福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー大手町ウエストコート(小倉アーバンプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. アーバンビュー大手町ウエストコート(小倉アーバンプロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-11-22 08:26:14
 

小倉北区大手町の健和会病院そばで発売される北九州初の免震構造、高層20階建、オール電化マンションですがどう思います?
また色々情報を知っている方教えてください!

[スレ作成日時]2008-01-20 00:34:00

現在の物件
アーバンビュー大手町ウエストコート
アーバンビュー大手町ウエストコート
 
所在地:福岡県北九州市 小倉北区大手町13-9(地番)
交通:「大手町西」バス停下車 徒歩2分(西鉄バス)
総戸数: 132戸

アーバンビュー大手町ウエストコート(小倉アーバンプロジェクト)

330: 購入経験者さん 
[2009-09-23 23:43:26]
まさか、こんな1年間雨ざらしの物件を当初の価格で売るとは!
旧契約者が皆話だけ聞いてみようと思って書類を返送したから、
売れると勘違いしているのでしょう。
(私も書類を返送した一人ですが)
これで東宝かオークラの物件を待つ決心ができました。
ありがとう、マリモ。
そしてさようなら、アーバンビュー大手町。
333: 匿名 
[2009-09-24 17:29:57]
非常識な会社から買う勇気はありません、うちも別物件を早速検討中です。
334: ビギナーさん 
[2009-09-24 17:56:41]
まりもサンも本当に値引き0で売れるとは思ってないんでしょうが
値引き額を引き締める為、値引き0で吹っかけたんでしょうね?

でも普通あり得ない事をシャーシャーと言える企業体質が問題でしょう。
購入後もあり得ない事が次々起きたりして‥
337: 物件比較中さん 
[2009-09-26 09:02:46]
リーモと付くとなんだか嫌ですね。
340: 物件比較中さん 
[2009-09-26 20:06:22]
20階であるというだけでそもそも「タワー」じゃないし・・・

内廊下でもないし・・・

少し厚かましいマンション名ですね


「タワー」で「リーモ」か・・・

「マンション買った」っていいにくいよね

門司ミッドエアはタワーなのに「タワー」付けてないっつーのに
342: 競合物件企業さん 
[2009-09-27 04:44:44]
マリーモオワター・ポレスター(笑)
346: 地元不動産業者さん 
[2009-09-28 14:28:24]
工事は着々と進んでいるようですが、完成して
はたして半分でも成約となるでしょうかね?
マリモさんのお手並み拝見させて頂きましょう
347: ビギナーさん 
[2009-09-29 09:30:17]
売れ残りは投売りしてそれでも売れない分は
賃貸にでも出すんですかね?
ちゃんと修繕積み立て金は積みあがるんでしょうか?
まりもサンは買い叩いてるからそれでも利益は確保できるでしょうが
購入者は悲惨ですね‥
賃貸が入るとマンションは荒れるし
大きな修繕の際には100万単位の負担が発生しますし
348: 物件比較中さん 
[2009-10-02 15:36:54]
説明会に行かれた方いらっしゃいますか?お値段についてどう思われましたか?
352: 元契約者 
[2009-10-04 00:07:32]
以前(アーバンのとき)は、坂や階段を登ってMRへ行くことが楽しかったのですが、今回は登る気がしません。
値引き50万ですか、、、。もう2度と登ることはないでしょう。

1年数ヶ月経ち、すこし光がみえたと思ったら、幻でした。

アーバンビューありがとう、そして日課のように訪れていたこの掲示板にも感謝。ありがとう、さようなら。

355: 匿名さん 
[2009-10-04 19:40:58]
売値は、売主が決めるんです。
358: 競合物件企業さん 
[2009-10-05 09:29:35]
公的な企業でもない会社が販売するマンションに
どんな「社会責任」があるんですか?

「その範囲‥」ってどの範囲?
誰か通訳して下さい!
359: いつか買いたいさん 
[2009-10-05 18:56:22]
説明会って一昨日だったんですか?、うちには何の連絡もありませんでした。
それにしても一律50万ですか・・・。一度マリモの話を直接聞いてウチも判断
したいと思います。しばらく掲示板見てなかったんですが色々と新しい情報
がありますね。低層階はもう内装まで出来てたんですね。その状態で一年も
放置されてると中はどうなってるんでしょうか?。契約するにしても内装の
確認とかさせてくれるんですかね?。説明会に行かれた方でその辺の情報を
お持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

360: 購入検討中さん 
[2009-10-05 19:45:36]
私は2階を購入していて、昨年末に一旦解約しました。

設計変更をしている事もあり、そのままにするか元に戻すかゼネコンさんに返事をしなくてはならないので10/20までに購入するかどうかを決断をしなくてはなりません!!
2~6階までの方たちは急がなければならないらしいです。

説明は10/1に行ってきました。

たぶん電話で説明しないのは、50万下げる事を口外しないでほしい事からではないでしょうか・・・

娘がいるので、4月完成6月入居は学校のことを考えると微妙です。
小中学校の環境はどうなんですか???
篠崎はひどいと、周りの方たちからよく言われます。
361: 周辺住民さん 
[2009-10-05 20:12:05]
子供の教育を第一に考えるなら城内の物件の方がいいのではないですかね。
こちらの物件よりは完成が遅れるとは思いますが。
人気の西小倉小学校と思永中学、図書館、公園がすぐ近くですし車がスピードを出せない所なので交通事故の心配も少ない。
警察が近いのも安心感があります。
ポレスターは静かに生活したい人にはいいでしょうけど紫川に下っていく小道は子供には歩かせたくありません。
362: 購入検討中さん 
[2009-10-05 20:23:52]
No.361 by 周辺住民さん ありがとうございます。

人生最大の買い物なので、よく検討してみます!
366: マンコミュファンさん 
[2009-10-06 10:29:57]
アーバンビュー大手町への皆さんの思い入れをマリモは利用したんでしょうね‥
それでも買っちゃう人って、ちょっとかわいそう
368: いつか買いたいさん 
[2009-10-06 11:44:48]
情報ありがとうございます。
低層階の購入判断が20日まで
ですか、かなり急がされますね。板を見てると結構おやめになる
方が多いような気がしますが
以前の契約の方ってどの位
残られるんですかね?。再販売
で完売するのか不安な気が
します。ウチも早めに行って
話を聞いて判断しようと思い
ます。何か新しい情報があれば
またお願いします。
369: マンコミュファンさん 
[2009-10-06 11:48:34]
ちと、デベのカタ持つ立場で…

50万引きで約2%引きって、
マンションの対応年数って40~50年っしょ?減価償却から考えるとほぼ適正じゃね?

もし、デベのいう事が正しく、非常に高い値段で買っているって事なら…
良く捉えると、ゼネコンへの支払いはきっちり出来ている可能性が高い!とも捉えられるんじゃね?
≒手抜きのリスクは低いとも考えられる訳だわな。
200も300も値引できるとなったら…その部分で心配も出てくるっつーもんだわな。


ま、何を基準にして、ドコを適正価格と見るかは、それぞれの自由だけんどね。

提示額で納得するもよし。
値切るもよし。
値段が落ちるまで待つもよし。

色々検討して、良い買い物してくださいまし。
371: マンコミュファンさん 
[2009-10-06 12:43:26]
50年とりあえず建ってるから50で割って減価償却率2%/年?って言うのもちょっと乱暴な計算ではないですか?
実際の評価とはかけ離れてると思いますよ

でもNo369さんおっしゃる通り価値観は様々です
この条件で納得された方もおられるのかも知れませんし
他人がとやかく言う事ではないでしょうね
373: マンコミュファンさん 
[2009-10-06 12:57:44]
同感さんに同感です!!
374: 匿名 
[2009-10-06 13:14:22]
私もです!
376: いつか買いたいさん 
[2009-10-07 07:57:50]
情報ありがとうございます。
色んな考え方はあるものと思い
ます。
デべの悪評やら手抜き工事やら
色んなことがある様ですね。
ちょっと気になったのですが、
デべの悪評はおいておいて、
手抜き工事についてです。
M組はアーバンの頃からその
まま建設を引き続き担当します
よね?。ってことはデべが
アーバンであっても同種のこと
は潜在的にあったということ
なのでしょうか?。
そうであれば元々潜在的に手抜
きがあるように思えるのですが···。
378: いつか買いたいさん 
[2009-10-07 10:34:48]
No377さん、すみません、
ちょっと分からなかったので
教えて頂きたいのですが。
圧力に耐えられないっていう
のはM組に対してマリモから
圧力がかかるという理解で
よろしいでしょうか?。
381: 匿名さん 
[2009-10-07 16:26:55]
ココは静かに暮らしたい方には最適ですよ!!
上も下もお隣さんも空室で
もの凄い静か
たまに救急車が通るくらいかな
オススメ物件(住みたくはないけど)
383: 匿名さん 
[2009-10-07 17:03:46]
↑あなたも十分「要らぬお世話」ですよ
384: サラリーマンさん 
[2009-10-07 17:15:00]
No382さん、日本語苦手ですか?
よく意味が分かりません‥
399: 購入検討中さん 
[2009-10-07 23:58:52]
買うつもりの人は信じられない、という論調の中で恐縮なのですが、
私はこのマンションを買うつもりでいます。
アーバンさんの時から購入するつもりでしたが、
マリモさんに変わっても購入する気持ちは変わっていません。

みんなどう思っているんだろう、と思って見ていたんですが、
面白いぐらいに、マイナスなことしかかかれていない上に、荒れていますねw

買うつもりでいる身にとって、どんな人が購入するのかも気になるところなのですが、
この掲示板を読んでいると、買いたい人がいるのかもよくわからないですし、
買おうと思ってくれる人は出てこないだろうと思ったので、
とりあえず、私が買おうと思ったときに考えた、メリットデメリットを
書いて、こんなことを考えている人が買うって言っているよ、
とアピールしてみようかと思います。
まぁ、わかりきっていることだとは思うのですが^^;

○デメリット
 ・1年放置されていたということで下がる資産価値
  (どう感じるか個人差があると思いますが、私はそんなに感じていません)
 ・マリモさんの過去の対応から想像できる購入後の対応
  (個人的には、企業が改善努力を怠るということはないと思うので、良くなっていると思いたい)
 ・校区の評判が良くない
  (子供が育った頃どうなっているかはわからないので、
  今から気にしてもしょうがないと思っています。)
 ・売れ行きが芳しくなければ値下げされる可能性もあり、損した気分を味わう可能性がある。

○メリット
 ・評判が悪いことで下がる競争率
  (下がりすぎるのも困りますけどね)
 ・免震構造物件
  (北九州で地震があるのか?って話はありますが、備えあれば憂いなし、と言いますし^^;)
 ・全戸分用意されている自走式駐車場
  (機械式よりストレス少なそうで、メンテ費用も安そう)
 ・立地の割に安い価格
 ・利便性の高い立地
  (近くに住んでいますが、便利だと感じています)
 ・自分の気に入った間取りがあること。

いっぱいありそうなのにあまり書けないですね、、、スミマセン
マイナスなことを挙げればきりがないと思いますが、
買う気になれば、プラスに考えられるようになるんじゃないでしょうか。
プラスに考えられる人が集まるマンションって、、、、良いんじゃないかな〜
なんて、脳天気すぎですかねw
401: 悩み人 
[2009-10-08 03:36:28]
私は以前契約寸前まで行った者です。この板で再開を知り資料請求しました(まだ送って来ませんが)。買いたいなと思っています。
M組は近年倒産して再建されています。再建途上ですから債権者からチェックを常に受けているので返って変なことはしない筈だよと建築業界の知人に聞きました。
また1年放置の影響を考えるより免震構造のメンテナンスをしっかりできる管理会社が付くかどうかよく確認すべきだろうとアドバイスがありました。
411: 悩み人 
[2009-10-09 00:34:40]
M組さん関係者の方どなたか書き込みを!
関西中堅で歴史のある会社。立派な竣工を期待しています。
12階買うつもりでした。
412: 住まいに詳しい人 
[2009-10-09 04:56:02]
M組がどうのこうのというよりアーバンがM組に対して十分な工事費を提示していたか、
アーバンが踏み倒した工事費をマリモが値切ってないかどうかの問題だと思いますよ。
M組としては値段なりの工事をするしかないですからね。
414: 購入検討中さん 
[2009-10-10 23:44:14]
No.401さん>
 私のイメージですが、設置から、交換までは放置、というイメージだったのですが、
 メンテナンスも必要なのですね(まぁ、当たり前ですね^^;)
 どこがメンテナンスするかは、確かによくわからないですね、営業の方に訊いてみます。
 
いろいろな意見がありますが、私は、民事再生法を経ているということは、
落ちた信用を再び取り戻すことの大変さを感じていると思いますので(感じていないことはないと思います)、
仕事に対する緊張感は高いと思いますし、中途半端な施工はしないと思うのです。
脳天気です、はぃ^^;

工事再開に当たって、なんか検査を受けて、指摘点を直して工事再開したと言う話しもされていましたし、
(スミマセン、ちゃんと覚えていないですーー;)
当初計画の通り工事を行います、と営業の方はおっしゃっていました。
(真に受けるなんて、、、、と言う意見もあると思いますが、、、)

営業の方に訊くのを忘れていましたが、
2009/10/1以降引き渡しの物件については、住宅瑕疵担保法が適応されるはずなので、
どう対応するのか確認する必要もありますね。


417: 迷い人 
[2009-10-11 13:30:43]
資料を見ると入居後の積立金が前より上がっていますね~何故かな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる