福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「イニシア愛宕浜part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. イニシア愛宕浜part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-01 17:49:06
 削除依頼 投稿する

さあさあ皆さん、続きはこちらへ!

[スレ作成日時]2009-04-27 23:24:00

現在の物件
イニシア愛宕浜第2期
イニシア愛宕浜第2期
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕浜4-1-2(地番)
交通:西鉄バス「マリナタウン入口」徒歩2分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:77.87m2-105.02m2
販売戸数/総戸数: / 114戸

イニシア愛宕浜part2

263: 住まいに詳しい人 
[2011-02-27 15:44:48]
僻地はね

人口が増えているところは増便
264: 匿名 
[2011-02-27 19:53:10]
西鉄バス
天神 博多には便利だよね
時間見なくてもバス
くるし
天神から帰りは深夜バスもあるから
少々おそくなっても大丈夫。
朝は座れるし
265: 不動産購入勉強中さん 
[2011-03-02 22:54:45]
九州新幹線全線開通
福岡は見直されるか
266: 販売関係者さん 
[2011-03-06 15:43:35]
阪急でなく伊勢丹なら言うことなし
人手は多いけれど、ここで買うようなものあるのかな

中国人は東京で買い物します、ここで買うのは大阪のオバハンだけじゃないの

267: 匿名 
[2011-03-06 16:24:41]
大阪から、わざわざ九州に来るかよ。
269: 匿名 
[2011-03-06 22:27:26]
266>
なぜ天神のデパートが銀聯カードに早期に対応したのか?
それだけ福岡に中国人が来ているから。
定期的に博多埠頭に来る中国の超大型客船いる間は、天神もキャナルも中国人がいっぱい。
彼らはよく下調べして遊びに来るから、博多駅にもこれからどんどん来るよ。
271: 匿名さん 
[2011-03-12 18:12:11]
海が近いと景観は良いかも知れませんが、地震のリスクを考えるとちょっと怖いね。
272: 匿名さん 
[2011-03-19 09:46:45]
海に近いということではなく
地形とか海面からの高さが問題なんですよ。

地震の後にはこういった素人発言が多くなりがちですが
その程度の発言には説得力がない。

高層マンションの不便さとかの話ならわかるけど。
273: 匿名さん 
[2011-03-19 10:36:52]
地震なんて日本ならどこでも可能性あるよ
津波は確かにどこでもって事はないけどね
いっそのこと山奥の一戸建てを買ったらどうでしょう
274: 匿名さん 
[2011-03-19 13:58:46]
山奥でもそれなりの不便さがあるから
そんな考えはないな

ここのマンションの場所は海辺であることがウリであるように海岸から近いみたいですね。
この地域が津波被害の危険性が高いというような話は聞かないけど

博多湾は地形的にはまず安全だといろいろな人から聞いたことがあります。
何かご存知ですか?
275: 匿名さん 
[2011-03-19 18:44:08]
愛宕浜、百道浜の人気は下がるでしょう。イメージは、怖いよ。
276: マンション投資家さん 
[2011-03-20 09:01:57]
高層階にしたほうがいいでしょう
277: 匿名さん 
[2011-03-20 13:37:19]
津波は太平洋側で起こる可能性が高いとのことです。
278: 匿名さん 
[2011-03-21 11:27:24]
津波被害はまったく考えていません。
ココまでくることはほとんどありませんよ。
279: 匿名さん 
[2011-03-21 11:40:23]
プレートの関係上、歴史的にみても福岡では津波は発生したことが無いとのことですよ。
280: 匿名さん 
[2011-04-10 10:47:18]
海岸に並び立つマンションの下落がすごい

10年で半額なのか

隣町のプレミアも剥がれつつあるし

海岸沿いバブルは終わりってことかな
281: 匿名さん 
[2011-04-10 20:26:56]
昨今、大気汚染か黄砂かわかりませんが、カスミがかかったような景観で遠方がキレイに見えない。
景観に対する価値は下がっています。安全性優先の棲家が人気となるのは当然でしょう。
282: 匿名さん 
[2011-04-13 20:55:38]
この地方では毎年起こる黄砂現象です。
昔に比べて早くなっている感じがします。

特に不動産価値云々という話には結びつきませんけどね。

景観が不動産価値に影響を及ぼすことはありません。
幻想です。 個人的な主観は不動産価値算定に際しては考慮されません。

283: 匿名さん 
[2011-05-29 09:37:35]
ここのマンションはコスモスイニシアですけども今の管理はどちらが請け負っているのですか
管理状態はいかがですか
住人間のトラブルとかはありませんか
不具合はありませんか

284: 匿名さん 
[2011-05-29 10:22:32]
中古で買います?売ってあげますよ。
285: 匿名さん 
[2011-05-29 11:59:16]
この場所出身なものですから
この地域でマンションを探しています

3LDKの日当たりのいい部屋を探しています。
なかなか出物がないようですね

まだ築浅だし

施主が変更しているマンションなので混乱無いか心配です
286: 匿名 
[2011-05-30 08:59:44]
ヴァークスにしとけ。
間違いない。
287: 匿名さん 
[2011-05-30 20:32:07]
ヴァークスは間違い
外見でわかるとおりかねかけていない

裏に回ると こりゃたまげたあああ

イニシアにして間違いなし
288: 匿名さん 
[2011-06-04 20:25:58]
中古物件が出てきましたね
下層のせいか、売り出し価格の2割引きのようです。
海岸沿いのマンションに比べて交通の便がいいと思うのですが
何でこんなに安いのか心配です。
289: 匿名さん 
[2011-06-05 09:17:53]
中古だとこんなもんでしょう。希望価格だから、もっと値切れるよ。
290: 匿名さん 
[2011-06-05 20:21:26]
目の前の通りが夜間でも騒がしそう。
すめないんじゃない
291: 匿名 
[2011-06-06 21:26:57]
最終は2.5割引で売られた部屋もあるからそんなもんじゃないかな?
292: 匿名さん 
[2011-06-06 23:21:01]
最終の段階での事業者の不安定さは今は無い
お買い得なんじゃないかな 便利な場所だと思うし物も平均以上じゃないか

見にいってみよう バークスよりはましだろう

293: 匿名 
[2011-06-07 00:18:56]
何階が売りにでてる?
294: 匿名さん 
[2011-06-08 22:02:07]
6階
296: 匿名さん 
[2011-06-09 22:25:42]
いや、冷静にアンピール以上。真面目にいくらで出てますか?ネットでヒットしないんです。値段次第では即買いしますが。
297: 匿名さん 
[2011-06-09 23:42:45]
「ふれんず」 大京リアルド 2階 2280万円
298: 匿名 
[2011-06-10 00:40:54]
アンピールよりはいいやろ。
299: 匿名 
[2011-06-10 15:12:31]
アンピールは物はいいよ。
300: 匿名 
[2011-06-10 19:10:12]
イニシアも問題ないやろ住んでいて別に不満ないし・・・
あの立地で割引で買ったからねぇ
301: 匿名 
[2011-06-10 21:52:10]
何割引き?
302: 匿名さん 
[2011-06-11 00:07:53]
下層階で2-3だろ
上層は1
303: 匿名 
[2011-06-11 00:34:20]
そんなに引いてないって
1〜1.5だろ
304: 匿名さん 
[2011-06-11 08:30:17]
1.5ではどちらでもあるはず
ここは当時は経営危機でもありその倍くらいの提示でなければ
うれなかったと思います

地方のマンション事業撤退だったと思うので
買えた人はお買い得だったんじゃないかな
305: 匿名さん 
[2011-06-11 08:32:58]
ここは、場所が悪い。ヴァークスの方が、圧倒的に場所も仕様も良い。
306: 匿名 
[2011-06-11 11:57:51]
1.5の倍?
3割?
マジかよ
3000万が2000万?
あり得ないって・・・
利益ないじゃん
バークス 病院みたいなんだもん
バカみたいに高かったし
307: 匿名さん 
[2011-06-11 13:34:10]
撤退するときはそのくらいしやりますよ

それまでに売れていた分の利益もあるので
最周期の販売で多少赤字でも合計で黒字だったみたいです

買えた人はリスクとった甲斐があったというところ
そもそもリスクあったかどうか疑問だけどね

バークスと比べるとコンセプトやロケーションで相当いいと思います。
不動産業界のコンセンサスですね
308: 匿名さん 
[2011-06-11 13:49:03]
ここは、メインバルコニー側が幹線道路沿いで、ダメ。
ヴァークスは、駐車場が効いて幹線道路よりかなり離れている。騒音/空気/住環境、ヴァークスが圧勝。
よく勉強したら!
309: 匿名さん 
[2011-06-11 14:56:55]
それだけでバークスかよ
確かに病院といわれており静かなのかもね。
リビングが裏山から丸見えで
要は中途半端な協働pjの典型例!
この失敗を境に 共同事業案件はなくなくなりましたね。
四六時中ベランダでくつろぐフリーターのいる家ならバークスはいいかもね。
こちらはぶん投げ売りでしたね。


310: 匿名さん 
[2011-06-12 09:37:40]
ヴァークスの方が仕様がいい?
そんなことはないと思いますがね
確かにこのマンションイニシアが撤退する前なんで結構値引いてるみたいですが、その分お買い得になったせいで半年ちょっとで完売したけど、ヴァークスはたいがい残ってましたよ
個人的には同じ価格になってもイニシアの方が良いと思いますが...
311: 匿名さん 
[2011-06-12 09:56:14]
こういった幹線沿いのしかも中心部からかなり離れた場所は
人口が減少している時代には価値は上がらないと思います。
10年すると賃貸に出せなくなると思うので買うなら中央区。
312: 匿名 
[2011-06-12 10:31:49]
中央区と比較してどうなんでしょう?
そりゃ中央区の方が
都心に近いし不動産価値は高いでしょう。
ここはイニシアのスレだからね。
313: 匿名さん 
[2011-06-12 12:16:09]
どうしてもここがいいという方には投資する前に比較しておくことをお勧めします。

10年後投げ売ることにでもなると悲惨ですよ。その点他の地域なら悲惨な目にはあわないと
思います。

同じ西区内では一番よさそうです。海側のマンションは投売り競売続出でしょ。
比較してもしょうがない。
314: 匿名 
[2011-06-12 12:53:35]
アンピール伊都。
315: 匿名 
[2011-06-13 09:12:30]
バルコニーが南側にしかない間取りが多い時点でアウトだろ。
牢屋のような鉄格子を北側の部屋につけて・・。それに、今時ダサいチェーンゲート(笑)。賃貸かよ、ここは。
まあ、2.5割引しただけあるな、やっぱ。
316: 匿名さん 
[2011-06-13 21:35:38]
この辺では最上級では。
地方都市では飛びぬけて高級感があるけど。
値段対比でお買い得なのは確か。
平均で1割引も無いんだけどねー
317: 匿名 
[2011-06-13 23:02:08]
一割くらいしかひかなったはず
あまり利幅がないでしょ価格帯みても・・・
このあたりの坪単価にしては安かったと思うし
特にヴァークスの価格設定に比べたら・・・
318: 匿名さん 
[2011-06-13 23:37:07]
セキュリティーも何も無いようですね、チェーンゲートをまたいで
誰でも入れるマンションは手抜き以外の何物でもない。
撤退前の最後の投げ売り3割引き以上で当たり前、4割引きでやっと
ありかな?
319: 匿名さん 
[2011-06-14 20:30:31]
ヴァークスは、中戸でも2戸1エレベータなので、中角戸の2面開口(両面バルコニー)の高級仕様。ここみたいに、北側に格子窓のある部屋などありません。
320: 匿名さん 
[2011-06-14 21:27:15]
最後の1~2戸はそうなのかもね
平均は1割も無いよ

田舎なんだから囲いをめぐらす不経済な管理をやったとしても
防犯にはあまり効果ないんだけど。
中がうかがい知れないようなつくりの方が犯罪に逢いやすいんだよ

セキュリティーセキュリティーっていう馬鹿な日本人はいかにもだまされて
高値掴みしがち

日本人を代表してお詫び申し上げたい
321: 匿名 
[2011-06-14 22:34:25]
両面バルコニーねぇ
生活する上でリビングが主なんだからバルコニーが両面とか全く関係ないと思いますが・・・
イニシアそんなにセキュリティー悪いのかな?
全くそんな風には思えないよ。
北側は風がつよいから
雨戸的な役割果たしてるよ
不動産は好みで購入するのだから みなさん満足して購入してるのでしょう。
ヴァークスもイニシアも一長一短あるでしょ
ただ イニシアの経営状況からイニシアの方がはやく完売した。
ただそれだけなのでは・・
322: 匿名さん 
[2011-06-14 22:39:49]
格子付き窓は、採光悪し。寝室の北側を他の部屋の方が通る。田の字部屋で、廊下が長くなり無駄なスペースが生じる。これに対して中角戸は、これらの欠点がない。価値が全然違う。
323: 匿名さん 
[2011-06-14 23:21:13]
イニシアとヴァークスを比べることが間違い!
ランクが違うから、イニシアはMJRとかアンピールと比較しないと
ただ近いだけで別物だな。
324: 匿名 
[2011-06-15 07:48:13]
アンピール? まだあったの?
325: 匿名さん 
[2011-06-15 08:22:50]
ヴァークスって無駄に高いだけのマンションなんでイニシアと比較するよかグランドメゾンと比較したがいいかもね
あっちもよく残ってるしね
326: 匿名さん 
[2011-06-15 19:57:17]
VARXのようになかなか売れずに残っていたマンションと比較するのはやめませんか?
329: 匿名 
[2011-06-21 21:17:47]
セキュリティね・・・
ただ この辺りは、痴漢や覗きが多発しているらしいよ・・
331: 匿名さん 
[2011-07-10 13:04:59]
空室だった物件の投売りなのか
もう少し安けりゃいいのに
定価の1割引じゃ他に流れるよ
332: 住まいに詳しい人 
[2011-08-24 12:04:30]
ADRの終結が見えてきたようだ。
ドサクサで安く買えた人は本当にハッピーでしたね。

ここ以外でもいくつかあったようですが、売りそびれていまだに抱えて込んでいる
先は、本当にセンスが無いと思う。

333: 匿名さん 
[2011-09-19 12:40:54]
3300万円で未入居の部屋が売りに出されているみたい。完売して久しいというのに
売り出し価格よりも高くでている。

どなたか解説していただけませんか。
不動産価格が値上がりしているのでしょうか?
このあたりは新築物件がたたないので希少だという話も聞きます。
334: デベにお勤めさん 
[2011-09-19 20:30:16]
かかえていたものだろ。値段は要交渉カナ!
335: 匿名さん 
[2011-09-23 23:39:55]
海岸沿いのマンション郡の価格下落は大変なもの。
ここは、踏ん張っているということなのかな
336: 匿名さん 
[2011-10-22 12:28:50]
ここのマンションはかつては叩き売りの代名詞のごとく言われていたけど最近では売り値を上回るくらいの
高い買いの需要があるらしい。

投資目的で考えられなくも無いんだけど、そんなにここの場所がいいのかよくわかりません。
実物を見ると確かに高級なイメージがします。街中までの通勤は便利そうだ。
337: 匿名さん 
[2011-10-22 13:41:16]
そんなことはありません。
この近辺、寂れてきています。特に戸建。多数売り出し、販売も芳しくない。
これから、ますます厳しくなるよ。
338: 匿名さん 
[2011-10-24 23:15:29]
寂れてきてるのは地方都市全般の話

特に戸建てはね・・・・

ふくおかならどこが長持ちすえうんだろう。姪浜とかいいのかも

昔の名残だけで百道浜とか言うと馬鹿にされそうです

西南学園がある西新とかがいいのかもしれません。
339: 銀行関係者さん 
[2012-01-15 22:33:46]
目の前に高層マンションが建つかもといわれていたけど
スタンドだけみたいだね
340: 買い換え検討中 
[2012-06-24 20:54:15]
先日見てきましたが、環境的にすばらしく思いました。目の前のスタンドが無ければ文句の付けようがない
物件と感じました。中古ですが大幅なディスカウントはないので残念です。

5年後なら買えるかな。
341: 匿名 
[2012-08-19 08:25:14]
最近案内があった部屋も売値並みでした。
間取りが合いませんでしたので見送りましたが
どなたかが購入したようです。売値とほぼ同じであるようですから、確かにこのマンションはどん底の頃の時よりは大幅に値上がりしています。
しかしながらそもそもの値段は当地の平均並でしたので、当初価格が維持されている程度の話。
福岡ではそうしたマンションはかなりあります。
ま人気のある場所限定ですけどね。

私は、通勤・通学・買い物・観光がたのしめる
機能性を重視しました。
外観もよく、当地傑作のマンションでしょう。
342: 購入検討中さん 
[2012-08-25 09:21:17]
西区の海岸地域にはマンション建設が可能な土地はありません。

ここは最後の海浜地域のマンションで、仕様なども高級感があり10年後を見据えても資産価値が維持される
ことが期待できます。 海岸沿いは下落幅が大きいようです。

それでも価格の下方硬直性の観点からか、ファミリーサイズであれば15年でも下値2000万円は楽勝ではないかなと。。。

現在では当初販売価格付近での取引が行われているようですが、希少性のあるマンションですから
また、もともと3000万円近辺の値段ですから、少し高くても妙味はあると思います。
343: 購入検討中さん 
[2012-09-01 09:53:49]
中古売れたようですね。当初価格付近らしく人気があるようです。
知人の部屋に訪問しましたが、上層階は景色がものすごくよくて感動しました。
海岸方面や唐津方面は遠くまで良く見えていました。賃貸でも値段があえば考えたいです。
344: 匿名さん 
[2012-09-01 10:10:07]
駅にも遠く、校区もイマイチ。
道沿いでうるさく、建設反対で近隣住民と揉めたところね。
ずっと擁護してる人がいるけど何者?業者っぽい。
345: 購入検討中さん 
[2012-09-01 11:02:08]
ふくおかならでは
のマンションなのかな

東京などでの目線では選べませんね
346: 匿名 
[2012-09-02 15:00:38]
同じ奴が下手な擁護してますね。
347: 匿名さん 
[2012-09-03 07:43:20]
うん
自作自演ですね、
相手にされたいでしょうね
349: マンション投資家さん 
[2012-09-29 23:16:01]
4LDKが売れたようで

人気あるなと思いました。なかなか売り物がでないのですが、サイレントでは動いているのでしょうか
350: 物件比較中さん 
[2012-10-02 21:55:31]
最上階、売れたんですね。ちょっと気になってましたが・・

出来れば北向き(海側)希望なので気長に待ちます。

北向き上層階はお幾ら位なのかしら?
351: ご近所の奥さま 
[2012-10-02 23:26:58]
ここに北向きとは

ショッピングモールよりのことかな

なぜか高い呼び値がついているようですけど

どうしてかな

海浜公園よりのマンションがいぜんよりいい値段で取引されています。

見直し買いのような勢いを感じる。
352: 買い換え検討中 
[2012-10-21 10:27:32]
低層でひさしぶりに中古の売出しがあります。
二階から見たとマリナ通りは予想よりも悪くないのですが、排ガスの影響がどの程度か考えてしまいますね。
出来ればもう少し上をおねがいしたい。
353: 周辺住民さん 
[2012-10-21 13:17:01]
分譲最終段階でのところでは2割3割という値引きの声が聞かれましたが
ここの中古相場はどんな状況かどなたか教えてください。
354: 匿名さん 
[2012-10-22 09:42:39]
よく中古が出る物件ですね。定着しないってことは、悪い意味でそれなりに理由があるのでしょう。
355: 買い換え検討中 
[2012-11-10 10:33:04]
西区の愛宕浜最後の大型マンションということでしたけども
少し奥まったところにマンション建設の可能性があるのでしょうか?ご存知のかたがいれば情報をお願いします。
356: 住まいに詳しい人 
[2012-11-22 15:56:11]
マリノアシティから車でくるとはしのうえから概観が見えます。綺麗な整った概観はこの辺では随一。さていくらで買えるかな。
357: 購入検討中さん 
[2013-01-04 22:12:31]
亜熱帯風の植栽を纏うフォルムが自慢のマンションですが、これら植栽の管理費用は、ばかにならないと思います。こうしたこだわり費用は誰が負担しているのでしょうか?
358: 買い換え検討中 
[2013-01-24 20:56:30]
最上階の部屋が再度売りに出されているけど
値段がへんだぞ

解説をお願いします
359: 匿名さん 
[2013-01-25 10:34:43]
8階の間違いでは?
360: 投資家 
[2013-01-26 10:50:45]
105㎡の4LDKですね。半年前にかなり安く出ていましたが、
361: 匿名さん 
[2013-01-26 14:05:07]
中古が頻繁にでると言うことは、あまり良い物件とは言い難い。
362: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-26 16:33:28]
不動産の先買いマインドに合わせて売りが出てくる。

外見上品のあるマンションに思え、売り方にとって満足できる
取引が出きるのでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア愛宕浜part2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる