賃貸マンション「釘・フック・落書・シール等はどの程度許容されるでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 釘・フック・落書・シール等はどの程度許容されるでしょうか?
 

広告を掲載

ギャツビー [更新日時] 2006-04-19 22:33:00
 削除依頼 投稿する

 転勤により4月から北陸地方都市での築30年以上一戸建借家から、横浜の賃貸マンションに引っ越しま
す。
現在の借家は古い上に過去の住人のシール・釘痕など多く残っており、私も自分の必要に応じて釘を打ち付け
たりしてきました。
 今度引っ越すにあたって、マンションを内見した際に、クリーニング・リフォーム済みの部屋であったため
か釘・フック痕等一切残っていませんでした。
 自分の暮らしやすさのためにささやかな工夫として、カレンダーを下げるための壁の釘、フックを取り付け
る等の行為は一体どこまで許容されるものなのでしょうか?
借主としての重大なマナー違反にあたるのか、普通に許容されるものなのか見当がつかないため、事情通の
方々からの情報を期待する次第です。

[スレ作成日時]2006-03-16 07:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

釘・フック・落書・シール等はどの程度許容されるでしょうか?

4: 匿名さん 
[2006-03-22 12:42:00]
>>03
つまようじを使っての補修は、効かなくなった木ネジ穴を付け直す際にも有効な方法です。
しかし、先端に壁面とつまようじに合う接着剤を少し付けておいて、作業をすることをお勧めしま
す。
また、折った部分がギザギザにならないように、多少の手直しをした後にお化粧させる方が良い仕上
がりになります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる