大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-22 19:40:29
 

前スレが1000件を超えていたため、こちらに新しいものを作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327766/

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2014-03-11 11:51:42

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2

905: 匿名さん 
[2014-10-22 22:22:39]
なんかコーンの話で盛り上がる?ってのは、それだけ問題が特にないってことですかね。ただ、引越し業者が路駐するから、ということであれば問題ですね。確かここの幹事引越し業者はアートさんだったのでは。ということはアートさん以外の業者、ということになりますか。でも、それなら管理人が厳しく注意すれば済むだけの話かな、とも思いますが。帰宅時に、気になったので現場を通りましたが、確かに車道にはみ出て置いてますし、なんか小汚いと思いました。特に坂道を利用して三色彩道の秋の光景を写真で撮りたい方には邪魔でしょうね。ここの掲示板をご覧になっているマンション住民の方がいれば、ひと言、マンション管理人さんに伝えてあげてはいかがですか。
906: 周辺住民さん 
[2014-10-23 01:12:18]
毎年三色彩道で子供と写真撮るけど、
坂のところより、上の方があまりにきれいで、
路駐している車は邪魔になるな。
でもコーンが気になるって、それぐらい?で何の権限があってなどと、目くじら立てて投稿するのは、単なる嫌がらせと思ってしまう…のは私だけであろうか…
あの道路の真向かいのご近所さん達が、そのようなお話をされてるのでしょうか?今までも、嫌がらせの投稿はあったが、それは皆同じ人間のような気がする。
907: 匿名さん 
[2014-10-23 07:26:43]
平和。。。
908: 匿名 
[2014-10-23 07:47:12]
車道にはみ出る出ないにかかわらず、まず公共敷地に私物を置く行為自体が違法になります。景色の件は別にして、違法行為に対して違法だと指摘する権限は誰にでもあると思います。
909: 物件比較中さん 
[2014-10-23 08:10:31]
このかんじだと、コーンを置いても置かずに業者の車が止まってもクレームになるんでしょうね。。。
910: 匿名さん 
[2014-10-23 08:23:13]
では自分の口で、管理人なりに伝えるべきだろ。
それとも警察にでも通報したら?
911: 匿名 
[2014-10-23 08:24:28]
それとも訴訟を起こす?
912: 匿名さん 
[2014-10-23 08:53:38]
コーン置いてる方が悪い。マンション住んでる住民が気づけよ。自分たちで解決する気がないのか。管理組合とか、まだないんだろうけど、自分らが撒き散らす迷惑には知らん顔なのか!
913: 匿名さん 
[2014-10-23 09:17:54]
ああ くだらんやり取り。
914: 匿名さん 
[2014-10-23 18:32:47]
住人が希望したから、コーンを置いているとはとても思えませんけどね。
気が付いたら、置かれてましたからね。
どなたかおっしゃる通り、家具屋さんや宅急便業者、セールス(?)の車やトラック…が路駐してたのは何度も見たことがあります。
住人に言うのは、なんか違うような気がします。
915: 匿名 
[2014-10-24 08:20:48]
マンションの住人は管理人さんともお付き合いがあるし、なかなか撤去を申し出にくいのが本当のところではないでしょうか。
916: 入居済み住民さん 
[2014-10-24 09:04:56]
>>915さん
いえいえ。管理人さんとまだそんなにお会いしてませんので、そんな気を使う関係までになっていません。

それに皆さん未だ引越したばかりで未だ未だ落ち着いておられませんし、周辺環境にまでとやかく意見するとかいう余裕もないと思いますよ。正直なところ。

マンションが引き渡されるまでの工事期間中に何度か現地に足を運んだ時はコーンの設置はありませんでした。だから恐らくA街区の引越しが完了次第撤去されるのではと思いますが(個人的にはあまり関心ありませんけど)。


917: ご近所さん 
[2014-10-24 12:09:07]
入居者さんのマンション賛美とかコーンの話は入居者スレでやって
欲しいな。
918: 匿名 
[2014-10-24 22:00:37]
A街区の引越しが完了するのはいつですかね。紅葉が進むにつれて写真撮影に来る人も増えるし、外部の人からマンションに苦情が入る前に一日も早く撤去してもらいたいものです。
919: 匿名さん 
[2014-10-25 00:30:20]
そうこうしてる間にスーモを見るとA棟も残り一戸になったのかな。
920: 入居済み住民さん 
[2014-10-25 14:08:39]
本当ですね!
A街区、いよいよ最終の残り1邸ですね♪
921: 入居済み住民さん 
[2014-10-25 20:39:10]
今日エントランスを歩いてると 見学者が来ていました。完売するかなあ??
922: 匿名さん 
[2014-10-26 02:58:35]
多分、来週の月曜日にはコーンは撤去されま〜〜す!ご心配かけました‼️
923: 検討中の奥さま 
[2014-11-01 08:11:20]
購入を考えているのですが、一番地盤がしっかりしているのはどの棟でしょうか?
924: 購入検討中さん 
[2014-11-01 11:54:26]
前建物の上に作り直しですから50年は保証済ということになりやす。ただしピアノ池付近わかりません
925: 匿名さん 
[2014-11-04 11:56:02]
交通便、買い物の便利さなど申し分ないと思ってましたが
意外と、イマイチと感じているようなご意見もあり驚きました。

ちなみに、ピアノ池って臭いや害虫などは大丈夫でしょうか。
926: 匿名さん 
[2014-11-06 20:15:36]
>>925
夏場の蚊は、覚悟下さい。それとカラス。
927: 匿名さん 
[2014-11-13 22:52:00]
虫は吊るすタイプの虫除けで、家に入ってくるのはだいぶ防げるという話も聞きますけど、カラスはどうしようもないんですかね。
928: 入居済み住民さん 
[2014-11-14 14:02:19]
今日、HPが更新されていて、いよいよA街区完売のようですね!!
パチパチ☆

929: 匿名さん 
[2014-11-27 13:08:34]
A地区完売ですか。
あとはB地区…ですね。
販売状況はどうなんでしょうか。
Aがこれだけっていう事はBも人気があるっていう風に願いたいものですネ
住戸の設備や仕様はいいと思うので
まずまずの人気になるのでは?
930: 周辺住民さん 
[2014-12-05 20:08:15]
なんと保育園南側に北消防署の移設計画だと
931: 匿名さん 
[2014-12-05 20:48:19]
>>930
北消防署は現地建て替えでは?
保育園の南は仮庁舎でしょう。
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0059/4934/201491194030.pdf#sea...'%E5%90%B9%E7%94%B0%E5%B8%82+%E6%B6%88%E9%98%B2%E7%BD%B2+%E7%A7%BB%E8%BB%A2'
https://www.dropbox.com/s/mzn7birvly4vz2m/%E8%97%A4%E7%99%BD%E5%8F%B0%...
932: 周辺住民さん 
[2014-12-05 22:13:39]
おーそれでもやだなー。。
933: 匿名さん 
[2014-12-07 11:45:02]
カラスや虫はちょっと近くで避けたいですね。
対処の方法はないものなんでしょうか。
洗濯物を干すのに気になっちゃいますね。
934: 検討中の奥さま 
[2014-12-09 21:44:33]
>>933さん
うちはA棟低層ですが、カラスも虫も気になるほどおりませんが?
どういった点でお困りですか?
935: 匿名さん 
[2014-12-14 11:44:34]
昨日、現地通りました。A棟即入居可能、みたいな看板が幼稚園前の交差点に面した敷地のところに立ててありました。完売されたのでは?
936: 匿名さん 
[2014-12-20 20:57:32]
物件見に行きましたが A棟完売御礼と 赤いシールが貼られていました・・・残念です。
937: 入居済み住民さん 
[2014-12-22 12:41:27]
もうだいぶ以前にプレミストHPからはA街区の残戸数は消えていたのですが、看板に「完売御礼」のシールを貼るのがかなり遅かったみたいです(苦笑)。
次(C・D棟、E棟)の「完売御礼」シールも、看板裏側に用意されてますよ!
このところ、毎週末見学の方が来られていますね。
盛況なのかなぁ? と期待しています。
非常に住み心地がよく、毎日快適に暮らせています。


938: 匿名さん 
[2014-12-23 22:17:45]
便利で暮らしやすそうな立地で良いですね。
住んでみて気になる部分等があれば教えていただきたいです。
939: 入居済み住民さん 
[2014-12-24 13:40:21]
周辺の住環境、立地、設備など、不満は何もないです。
欲を言えば、「○○が××だったら良かったな」と思うとこもありますが、まぁ予算との絡みで、完璧な物件はありませんから、理解しています(苦笑)。

ひとつ言うなら、バルコニーに出ると、タバコの匂いがどこからともなく入ってくることでしょうか(泣)。
住人は選べませんので、ここだけは非常に残念です。
940: 入居済み住民さん 
[2014-12-24 13:44:14]
>>938
私も、立地環境は申し分ないと思います。
欲を言えば、駐輪場の入り口が自動ドアだったらなあと思います。
941: 入居済み住民さん 
[2014-12-25 16:46:31]
B棟住みですが、ゴミ捨て場が遠い。
不満はそれだけですね。
タバコは、私はそんなに気にならないですが、室内で吸って欲しいですね。
942: 入居済み住民さん 
[2014-12-26 11:53:05]
>>941
知りませんでしたがA棟に廃棄に来られてるのですか?
943: 入居済み住民さん 
[2014-12-28 18:22:58]
小さなことですが、お湯が出るまでに時間がかかるのは、寒い今の季節は、やや困ったことです。
944: 入居済み住民さん 
[2014-12-28 23:56:38]
立地環境申し分ないです。静かで緑も多く、入居者も挨拶などで感じの良い方が多いです。
私もたまに ベランダからタバコのにおいがします・・・あと売店が夕方5時半に閉まるのは早いなあ・・・と不満はそれくらいです。
945: 匿名さん 
[2015-01-08 15:32:02]
>943さん
賃貸では当然の悩みですが、分譲でもその辺りは改善されていないんですね。
お湯が出る間水を流しっぱなしにしなければならず、水が勿体無く感じてしまうのは私だけでしょうか。
バルコニーから煙草の臭いは嫌ですね。ルールが周知徹底されていないのかも?
946: サラリーマンさん 
[2015-01-09 15:23:29]
そうなんです
バルコニーがタバコ臭いんです
掲示板に張り紙あったけど改善されてもいないのに
撤去されてたんで残念です
もうすこしきちんと周知してもらえるとありがたいです
947: 入居済み住民さん 
[2015-01-09 18:29:53]
>945さん
ガスの無料点検で、お湯が出るまでの時間がかなりかかることを伝えましたところ、
「エコを”切”にすること」
「マンションは戸建てと違い、給湯器から蛇口までの距離が長く、お湯が出るまでに1分程度かかるのは正常範囲内」
と言われました。
仕方ないですね(笑)。
948: 購入検討中さん 
[2015-01-10 17:22:54]
>>946
うちも小さい子供がいるのでタバコはいやですね
949: 検討中の奥さま 
[2015-01-10 18:51:24]
>>948
タバコはうちも嫌ですね。
マナーは守って貰いたいものです。
950: 購入検討中さん 
[2015-01-10 19:12:36]
>>949
管理会社は対応してないんですかね
951: 匿名さん 
[2015-01-12 20:52:20]
身近に喫煙する人が多いせいか、吸う人の立場もわからなくないですが、
自分も吸わないので煙草のにおいが気になるのも理解できます。
外でも立場が小さくなっていて、自宅でも自由に吸えないとなると
ほんと気の毒ではありますが、消臭対策などされて室内で吸われること
でしょうかね。家族にも嫌がられているのかもしれませんけどね。
952: 匿名さん 
[2015-01-12 20:56:06]
>>小さなことですが、お湯が出るまでに時間がかかるのは、寒い今の季節は、やや困ったことです。

それって、どこでもそうかなって思っていました。
今、住んでいるンションもお湯になるまで水を出しっぱなしにしてます。
すぐに温かくならないのが普通なんだと思ってました(^_^;)
954: 匿名さん 
[2015-01-13 22:36:32]
どこのマンションにもいるみたいですね、タバコ吸う人。
ここは建物との距離もあるし、季節によってはベランダでマッタリできそうなんで、勿体無いです。
955: 入居済み住民さん 
[2015-01-17 21:40:47]
今日見学に来ている方がいました。静かで環境も良く、駅も近くてとても便利です。
ベランダのタバコのにおいは以前1回ありましたが・・・今は気になりませんが くり返すのならば管理人さんへ相談します。
956: 購入検討中さん 
[2015-01-18 19:29:32]
>>955
こないだ物件見に行ったらバルコニーでタバコ吸ってるの見えました なんかタバコをバルコニーですうのが野放しのマンションなんですかね
957: 匿名さん 
[2015-01-18 20:14:02]
規約でベランダ喫煙が禁止されてました?
958: 入居済み住民さん 
[2015-01-19 05:45:18]
>>957
禁止されてます。
960: 入居済み住民さん 
[2015-01-19 22:15:36]
ちょっとどころの騒ぎじゃないですよ。
家族全員で迷惑しています。
洗濯物を干す時間帯だけでもやめてもらいたいです。
せっかく洗った服にあのにおい…耐えられません。
961: 匿名さん 
[2015-01-19 22:59:46]
西向きってことはA棟ですか?
962: 入居済み住民さん 
[2015-01-19 23:12:59]
>>960
確かにうちも迷惑してます たまりません せっかく自然豊かな町にきたのにこれでは季節がよくなってもまど開けれません
963: 入居済み住民さん 
[2015-01-19 23:46:30]
>>962
すぐに管理人さんに言った方がいいですよ。規約違反はすぐに対応する雰囲気になった方が今後のためにもいいですね。
966: 入居済み住民さん 
[2015-01-20 20:18:09]
>>965
同感です 自分の事しか考えてないからバルコニーでタバコ吸えるんでしょうね これだけみんなが不快な思いしてるのに当人は気持ちよくタバコすってると思うと腹立たしいです 早く管理会社に対応してもらいたいです
967: 入居済み住民さん 
[2015-01-20 22:22:24]
>>961
私もa棟吸ってるのみたことありますよ 周りの家の方々気の毒です せっかくの新築がだいなしです
968: 匿名さん 
[2015-01-20 23:04:27]
>>967
暖かくなってきて、窓開けたくても開けられなくなると辛いですね。。。
せっかく良い立地なのに。
969: 入居済み住民さん 
[2015-01-21 12:22:55]
喫煙入居者の部屋番号は特定出来ないのでしょうか?

そこまでのタバコ煙被害ということは隣室か階下とかと思うのですが。であれば直接申し立てされればと思うのですが。。。少なくとも私ならそうします。

ここでウダウダ文句言ってても何の解決にもなりなせんし、ある種不思議です。
970: 入居済み住民さん 
[2015-01-21 13:25:09]
965に投稿した者です。
966さん、同調くださり、ありがとうございます。

なぜかいつの間にか、投稿が削除されていました。
バルコニーでタバコを吸う人(の自由は守られて?)に異論を唱えると、投稿が削除されてしまうなんて・・・。
なんだかやりきれないですね。
971: 匿名さん 
[2015-01-22 15:37:59]
洗車スペースって来客用の駐車スペースと兼用なのですね
これだけの規模のマンションなので、来客用のスペースもけっこう埋まっている率が高そうな気が…
となると実質、あまり使えるときってないっていう風になってしまうでしょうか。
敷地内で洗えるのは普通に便利だとは思っておりましたけれど
972: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-01-23 23:39:08]
喫煙者の下の階の屋根の上にタバコの灰が落ちていたり、夜間はタバコの火が見えるので、
喫煙者はかなりの割合で特定できると思います。規約違反ですので、管理人に伝えましょう。
973: 入居済み住民さん 
[2015-01-24 13:01:06]
>972さん
そうですね。
A棟で吸っている人は目撃したので、ずいぶん前に管理人さんに伝えました(すでに貼り紙が貼られていましたが)。
B棟は明らかにタバコの匂いはするけど、どこで吸っているのかがわかりかねています。
でも、以前伝えています。
管理人さんがどういう対策をしているのかは、不明です。
974: 入居済み住民さん 
[2015-01-24 13:43:44]
>>971
ネットの住民専用ページで洗車スペースの予約状況が確認できますが、ほとんど予約入ってませんよ。
来客用駐車スペースは洗車スペース以外にもあるので、洗車スペースがいつも埋まってて使えないということはないんじゃないでしょうか。
975: 入居済み住民さん 
[2015-01-26 10:14:14]
>>974さん
そうですね。入居して4ヶ月になろうとしていますが洗車スペースを使用されているのを見たのはたった一回です。
来客用スペースとしての使用頻度もかなり少ないですね。
やはり駅近だから車使用の来客は少ないのかもです。
976: 匿名さん 
[2015-01-27 16:27:00]
洗車スペースはあって空きもあっても、使われている方はあまりいない、という事ですか。
来客用スペースは意外ですね。
もっと停まっているかと思っておりましたが。
家電の設置や家具の配送などの業者さんがちょっとした時間停めなければならない場合など、使われる方が多いかと思いましたが、
引っ越し自体が落ち着いて、生活も落ち着くとそうでもないのかな。
977: 入居済み住民さん 
[2015-01-28 07:49:07]
>>976さん
よほどの事情がない限り、基本的に業者さんは来客用スペースには停めれないみたいです。搬出入などの用事がある場合は管理人さんが立ち会って居住者に迷惑にならないスペースに誘導されてますね。
978: 匿名さん 
[2015-02-09 14:59:53]
洗車スペースが予約必須とは驚きましたが、来客時の駐車場を兼ねているのなら予約は必要ですね。
あまり利用している方がいらっしゃらないそうですが、来客があったとしても皆さん電車を利用されているのでしょうね。
売主さんも、その辺はよく計算されているのだと思います。
979: 入居済み住民さん 
[2015-02-09 20:52:30]
>>978
来客者用駐車場は複数台分あり、そのうち1台分が洗車スペース兼用となっています。
来客用駐車場自体の利用はそこそこあると思います。
980: 匿名さん 
[2015-02-10 20:12:19]
ここって見てみたけど、今時な団地って感じだよね!?
フロントの建物だけがクローズアップされてるけど、他は残念な感じする。
間取りは良いのがあったけど。。。パスっ!!
981: 匿名さん 
[2015-02-10 22:53:33]
今月か来月でB街区も完売しそうですよ。
982: 匿名さん 
[2015-02-12 10:46:03]
>>980
マンションを検討するに当たって、価格は勿論駅までの距離、間取り、設備を
重視するようにしておりましたが、外観も重要な要素でしょうか。
つまりは万が一リセールという事になった時、こちらの外観はマイナスとして
価格に影響が出てくるとお考えになりますか?
983: 物件比較中さん 
[2015-02-13 22:45:33]
980さん

私はこのあたりのマンションをさがしてきましたが 外観はかなり良いほうと思っています。
それに団地をバカにするのは いかがでしょうか??
984: 不動産業者さん 
[2015-02-16 00:52:29]
外観とかコスト安く仕上げても構わないが、仕上がりが雑。
竹中も名前だけ
985: 物件比較中さん 
[2015-02-16 17:10:09]
マンションの売却を考える上で「立地」が最重要視されるだろうけど、外観もかなり重要だと思う。あとエントランスなんかも!
実際、新築物件と平行して中古物件も見に行ってるけど、新築よりも立派な外観やエントランスをした中古もチラホラあって惹かれることが多いし、第1印象のインパクトが違うもん。

パンフレットなどで見た感じはこちらも色合い的には周囲の環境とマッチして素敵だなぁーって思った。
でも、実際に見に行くと残念な感じだったなぁ。。。なんか広い敷地に建物が建っている感じで重厚感が無い。
北千里なんだからもう少し期待してたのに。
駅までも先に販売された街区ならまだしも、後に販売された物件ほど駅から離されていく感ありまくりだし。。。
986: 匿名さん 
[2015-02-16 22:50:46]
ここのパンフレットは、外観があまり分からない様に工夫してましたから。北千里駅側から、西側のベランダ見えるけど、もう少しお金掛けてよと思う。
987: 入居済み住民さん 
[2015-02-16 23:44:50]
確かにプラウドに比べると、高級感はないですね^^;
廊下側とかは住民ながら質素だなーとは思いますよ。
後は内装も結構雑で、結構、補修してもらいましたし(T_T)
でも、駅からの近さ、静かさ、三色彩道の美しさは、それらを補って余りある価値だとも思ってます。
個人的には大満足です。
焦ってなければ、プラウドの中古が出るのを待つのも良いかもしれませんね。
988: クジ運無し 
[2015-02-17 00:48:57]
先日、抽選参加しました。

ネガティブな書き込みの方、もっと書き込んでください。

部屋数より、抽選に参加する人多すぎです。

多分、私と同じ気持ちの方は、多いはず。

次こそ、希望の部屋が。。。

次も抽選なら、辞めてやる。。。
989: クジ運無し 
[2015-02-17 01:11:16]
忘れてました。

ご主人が抽選機を回し、2か3を出して、「もぉ~」と。怒りながら腰でご主人さんを押した奥さん、次こそは、お互い当たります様に。

お陰さまで、ピリピリムードが少し和みました。
990: ご近所さん 
[2015-02-17 07:34:28]
「三色彩道」は紅葉の季節が一番の見所ですね。
ただその他の季節は普通の樹木です。パンクフレットなんかも一番の見所時期をイメージしたものになって平均以上に良い感じに刷り上げられています(笑)
坂道の中腹!?に位置し、大きな道路も挟みますので思った以上に駅からは距離があります。
ここらで住まいを考えるなら戸建ての方「○」な気分です。
991: 入居済み住民さん 
[2015-02-17 08:09:51]
>>990さん
新緑の頃も綺麗ですよ。歩いてて清々しいです。
プレミスト購入者はこの三色彩道を中心とした緑や駅近、インフラ等の周辺環境に投資した肩が殆どだと思います。
新緑の頃も綺麗ですよ。歩いてて清々しいで...
992: 入居済み住民さん 
[2015-02-20 21:43:34]
たしかに 高級感はないですが 駅までの距離と始発で座れることと、スーパーが3つあること、緑に囲まれた環境に医療ビル。子育てには申し分ありません。住んでいる方も 常識ある方が多いように感じます。駅近くでマンションを考えておられる方は、(高級感を重視しないのであれば)きっと気に入ると思います。
993: 購入検討中さん 
[2015-02-20 23:39:27]
いつの間にかB街区183戸も残り2戸になってますね。入居は6月、12月やから順調な方ですかね?もうC街区が最後になるけど決めきれずに悩みます。。
994: 匿名さん 
[2015-02-21 00:10:49]
C街区は前が小学校か公園なんで、低層階でも眺望が良さげですね。
駅からの距離と環境のバランスは他に中々ないのではと思ってます。
995: 周辺住民さん 
[2015-02-21 08:27:07]
>>992
駅までの距離と始発は良いですが、駅近で環境が良いのは単に駅周辺が寂れているだけです。子育て環境もイマイチです。塾に行かそうと思っても例えば類塾や馬渕教室は北千里に有りません。小野原西や彩都にはどちらも出来たにも関わらずです。要は、千里中央圏なので全てが中途半端なんです。
996: 匿名さん 
[2015-02-21 08:50:13]
確かに千里中央徒歩圏がベストですが類塾や馬淵教室の無料バスが北千里も巡回していますよ。
997: 匿名さん 
[2015-02-21 10:18:38]
>>995
単に駅周辺が寂れてるから環境がいいって凄いお馬鹿な表現ですね。
公園や緑の多さ、道の整備、豊富な医療施設、各エリアに教育施設の設置、商業施設の乱立がないなど厳しいニュータウン規制に守られてこその環境ですよ。

あと駅前は古いですが別に寂れてはないと思いますが
塾も専用バスや自転車で全然行けますしね
998: 周辺住民さん 
[2015-02-21 21:33:33]
>>997
北千里周辺を寂れて無いと思える感性の持ち主なら、このマンションの仕様でも満足できると思いますよ。
999: 検討中の奥さま 
[2015-02-21 23:36:51]
そんなに千里中央ってよいのでしょうか?千里中央駅徒歩圏内物件で新築ってあるのでしょうか・・・徒歩10分以上の物件しか出ていませんし資産価値からいっても論外ですからねえ・・・
1000: ママさん 
[2015-02-22 00:25:56]
千里中央圏、徒歩圏内は結構うるさいと思います〜。
静かな環境が好みの人はこちらを選ぶでしょう。
1001: 匿名さん 
[2015-02-22 09:09:09]
>>1000
また、そんなトンチンカンな発言してる。千里中央に買い物しか行ったこと無いからそんなお馬鹿な発言出来る。
1002: ご近所さん 
[2015-02-22 10:00:21]
いや〜千里中央は高速とか道交差してるから車の音結構うるさいよ。廃棄ガスとかヤバそう
1003: 匿名さん 
[2015-02-22 12:04:37]
>>1002
千里東町公園周辺は、便利で環境良いですよ。中古でも高いですが。
1004: 周辺住民さん 
[2015-02-22 12:08:55]
まぁお金に余裕があれば、千里中央がいいかもしれませんが、CPならたいして差はないと思いますよ。
先々、千里中央の最大の売り、始発駅もなくなってしまう訳ですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる