賃貸マンション「ベランダ喫煙」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. ベランダ喫煙
 

広告を掲載

あんず [更新日時] 2006-10-06 00:37:00
 

2ヶ月前に、新築賃貸マンションに入居しました。
隣の部屋のご主人がベランダでタバコを吸うので、部屋に臭いが入ってきて困っています。
ベランダお隣とつながっていて板で区切られている造りになっているので、もろに濃厚な臭いが入ってきます。区切られた板と壁の間から見えたのですが、ベランダに大きな吸殻入れを置いているんです。完全にベランダを喫煙所にしている状態です。
もちろん干している洗濯物や布団にも臭いがしみついてしまって、消臭剤をまいてもとれません。
毎日臭いふとんで寝るしかなくなりました。久しぶりの晴れの日でも、洗濯物は室内干しでふとんはだせません。窓を閉め切って、リビングや各部屋についている換気口もしめて密閉状態ですが、濃厚なタバコの臭いが入ってきます。

せっかくの晴れでも、週末は最悪です。お隣が一日家にいると、何度もベランダにでてタバコを吸い、そのたびにうちに臭いがきます。うちは主人も私もタバコを吸わない人間です。なのにどうして
人のタバコの臭いで悩まされるのかと、ストレスをためる毎日です。
引っ越そうにもまだ住み始めて2ヶ月たらずですから、私や主人の仕事のこともありますし早々引っ越せません。
管理会社さんに、マンションの規則として、ベランダでの喫煙は禁止としてもらえないかと
相談しましたが、はじめから規約に記載がないと後からはできないとか、ご自身で直接言われた方が・・などといわれただけでした。できないものなのでしょうか?

直接お隣にお願いに行く事も考えましたが、入居したての上お付き合いがないのでどんな人なのかも
顔くらいしか知らないんです。なので・・。
喫煙されるかたからすれば、タバコの臭いなど気にするのが神経質だと思うでしょうし・・。
何か良い方法はないでしょうか・・・。

[スレ作成日時]2006-05-23 16:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙

987: 匿名さん 
[2006-10-04 11:37:00]
>>983

嫌煙者はホワイトカラーでレベルが高い人種なので
そんな人はいません。
988: 匿名さん 
[2006-10-04 12:04:00]
986さんに同情します。
きっとタバコ以外でもうるさいんでしょうね。
マンション買ってそんな人が隣りだったらと
思うとぞっとします。
989: 匿名さん 
[2006-10-04 12:09:00]
>>918
それで終わりか?
国内主要メーカが5社程度の自動車業界の4位と、マンション業界の4位を同列に考えるかな?普通。

ま、いいや。じゃあね。
990: 匿名さん 
[2006-10-04 12:27:00]
>987

ねえ、直近のレスなのに見てないの?986さんの隣人は明らかに嫌煙者で異常者だよ。
987さんがどんな属性の人種か知らないが、文面からあなたのレベルの低さが知れましたね。
991: 匿名さん 
[2006-10-04 13:04:00]
自分の部屋で空気清浄機をつけて吸えばいいじゃん。
職場の喫煙室だってドア閉め切りで空気清浄機で対応してるよ。
992: 匿名さん 
[2006-10-04 13:46:00]
>>991

換気扇下で吸おうが、空気清浄機の近くで吸おうが
各自の勝手。

そこまで干渉するのは、おかしいと感じない貴方の感覚はおかしい。
993: 匿名さん 
[2006-10-04 14:02:00]
「毎日昼間」からこんな掲示板で騒いでいる人の感覚なんて理解できないね。
994: 匿名さん 
[2006-10-04 14:46:00]
近所に迷惑になるかもしれないことは自分の周りだけで完結させてよ。
部屋を閉め切って喫煙、これで誰も文句言わないでしょ。どうしてこれが出来ないのかなぁ?
995: 匿名さん 
[2006-10-04 15:21:00]
迷惑っていっても
神経症の貴方が思ってるだけの「迷惑」だから

簡単な話。
996: 匿名さん 
[2006-10-04 15:29:00]
喫煙者はハワイに行っても辛いだけ〜
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/10/04/01.html
997: 匿名さん 
[2006-10-04 15:59:00]
>>996
迷惑なんだから当然だよねえ。
995はハワイの連中はみな神経症だって言うのかなあ。
998: 匿名さん 
[2006-10-04 16:07:00]
997は中国は12億みんなア ホ と言いたいらしい

という展開を望むのか?
意味がない
999: 匿名さん 
[2006-10-04 16:22:00]
結局中毒者であるベランダ喫煙者の言い分は説得力ない。わがままで終わった。
1000: 匿名さん 
[2006-10-04 16:22:00]
結局中毒者であるベランダ喫煙者の言い分は説得力ない。わがままで終わった。
1001: 匿名さん 
[2006-10-04 16:41:00]
結局、極度の過敏症嫌煙者の言い分は説得力ない。わがままで終わった。
1002: 匿名さん 
[2006-10-04 17:19:00]
>>1001
どれが「極度の過敏症嫌煙者」の言い分で「説得力」がないんだ?
1のスレ主さんについてはどう思う? 極度の過敏症嫌煙者か?
1003: 匿名さん 
[2006-10-04 17:22:00]
スレ主さんがここにいる嫌煙者の中で一番大人。
1004: 匿名さん 
[2006-10-04 17:26:00]
まともな道徳観を持っていれば、どっちがわがままかなんてすぐ分かる。
1005: 匿名さん 
[2006-10-04 19:24:00]
一人で自作してるだけだもんね。賛同者がいかに少ないかは自作
している本人がよーくお分かりでしょう。
1006: 匿名さん 
[2006-10-04 23:20:00]
>>1000

それで?
それでも貴方は隣の喫煙を我慢するか、引っ越すか、しかないんだよね。
ワガママだと決め付けれる自信があるならば、訴訟してみればいいのに。

ここで、「わがままで終わった。」とマスターベーションしても
なーーんも変わらんよ。グチ男とみなされて恥ずかしいだけ。
1007: 1002 
[2006-10-05 11:57:00]
>>1006
もう1度聞く。どれが「極度の過敏症嫌煙者」の言い分で「説得力」がない?
1のスレ主さんについてはどう思う? 極度の過敏症嫌煙者か?
1000さんの主張が違うと言うのなら、説得力のある説明をしてくれよ。
(1000過ぎたから別スレ立ててもいいけどね)
1008: 匿名さん 
[2006-10-05 12:55:00]
極度であるかどうか、この手の掲示板でのトークにおいて、個人の主観によるものでしかない。
個人の主観によるものである以上、極度であるかどうかの議論は無意味。
喫煙者で、ベランダ喫煙で苦情を呈す人間は極度の過敏症喫煙者だと判断する人もいる。
嫌煙者で、ベランダ喫煙する人間は極度のニコチン中毒だと判断する人もいる。
ひとそれぞれの主観に対して反応するのはいかがなものでしょうか。

この手のバトルに燃える板ではないはずです。
1009: 匿名さん 
[2006-10-05 13:30:00]
>>1007

まぁ、落ち着いて考えてみなよ
同じ部屋の中ですぐ隣の人が吸う煙をとやかく言うなら、誰でも納得できるだろうけど
外で吸った煙だぞ。

意固地にならず客観的に考えれば、貴方もわかるはず。

また、これまで裁判沙汰、警察沙汰になってないことからも、迷惑のレベルは低いんでしょう。


いずれにしても、集合住宅を選ぶ限りは、音やペットと同じように自分の感覚と
違う人がいても仕方ないと思うよ。
1010: 匿名さん 
[2006-10-05 13:43:00]
>>1009
>いずれにしても、集合住宅を選ぶ限りは、音やペットと同じように自分の感覚と
>違う人がいても仕方ないと思うよ。

趣味の話じゃないんだから、感覚が違うなんてことで片付ける話ではない。
集合住宅だからなおさら問題になるなわけで、ピントがずれているにも程がある。
1011: 匿名さん 
[2006-10-05 13:51:00]
>>1009
外で吸った煙でも至近距離なら洗濯物に臭いがつくこと必至
1012: 匿名さん 
[2006-10-05 13:52:00]
ですからせめて喫煙タイムを設けてほしい
洗濯物を通常干さない時間帯オンリーにしてほしい
1013: 匿名さん 
[2006-10-05 14:34:00]
>ですからせめて喫煙タイムを設けてほしい
>洗濯物を通常干さない時間帯オンリーにしてほしい
あんたのお隣さん、階下さん等とそないな取り決めをすれば
いいだけやん。ここで言ったって意味無いやんか。
1014: 匿名さん 
[2006-10-05 14:50:00]
バルコニーは健康増進法でいう「室内又はこれに準ずる環境」でも「多数の者が利用する施設」でもないので、火災防止以外に後から禁止する根拠が難しいです。(健康増進法は公共施設限定ですし)
1015: 匿名さん 
[2006-10-05 14:59:00]
>>1010
>趣味の話じゃないんだから、感覚が違うなんてことで

話の流れでわかると思ったが、無理なのか・・・
音というのは、ピアノなど楽器の音、子供がドタバタする音、ペットというのはペットの臭い、泣き声

同じレベルの音でも聞く人の感覚によって騒音となる。
集合住宅だから、いろんな受け取り方をする人がいる

読解力ないのにも程がある。
1016: 匿名さん 
[2006-10-05 15:34:00]
>>1009=1015
じゃあ、ベランダ迷惑はじゃないとお前が勝手に思っても、
他人の感覚は違うということは当然ちゃんと認識してるんだろうな?
1017: 匿名さん 
[2006-10-05 15:56:00]
もっとタバコの毒性をアップしてわかりやすくした方がいいんじゃない。みんな理解出来るように
1018: 匿名さん 
[2006-10-05 16:59:00]
>>1016
>他人の感覚は違うということは当然ちゃんと認識してるんだろうな?

そうだよ。 人それぞれだから。

だから自分の感覚を基準に人様に自分に合わせろ なんて言わない
覚悟を持って、集合住宅を選んだ。

ソレができない人は、戸建てを選びましょう。
1019: 1018 
[2006-10-05 17:11:00]
つづき

違法行為をされた場合は別だよ。当然。

だから君達も、我慢できないなら
マナーだなんだって、人それぞれの解釈にゆだねざるを得ない、あいまいなこと言ってないで、
訴訟してとっちめればいいんだよ。
マンション規約を変更でもいいけど、理事版のスレみれば難しそうだしね。
そうすれば、世の同じ境遇の人から拍手喝采・感謝の嵐を受けること間違いないだろ?
皆の為に行動を起こしてみようよ。

相当な被害を受けているという自信があるんだろ?
1020: 匿名さん 
[2006-10-05 17:16:00]
ベランダ喫煙はホントは禁止にすべき事項なんだけど
そんなことしたら売れなくなるのでやむを得ず黙認してるんだよ
1021: 匿名さん 
[2006-10-05 17:26:00]
屋上はOKですね?
1022: 匿名さん 
[2006-10-05 17:34:00]
タバコ1本でドラム缶14本分の空気が汚れるらしいですね。いい迷惑だ・・
1023: 匿名さん 
[2006-10-05 17:37:00]
>>1022

それでも、我慢してるだけなんですか?
なぜ、我慢するんですか?
1019のようにいきましょうよ
1024: 匿名さん 
[2006-10-05 18:15:00]
>>1023
日本ではまだ喫煙者が多いため、喫煙を禁止すると商売上困ることが多いからです。
喫煙率が下がればじきにベランダ喫煙禁止のマンションも出てくるでしょう。
若年代の男性は上の世代の半分くらいしか喫煙しませんから期待しましょう。
1025: 匿名さん 
[2006-10-05 18:41:00]
ベランダ喫煙しない喫煙者ですが、
まぁこのスレをみている限り、法制化されない限りは
ベランダ喫煙はなくならないでしょうね。

法律で禁止されていない事は何をやっても良いのか!
モラルがない!って批判になると思いますが、法治国家で
ある以上、批判するのは自由ですが、強制はできませんからね。

法律ですら守らない人が後を絶たないのに、法律違反でも
無い事を止めさせるのはなかなか難しいですね。
1026: 匿名さん 
[2006-10-05 19:04:00]
騒音問題もそうですよね。
子どもが家の中でずっと騒ぐのはモラル上問題ありだけど法律違反でないから止めさせられない。
逆に神経症だと罵られる。DINKSはこれだから・・・と言い返される。
法律違反でなければ何をやっても許されるのでしょうか。
そういえば電車内で化粧する女性が増えましたね。あれもどうかと思うけど、法律違反ではない。
先日はハサミで眉カットしていたバ カップルがいたので注意しようかと思いましたが、
逆ギレされると怖いので黙っていました。
1027: 匿名さん 
[2006-10-05 19:14:00]
まぁ 歩行喫煙禁止の条例が施行されてもなーんも気にしないいで吸うやつは多数いますからね・・・
1028: 匿名 
[2006-10-05 20:14:00]
バルコニーでタバコを吸われる方(私もそう)気を配りましょう!
隣の家の人の気配、風向き、一度周囲を見渡しましょう。
マンションとは集合住宅、集団の集まりです。他人の気配を感じたならば
換気扇の下で吸いましょう。タバコの灰がグリルにこぼれて、妻や家族に
文句を言われるかも知れませんが・・今の時代喫煙者はそんな物です。
たとえ人より多く税金を支払っていようが・・・肩身の狭いもんです。
それがJTの言ってるマナーてもんです。
車の排気ガスと比べても仕方ありません。
あんたは神経症だのなんだの言っても仕方有りません。
法律がどうのこうの言っても仕方有りません。
タバコの害について認知されてる今日この頃・・・
やはり吸わない人のことを考える
それが大人のマナーです。
大人ではない人はタバコをすってはいけません。法律違反です。
周りで迷惑を受けてある方吸うなと言ってはいけません。管理人さん、
管理事務所を通じてルールを決めましょう、この時間布団を干す時間
だけはやめてくれなど、決して吸ってはダメだなど言わないで下さい。
隣の方にもタバコを吸う権利はありますから・・・
一つルールを提案してください。それを守るのが大人のルールだと思います。
1029: 匿名さん 
[2006-10-05 20:22:00]
自宅の窓を閉め、自分の家族・部屋を守り、バルコニーに出て喫煙。
窓を開けている周囲の家へ煙、臭いが流れるのはおかまいなし・・・
こういうマナーの悪い人が問題なんです。自分さえよければ、の。
1030: 匿名さん 
[2006-10-05 20:40:00]
自宅内でタバコ部屋を設けて空気清浄機入れる。
どうしてもという人はベランダに空気清浄機を置いて、
それに向かって煙吐くようにしたらいいんじゃないの?
お金なかったら、大きなビニール袋に煙を吐いて、ゴミで出したら?w
1031: 匿名さん 
[2006-10-05 21:07:00]
大きなビニール袋(ゴミ袋)も高いんだよね。

でもゴミで出すとゴミ収集車に積むときパンクするから
その近辺に住んでいる人たちに多大な迷惑がかかる。
1032: 匿名さん 
[2006-10-05 22:04:00]
>>1031
最低な言い訳だな。
1033: 匿名さん 
[2006-10-05 22:11:00]
レスが1000を超えたので新スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41870/
1034: 匿名さん 
[2006-10-05 23:35:00]
1035: 匿名さん 
[2006-10-05 23:35:00]
>>1029

それでも、我慢してるだけなんですか?
なぜ、我慢するんですか?
1036: 匿名さん 
[2006-10-06 00:37:00]
逆ギレされて刺されたくないからね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる