住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 14:43:46
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】

81: 匿名さん 
[2014-03-09 11:46:16]
いまはギリの固定が危ない。
82: 匿名さん 
[2014-03-09 11:46:47]
>>78
不動産下がったらまたデフレだよね、
それで金利上がるの?

>>80
景気が良くなる局面の話ならわかる。
83: 匿名さん 
[2014-03-09 11:49:06]
増税で所得が下がるシナリオは当確です。
ギリ固さんは黄色信号点灯してますよ?
84: 匿名さん 
[2014-03-09 11:52:21]
>>82
不動産価格というか、不動産の購入価格帯が下がる
要するに二極化するってこと
今までより郊外や、今までより狭い物件
つまり値段の安い物件が売れるようになる
85: 匿名さん 
[2014-03-09 11:52:34]
74はギリでしょ!
86: 匿名さん 
[2014-03-09 11:53:41]
長期金利が大きく上がっても当面変動金利が据え置かれると考えてる奴は破綻予備軍
87: 匿名さん 
[2014-03-09 11:54:15]
金利が上がらない?
変動金利を上げられるわけがない?
完全なる希望的妄想。
上げたら破綻者が増えるから!日本も終わるから!
受動的な妄想。
固定は自発的なリスク回避。
88: 匿名さん 
[2014-03-09 11:55:01]
日本経済が破綻しないように増税は基本路線だと思うね。
金利はもちろん気にしなきゃならないけど、無理のない生活設計をするのが先決だと思う。
余裕のないと思う人は固定にしろ、変動にしろ繰上返済し月の返済額を減らすしか対策にないよね。
89: 匿名さん 
[2014-03-09 11:55:48]
いまの金融政策を理解している人ならば、今は固定が有利とわかる。
そして、いまの金融政策は持続不可能。
90: 匿名さん 
[2014-03-09 11:59:26]
金利を固定するというのは一つのリスク回避ではあるが、収入減リスクや増税リスクには有効ではない。
繰上返済は金利上昇リスク、収入減リスク、増税リスクにも対応できる。

繰上返済の仕方や時期を話す方が有益だと思うがね。
91: 匿名さん 
[2014-03-09 12:04:18]
さていつまで繰上げ返済できるかねぇ・・
返済額変わらなくても元金と利払いの比率が変わればトータルでみて繰上げ返済の効果激減だし
92: 匿名さん 
[2014-03-09 12:07:46]
増税で固定は益々苦しくなるね。
大変だね、毎月無駄な利息を支払ってる上に支出が増えて。
93: 匿名さん 
[2014-03-09 12:09:00]
88さん
繰り上げ返済の必要があるのは、どちらかと言ったら変動の人かと。
94: 匿名さん 
[2014-03-09 12:20:17]
無駄な利息払わなきゃならなくなるのはどちらかなぁ
固定が上がった後に固定に飛びつくか
変動が上がっていくのを我慢して利払いがどんどん増えてくか
95: 検討中の奥さま 
[2014-03-09 12:22:16]
>>93
そう、変動は繰上してリスクを減らすのが前提。
35年もかけてローン返済なんてのはリスクが高い。

固定は金利を固定してリスクを減らしてるが収入減や増税リスクには対応できない。

やはり変動や固定に限らず有効な繰上返済について論じた方が有益。
増税は既定路線な訳だし。

96: 匿名さん 
[2014-03-09 12:23:53]
繰上げしても、変動が上がって元金の返済比率があがれば意味ないじゃん
97: 匿名さん 
[2014-03-09 12:24:20]
返済比率が下がればか
失礼
98: 匿名さん 
[2014-03-09 12:27:43]
年内に長期金利が1.3くらいまで上がると変動君達慌てだすだろうな
99: 匿名さん 
[2014-03-09 12:29:10]
1.2%なら、固定で十分だね。
リスクを承知で変動にする必要はないんじゃないか。
100: 匿名さん 
[2014-03-09 12:30:39]
長期金利は飛ぶときは一気だからな
101: 匿名さん 
[2014-03-09 12:33:07]
増税で負担がふえるのは、固定も変動も一緒だけど、理解してるかな?92さん
102: 匿名さん 
[2014-03-09 12:40:55]
金利が高くて固定してるんだから
増税でダメージでかいのは固定でしょ
当たり前。
103: 匿名さん 
[2014-03-09 12:41:37]
だからギリ固は危険って言われてるんだけど。
104: 匿名さん 
[2014-03-09 12:43:39]
増税から目を背けるように、不確定な金利上昇を心配する固定さん。
105: 匿名さん 
[2014-03-09 12:45:25]
借金は元本が多い初期ほどリスクがある、
これは変動も固定も同じ。
金利が上がっても借金の元本が少なければ繰上返済で元本は減っていく。

変動が気にしなきゃいけないのは返済初期の金利だね、
多くの人は増税により初期に金利は上がらないと読んだ。
さてどうなるかだね。

私は3年間0.775%が確定した。
3年前も同じような金利上昇リスクを言う人いたけど変動にして良かったよ
106: 匿名さん 
[2014-03-09 12:58:41]
3年前なら俺も変動だったな
黒田バズーカを理解してない人が変動撰んでるんだと思う
良かれ悪かれ現状維持はないよ
107: 匿名さん 
[2014-03-09 13:09:58]
俺のバズーカのほうが凄いぞ!
108: 匿名さん 
[2014-03-09 13:13:33]
>105
3年前に0.775の変動なんてあった?
0.9ぐらいでしょ?
109: 匿名さん 
[2014-03-09 13:21:07]
横だけど
3年前には0.775%あったよ?
110: 匿名さん 
[2014-03-09 13:21:50]
自分は5年前で0.875%。
111: 匿名さん 
[2014-03-09 13:33:22]
>>108
店頭金利2.475%。優遇1.7%だった。
3年前は増税できずに国債暴落で金利上がる議論だったな。
フラットは10年間1%引き下げだから迷ったけど、変動にした。
増税せずに日本国債暴落はないと思ったから。

その後地震が起きても長期金利は下げ、日経上げても長期金利は下がる。
しかしいつかは0金利解除となるだろうから、繰上を前提に生活設計しているよ。
112: 匿名さん 
[2014-03-09 13:34:38]
今は職場優遇だと5年固定0.5、期間終了後優遇1.7なんてのがあるからね。
それで借りたいよー。
113: 匿名さん 
[2014-03-09 13:35:54]
アメリカのテーパリング動向見れば日本もある程度予測つくでしょ
114: 匿名さん 
[2014-03-09 14:05:41]
君のテンパり具合に吹いたw
115: 匿名さん 
[2014-03-09 15:32:06]
バカがいるな
116: 匿名さん 
[2014-03-09 15:50:38]
109さんや110さんは、それなりに元本減ってるならそれでOK。
問題なのはギリ変君。
117: 匿名さん 
[2014-03-09 17:02:51]
固定派だけど、この意見には賛成。


変動型を選んでもいい人とは?

「未払い利息」は確かに発生したら怖いですが、それでも変動型を積極的に選ぶ人も
中にはいます。

変動型のメリットはなんといっても「金利が低いこと」。 当初金利が低いので当初は元本が早く減ります。

ローンを10年~15年で返せる、また繰上げ返済もがんがん出来そうだという人は 変動でもいいと思います。

それから常に金利動向をウォッチできる人。 金利変動に応じて借り替えや返済額の見直し、場合によっては固定に切り替えるなどの 対処ができる人なら大丈夫です。

例えば「未払い利息」が発生するレベルの金利上昇ってどれくらいかを把握しておくのも良いでしょう。

例えば、3000万円を30年3%で借りた場合毎月の元利返済額は、126,481円です。
この場合で、5年後に「未払い利息」が発生する金利水準は、「5.6%」です。

<※未払い利息の計算式:126,481円×12ヶ月÷5年後の元本2,667万円=0.056>

5年後の住宅ローン金利が5.6%以上になる可能性はどれくらいあるのか、なんてことを
皆さんがそれぞれ判断してもらえれば良いのではないでしょうか。



結論!住宅ローンはあなたの考え方次第

「金利タイプはどれが良いか」これはあなたの考え方次第だと思うのです。 金利はそんなに上がらない、返済は早めに出来る、金利動向を常にチェックできる・・・ こういう人は変動型を選んでも全然OKだと、私は思うのです。
118: 匿名さん 
[2014-03-09 17:08:56]
ギリ変は駄目だけど、ギリ固はもっと駄目って結論だよね。
119: 匿名さん 
[2014-03-09 17:22:48]
消費税が8%(今より3%UP)になっただけで、可処分所得が

・年収450~500万円の世帯は、年8万2千円の減少
・年収750~800万円の世帯は、年11万3千円の減少

これだけ所得が減ることになります。
3000万、35年のローンを仮に変動1%、固定2%の差1%として
・変動の返済8万5千円
・固定の返済10万円
差額1万5千円。年間の差額が18万円(+変動には固定より元本の減少が多い)。

さらに来年には消費税が10%になる議論が本格化するので可処分所得はさらに減ります。

ギリ変は金利上昇で破綻リスクが大きくなりますが
変動より金利が高いギリ固では増税ですでに破綻リスクが生じていることになります。
120: 匿名さん 
[2014-03-09 17:31:43]
確かに、今後のことを考えると、
金利上昇リスクよりも、増税リスクの方が大きい。
政府からすれば、増税以外に収入が増える見込みなんて
ないんだし。
121: 匿名さん 
[2014-03-09 17:38:01]
金利上昇を心配する意見もごもっともかと思いますが
高齢化で労働人口は目に見えて減っており、今後も労働人口は減り続けます
今後の政策として、プチ団塊ジュニアが50~60代になるころには
労働者の厚遇(所得税減税)・子育て支援(今より拡大)などを行うかわりに
スウェーデンのように消費税が25%になっている可能性は高いです。
122: 匿名さん 
[2014-03-09 17:39:59]
もちろん新規エネルギー産業などにより景気が劇的に回復すれば
長短問わず金利は上がります。
123: 匿名さん 
[2014-03-09 17:43:22]
あと、なぜか不況下での金利上昇論が出ていますが
不況の深刻化が進むことは避けられないので
結局ツケは国民が払うことになります。
124: 匿名さん 
[2014-03-09 17:46:45]
>>120
利上げが正に政府の収入増に直結するんですが・・
125: 匿名さん 
[2014-03-09 17:49:17]
今までは円高かつ長期金利が下がった。
これからは円安かつ長期金利は下がりようがない。
それでも変動金利が低位安定と思えば変動金利でいいんじゃない?
126: 匿名さん 
[2014-03-09 17:51:32]
>>124
利上げは政府の収入増には直結しません。
富がなければ収入は減少します・・・
だから増税論が出ているわけで。
127: 匿名さん 
[2014-03-09 17:53:31]
>124

何で利上げが政府の収入増に直結する、
と思ったの?
128: 匿名さん 
[2014-03-09 17:54:24]
>>126
増税しても富が低下
利上げしても富が低下

同じことでしょ?
129: 匿名さん 
[2014-03-09 17:54:59]
>変動金利が低位安定と思えば変動金利でいいんじゃない?

そういう問題じゃなくて
政府の収入と支出のバランスで固定か変動かを考える必要があるんじゃない?
130: 匿名さん 
[2014-03-09 17:57:48]
>128

富がないのに利上げしても政府の収入は増えません。
増税は幅広く回収できます。
両方共富が低下することには変わりないですが

極端な話、利上げは無職には関係ないですが
増税は無職からも回収できますよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる