住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 14:43:46
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
金利差額や余剰資金を繰り上げに回すか、運用に回すかなどなどの討論もどうぞ。

[スレ作成日時]2014-03-08 16:31:48

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 5】

201: 匿名さん 
[2014-03-09 21:34:44]
余裕のあるローンを固定で組んだら、変動なんて興味ないよ。普通は。
202: 匿名さん 
[2014-03-09 21:36:33]
>199
原発動かせば解決。
203: 匿名さん 
[2014-03-09 21:37:47]
国債暴落の話はずっーと変動スレで書き込まれてきたけどね。
政府もアホじゃないから増税していくでしょ。
もしくは年金を引き上げるか、医療費負担を増やすか。
消費税は将来的には20%くらいになるのかね。
金利以上に気にしなきゃならないこといっぱいある。
借金なんかさっさっと返済しないと。
204: 匿名さん 
[2014-03-09 21:38:15]
>202

たしかに。その布石かね?
205: 匿名さん 
[2014-03-09 21:45:38]
>204
まあ原発動かす理由にはなる。
一旦長期金利が1%超えて、ヤバイぞ雰囲気出すくらいの方がいいかも。
206: 匿名さん 
[2014-03-09 21:46:04]
これってそろそろ原発動かさないと日本経済が危ないって方向に
舵取りをもっていきそうな気がするな。

今年来年は「原発」がキーになりそうだね。
動けばインフラ価格も下がる。
207: 匿名さん 
[2014-03-09 21:49:47]
>199

そうやって大げさに危機感をあおるのも、
終末思想が好きな固定さんの常套手段。

どっちかというと、その考え方の方が怖いけどね。
208: 匿名さん 
[2014-03-09 21:50:28]
変動さん 必死ですな。
金融知識ない人の必死な反論見てると金利上昇怖がってるの良くわかるね。
たしかに将来の収入や生活費など予期せぬリスクはあるのかもしれないけど、借金の金利については変動ではなく、固定にすることにより将来の支払いが増えるリスクは完全に無くすことができる。
ギリ変君は、金利上昇で家を失ってしまう口だろうけど、それは君の自己責任だからね。
ご愁傷様です。
209: 匿名さん 
[2014-03-09 21:55:40]
>207
全然違う。
考えたくないことを排除する考え方の方が危険でしょ。
南海トラフ地震や富士山噴火はないと言うのと、ないとは言えないと言うのは違う。
210: 匿名さん 
[2014-03-09 21:55:44]
がんばれ固定!
ちゃんと議論せい!
211: 匿名さん 
[2014-03-09 21:56:42]
>202
原発再稼動は安部内閣が既に推し進めているよね。ただ、世論を誘導するためにそういう雰囲気をかもし出すは必要がある。ただ、今の貿易赤字水準は原発動かしても黒字になる水準じゃない、と聞いたことがある。
>203
同意。変動の人は金利上がる前に借金返すに限ります。私は低金利で固定できたので、繰上げ返済しませんが。
>207
私は199ではないけど、借金背負うのだったら、最悪の事態を想定して動くべき。家族、そして家を守るため。
そして、その最悪の事態は、今の日本の現状を考えたらあり得る話。
212: 匿名さん 
[2014-03-09 21:57:26]
逃げるな固定!
捨て台詞やめい!
213: 匿名さん 
[2014-03-09 21:58:51]
>209

だから、リスクが「ない」とは言ってないの。
「大げさすぎる。」と言っているの。

今までここに張り付いている固定はそんなんばっか。
一つのリスクにばかりとらわれて、他のリスクが見えないというか。

南海トラフのことばかり気にかけて、赤信号で車にはねられるタイプ?
214: 匿名さん 
[2014-03-09 22:01:29]
>211

視野を広く持って、リスクの高低を冷静にアセスメントすべき。
金利上昇リスクと、収入減リスク・増税リスク。どちらが高くて、
どちらが危険か。

さあ、ごまかさないで考えてみましょう。
215: 匿名さん 
[2014-03-09 22:01:49]
ウマシカがいるね。
デベに言われるままローン組んじゃったギリ変さんだろうけど(笑)
216: 匿名さん 
[2014-03-09 22:02:21]
>211
>借金背負うのだったら、最悪の事態を想定して動くべき。

このスレの固定=最悪の事態でも保険かけておけば固定だけ助かる
このスレの変動=最悪の事態なんだから保険だけ?無理じゃないかな
217: 匿名さん 
[2014-03-09 22:03:31]
>216

そうそう。その通り。
218: 匿名さん 
[2014-03-09 22:04:13]
ウマシカがいるね。
デベに言われるままローン組んじゃったギリ固さんだろうけど(笑)



同じ意味になるレスに価値はないんだけど。
こういった捨て台詞って足元見られるよ?
219: 匿名さん 
[2014-03-09 22:04:27]
リスクは、余計な金利を払うか、マンション追い出されるかの違いでしかない。
不毛な議論だ。
220: 匿名さん 
[2014-03-09 22:05:20]
経常収支が5ヶ月連続赤字になるのを「大袈裟すぎる」と片付けちゃうのはちょっと経済感覚がなさ過ぎる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる