福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ヴァークス マリナアベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. ヴァークス マリナアベニュー
 

広告を掲載

購入検討中 [更新日時] 2011-01-13 12:53:37
 削除依頼 投稿する

このマンションの購入を検討、もしくは既に購入を決定された皆様は
このスレッドで情報交換をお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-10 23:51:00

現在の物件
ヴァークス マリナアベニュー
ヴァークス マリナアベニュー
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕4丁目4276番地11(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩12分
総戸数: 146戸

ヴァークス マリナアベニュー

291: 匿名さん 
[2009-04-29 18:22:00]
なんだか無特徴なので難しいね。値引きしてへんな属性の人がわんさかきているみたいだし、高級感は消えてますね。 マンションは住む人のグレードでその価値が決まるんだよ。
292: 匿名さん 
[2009-04-29 20:48:00]
>291
さすが属性が良い方のなさる書き込みは違いますねぇ!
放っときましょう。
293: 物件比較中さん 
[2009-05-04 21:58:00]
百道タワーに近い存在感あるマンションのように思えるのですが、販売は苦戦しているようです。
百道タワも当初は苦戦していたと聞きます。交通に便利なロケーションと福岡ならでわの海岸近くという
珍しい物件ですし、先々を考えよ~く考えてみたいと思います。
294: 購入検討中さん 
[2009-05-04 22:56:00]
値段の割に内装・設備がショボくないですか?
295: 匿名さん 
[2009-05-06 05:08:00]
それは価値観の問題ですから、人によっては「ショボい」ってなことになるのかも知れませんが、余計と思われるような設備も殆んど無く、建具なんかの材質にも特に不満はありません。むしろ個人的には、ゴテゴテと不要な設備(共用部分を含めて)を売りものにしている物件よりも好感が持てます。必要十分です。
価格に比しての装備、外観を問題にしておられるようですが、生活利便性、校区、交通、環境etcを含む立地条件も価格決定の重要なファクターですので、総合的に値段に見合う価値を見い出せる方が購入すれば良いのではないでしょうか?
296: 物件比較中さん 
[2009-05-06 07:53:00]
そうなんだよね。長くすむんだから、ものだけじゃなく、自分の生活スタイルの変化や地域の変化など
トータルでみなければいけないんだよね。

福岡市という地域の発展と西区の海岸地区が今後どういった成長を遂げるかなども長期の不動産投資
という視点においてははずすことができないファクターです。
297: 匿名さん 
[2009-05-06 10:02:00]
投資??
298: 匿名さん 
[2009-05-06 10:25:00]
意味が分からない人はwikiるか、国語辞典でも繰ってくださいね
299: 匿名さん 
[2009-05-06 10:56:00]
これからは東区でしょう
西は開発終了、南区みたいに老人の町になるだけ。
300: マンコミュファンさん 
[2009-05-06 11:28:00]
エントランスホールだけでも既に過剰空間&設備のように思えるのは私だけ?
301: 匿名さん 
[2009-05-06 12:56:00]
>>300
価値観の問題です。
過剰と捉える人には過剰、この物件に相応しく維持費を払って差し支えないと思う人には丁度良いのでしょう。
No.299は、わざわざ西区をくさすためにこんなところまで書き込みしに来なくて結構です。
せいぜい東区の新築分譲マンション関連のスレで、東区礼讚のご高説をひけらかしていれば良いのではないでしょうか?
東区が将来(近いか遠いかは別にして)良くなると本気で信じているのなら、そちらでお探しください。
302: 匿名さん 
[2009-05-06 13:03:00]
性格の悪さが滲み出てます
303: 匿名さん 
[2009-05-06 14:21:00]
たいして過剰な設備とは思えません。普通です。 これから東区は大変だと思います。特に人工島は。 発展することはまずありません。
304: 匿名さん 
[2009-05-06 14:30:00]
すでにマリナタウンのダイエーは昭和の雰囲気ですし、20年30年後のマリノアの朽ち果てた観覧車も想像すると。。。ホークスの人気も下降気味。このあたりのピークは過ぎたかな?という感じはします
305: 匿名さん 
[2009-05-06 16:08:00]
「成熟した街」と捉えています。
306: 匿名さん 
[2009-05-06 18:28:00]
マリノア マリナタウン 成功しております。 近くに競合するものができない限り問題はないと思います。 いえのない街に商業施設を作っても廃墟になるだけでる。
307: 匿名さん 
[2009-05-06 18:38:00]
マリノアは食品スーバーとして生き残るだろうけど、マリノアはいつまで続くだろうね。まあいつでも撤退できる建物の作りだけど
308: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-06 19:46:00]
304,307>>何が楽しいの?便利なら別にいいでしょ!昭和だろうが・・あなたも昭和生まれでしょ??
309: 匿名さん 
[2009-05-06 20:05:00]
別に噛みつくこともないんじゃない?
310: 匿名さん 
[2009-05-06 22:14:00]
不景気になると文句しか言えない幼稚な人間が多くなる傾向があるように思えます。 今日のNHK特集をみたけどやけっぱちになる若者が増える背景がよくわかりました。
311: 匿名さん 
[2009-05-06 22:34:00]
私はアイランドシティと比較しましたが、現地に立ってみて下さい。
アイランドシティはありえませんよ!
どうやって通勤するの?どこに買い物にいくの?
治安は?
昭和でも目の前は便利ですよ、赤ちゃん本舗も入ってるし。
やはりバスと地下鉄の両方な使えるのはすごい価値があると
思いますが。
でも福岡には東区派の人もいるので結局、意見は分かれるけどね。
312: 匿名さん 
[2009-05-07 07:47:00]
東区は東京地方でいう木更津だな
313: 匿名さん 
[2009-05-07 08:08:00]
東方面は教育水準が高いからね。根強い人気がある。西区はシュウユウ館と城南を除くと良い高校がない。
314: 匿名さん 
[2009-05-07 17:26:00]
>>313
確かに・・・。全員が修猷館に入れる訳じゃないですからね。
ちょうど良いレベルの高校は第五学区の方が選べる気がします。

アイランドシティ、通勤さえネックにならない人ならばあっちの方が良い
印象がありますけどね。緑も多く、道路なども余裕を持って作られていますから
気持ちがいいです。逆にこの物件がある付近は週末の渋滞って印象が強いです。
利便性を取るか環境を取るかは人それぞれですからどっちも強み・弱みがあると
思います。
315: 匿名さん 
[2009-05-07 21:48:00]
公立では修猷館、城南以下となると一気に下がりますね。
修猷館、城南がダメだった場合は西南等の私立という選択になるのですかね
家計的にはちょっと痛いかな
316: 匿名さん 
[2009-05-07 23:20:00]
まあそうは言っても東区は不便で発展しそうにないのはだれもかみとめるところの話しですかね。
317: 匿名さん 
[2009-05-07 23:28:00]
東区を貶める必要ないのでは?
318: 匿名さん 
[2009-05-08 00:15:00]
千早とかは便利だと思うけどね。
地下鉄もJRも使えるし。
アイランドシティは話にならないけど。
319: 匿名さん 
[2009-05-08 01:55:00]
他所を貶すのは、自らの品位を貶めることに他ならないことに気付きましょうよ。
ここが他所より良いと思うのであれば、他所の欠点を挙げつらうのではなく、ここの利点を様々な角度から紹介する方が効果的だと思いますよ。
比較するのなら徒に感情論や決め付け、勝手な空想論に走るのではなく、事実に基づいた客観的な話でないと、共感は得にくいと思います。
本当に良いとこなだけに最近のやり取りは残念でなりません・・・
320: 匿名さん 
[2009-05-08 21:36:00]
明らかにアイランドシティ&東区に恨みを持っている人が書き込んでいますよね。
どうしてここまで出張してくるのか理解できません。
321: 匿名さん 
[2009-05-08 22:56:00]
何割引ですか? 不動産業界も在庫調整が進んだと思います。 福岡らしいロケーションのこのマンションに注目!
322: 不動産購入勉強中さん 
[2009-05-09 01:49:00]
ここは割り引きありません><家具つきのみ><
323: 匿名さん 
[2009-05-09 18:00:00]
それでも売れるんだろうね!?
324: 匿名さん 
[2009-05-09 20:58:00]
どこも苦戦。ここは売主が余裕あるから割引があまり期待出来ない。
325: 匿名さん 
[2009-05-10 21:12:00]
恨みとかじゃなくて、客観的に見ていい環境とは言えないと
思います。
千早とはすごい違いがある。
326: 匿名さん 
[2009-05-10 21:15:00]
↑アイランドシティの話しです。
327: 匿名さん 
[2009-05-11 00:02:00]
自慢とかじゃなくて、客観的に見ていい環境だと思います。
千早とはすごい違いがある。
328: 匿名さん 
[2009-05-11 00:04:00]
↑アイランドシティの話です。
329: 匿名さん 
[2009-05-11 09:06:00]
>>325
だから、このスレに書く内容じゃないでしょ。
こことは環境が違いすぎて比較検討の対象にもならないそうですから、
スレ違いもいいところです。
330: 匿名さん 
[2009-05-16 18:43:00]
残り1戸ですね。
331: 購入検討中さん 
[2009-05-16 21:06:00]
いやいや まだまだですよ まだ数十は・・・
332: 匿名さん 
[2009-06-08 23:15:00]
真ん中より少し下に様子のおかしな部屋があるね
333: 匿名さん 
[2009-06-09 16:21:00]
三割引きならふたえやいきますよ
334: 物件比較中さん 
[2009-07-01 13:28:00]
このマンションなかなか良いです。
私の中では、好きな感じ
335: 匿名さん 
[2009-07-01 22:24:00]
私ももう少し余裕があればここに住みたいです。
336: 匿名さん 
[2009-07-02 06:51:00]
外からみると2/3は空室にみえる。
337: 匿名さん 
[2009-07-02 06:59:00]
眼科に行った方がいい
338: 物件比較中さん 
[2009-07-02 13:28:00]
ちょっと前にモデルルームに行ったら、2/3は契約済みって言ってた。
しかし、北向きの景観は最高だけど、南側がね~
おまけにそこの住人が、このマンションに住人に恨みがあるとしたら
バルコニーでまったりもできないわ。
でも、このマンションはかなりいい感じ。
金さえあれば、即買いだけどな。

ここにすでに住んでいらっしゃる方の話が聞きたいですね。
住みやすいですか~?
どんな人たちが住んでるんだろう。
マンションって、建物も大事だけどご近所がもっと重要だと思うんだ。
339: 入居済み住民さん 
[2009-07-02 22:00:00]
南側の住人の方は和解しているので、道で会っても普通ですよ、
別に恨みがあるような態度ではないです。
このマンションはホテルみたいにエレベーターからすぐに各部屋に
行けるので1階以外で人に会うことは余りありませんが、小学生くらいの
子供がいる家庭が多く、会うと挨拶するし礼儀正しい子が多いですね。
また、北と南にバルコニーが有るので風通しはバツグンで今の所エアコンは
要らないですよ。
340: 購入検討中さん 
[2009-07-03 08:42:00]
そうですよね。
北と南にバルコニーがあるってすごいことですよね。
玄関が屋内にあるのもホテルみたいで素敵だし、通りからすこし入ってるところも素敵だし
駐車場は平置だし。今まで見てきた中では、ダントツ一位です。
埋立て地なのがちょっと気になるけど、西方沖地震も乗り切って年月経って問題なしか?と折り合いもつく。
う~ん、欲しい!
90jタイプってまだ空いてますか?
今度の週末、聞いてみようかと思います!
入居中の方、貴重なご意見ありがとうございました。
341: 匿名さん 
[2009-07-03 11:46:00]
このマンションが建ってる場所は埋め立て地じゃないよ
昔の海岸線ではあるけど。
342: いつか買いたいさん 
[2009-07-03 13:19:00]
ということは、豊浜団地からが埋立地なんですね?
子供のころ姪浜小学校の同級生が豊浜団地に住んでた。とっても
お金持ちのおうちっぽかったけど、そうなんだ~

ところで、一人で住むにはこの物件、広すぎるかな?

ここに居住中の方で、一人で贅沢に住んでらっしゃる方って
いらっしゃいますかー?

私はここに、一人で住みたいです!
343: 物件比較中さん 
[2009-07-06 12:51:00]
ここ、あとどのくらい売れ残ってるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか
344: 物件比較中さん 
[2009-07-06 18:53:00]
先週はあと1/3 約50個残っていました。もう少しで出来て1年になるので早く完売したいのでしょうが・・・。
345: 匿名さん 
[2009-07-06 21:30:00]
え!
今年の正月に行った時も1/3位でしたよ!
それからあまりへってないのかな
346: 物件比較中さん 
[2009-07-06 21:46:00]
この物件、高いと思えば高いし、安いと思えば安いし。
結局、価値観の問題か。
ロケーションとか間取りは、他と比べて良いと思いません?
私的には修繕のことを考えて大規模マンションの方がいいと考えます。
しっかしこの不景気の中、今後これ以上の物件でてくるか心配。
でもローン払っていけるかも心配。
あー、もう賃貸が気が楽?
347: 購入検討中さん 
[2009-07-10 13:59:00]
この前もらった価格表の間取りのところに、M1とかM2とか書いてあったけど
どういう意味でしょう?
誰かご存知ですか
なにも書いてないのは基本プランだってことはわかるんですが・・。

あと40くらい残でした。
マンションって、上からと下からと売れていくもんなんですね。知らんかった~
金持ちと予算ギリの人と、一階駐車場付がいい人とー。
中層階は、優柔不断かな・・。
ははは 失礼しました
348: 匿名さん 
[2009-07-10 23:13:00]
M1、M2はメニュー1と2の意味です。
基本プランのリビング横の和室が洋室になったり、リビングと
和室がいっしょになり広いリビングになったりのプランなので
別に間取り表が用意してありますよ。
349: 匿名さん 
[2009-07-10 23:50:00]
ここにきて、大幅値下げを実施したイニシア愛宕浜とほとんどしてないココと大きく差が出ましたね。
イニシアは残り7戸となってるのに、ココは・・・・。
どちらがいいのか分からないけど、今のご時世から考えるとイニシアの方がやっぱり正解だったのかな??
350: 匿名さん 
[2009-07-11 07:34:00]
取り残された感じだね 相対感での劣後化がさらに進みそうだね
351: 購入検討中さん 
[2009-07-11 11:23:00]
↑イニシアは比較対象ではない
352: 匿名さん 
[2009-07-11 12:47:00]
>>349
>>350
ていうか、そんなことはイニシアのスレで言ってれば?
イニシアを早く片付けたいが為にここを貶めるというのは短絡的に過ぎます。
「もはや」比較対象じゃありませんから。
353: 匿名さん 
[2009-07-11 15:16:00]
>>349
イニシアは「大幅値下げを実施した」と言うよりは、「値下げせざるを得なかった」のだから、普通に売ってるここと一緒にしないでね!
354: 匿名さん 
[2009-07-11 16:58:00]
どちらも同じようなものです興奮するなよ
355: 物件比較中さん 
[2009-07-11 23:26:00]
>>348

M1とM2の違い、わかりました。
M1が和室が洋室になったプランで、M2がリビングが広くなったプランでした。

お返事くださり、ありがとうございました。

マンションって売り出し始めに買わないと、いろいろと自由にはならないですね。

値引きなんてしてくれないと思ってるんで、ひっぱるつもりないけど
なかなかこの時代に借金かかえるのって、勇気がいります。
心の整理がつかない自分に困っているところです。

成約済の方、とてもうらやましいです。
こんな物件が買えるなんて・・。

あー、今の給料のままでいけるんだったら、買うんだけどな
こればっかりは、わかりません。  とほほ
356: 匿名さん 
[2009-07-11 23:34:00]

同じじゃないのが分からない??
イニシアは早く売らなければならない事情があるから
安くしてでも売りたいだけ。
ここはまだそこまでして売らなくてもいいからという
ことが分からない?
357: 匿名さん 
[2009-07-12 00:55:00]
良いと思うよ、ほっとけば。
358: 匿名さん 
[2009-07-12 20:58:00]
バスでみえる病院みたいなマンションね
359: 匿名さん 
[2009-07-12 22:19:00]
何の話し?
360: 買いたいけど買えない人 
[2009-08-03 21:24:00]
病院みたいなマンションか~
年月が経つと廃墟病院みたいになるかも~ ひぇ~

白くて角ばってるからかな

それにしても、管理費高いね。
361: 匿名さん 
[2009-08-03 23:34:00]
そうかぁ
買いたくても買えないんだね(;_;)
362: 匿名さん 
[2009-08-03 23:42:00]
ここは一定水準以上の方でないと住めません。
住んでる方が羨ましいです。
私は諦めて東区のマンションを購入しました。
363: 買いたいけど買えない人 
[2009-08-04 12:54:00]
一定水準以上って?

収入レベルのことですか?

そんなに高くなかったよ。買えない私が言うのもなんけど
364: 購入検討中さん 
[2009-08-04 13:09:00]
イニシアはもうすぐ完売ですね。
365: 匿名さん 
[2009-08-04 13:38:00]
いや、ここは確かに適正価格なのに高いよ(つまり掛け値無しで良い建物)。グレードも高いしいろんな意味で気合いが入ったマンションだと思う。欲しいなあ…。あと地下鉄沿いだったら最高なんだけど。
366: 買いたいけど買えない人 
[2009-08-05 12:44:00]
でもさー、管理費高いよねー。
あとどのくらい残ってるのかなー?
値引きはあるのかなー?
イニシアは外観素敵だけど、中身がちゃちかった。
ヴァークスは外観病院だけど、中身は???
367: いつか買いたいさん 
[2009-08-06 00:24:00]
今後のマンション建設って、どういう方向性になるんだろう?  ・・と最近思う。

いつかはマンションが買いたいと、日々せっせと倹約に励む毎日ですが、考えを変えるべきでは?

リーマンショックまでは、福岡は不動産バブルだった。
その後、丸美が・・ディックスが・・とあれよあれよという間に景気は落ち込み。

バブルのときに計画し、不景気のドン底で売らねばならないこのマンションは、設備や共用部が高級志向なんで
実はかなり「お買い得」なんじゃ?
そして、今後計画されるマンションは、エコとかもったいない精神などが影響して、設備が簡素化される恐れが
あるのでは?

ということは、姉歯以降リーマン以前に計画されたマンションは、作りがしっかりしてて希少価値になるのでは??? などと・・。

こういうことを考える私はおかしいのでょうか?
ただの妄想かな?

皆さんどう思われますか?

ちなみに私はデベの回し者ではありません。
368: サラリーマンさん 
[2009-08-08 10:11:00]
じゃあ、デベの人?
369: 賃貸住まいさん 
[2009-08-08 22:56:00]
>>367
私もそんなこと考えたことあるよ。
たしかに建物って、景気のいいときに建てたものは
当然高級志向だよ。
バブルのときのマンションって、今みると「バブルだね~」と
言いたくなるほど、それっぽいしね。

ま、欲しいときが買い時さ!
370: 匿名さん 
[2009-08-09 04:11:00]
買えれば ね
┐('~`;)┌
371: 匿名さん 
[2009-08-09 21:54:00]
景気の良い時に建てるマンションは、
土地の価格も資材の価格も高いから
高額なのであって

別段不景気になったからと言って
今後のマンションの仕様が悪くなる
わけじゃないと思いますよ。

無駄な設備や共用部があればあるほど
それを今後維持管理しないといけないのは
住人なんだから、バブル期のマンションが
お買い得かはちょっと言いきれませんね。

よく考えたほうがいいっすよ!


リーマン前は福岡は不動産バブルって
分かってるじゃなないですか。
372: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 22:16:00]
>>371
この物件に入居したものです。
特に設備には気を使います。だって高い買い物ですから、
このマンションは風通しや日当たり、眺望がいいですよ。
それと、2戸に一機のEVも管理費高くなるとは考えましたが、快適です。
共用部がちょっと無駄かな?と思うこともあります。
それは、景気の良いときに計画したからなんですかね?そう考えると1階共用部がホテルライクなって
流行ってましたよね、納得です。
ということは、今後は共用部は簡素化されるでしょうね。
それはとてもいいことですね。
問題は、専有区画内の設備がどういう方向になるのかということですね。
ディスポーザー(ヴァークスはついていませんが)、食洗機(これもオプション)、ミストサウナ、玄関のセンサーライト、床暖房なんかが最近は標準でついてましたが、今後はどうなるんでしょうね。

いろんなものが淘汰され、良い住宅やマンションが残っていって欲しいものです。
373: 匿名さん 
[2009-08-09 22:32:00]
>>371
バブル期と言うからおかしくなるので、昨年初めくらいまでは
資材関係が安かったのは事実です。
だからそれ以降に計画着工された物件は資材関係の価格が上がって
しまったのです。
それにリーマンショックが加わり価格を高く設定することができず、どこかで
削って価格を設定するしか無くなったです。
2年くらい前からマンションを検討していたので、この話しはどこのマンションに
行っても聞けるはなしですよ!
367さんはそういう意味でおっしゃてるのでしょう。
374: 匿名さん 
[2009-08-10 08:44:00]
2年も検討してるの?マニアだね
375: 匿名さん 
[2009-08-11 00:12:00]
と言うことは、ヴァークスの場合
・リーマンショック以前に計画されていたため、高級志向だが
・資材高騰以前に計画されていたため、近頃の同等の物件と比較するとリーズナブル
・しかし、販売はリーマンショック以前に始まっていたため価格もそこそこ強気で、リーマンショック以降もデベの体力があるせいか人気があるせいか、あまり値崩れしていない
・ゆえに今から出すとすれば、このような価格帯の高級志向の物件は、市場での苦戦が予想されるのでしばらく出ないかも知れないし、また建築資材高騰の現況下ではこのマンションはこの金額で建たないし売ることができないので、ひょっとしたらこの物件は高いながらもチャンスではなかろうか?
との解釈で良いですか?
376: 不動産購入勉強中さん 
[2009-08-11 12:44:00]
結局は自分が欲しいもの、納得できるものかどうかってことですよね。

納得した上で購入してるのであれば、EVが多く、エントランスなどに無駄が有り、

他の部屋が売れずにそのせいで将来修繕計画が採算合わなくなって、

支払いの負担が増えたとしても、しょうがない。自分が決めた事だからって、

無理やりにでも諦めをつけられるんじゃないですか?因みに、

ネットや住宅情報、チラシなどを見ると残戸数が毎回増えてきているのは何故?
377: 匿名さん 
[2009-08-11 19:19:00]
>>376

ここは4回に分けて販売しているけど、公にまだ「最終期」の販売開始はなされていないため。

でももちろん「最終期」で販売開始されていなくてもその部屋が気に入れば購入できるけどね。

モデルルーム見学に行って、価格表を見せてもらうと、「次期分譲」が結構あるよ。
378: 匿名さん 
[2009-08-12 00:14:00]
>>376
2戸の列に1基のEVは渡り廊下が無いということで、理想の形
じゃないですか?
EVも1基あたりは小さなものを使っているので管理費にもあまり
影響しているとは思えませんしね。
売れていない部屋の修繕積立金と管理費はデペ持ちだから、住民には関係ないよ。
今となってはこんな物件はなかなかないでしょうね。
379: 匿名さん 
[2009-08-12 00:42:00]
ただ、やっぱり立地がねー。地下鉄に近ければいいのに。
380: 匿名さん 
[2009-08-12 00:56:00]
地下鉄室見チャリ5~6分、豊浜団地バス停徒歩1分(帰りは目の前)だよ。
381: 匿名さん 
[2009-08-12 01:07:00]
チャリ5~6分…。徒歩で15~20分?
うーん。
382: 匿名さん 
[2009-08-12 12:21:00]
ネックは立地だよね。

このマンションって三井っぽくなってるけど、実は福岡地所がメインでしょ?

販売代理が三井なんでそんなイメージだろうけど。
383: 匿名さん 
[2009-08-12 23:36:00]
多分、ここを買っている人は環境の良さとバスでの便利の良さ
地下鉄からは15分かかるけど地下鉄から近いところには無い
眺望がいいところが気に入って買っていると思いますよ。
だから地下鉄から近いと眺望(海が見えたり、タワーや観覧車の夜景)
は無いからね、好みの問題でしょう。
384: 匿名さん 
[2009-08-13 01:39:00]
はあ。眺望ですか。

タワー、観覧車の夜景、海ですか…。
海は低層階からも見れるのでしょうか。
見えてもリビング側じゃないですよね。

なんか僕は特段見たいとも思わない
中途半端な景色だな、と思いますね。

僕は見飽きた百道やマリノアの観覧車より
やっぱり立地(駅近)・利便性を取りますね。

福岡タワーの夜景とか海はレストランとかホテルとか
見たくなったらその都度どっかで見ます。
観覧車は大型のやつは近々撤去だそうですしね。

もちろん、価値観はそれぞれでしょうけど。
385: 匿名さん 
[2009-08-13 08:21:00]
車で通勤か、地下鉄通勤かの違いでしょう。
ももちや愛宕浜等に住んでいる人は地下鉄通勤しない人が多いのでは・・・・
386: 匿名さん 
[2009-08-13 10:03:00]
↑いや、通勤とかじゃなくて。
純粋に駅前が色々便利で手放す時に
価値もあるんじゃないかと思い…。
387: 匿名さん 
[2009-08-13 18:06:00]
そ、価値観の問題。
でもコストパフォーマンス悪い方じゃないと思うよ(むしろ私が見た中ではかなり良い方)。
ま、どこに重きを置くか?ですよ。
388: ご近所さん 
[2009-08-13 20:43:00]
ここらあたりに住んでる人はバスがメインですよね。きっと。
それか、ショッパーズモールから出てる姪浜駅までのリムジンバス(西鉄バス?)目当てかのどちらかかな。
バスは都市高速で百道ランプからと西公園ランプ経由で天神まで20分くらいだし、地下鉄乗らなくても
かえって座れたりするから快適らしいですよ。(親戚がマリナ通りに住んでて言ってました)

私は国道沿いのほうに住んでますが、地下鉄の姪浜と室身の中間地点に住むよりは、マリナ通りの
方が便利だなーと感じます。
通勤はあまり、不便ではないと思いますが、眺望はいい話はあまり賛成できません。
観覧車がなくなることは決定済みですし、四六時中外見てるわけじゃないし、
海が見えるっていっても海岸線タワーマンションその他のマンション郡で真ん中が遮られます。
7階上くらいからじゃないとね。
お金あったら最上階いいかもねー。もう売約済?
ま、リゾート気分だけって感じですか。

便利さに関しては、駅前ほどの便利さを備えてます。
ショッピングモール、コンビニ、郵便局、小児科、胃腸科、スポーツクラブが徒歩圏内だしね。
小学校は隣だったかな?
便利なわりに道からの距離がゆっくりしてますし。

駅が見えるほど、駅近に住みたい人には不向きですね。

ご近所に住んでる私にとっては、目がハートですが。買えればね~!
389: 物件比較中さん 
[2009-08-16 01:13:00]
この物件、良いなーと思います。ちょっと予算オーバーですが。

そこで、気になることがあります。
この前の(7/28)豪雨って、この辺りの浸かり具合はどうだったのでしょうか?
マリナ道りは冠水しました?
愛宕山が山崩れなんてありませんよねー?
物件内の駐車場の浸水状況はどうだったのでしょうか?これは住民の方しかわからないか・・。
海と川と山が近いので、ちょっと気になりました。
ご存知の方いらっしゃいましたら。
390: 匿名さん 
[2009-08-17 18:12:00]
ヴァークスの販売は、何かと融通もきかず、返答も遅いので、やめました。
3社のJVだから仕方ない。販売初期は勉強不足の***まがいの販売代理が売ってた。4社もからめば、こちらの希望要望など何一つ通らない。仕事遅いし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる