セントラル総合開発株式会社 東北支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ榴ヶ岡公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. クレアホームズ榴ヶ岡公園
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-06-28 07:14:35
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ榴ヶ岡公園について情報が欲しいです。
榴ヶ岡公園へ近くて緑が心地いい場所ですね。生活しやすいでしょうか。

所在地:宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡仙塩広域都市計画事業仙台駅東第二土地区画整理事業施行地区内14-4街区2・3画地(仮換地番号)
交通:JR仙石線「榴ヶ岡」駅より徒歩4分、JR東北本線「仙台」駅より徒歩17分
売主:セントラル総合開発株式会社仙台営業所
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
総戸数:52戸
物件URL:http://tsutsujigaoka.clare.jp/

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-12 14:53:47

現在の物件
クレアホームズ榴ヶ岡公園
クレアホームズ榴ヶ岡公園
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡106-1、106-16(地番)
交通:仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

クレアホームズ榴ヶ岡公園

No.1  
by 匿名さん 2014-03-21 21:11:41
工事が始まりました。今後どのようになるか、楽しみです。
No.2  
by 匿名さん 2014-04-19 12:42:33
東向きでしょうか?
No.4  
by 購入検討中さん 2014-05-29 10:51:11
そのようですね
No.5  
by 匿名さん 2014-05-29 23:49:42
全戸東向きです。
東南角はありますが、9階くらいまで目の前にライオンズマンションがあって、抜けはよくないかもしれません。
No.6  
by 匿名さん 2014-07-10 21:36:25
一括受電システム採用で、IHクッキングヒーター使用ですが、オール電化では無いんですね。エコジョーズとガス床暖なんですね。

こうなると光熱費ってどうなるんでしょうね。IHってオール電化以外で使うと高く付くようなイメージがありますが。
No.7  
by 匿名さん 2014-07-10 22:15:16
エコジョーズとIHの組み合わせは、プラウドと同じです。
No.8  
by 購入検討中さん 2014-07-11 10:18:32
このスレだけ異様にレス少ないね。
不人気物件かな?
それとも逆に人気高くてお互い情報出さないよう牽制しあってるのかな?
No.9  
by 匿名さん 2014-07-22 11:53:44
先日MR見学させていただきました。
やはり景観の部分で隣接のライオンズマンション気になりました。
駐車場も抽選で、近くの月極はほぼ満車。
抽選漏れたら怖いです。
車持たない世帯には良いのかも。
期待していた分少し残念。
価格は相応しいと感じました。
接客も非常に好感持てました。
No.10  
by 匿名 2014-07-28 15:32:22
坂道だからなぁ。
雪積あると榴ヶ岡駅に行くのも一番近いスーパー生協行くのも大変そう。
No.11  
by 匿名さん 2014-07-29 17:44:02
見学会行きました
完全にライオンズマンションが邪魔で景観にかぶります。
あそこまでだとは想像外でした。
高層階なら問題なしでしょうけど、いかんせん価格が。
また現在空き地になっている手前の土地に将来何が建つのかも気になります。
低層階だと景観が悪くなるでしょうね。
MRはオプション満載で、標準のみにしたら実際はどうなのかな・・・
No.12  
by 購入検討中さん 2014-08-14 13:36:27
インテリア説明会に行かれた方いますか?
どんなことをするのでしょうか、行かれた方の返答をお願いします。
No.13  
by 匿名さん 2014-08-24 21:41:30
ここは地盤がかなり固いみたいです。そういうところは安心なのかもしれません。
No.14  
by 物件比較中さん 2014-08-25 19:12:29
そもそも東向きでこの価格は高すぎでしょ。目の前にライオンズマンションがあるのもありえない
No.15  
by 購入検討中さん 2014-08-27 13:20:06
>>14
目の前にライオンズマンション…?
きちんと現地、あるいは地図を見ての意見でしょうか…
私は、価格も妥当に感じました。
No.16  
by 匿名さん 2014-08-27 21:38:38
私も価格は高いと感じました
このご時勢、仕方ないのでしょうか
ライオンズマンションは気になりますねー
No.17  
by 匿名さん 2014-08-29 06:38:49
250組以上来場したと、広告で謳っていますが、それだけ来場していたら完売するのではないかと。

価格は人によって高いかどうか、判断の分かれるところでしょうけれど、今売り出している長町方面の物件価格は少し前の青葉区中心部とほぼ同等。南向き70平米中住戸で3700~万円くらい。今は工事費が高騰しているので、上昇傾向にあるのは仕方がないと思います。

クレアⅡの場所を見ている人を結構見かけます。MRの帰りでしょうか。
No.18  
by 匿名さん 2014-08-29 06:44:18
ヤフー不動産出で出ている価格であれば、良心的な方じゃないですか。
個人的に気になるのは、ここの場所は盛り土して造成していたので、地盤がいいと言われても、大丈夫かなとちと心配ですな。周辺より高い場所にコンクリートの枠で土地を上げていますよね。
No.19  
by 匿名さん 2014-08-29 14:35:40
販売員に聞いたら盛り土ではないと言ってましたよ。6メートルの直接基礎、免震だそうです。
No.20  
by 匿名さん 2014-08-29 14:45:21
地盤は固いのかもしれませんが、すぐ西側は大年寺断層が走っていますよ。東口方面は地盤は固くても、活断層が2本あります。震災での被害が意外とあったのは、そういう関係もあるのかなと思う。免震なら大丈夫なのかな。
No.21  
by 匿名さん 2014-08-29 14:55:19
仙台市のハザードマップを見ると、榴ヶ岡公園のあたりは、他の地域、例えば長町南とかよりも格段に地震の影響は受けにくいんではないかと思います。揺れとか液状化とか。
断層は仙台にありますが、これらが原因の地震があったら、仙台のどこでもかなりの被害があるでしょうね。
No.22  
by 匿名さん 2014-08-29 16:56:27
活断層のそばかどうかで、だいぶ違うと思います。
No.23  
by 匿名さん 2014-08-29 18:27:42
なるほどぉ。やっばり断層の影響はあるかもですね。勉強になります。ナイスです。
No.24  
by 匿名さん 2014-08-29 18:52:38
立地や地盤や構造も含めて、結局自分が最終判断することです。ただ、確かなことは、現在も施工費が上昇傾向であること。震災前の仙台の価格にいつ戻るかは予想もできません。
No.25  
by 購入検討中さん 2014-08-30 00:58:51
MR見学に行きましたが、東向きで目の前にライオンズマンションがあり日当たりに影響が出るお部屋が結構あり、ちょっと。。。と思ってしまいました。
価格も高いと感じました。
営業の方の対応はすごくよく、こんなに愛想がよいところはなかなかないかなと思います。
No.26  
by 匿名さん 2014-08-30 11:24:44
何〜度も同じ内容のレスが出ますね…(^.^)
言葉の使い方が独特で、業界用語でしょうか〜
No.27  
by 匿名さん 2014-09-20 15:13:07
いよいよ第一期販売のようですね。
仙台駅東口の地価も上がり、今後建つ物件はますます値上げするんでしょうかねぇ。
No.28  
by 匿名さん 2014-09-20 22:01:50
もう計画されているマンションは土地取得されているから、地価は関係なく、
施工費の高騰で値が上がるという構図。
No.29  
by 匿名さん 2014-09-27 20:44:14
建設現場を見ましたが、榴岡公園が近いのはいいですね。
モデルルームもお客がいました。
クレアⅡの場所も工事が始まっていましたが、東向きでしょうか。
同じ大和小田急が施工でした。
No.30  
by 匿名さん 2014-09-28 13:33:11
>>29
東向きだよ。
No.31  
by 匿名さん 2014-10-11 11:00:26
先日、改めて来場したら契約されていたお部屋がなぜか売りに出ていた。
ラッキー
No.32  
by 匿名さん 2014-10-13 00:51:47
朝晩と建設地周辺を見てきました。
現在、3階くらいを作業中のようでした。
少し歩けば、仙台駅・榴ヶ岡公園・コボスタ・幹線道路がありますが、
快適さの中に賑やかさと落ち着きが共存した地域ですね。
No.33  
by 購入検討中さん 2014-10-13 19:41:57
No.23はナイス営業のステマに見える
No.34  
by 匿名さん 2014-10-16 03:09:39
ここもいつの間にか、最終期なんだね。
No.35  
by 匿名さん 2014-10-16 21:46:46
クレアⅡの前には何か建ちそうと考えると、こちらの方がいいですね。東南角部屋がいいです!
No.36  
by 匿名さん 2014-10-21 23:24:56
敷地内に駐車場が全戸数分無いようですが、不足分は近隣の月極め駐車場を確保しているようです。
No.37  
by 匿名さん 2014-10-21 23:54:21
敷地内駐車場は抽選のようだね。
No.38  
by ご近所さん 2014-10-22 15:19:18
東口は今は駐車場多いけど、これから発展するだろうから、どんどん少なくなるだろうね。
敷地外の駐車場は、オーナーの都合(相続など)でなくなる場合も多いにある。
地主はご高齢の方が多そうだし。

少なくなったら、上杉と同じ2万位に料金も上がるかもね。仙台駅からの距離考えると、今は安いから。

小さな子もいて、車無しは考えられないから、エリア含めて迷ってます。
No.39  
by 匿名さん 2014-10-22 19:29:07
細かい土地が多いし、そこに複数の地主がいたりして、簡単に処分はできない場合が多いみたいですよ。だから駐車場にしているという。駐車場の需要はある場所なので、すぐには減らないと思うけど。
No.40  
by 匿名さん 2014-10-22 23:21:34
隣地の空き地も駐車場になると思っていたらバイクガレージになっていました。
その斜め向かいは新たに月極め駐車場ができましたね。
No.41  
by 匿名さん 2014-10-23 00:18:09
楽天イーグルスファンにとっては良い立地かも。
No.42  
by 匿名さん 2014-10-25 13:41:09
購入された方は何が一番の決め手になりましたか?
現在建築中の他物件もあり、中々決められずにいます
No.43  
by 匿名さん 2014-10-25 17:03:50
早く決めないと、良い物件買えなくなりますよ。
決め手は、1に立地、2に印象。
価格は抜きにして。
No.44  
by 匿名さん 2014-10-25 18:57:56
>>43
そうですよね。良い部屋はすぐ売れてしまいますしね。
やはり他物件でも悩んだりしましたか?
No.45  
by 匿名さん 2014-10-25 21:36:12
一番はどこに住みたいかじゃないですか?
長町がいいとか、東口じゃないとだめとか、あるいは駅近隣ならどこでもいいとか。
あとはデベは大手がいいとか。
それだけである程度絞られると思います。
あとは、仕様、間取り、構造などを考えて、価格が問題なければ決まると思います。
マンションは100%気に入ることはないですから、
どこで妥協するかです。
No.46  
by 匿名さん 2014-10-25 23:29:51
確かに100%気に入るって難しいですよね。
どこで妥協するか…
そこもまた考えますよね。
でも勉強になります、ありがとうございます。
ちなみにここはもうほとんど売れてしまったのですかね?
部屋のタイプが2種類しか広告や案内には載っていなかったので。
No.47  
by 匿名さん 2014-10-26 00:20:53
>>45
『一番はどこに住みたいかじゃないですか?』
⇒同感です。
 長く住むことを考えればそれが一番です。
 自分のライフスタイルに合うところがいいと思います。
 
No.48  
by 匿名さん 2014-10-26 01:30:00
そうそう。
背伸びしないで自分が落ち着く場所を選んだ方がいいですよ。
ずっと住むわけですから。
No.49  
by 匿名さん 2014-10-26 08:44:11
立地も設備もいいですね。
日当たりに影響が出るという所で断念してしまいました。
階を高くするのは金銭的に無理だったので…
いいなと思った物件だったので残念です。
No.50  
by 匿名さん 2014-10-26 09:48:20
日当たりは重要です。うちは南向きが条件なので、ここは除外されました。東南角部屋ならまだいいかなと思いますが、まあやめました。
なお、階数は3階以上の方がいいですよ。
1階、2階は防犯上その他もろもろあまり良くありません。
価格の問題で階を上げられないという方は私も含め多いと思います。ならば最低3階です。
No.51  
by 匿名さん 2014-10-26 12:45:14
そうですね、3階以上は必要ですね。
50サンはどこかのマンション購入されたのですか?差し支えなければ参考までに。
No.52  
by 匿名さん 2014-10-26 13:35:56
東口ではありません。それ以上はすみません~。
No.53  
by 匿名さん 2014-10-26 13:45:49
>>52
長町高かったでしょう?
No.54  
by 匿名さん 2014-10-26 14:46:42
>>52
ありがとうございました。
No.55  
by 匿名さん 2014-10-26 15:06:02
>>53
はい。長町方面です。今となっては、青葉通レジデンスと同じ価格になってしまい、何が起こるかわからないなと思いました。ですので、タイミングも大事かと。

>>54
いえいえ。良い物件が見つかるといいですね。
No.56  
by 匿名さん 2014-10-26 23:11:41
日照は大事かもしれませんが、何回か時間帯を変えて現地に足を運んでみて実際の日照状況を確認することをお勧めします。
人生に一度の大きい買い物をするんですから、それくらいの手間は安いものです。
ただ単に南向きじゃないからとか、近接の建物が日照を阻害するからとか、机上の話だけでは分からないこともあるかと思います。
『百聞は一見に如かず』とはよく言ったものです。

No.57  
by 匿名さん 2014-10-26 23:37:09
確かに日照なんて数時間で変位していくものだからね。
日当たりが悪いとか短時間の場合もあるよね。
No.58  
by 匿名さん 2014-10-26 23:47:46
東向きの日の当たる時間なんて、行かずとも想像できると思う。
そもそも日当たりを気にする人は東向きは買わない。
No.59  
by 匿名さん 2014-10-27 00:10:02
日当たりで議論しているようですが参考までに。
http://allabout.co.jp/gm/gc/178510/
No.60  
by 匿名さん 2014-10-27 00:23:00
現地状況も知らずに想像だけで判断できるなんて有り得ない。
近所の住民の方くらいでしょ。
No.61  
by 匿名さん 2014-10-27 06:03:58
普通、現地位見に行くのは当たり前でしょ。
No.62  
by 匿名さん 2014-10-27 13:13:37
>>61
そう思います。その中での意見だと思います。
私はそうでした。
日照が取れないのではなく日照時間を重要視しました。
部屋によってだいぶ変わります。
No.63  
by 匿名さん 2014-10-28 00:21:57
そろそろ完売ですかね?
No.64  
by 匿名さん 2014-10-29 22:40:20
最終期販売は始まったのかな?
No.65  
by 匿名さん 2014-10-29 23:35:14
始まってますよ。
No.66  
by 匿名さん 2014-10-29 23:38:43
>>59
この記事は、結局南向きが相対的にいいということを言っているだけではないだろうか。
No.67  
by 匿名さん 2014-10-29 23:45:54
日当たり重視(南向きへのこだわりが特化)の人はマンションではなく、日当たりが阻害されない適地を購入して、日当たりが良い一戸建てを自分の思うままに設計して建てればいい。
No.68  
by 匿名さん 2014-10-29 23:49:45
現地を見たら、ライオンズマンションが結構かぶっていました。せっかくの角部屋なのに・・。
No.69  
by 匿名さん 2014-10-29 23:49:45
売れ勢はどんなもんでしょう?ご存じの方います?
No.70  
by 匿名さん 2014-10-29 23:52:49
いろんな意見があり参考になります。
No.71  
by 匿名さん 2014-10-29 23:53:23
>>67
こういう風にいう人必ずいるよね。
いちいち戸建て戸建て言わなくていいよ。
ここはマンションの話してるんだから。
戸建て検討してるならここは別に見ないでしょ。
ここの契約した人かわからないけど、日当たりの悪さが図星で八つ当たりしてんのかな?
No.72  
by 匿名さん 2014-10-30 00:08:50
売れ行きはいいんでない?ただ、条件の悪い部屋は時間がかかるかもしれませんが。クレアⅡを待つ人もいるかも。建設現場見ている人も多いし。
No.73  
by 匿名さん 2014-10-30 00:12:53
高価な買い物なので、日当たり良し悪しは理解して契約していると思いますよ。(多分)
当該地に住むことに自分価値を見出していれば日当たり条件をそれほど気にしない方もいると思います。
No.74  
by 匿名さん 2014-10-30 00:13:44
建設現場見ている方いらっしゃいますね。
クレアⅡは価格がここより大分上がると聞きました。特に南側。
東と南があるそうですね。
No.75  
by 匿名さん 2014-10-30 00:18:26
南向きと東向きがあるんですか?
すごいですね。大胆。
あの場所なら、南向き人気あるでしょうね。
でも、ここより相当高いとなると、売れるのかな。。
上杉周辺の物件を検討しても価格的には遜色なさそう。
No.76  
by 匿名さん 2014-10-30 00:23:26
深夜にこの盛り上がりはスゴイ。
No.77  
by 匿名さん 2014-10-30 00:28:15
やっぱり南向き側を購入される方が多いのではないでしょうか。南なら売れるかもしれませんね。
価格の面では南にこだわらなければここの方が買い時のような気もしますね。
どのくらい変わるのかは定かではありませんが。
No.78  
by 匿名さん 2014-10-30 23:25:36
ここである程度満足できるなら、買っておいた方がいいかも。
次が免震である保証はないし、価格も間違いなく上がる。
No.79  
by 匿名さん 2014-10-31 00:14:53
恐らく今後は免震構造減りますね。でなければ高額なマンションになってしまいますから。
No.80  
by 匿名さん 2014-10-31 00:46:33
理想に合った完璧な物件はなかなか無いと思うし、こういうのはタイミングもあるので見極めが大事ですよね。
No.81  
by 匿名さん 2014-10-31 07:07:41
榴岡公園はいいよ。来ている層も、子供、学生、大人と、まんべんなく来ているし、広場も広いし、遊具もある。小さな子を連れて行っても、結構皆節度があるから、危なっかしくない。台原は知らないけど、市内ではこういう公園珍しいと思う。子供にはいい公園だよ。
No.82  
by 匿名さん 2014-11-03 21:40:03
来週から(?)最終期13戸。
No.83  
by 匿名さん 2014-11-03 22:30:01
13戸ならすぐ完売しそうですね。
No.84  
by 匿名さん 2014-11-04 22:58:28
まだ13戸も残っているんですね。
No.85  
by 匿名さん 2014-11-04 23:09:34
9月頭にモデルルーム行った時は残り3部屋って言われたんだけどなあ。
良い部屋残ってなかったから諦めたんだけど。
No.86  
by 匿名さん 2014-11-04 23:14:05
>>85
10戸は既に内定ということですかね。
No.87  
by 匿名さん 2014-11-04 23:33:30
仮押さえしていた人たちのキャンセルが多かったんでしょう。
No.88  
by 匿名さん 2014-11-04 23:58:05
皆さんどこに流れたのやら…
No.89  
by 匿名さん 2014-11-05 23:10:18
10戸もキャンセルとは結構あるもんですね。
No.90  
by 匿名さん 2014-11-05 23:37:23
それでもここはすぐに完売するでしょう。
そして、クレアⅡ・レーベン・ナイスが始まる。
No.91  
by 匿名さん 2014-11-05 23:56:30
来年の3月までには完売するのではないかと思われます。
No.92  
by 匿名さん 2014-11-05 23:59:37
ごく一部の日照条件を気にしなければ周辺環境的には優れていますね。
No.93  
by 匿名さん 2014-11-06 10:42:14
ここは売れてないよ。売れるわけがない。
No.94  
by 匿名さん 2014-11-06 12:31:42
売れてると思うよ。あと13戸なら。
No.95  
by 匿名さん 2014-11-06 23:43:43
ここは売れてるよ。売れないわけがない。
No.96  
by 匿名さん 2014-11-07 19:20:08
ここは荒れてるよ。荒れないわけがない。
No.97  
by 匿名さん 2014-11-08 00:26:19
まあ、残り13戸なら売れているということでしょう。
どこのマンションを買うにしても結局は価値観の違いでしかない。
No.98  
by 匿名さん 2014-11-12 00:34:47
HPの情報更新が遅い。
いつまで、1次1期即日完売!って挙げておくつもりなんだろうか。

しかも、このスレには公式HPすら載ってないし。
No.99  
by 匿名さん 2014-11-12 22:24:30
そもそも総戸数52戸しかないし、既に最終期で完成が来年の8月ということであれば、そんなに頻繁にHPの更新はしないでしょう。
No.100  
by 匿名さん 2014-11-14 14:48:02
>>99
そういう問題じゃない。
No.101  
by 匿名さん 2014-11-15 01:51:26
>100
一体何を問題視しているのだろう・・・。
No.102  
by 匿名さん 2014-11-15 02:01:30
>>101
別に気にしなくてもいいんじゃない。
ちなみに公式HPでは
「11月22日より最終期先着順申込受付開始いたします。」
って更新されているよ。

No.103  
by 匿名さん 2014-11-15 11:04:04
最後は残ったということだね。
No.104  
by 匿名さん 2014-11-22 10:16:22
残ったんですね。
No.105  
by 匿名さん 2014-12-09 23:53:15
あと10戸。
No.106  
by 匿名さん 2014-12-10 12:52:08
まだ10戸もあるのですか?完売したのかと思っていました。
No.107  
by 匿名さん 2014-12-13 13:12:15
HPの情報が更新されていないだけで、10戸も残っていないと思います。
No.108  
by 匿名さん 2014-12-14 23:44:05
HP更新は大した手間ではないので常に最新情報にしてほしいものですね。
No.109  
by 匿名さん 2014-12-19 00:42:49
>>108
>>99によると、HPの更新を気にする必要はないみたいだよw
No.110  
by 匿名さん 2014-12-20 23:01:47
>>109
>>100によると、そういう問題じゃないらしいですよw
No.111  
by 匿名さん 2014-12-20 23:09:11
本当に買いたい人はMRに行っているし、色々な情報を直接収集済でしょうw
No.112  
by 匿名さん 2014-12-22 15:57:18
ここはパスしてⅡの購入を検討してる人もいるだろう。
まあ、>>110-111はただの頭の悪い愉快犯だろうからスルーでいいでしょう。
No.113  
by 匿名さん 2014-12-22 17:37:38
新築物件は飽和状態になりつつあるね。
No.114  
by 匿名さん 2014-12-24 22:27:43
あと10戸。
No.115  
by 匿名さん 2014-12-25 12:51:44
変わっていないのですね。
No.117  
by 匿名さん 2014-12-25 23:57:38
>>112.116
ここは誹謗中傷する場ではないのでは。
No.118  
by 匿名さん 2014-12-26 00:03:45
あと10戸ですか。
近隣で新たな物件が出てきていますからね。
No.119  
by 匿名さん 2014-12-26 05:38:24
同一人物による3連投 なんだかな・・・
No.120  
by 匿名さん 2015-01-22 00:28:10
あと9戸。
No.121  
by 匿名さん 2015-02-09 08:49:58
あんまりさばけてないみたいですね。
No.122  
by 匿名さん 2015-02-11 13:30:15
家具付きとか、事実上の値下げになるのか?
No.123  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-02-12 23:35:54
ここ値下げしてるんですか?
No.124  
by 匿名さん 2015-02-14 20:59:39
もう少しかな。低層階のライオンズ側とか
No.125  
by 匿名さん 2015-02-14 21:52:53
竣工していないのに値下げはないでしょ。
No.126  
by 匿名さん 2015-02-15 07:17:29
クレアは自社物件出しすぎじゃないかと感じる。クレアⅡ、Ⅲの話までだして、競合させてるし。MRとか、全て同じものを使うのだろうか?
No.127  
by 匿名さん 2015-02-22 10:27:16
あと8戸。
No.128  
by 契約済みさん 2015-02-22 11:42:59
みなさんオプションって何つけました?
No.129  
by 匿名さん 2015-02-22 12:18:05
>>126
同じ地域だから、同じMR使うんじゃないかな。
No.130  
by 匿名さん 2015-02-24 21:07:31
ライオンズ側の低層階って、あの価格で売れるんですかね…
No.131  
by ご近所さん 2015-02-26 22:51:05
いくらなんですか?
No.132  
by 匿名さん 2015-02-28 07:01:49
3000万以上はするのでは。
No.133  
by 匿名さん 2015-03-01 21:04:43
もう少し待てば、2000万円台だよ。
No.134  
by ご近所さん 2015-03-03 14:44:25
そんなに安くなるんですか?悩む
No.135  
by 匿名さん 2015-03-03 15:07:06
北側に12階建のマンションが建築計画出てますね。
パークフロントとはいえ南北が遮られてしまうのでは?
No.136  
by 匿名さん 2015-03-04 01:17:53
北側って物が立てられるスペースなんてありましたっけ?
No.137  
by 匿名さん 2015-03-05 18:22:50
あと5戸。
No.138  
by 匿名さん 2015-03-06 22:45:39
下階の南側は安くしないと無理だろね。
No.139  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-03-15 21:21:56
先ほど担当から免震に使用したゴムの業者が耐震基準を偽装してた事が判明しましたがクレアホームズ榴岡の免震ゴムは大丈夫です!とその業者が言ってたので大丈夫です!だそうです。
…凄く駄目だと思うが…
No.140  
by 匿名さん 2015-03-15 22:11:29
うぇ~~~
ここの免振ゴムって東洋ゴムなんですか?
それならちゃんと説明して欲しいですよね。

ちなみにここの二番館ってタカラレーベンより断層近い?
No.141  
by 匿名さん 2015-03-15 23:40:39
該当品を使用してるのは、宮城県内で5棟でしょ。
仮にそうなら、すごい確率だなぁ…(笑)

まあ大丈夫だと思うけど。
No.142  
by 契約済みさん 2015-03-16 00:29:15
その免震のゴムの話しって知らないのですが、大丈夫なのでしょうか?不安です。もう少し詳しく教えてください!
No.143  
by 匿名さん 2015-03-16 03:12:12
>>142
ニュースで検索してみてください
No.144  
by 匿名さん 2015-03-17 16:58:18
その回答はないな。
No.145  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-03-17 21:37:27
契約者には随時、東洋ゴムについての資料と弁解を郵送するみたいですよ。
報道と照らし合わせると疑惑はぬぐえませんね。
No.146  
by 匿名さん 2015-03-17 22:19:53
なんとか交換させたいけど。安心できない住まいはイヤだよ。こんな対応なら完売なんて無理。
No.147  
by 匿名さん 2015-03-17 23:23:54
問題の免震装置は平成23年までのじゃないの?
ここは大丈夫では?
No.148  
by 契約済みさん 2015-03-18 02:01:58
ここのページは、実際に契約をしていない方も契約済みと名乗れるんですよね?
私は正真正銘の契約者ですが、このマンションの住環境や資産性に満足して購入います。
免震のメーカーは大手企業ですし、このマンションの免震ゴムは該当していないわけですから、必要以上に不安を書き立てるのはやめて頂きたいです。
No.149  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-03-18 08:28:40
>>148
契約者だと心配な内容だよ。
契約者?関係者の間違いでわ?
No.150  
by 匿名さん 2015-03-18 18:41:52
契約解除までは踏み切れないけど、なんか安心したいです。とりあえず信じるしかないのかもしれないが。
No.151  
by 契約済みさん 2015-03-18 21:31:21
私も契約者ですが大丈夫と言われてもやはり不安はあります。

No.152  
by 匿名さん 2015-03-18 21:46:28
二番館の方がいいね!
No.153  
by 契約済みさん [女性 40代] 2015-03-19 16:48:15
私は免震があまりに心配で、ゴムを他のメーカーに変えて頂けませんか、とお願いしたら、無理ですね、と言われ、契約解除を申し出たら自己都合ですから手付金没収です、といわれました(泣)安心できる家にすみたいです・・・・それだけなんですけどね。
No.154  
by 匿名さん 2015-03-19 19:30:20
この流れをみると売れ残り出そうだね。正規価格で買うより値下げまで待った方がいいね。
No.155  
by 匿名さん 2015-03-19 21:54:14
>>153

お客様の事を考えて欲しいですね
No.156  
by 匿名さん 2015-03-19 21:58:40
>>153

東洋ゴムは安かったらしいですね

コスト削減は悪いことじゃないけど、安心安全には変えられませんよね。
No.157  
by 匿名さん 2015-03-20 12:24:43
>>153
当たり前でしょ。
免震ゴムを変えるのに、1戸あたりどれだけの金額を負担しなきゃいけなくなるのか、とかまで考えた?
1人の意見で、はい分かりました、じゃあ変えましょう、なんて無理に決まってる。

管理組合が設立されてから、決議してどうするか決める他ないでしょ。
それが嫌なら、解約&手付金放棄。当然のことかと。
No.158  
by 匿名さん 2015-03-20 12:40:04
この物件の免震装置は大丈夫らしいですよ。
それでも東洋ゴム製というだけで不安感はあるよね。いやだね~
No.159  
by 匿名さん 2015-03-20 12:45:25
契約から言えば当たり前だけど、153さんの意見の方が共感できる。デベ側から、何らかの、安心できるような対応案を示したりするのが、ホントの顧客重視だよね。といっても、この業界にそのような姿勢を求めても無理だろうけど。そういうことができれば業界地位も上がるんでしょうね。
No.160  
by 匿名さん 2015-03-20 13:31:40
基準に適合しているか、調べて結果を公表してくれ、
とかならまだ分かるが、ゴムを変えろはない。さすがにクレームに近い。
No.161  
by 匿名さん 2015-03-20 16:25:01
いずれ買わなくて良かったです。
No.162  
by 匿名さん 2015-03-20 20:21:36
不動産業界も、契約だ、違約金だ、言ってないで、お客さんの立場になって、可能な範囲でやれることをやらないとね。
No.163  
by 匿名さん 2015-03-20 20:53:58
>>160
私も同意~。
問題のない免震装置であればそれでよいと思う。
全国で55棟なわけだから、その中になければいいだけと思う。
問題のある装置であれば、東洋ゴムがどう対応するかの問題。
No.164  
by 匿名さん 2015-03-21 22:51:58
>>159
153に共感とか、なに寝ぼけたこと言ってるの?自分の投稿でしょうに。
No.165  
by 匿名さん 2015-03-21 23:10:54
ナンダカンダで東洋だし、ここはやめて二番館にしといた方がいいよ。
No.166  
by 匿名さん 2015-03-22 10:04:09
二番館も東洋なので一緒なんだけどね。
No.167  
by 匿名さん 2015-03-22 17:27:39
東洋価格になるまで静観がいいね。
No.168  
by 匿名さん 2015-03-26 07:59:03
トーヨーまただね。
No.169  
by 匿名さん 2015-03-26 11:43:33
申し訳ないけど東洋ゴムを使用してる限り、このマンションには不信感しかないですね。
No.170  
by 匿名さん 2015-04-01 00:25:51
免震ゴムどーなったんだろ?
No.171  
by 匿名さん 2015-04-01 14:22:44
該当品じゃないんだからいいだろ
No.172  
by 匿名さん 2015-04-01 18:15:46
検討中なのに、該当じゃないっていう割り切りはできないね。その会社が作ったゴムなんだし。
No.173  
by 匿名さん 2015-04-01 19:16:13
>>172
じゃ検討やめれば?
No.174  
by 匿名さん 2015-04-01 19:55:47
>>172
諦めるしかないでしょう
No.175  
by 匿名さん 2015-04-02 06:59:24
みんなの言うとおり、ここはやめといたほうがいいよ。
No.176  
by 匿名さん 2015-04-02 22:22:06
なんでやめたほうがいいんですか?免震ゴムの事で?
No.177  
by 匿名さん 2015-04-04 18:23:23
免震ゴムは東洋でも大丈夫
No.178  
by 匿名さん 2015-04-04 19:17:12
ライオンズマンションでかぶりまくってる部屋なら空いてるハズ。
東洋さんでよければ買いましょう。
No.179  
by 匿名さん 2015-04-04 21:43:38
陽当たらないから一日中暗いのでは?
No.180  
by 匿名さん 2015-04-05 21:53:15
東洋だわ暗いわ高いわ…
しかも、よく考えてみると、花見の時期は桜じゃなくて酔っ払いの頭を見ながら連日の騒音。
ちょっとした運試しと我慢大会、て、感じ。
無理。
No.181  
by 匿名さん 2015-04-05 22:11:22
陽当たり悪いのなんて売れるのか?
No.182  
by 匿名さん 2015-04-05 22:18:00
だれかは買うんでしょ。いずれ。仙台では寒い東向き。
No.183  
by 匿名さん 2015-04-08 18:50:14
でももう残り4戸しか残ってないんだね
No.184  
by 匿名さん 2015-04-08 23:47:51
>>182
温暖化になって気温上がるから大丈夫だよ。
No.185  
by 匿名さん 2015-04-09 04:35:40
ライオンズ側低層は値引きまで待つのが有効
No.186  
by 匿名さん 2015-04-22 21:31:42
クレアホームズ榴岡の免震ゴムはバッチリ不適合製品使用だって。
交換するとか言ってるけど、住むのは厳しそう。
No.187  
by 匿名さん 2015-04-22 22:18:23
えっ!不適合ってだめなやつだったの??
No.188  
by 匿名さん 2015-04-22 23:08:51
がっかり。解約する方いますか?うちは今検討中です。
No.189  
by 匿名さん 2015-04-23 05:39:32
最初は該当しないってことだったから、なおさらだね。業者の誠意を見るしかないのでは?
No.190  
by 匿名さん 2015-04-23 08:37:30
これ契約しちゃった人かわいそうだよね
No.191  
by 匿名さん 2015-04-23 09:04:28
やっぱ不適合だったんだ…  ヤバいね
No.192  
by 匿名さん 2015-04-23 09:44:41
ココの契約者さんたちどぉするんだろね…
きっと不安だろうなぁ…
No.193  
by 匿名さん 2015-04-23 10:24:45
詳しくないからわからないけど、こういう場合って解約したいときは最初に払うぶんのお金少し取られちゃうの?
No.194  
by 匿名さん 2015-04-23 13:26:37
クレアの対応はどうなってるの?
先日までこの物件のは大丈夫です!の一点張りでしたが…
No.195  
by 匿名さん 2015-04-23 15:12:16
嫌だったら解約してもいいって言われたよ。お金も返すって。
No.196  
by 匿名さん 2015-04-23 15:51:37
他物件に流れるのかな。
No.197  
by 匿名さん 2015-04-23 17:02:37
取り替えてくれないなら、住めないね。
No.198  
by 匿名さん 2015-04-23 17:15:55
取り替えるけど、入居は遅れるそうです。
No.199  
by 匿名さん 2015-04-23 18:54:03
免震問題やばいね
クレア、終わったね...
No.200  
by 匿名さん 2015-04-23 21:28:40
入居遅れても契約価格は減額にならないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる