大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-22 19:40:29
 

前スレが1000件を超えていたため、こちらに新しいものを作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327766/

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2014-03-11 11:51:42

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2

807: 契約済みさん 
[2014-09-17 13:37:05]
先日、再内覧会に行ってきました。
三色彩道を歩いていると、熟年女性同士が「反対運動をしたのに、建ってしまったねぇ~」と、プレミストを見つめながら会話しているのを聞きました。
建設は賛否両論だったんでしょうね・・・。

808: 匿名さん 
[2014-09-17 14:56:14]
805(=793)さん、803です。
「契約者であれば気の済むまで指摘すべき」と言うのは全く同感ですよ。数千万円の高い買物ですから。それゆえに794が本当に契約者であれば「契約と違う仕上がり」という(もしも真実であれば)100%先方負担の対応を要求すべき事案に対して、「話をする気すら起こらない(ので諦めて自腹でリフォーム)」と言う対応はどう考えても不自然だ、というのが私の考えです。
809: 契約済みさん 
[2014-09-17 17:59:56]
794です。
大和さんには指摘しました。
新築マンションはこんなもんですと一言、言われました。
担当が代わったので、引き継ぎが悪いのかはわかりませんが。
契約時にあると言われたものが、仕上がり時にありませんでした。
大和さんは、契約をとる為にあることないこと言って、契約とれればそれで終わり。
そう感じたまでです。
個人を特定されたくない為、これ以上詳しくは書けません。
810: 契約済みさん 
[2014-09-17 18:20:12]
重要な箇所なら、私だったら契約破棄も視野に入れるかも。どうなんでしょうか?
811: 匿名さん 
[2014-09-17 18:45:03]
>794
重要事項説明書や図面では確認できないレベルの事なんですね?
申し訳ありませんが、詳しく書いてもらわないと信用に値する情報かどうか、どの程度の事なのか、なんとも判断できませんね。
812: 契約済みさん 
[2014-09-17 19:01:22]
809
あなたの文面で特定できると思いますが?
担当者がかわって、そんな程度といわれた人他にいますでしょうか?
そしてあなたはここの購入者じゃないと私は思います。
813: 入居予定さん 
[2014-09-17 19:34:46]
不毛な投稿はこの辺で。

引っ越しの幹事会社は「アート引っ越しセンター」ですが、入居予定の方はアートさんで引っ越しされるのでしょうか?他の引っ越し業者でされる方おられますか?
815: 物件比較中さん 
[2014-09-17 22:23:06]
契約済みでまもなく入居の方がここで文句を言っても、BC街区の人気が下がるかもしれず、そうすると物件全体の価値が下がるかもしれず、可能性としては良いことが何もないと思うんですが。。。

当方、B街区で検討中です。すでに人気(リーズナブル?無難?)な間取りはほぼ売り切れてて、でも入居がまだ9ヶ月も先で、どうしようか迷っています。

皆さん、完成までどれくらいの時期に契約されましたか?
816: 入居予定さん 
[2014-09-17 22:30:35]
>>813

私はサカイに頼みました。
価格は一緒ぐらいでしたが
以前いい仕事してもらったので。
817: 契約済みさん 
[2014-09-17 22:32:32]
別に認めてほしくもありませんが?

《お問い合わせ先》
大和ハウス工業株式会社
本店マンション事業部 契約営業課
TEL:0120-245-300
営業時間:9:00~18:00 土.日祝定休
818: 入居予定さん 
[2014-09-17 22:33:52]
>>813
私はサカイに頼みました。
価格が少し安かったのと
以前いい仕事してもらったので。
820: 入居予定さん 
[2014-09-17 22:47:04]
>>809さん
ほんのチョットの傷や汚れだけでも皆さん大騒ぎして修正させてるのに、貴方の様な言わば契約不履行みたいなことされて黙って泣き寝入りしてこの掲示板で憂さ晴らしする様なめでたい人はいませんよ。
私も貴方は契約者じゃないと断言します。
821: 入居予定さん 
[2014-09-17 22:47:54]
>>818
サカイさんにされたんですね。

私も数件見積りをとってみたんですが、サカイさんが一番安かったです。

が、営業担当の方の印象が悪く、その次に安い引越社に決めました。

幹事会社以外での引越しは、管理会社に事前連絡した方がいいんですかねぇ。
822: 契約済みさん 
[2014-09-17 23:25:27]
>817さん
正解です。そこまで晒す意図は理解しかねますが。
まさか他の人が協力するとも思えず、何らかの接点がある方なのは確かなようですね。

>819さん
気分を害されたようで済みません。
823: 契約済みさん 
[2014-09-18 00:45:57]
>>821
引越し契約も結局、営業マンの印象による
所が多いですよね。
尚、私は説明会の時にアンケートに
引越し業者名を書きました。
一応管理会社には連絡しといた方がいいかもしれませんね。
幹事会社でなくても、文句も言われないと
思いますし。



824: 匿名さん 
[2014-09-18 00:49:43]
近畿圏でもマンションの価格(平米当たりの単価)が前年比で2ケタの上昇率になってます。ここのB・C街区は、いわゆる旧価格物件のA・B棟が価格設定の基準になるので、お買い得なのではないでしょうか?

旧価格物件:東京五輪決定前(=資材価格・人件費の上昇前)に価格が決定した物件のこと

ご参考)近畿圏のマンション市場動向(2014年8月度)
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/181/k201408.pdf
825: 契約済みさん 
[2014-09-18 01:14:08]
>>815
私は今年の1月にA街区の契約をしました。
しかし私も間取りと言うか広さでは
100%満足出来た訳ではありませんが
現地を歩いてみて、あまりの環境の良さに
契約は即決で行いました。
当方はあと少しで入居ですが、思ったより
この期間は短かったように感じます。
結構イベントもありますしね。

826: 匿名さん 
[2014-09-18 01:45:53]
購入した方々は、自らの財産価値の維持で必死な感じですね。でも、たかだか北千里のド田舎ですよ。循環器は青山台のバカ連中が建て替え計画の中で屋上ヘリポートが予定されていることから猛反対し結局、出て行くことになりましたし、このマンション真ん前の幼稚園は近所迷惑関係なしで運動会などの練習三昧、そしてデング熱の元凶である蚊を養うように手入れ放置の外構があります。加えて駅前歩道橋を渡った先にはムクドリの糞がてんこ盛り。そんなに買いかぶられるような物件ではありません。一番、駅に近い物件の西陽が直撃するお部屋は、本当に大変だと思います。それにしてもA、B街区を購入された方々、奥の街区の工事がまだまだ続くわけで、もの凄い数の工事車両と、いわば共存されるわけで、その分、値引きとかしてもらったのでしょうか。
827: 契約済みさん 
[2014-09-18 08:58:18]
>>826
値引きとかないですよ。
長所も短所も承知の上で契約しています(^-^)
828: 契約済みさん 
[2014-09-18 09:01:18]
>>815
去年の夏に見に行って割とすぐに決めたので一年くらいは前でしたね。
ようやく今月末!って感じです。
間取りはファミリー向けにしてはちょっと狭い部屋が多いように感じますよね。
829: 物件比較中さん 
[2014-09-18 09:55:25]
>>826
国立循環器病研究センター病院、建て替えの話しがポシャッテ移転になったんですね。今の場所で建て替えになってほしかったです。残念。
830: 匿名さん 
[2014-09-18 10:43:11]
まぁでも結局は関係者や患者が通いやすい環境ってのが1番だと思うので、駅近に移転になるってこと自体は良かったのではないかと思います。
あの広大な敷地は何になるのでしょう?
今から楽しみです。
831: 匿名さん 
[2014-09-18 11:20:51]
>>826さん
国循の移転にはそんな裏話があったんですね!
屋上ヘリポート反対なんて青山台の人たちはあまりにも狭量ですね。
失ったものはあまりにも大きいと思いますね。
832: 周辺住民さん 
[2014-09-18 12:24:53]
東側に設置してあるミスト設備は、近隣の方から苦情等なかったのでしょうか?

風向き次第で、歩行者が不快な思いをしそうな感じがしましたので。
833: 入居予定さん 
[2014-09-18 21:21:59]
近所に寄りましたので夜景をば撮影しました。
ホールでは引き渡しの準備がされている様子でした。
近所に寄りましたので夜景をば撮影しました...
834: 入居予定さん 
[2014-09-18 21:23:36]
ホールにはソファーセットも。
ホールにはソファーセットも。
835: 入居予定さん 
[2014-09-18 21:25:13]
グランドエントランス。
グランドエントランス。
836: 匿名さん 
[2014-09-19 13:18:00]
>>835
夜の外観ステキですね~!
837: 匿名さん 
[2014-09-19 13:36:53]
ほんと綺麗に撮れてますね!
先ほど車で通りかかったらパークビューラウンジにもソファが設置されてました!
838: 契約済みさん 
[2014-09-19 18:06:12]
国立循環器って、紹介状がないと一般の人は診察出来ません。
だから、私たちにはあまり関わりがないかと・・・

跡地に普通の総合病院が建ってくれれば、便利ですね。
839: 匿名さん 
[2014-09-19 19:49:01]
>>836
昼はチープさが目立つけど、夜だといい感じですね。
840: 契約済みさん 
[2014-09-23 20:37:25]
もうすぐ引き渡し会ですね。
皆様と和やかに生活していきたいです。
841: 入居予定さん 
[2014-09-24 16:34:23]
>>840さん
同じくです。(u_u)よろしくお願い申し上げます。
842: 契約済みさん 
[2014-09-25 15:38:28]
引越準備で日々バタバタですね(笑)。
9月に引越す方が多いのでしょうか。。。

皆様、よろしくお願いします<m(__)m>
843: 入居予定さん 
[2014-09-26 12:04:50]
いよいよ入居の実感がわいてきました。
我が家は来月末ごろの入居予定です。
844: 契約済みさん 
[2014-09-26 22:16:25]
我が家も入居予定です。どうぞ宜しくお願いします。
845: 入居済み住民さん 
[2014-10-01 21:06:08]
引越しました。
北千里での新しい生活期待しています!
846: 契約済みさん 
[2014-10-02 16:35:21]
引越し準備ですれ違った時、皆さん優しく挨拶いただけるのが嬉しいです。その分、自分も襟をより正さないといけないですね。
847: 入居済み住民さん 
[2014-10-03 03:55:18]
>>846さん
そうですよね。皆さん自然に本当によく挨拶されます。
なんとなくですが、この周辺環境を望まれた方々の心の穏やかさがそうさせている様に思えます。
PKCクラブの行事とかも楽しみになってきました!
848: 住民でない人さん 
[2014-10-04 08:12:14]
南千里高野台の民活分譲マンションの販売はいつになるでしょうか?
849: 住民でない人さん 
[2014-10-04 12:31:43]
外観は公団のイメージ?
850: 物件比較中さん 
[2014-10-04 16:12:32]
千里山ローレルは現在も検討中ですが、将来は北千里、南千里周辺マンションの価値より落ちるかな?
ただ、梅田まで近いです・・
851: ご近所さん 
[2014-10-04 18:14:13]
千里山も良い所ですが小狭いですよ?
北千里は道が広くて綺麗に整理されています。
雰囲気が全然違うので、好みでしょうねぇ。
資産価値についてはよくわかりませんが、自分が気に入って買ったのだったら後悔しないのでは?
ただ、千里山のローレルはあまり魅力に感じませんね。
マンションとマンションに挟まれているマンションって、窮屈そうじゃないですか?
廊下側もベランダ側も目線が気になるなんて、私なら嫌ですけどね。
852: 物件比較中さん 
[2014-10-04 18:31:58]
851さん、ありがとうございます。
853: 匿名さん 
[2014-10-05 11:11:32]
先日近くを通ったから外観だけ見ましたが、独特な雰囲気ですね。ベランダ側って、タイルでなく塗装の壁がちょこっと有って、残りは黒色の鉄柵ですか・・。コストダウンしすぎてません?ベランダに洗濯物や布団を乾したら白黒のコントラストで目立ちまくり。近くのプラウドがスモークの半透明だけどミラーでプライバシーと高級感出してるのと対照的に残念な感じです。
854: 匿名さん 
[2014-10-05 12:41:21]
プラウドとプレミストを一緒にしたらダメです。
野村さんが怒りますよ。
855: 匿名さん 
[2014-10-05 13:28:52]
>>853
洗濯物が透けるのはスモークガラスのプラウドですね(笑)丸見えです。プレミストは壁か曇りガラスだから透けることはないですよ。
856: 匿名さん 
[2014-10-05 14:02:28]
>>855
北千里駅の歩道から見てみたら?笑っちゃうぐらい洗濯物干してるの丸見えだから(笑)
曇りガラスだから透けないって、何トンチンカン言ってるの?
857: 入居済み住民さん 
[2014-10-05 14:13:57]
入居して数日が経ちました。
足りないものを買いに毎日駅前に、何往復かしていますが、本当に便利で!!!
それでいて、めちゃくちゃ静かで。。。
駅に近いだけでなく、バスも方面・本数多いですし。
サイクリングもしましたが(笑)、住んでみて新しく発見するいろんないいとこがあります。
数日しか経験して(住んで)いないので、まだまだ浅い意見かもしれませんが、ここを頑張って買って、本当によかったと思っています。
858: 入居済み住民さん 
[2014-10-05 14:35:54]
>>853
まあ、見た目重視ならそうかもしれませんが。
ただ、鉄柵(ホントはアルミですけど)のおかげで、バルコニーの風通しがいいので、洗濯物がよく乾きますよ。
859: 匿名さん 
[2014-10-05 14:40:38]
昔の団地は、白や銀色の鉄柵だったからまだ洗濯物が目立たなかったけど、黒い柵なので余計目立ちますね。
860: 匿名さん 
[2014-10-05 16:29:04]
>>856
やれやれ。
また喧嘩ごしな投稿が出てきた…
861: 匿名さん 
[2014-10-05 18:57:51]
855は、何を根拠にスリガラスだから見えないと言ってるんだろね。見え透いた嘘ついても現地見たらすぐバレるのに。
862: 入居済み住民さん 
[2014-10-06 11:37:37]
引っ越し荷物の小物の上げ下げに貸し出し用のカートがあるのは本当に助かります♫
863: 入居済み住民さん 
[2014-10-06 11:48:48]
入居してから数日が経ちました。
静かな環境なので夜もグッスリ眠れます。

外出したら三色彩道が真ん前にあって、木立が風に靡く風景に癒されますし、それに気を取られていたらあっという間に北千里駅という感じです。

此処はやはり環境に恵まれています。
864: 入居済み住民さん 
[2014-10-06 23:26:18]
ほんとうに感じの良い方が多いと思いました。気さくに話しかけてくださいます。また駅まですぐで買い物も揃いますし 夜は静かで ここに決めてよかったです。以前は駅まで徒歩10分ありましたが この近さと環境の良さを知ってしまったらもどれません。何をいわれようとも全くもってオッケーです。
865: 匿名さん 
[2014-10-07 23:36:09]
既に入居されている方々のお話を伺えるととても雰囲気が伝わってきていいなーと思います
穏やかでいいかんじみたいですね
広い敷地だけあって自然も多くあるのがいいなと思います
ちょっと前に話がでていたバルコニー柵についてですが
入居されてから気になったりとかはされましたか?
866: 購入検討中さん 
[2014-10-08 10:43:11]
a棟残り2部屋(即入居可)
b棟完売
c~E棟残りわずか(来年3月)
でした。
867: 入居予定さん 
[2014-10-08 19:03:20]
入居者は住民スレに行きませんか?
868: 契約済みさん 
[2014-10-08 22:47:52]
求人情報を見ていたら、小野原にハワイアンのパンケーキ店が出来るみたいでした。ちょっと歩いては遠いようだけど、散歩がてらなら公園を歩いて、遊びに行けますよ。楽しみです。
869: 入居済み住民さん 
[2014-10-09 00:15:06]
>>867さん
そうですね。入居者同士の挨拶?などは住民スレの方が適切な気が致します。
A棟もいよいよ完売が近づいてきましたね。
870: 入居済み住民さん 
[2014-10-09 10:38:50]
>866
本当ですね!
スーモHPで確認しました。
A棟は約70平米の部屋を2部屋残すのみ、となりましたね!
営業さん、頑張れ!!(笑)
871: 匿名さん 
[2014-10-10 13:57:29]
E-75Dタイプの間取りには、洋室と和室の間にウォークインクローゼットがあるのですね。
こういうパターンって、珍しいかな?
でも、布団はどちらの部屋からも出し入れすることができるので、便利そうですよね。
こういう場所にある和室は、居室というよりは、リビングの代わりに使うイメージが強かったのですが、
ウォークインクローゼットがあると思うと、居室として利用しても全然不便はなさそうです。
872: 匿名さん 
[2014-10-10 20:08:43]
変わった間取りですね。どうやってウォークインクローゼットに布団入れるんだろう・・。洋室もいびつな形で少し使いにくそうじゃないですか?
クランクイン玄関は好きなんだけど・・
873: 周辺住民さん 
[2014-10-12 08:09:41]
今日は地域の運動会ですよー!
874: 入居済み住民さん 
[2014-10-12 14:40:35]
昨日は幼稚園で、今日は小学校で運動会してますね!
875: 検討中の奥さま 
[2014-10-12 20:10:16]
ここの壁や床の防音はどうでしょうか?
876: 周辺住民さん 
[2014-10-13 07:41:08]
>>874
毎年、上山田のマンション自治会が優勝をもっていきます。来年はぜひプレミスト自治会で優勝を目指して下さい!
877: 入居済み住民さん 
[2014-10-13 14:02:30]
>875
上の部屋の方が入居されているのかはわかりませんが、上の部屋、両隣の音は全く聞こえません。
野中の一軒家(大笑)のように大変静かで、非常に快適です。

878: 検討中の奥さま 
[2014-10-13 16:16:17]
>>877
とても静かなんですね。
参考になりました。有難うございます!
879: 入居済さん 
[2014-10-13 17:58:29]
877さん
賃貸から引越しってきましたけどやはり全然違いますね
とても静かですよ
880: 入居済さん 
[2014-10-13 17:59:19]
878さんでした
881: 購入検討中さん 
[2014-10-15 12:46:05]
図面でみるとB街区の駐車場からB棟の部屋が丸見えのような気がするのですが、目隠しのような対策が施されてるのでしょうか?関東住みで、現地になかなか行けません。真剣に同じ条件のE棟検討中ですので、どなたか回答いただければ幸いです。
882: 入居済み住民さん 
[2014-10-16 21:49:14]
881さん
駐車場からは正直に言って、部屋の様子は結構見えます。
それに対する設備側の防御は無いと思いますが
そこは各部屋住民がカーテン等で対応するるしか
無いと思います。
それか4階以上?の部屋で契約するか、、。
但し、駐車場場に面していない部屋でも、また他の物件でも同様な事は多少はあるのでは。
まあそのような部分であったり、設備面の見劣りを
差し引いても、環境に関しては抜群ですよ。
この物件は!
883: 入居済み住民さん 
[2014-10-16 21:57:38]
環境の良さは 本当にすばらしいです。夜もびっくりするくらい静かで、マンション前の並木もとってもきれいです。
設備で少々満足できなくても この環境で大満足です。入居者も感じのよい人が多いです。
884: 購入検討中さん 
[2014-10-16 23:39:42]
882さん 883さん
ご回答ありがとうございます。 予算の関係上、低層階で探しておりますので大変参考になりました。 妻が桃山台で生まれ育ちましたが、その環境の良さから物件購入は北千里限定で探してほしいと譲りません。 街並が大変美しいようですね。私も、早く現地に赴いて確認したいと思います。
885: 入居済み住民さん 
[2014-10-17 14:22:44]
我が家も県外から引越してきましたが、本当に環境のよさにほれぼれする毎日です。
どうしてもここに住みたくて、しかし、予算との絡みもあり・・・。
予定より狭い部屋にはなりましたが、頑張って購入を決めました。
生活に必要なものがすべて徒歩圏で揃う、利便性の高さがあるのに、この静けさ・住環境のよさは、そうそう関西にはないと思います。
ここに決めてよかった、と心から思えます。
886: 入居済み住民さん 
[2014-10-18 17:01:24]
始発駅も魅力です。毎日座って通勤しています。改札でたら目の前にスーパーオアシスが・・・その下は薬局と百円均一が。
買い物後も徒歩4分でマンションへ。鍵をださなくても自動でドアが開くので 荷物を降ろすのは家の扉前です。
ここに決めて 本当に良かったと実感しています。
887: 入居済み住民さん 
[2014-10-18 19:13:12]
せっかくの三色彩道の景観が、マンションの駐車禁止の張り紙とコーンのせいで台無しになってしまいましたね。
888: 入居済み住民さん 
[2014-10-20 07:46:01]
>>887さん
仰る通りですが、これから紅葉が進むに連れ、
紅葉見物の車が沢山来るので不法駐車の抑制の
意味でもこの対策は致し方ないでしょうね。
889: ご近所さん 
[2014-10-20 19:37:40]
これまであんなカラーコーンを車道に置いて駐停車規制されたことなどありません。第一、バス道でもあり、あんなところに停める人はまずいませんでした。むしろ、ふじしろ幼稚園より東の三色彩道に駐停車が多かったのです。あんな興醒めなカラーコーンの設置は、今すぐ辞めさせて下さい。
890: 匿名 
[2014-10-20 21:37:34]
公道上へのカラーコーンの設置は、警察か役所の許可がない限り、道路交通法第七十六条に違反します。カラーコーンに関連して交通事故が発生した場合、マンション側に賠償金を請求される可能性さえありえますよ。
891: 匿名さん 
[2014-10-21 15:42:51]
>>890
普通に考えたら許可を取って設置してるでしょ。
コンプライアンス無知の会社ならまだしも。
892: ご近所さん 
[2014-10-21 17:51:19]
とにかく意味があるならコーンの設置も納得できるが、あの下り坂で、しかもバス道で駐停車するなど考えられない。すぐに撤去すべき。それともプレミストの住人が駐停車するのか?
893: 入居済み住民さん 
[2014-10-21 18:15:27]
>>892
住民ですが、カラーコーンの場所に駐車してる車を何回か見ましたよ。
プレミストの入居者目当てにチラシ配りしてるカーテン屋とか、プレミストのA棟とB棟の区別がつかなくて、とりあえず車を止めて確認してる配送業者とか。
管理人に確認したわけではないですが、それでご近所さんから苦情が出て、カラーコーンを置くことになったのではないですかね?
894: 匿名 
[2014-10-21 19:00:39]
>>891さん
カラーコーンの設置は道路工事を除いて行政は許可を出しません。
895: ご近所さん 
[2014-10-21 19:24:32]
>>893
なるほど、そんなことがあったのですね。893さん、ありがとうございます。しかし、それが事実とすれば、一時的な駐停車に対し、そこまで目くじらたてる住人の方っているのかな?とも思ってしまいます。具体名は伏せますが幼稚園から駅までの間で、このマンションの敷地のお向かいにある戸建ては3軒しかありません。みなさん、良い方ばかりです。とにかく、駅からの坂道を上がる途中、三色彩道の佇まいを楽しむ者にすれば、あのコーンは邪魔以外の何物でもありません。一体全体、なんの権利があって、あんな大胆なことをするのか、首を傾げてしまいます。
896: 匿名 
[2014-10-21 21:25:41]
ここのご近所さんこわっ
897: 匿名 
[2014-10-21 21:29:39]
>>895
クレームなら、ダイワさんに言えばいいのに。
それか自治会を通して話をするか。
ここのマンションはまだ管理組合もきちんと発足してないから、住民に言っても無駄ですよ。
898: 匿名さん 
[2014-10-22 01:24:40]
入居が始まって早々から、ゴタゴタですか。デベロッパーも鈍感というか、管理人が無責任なのかしら。コーンなんかすぐに回収すればいいのに。ここ読んでる入居者の方が、管理人に教えてあげたら?
899: 匿名 
[2014-10-22 07:31:10]
>>898
何者?ゴタゴタおこし屋か?
900: 入居済み住民さん 
[2014-10-22 10:57:25]
>>899さん
同感です。本当にあのコーンが目障りで不法なもので撤去を求めたいのであれば、こんな掲示板でゴチャゴチャ文句言わずに直接申し出ると思います。不思議です。
901: 購入検討中さん 
[2014-10-22 12:22:57]
あのこーんは引越や業者が路駐するからみたい。いまだけ
902: 匿名さん 
[2014-10-22 16:23:48]
コーンの話で、凄いヒートアップしてますね。。。
気になる人が、しかるべきところへ問い合わせたら???
903: 匿名 
[2014-10-22 21:29:58]
三色彩道という景色が自慢の道路にあのカラーコーンですからね。近隣のヒートアップも当然かと思います。景色に魅かれて移り住んできた人も多いはずなんで。
904: 匿名さん 
[2014-10-22 22:06:38]
>>903
889さんもおっしゃってますが、三色彩道の藤白保育園前から野球場前にかけては、紅葉の時期に限らず路上駐車が多いですよね。
あれに対しても地元の方はヒートアップしてるんでしょうか?
あそこで警察が取締りやってるとこ見たことないですが。
905: 匿名さん 
[2014-10-22 22:22:39]
なんかコーンの話で盛り上がる?ってのは、それだけ問題が特にないってことですかね。ただ、引越し業者が路駐するから、ということであれば問題ですね。確かここの幹事引越し業者はアートさんだったのでは。ということはアートさん以外の業者、ということになりますか。でも、それなら管理人が厳しく注意すれば済むだけの話かな、とも思いますが。帰宅時に、気になったので現場を通りましたが、確かに車道にはみ出て置いてますし、なんか小汚いと思いました。特に坂道を利用して三色彩道の秋の光景を写真で撮りたい方には邪魔でしょうね。ここの掲示板をご覧になっているマンション住民の方がいれば、ひと言、マンション管理人さんに伝えてあげてはいかがですか。
906: 周辺住民さん 
[2014-10-23 01:12:18]
毎年三色彩道で子供と写真撮るけど、
坂のところより、上の方があまりにきれいで、
路駐している車は邪魔になるな。
でもコーンが気になるって、それぐらい?で何の権限があってなどと、目くじら立てて投稿するのは、単なる嫌がらせと思ってしまう…のは私だけであろうか…
あの道路の真向かいのご近所さん達が、そのようなお話をされてるのでしょうか?今までも、嫌がらせの投稿はあったが、それは皆同じ人間のような気がする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる