賃貸マンション「防音室は必要ですね【閉鎖】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 防音室は必要ですね【閉鎖】
 

広告を掲載

癒しんぼ [更新日時] 2006-01-25 11:00:00
 

どうしても音楽が生活の一部なので、防音が無い部屋だと困ります。かといって防音工事も出来ないし・・
やっぱり工事のいらない、組立式防音室が助かります。これだったら家具の様に置けるし、引越しの時も持っていけます。
でも凄く高くてなかなか手が出ません。友達の話だと「防音の窓口」というサイトからかなり良さそうな防音室が、低価格で
発売されているみたいですが、一度見たいと考えたりしてます。

[スレ作成日時]2004-03-03 08:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

防音室は必要ですね【閉鎖】

2: トー君 
[2004-03-03 08:40:00]
知ってます。「防音の窓口」見ました。 かなり噂の高い防音室の会社がやってるサイトです。なにしろ情報量が一杯で、結構なるほどと思わせる事が多くて
ためになりました。グーグルで 「防音の窓口」で検索出来ました。ホームページは http://members.aol.com/bouon です。
組立式防音室は他と比べると安くてこだわり感があるようでした。
3: 匿名さん 
[2004-04-02 00:18:00]
4: 匿名さん 
[2004-04-04 14:35:00]
計26394円で自宅に録音室作った人の記録。
http://www.potmanrecord.com/recordingroom.html
5: 匿名さん 
[2004-07-22 09:35:00]
防音の窓口見てみました。。。。でも高いですね (×_×) やっぱり どっか
安く防音できないかと思ってましたが、26,394円で自宅に録音室を
作った人をみるとやっぱり自分で施工した方が安いんですよね、、、やっぱり
ここで防音材を買おうかな http://www.geocities.jp/songman_here/
6: 匿名さん 
[2004-07-24 13:46:00]
そんなところで売ってるんですね。
7: 匿名 
[2004-07-28 22:50:00]
どこでも「防音の窓口」とヤマハのアビテックスは高いといわれてますよね〜〜〜
そのどちらかの会社に関係している私でさえ、暴利だと思ってますもん(笑)
いくら特殊工事だからってね〜〜〜儲けすぎはいけません。あと、ブランド名で
買ってしまうお客もお客ですが、、、、
8: 匿名さん 
[2004-08-23 15:05:00]
9: 匿名さん 
[2005-01-23 11:43:00]
「防音の窓口」の組立式防音室でしたら・・
他の防音室よりもずっと安いはずですよ・・
10: 匿名さん 
[2005-01-26 08:17:00]

サイレントデザインの「防音の窓口」の組立式防音室のことですが・・

この前ですが、実際に見てきました。

かなり頑丈に出来ていて、インターネットで見た写真より綺麗で、

他のメーカーのより安いし、

とても良いモノでしたよ・・

11: 匿名さん 
[2005-02-10 13:05:00]
かなり自作自演っぽいレスがいっぱいあるなー
12: 匿名さん 
[2005-02-13 10:40:00]
自作自演の材料で、・・

本当に防音室とか防音工事が出来るんだろうか・・
13: 匿名さん 
[2005-02-13 10:50:00]
ヤマハアビテックス、河合楽器ナサール、サイレントデザイン、高橋建設、日東紡、日本板硝子・・
あたりならけっこうしっかりしてるんじゃないの・・。コンサートホールなら、
サントリーホールを作った永田音響設計なんかは、安心レベルかな・・
14: 匿名さん 
[2005-02-15 18:15:00]
自作自演の“材料”ではなくて№2・9・10あたりのレス内容が・・・
15: 匿名さん 
[2005-02-16 00:37:00]
2.9.10って名指しの「防音の窓口」の批判ですか・・


16: 匿名さん 
[2005-02-16 00:41:00]
17: 匿名さん 
[2005-02-16 18:02:00]
18: 匿名さん 
[2005-02-17 07:14:00]
ヤマハで、書斎とか趣味の防音室がでてますが、
音楽用途としての響きなんかは、どんな感じでしょうか?

外観はウッディミニと変らない様ですが・・
色が少し濃くなった見たいですね?

30〜35くらい遮音できる様ですが、
ウッディミニとかと、同じ性能みたいですが、価格が少し異なってます。
お分かりの方がいましたら・・・・

その他のメーカーの防音室の事も純粋に知りたいと思います。
19: ユキ 
[2005-02-17 10:26:00]
ヤマハの防音室見ました。色や仕様の違いはあるけど、
ウッディミニとほとんど変わらない感じです。
性能は30と35があって、響きもそんなにウッディミニと変わりません。
でもアビテックスの方が性能は良く感じます。

他にはカワイのナサールと、サイレントデザインも見てきました。
性能は、アビテックスの35とほとんど変わりませんでした。
あとはデザインの好き嫌いと価格の違いだと感じました。
響きも人によって好き嫌らいがあると感じます。
20: 匿名さん 
[2005-02-17 19:05:00]
21: 20 
[2005-02-17 19:34:00]
>> 16
もう一言だけ言っとく、あんたら(orあんた)何考えてんの??
全てお見通しですよ p(^ー^)q

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる