京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス東三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ザ・レジデンス東三国ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-28 18:15:20
 

公式URL:http://www.fineflats.net/trh304/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニア事業部
販売提携(代理):株式会社アクラス
販売提携(代理):住商建物株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト

ザレジデンス東三国
所在地 大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-6.7(地番)
交通 地下鉄御堂筋線「東三国」駅 徒歩6分
用途地域 第一種住居地域・準住居地域 防火地域・準防火地域
地目 宅地
敷地面積 5,705.77㎡
建築面積 2,616.26㎡
延床面積 27,004.07㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階
総戸数 304戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 61.37㎡~85.45㎡
バルコニー面積 9.54㎡~16.62㎡
ルーフバルコニー面積 46.70㎡
サービスバルコニー面積 0.91㎡~4.86㎡
アルコーブ面積 1.24㎡~9.89㎡
駐車場 184台(タワーパーキング76台、機械式地上4段地下1段108台)(月額使用料:未定)
駐輪場 608台(月額使用料:未定)
バイク置場 平置き式7台、ミニバイク置き場/54台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成28年3月予定
建物引渡予定 平成28年3月予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を構成し、管理会社に委託予定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

東三国
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%B8%89%E5%9B%BD
ザ・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-07 14:42:33

現在の物件
ザ・レジデンス東三国
ザ・レジデンス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-32(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩6分
総戸数: 304戸

ザ・レジデンス東三国ってどうですか?

221: 匿名さん 
[2014-11-30 22:25:57]
庭の手入れは、管理会社がするのだと思うのですが、植栽が多ければそれだけ管理コストもかさむのではないでしょうか。
結構、手入れに手がかかると思うので。
確かに、植栽が敷地内にあると癒されますけど。
マンションの近くに河川敷や公園が幾つかあるのは、いいですね。
222: 匿名さん 
[2014-12-14 18:49:34]
国道沿いなので騒音がどうなのかというところ。
立地の関係か値段は、安いですね。
駅からも近いですし。
ここは、ベースのプランを自分が好きなプランに変更できるのかな?
それなら部屋のWICを全部、マルチクロゼットにしたりいいですね。
223: 匿名さん 
[2014-12-24 10:09:16]
このスレッドはマンションだけでなく、学校や地域のグルメ情報などでも賑わっていて良いですね。
こちらには子育てされる世帯も多く入られるでしょうから、参考にされる方が多いのではないでしょうか。

>213さん
ロケか何かでいらっしゃったのでしょうか?よろしかったらお店の名前を教えて下さい!
224: 匿名 
[2015-01-06 00:40:40]
タコタコと言う名前だったような。狭いお店ですが美味しかったです。
先月、ごぶごぶで浜ちゃんとロンブー淳も東三国に来ていたみたいですね。美味しいお店、他にもありそうです。
ファミリーも多く、近くの中学、高校も普通の生徒さんって感じです。私の地元の学校は金髪とか結構いたので、こちらは悪くなさそうです。
225: 匿名さん 
[2015-01-16 10:43:38]
美味しいお店情報、ありがとうございます。
お互いにここで交換していけたら楽しいですね。

国道沿いで音に関して懸念されている方がいらっしゃいますね。
公式サイトの構造面のページを見ても防音に関しての記載がないのですが
なにか対策はなされているのでしょうか。
最近の建物だと普通に造ってもかなり外の音は遮断できるものなのでしょうか。
226: 匿名 
[2015-01-16 14:20:32]
>>225

最近の分譲マンションは、遮音効果のレベル高いですね。
あとは、それぞれの気になる度合いですかね。
227: 購入検討中さん 
[2015-01-17 00:23:30]
新御堂筋側は二重サッシになってます。モデルルームに行くと、実際のサッシで音が体感できますよ。かなり静かでビックリ!
228: 妖怪シッタカブリ [男性 40代] 
[2015-01-17 12:59:31]
以前この場所で40年住んでいた者です。
このマンションは非常に興味があります。
参考になるかとおもいますので書き込みます。
公園側にすんでましたので西日が相当きついです。
なので夏場は暑いです。
窓を開けると飛行機の騒音もすごいですが、
半年も住めばしだいに慣れてくるでしょう。
いいこと?もあり、このせいで東三国小中学校は教室冷暖房完備です。
あと御堂筋ですが騒音はひどいですよ。飛行機より車の方がたまりません。
休日は街宣車、夜中は暴走族、救急車両(御堂筋の神崎川の上で事故多し)で
うるさかったです。遮音がどれだけ対策されてるかポイントですね。
下水処理場は、鼻は敏感な方ですが住んでいて臭いなどは気にしたことないです。
公園が前にあるので上から子供が遊んでいるところが見れて安心ですね。
交通手段は自転車があれば、JR東淀川、阪急三国も行けますので文句なし。
ざっと書いてみました。参考になれば幸いです。

229: 匿名さん 
[2015-01-19 09:23:23]
228様、この地域の情報をありがとうございます。

パッと現地を見ただけではわからない部分があるので

騒音などのこと、西日のことをお聞きできてよかったです。

参考にさせていただきますね。
230: 買いたいけど買えない人 
[2015-01-19 14:00:50]
>>228氏に触発されて私も書こう
私は御堂筋側(旧団地の1,4棟)の上層階に住んでた。
音は窓を開けていればうるさいけど、旧団地の御堂筋側はその為2重サッシ構造だったので、
窓を閉めていれば気にはならなかった。
昔は暴走族が多く夜中はうるさかったけど、近年は暴走族が激減してほぼ無くなりました。
街宣車は御堂筋を通過するその一瞬の時だけ。
ただ、夏場に向かいの公園で花火をやる奴がいるのでその時はうるさい。
御堂筋側の注意点は、向かいのビルの屋上のイルミネーションが明るすぎる事ぐらい。
排ガスで洗濯モノが…みたいなこともなかったし、臭いも気にしたことなかった。
ただ、これは上層階だったからかもしれないが、団地住人の間でも
そんな話(排ガス、臭い)が話題になったことなんてなかった。
願いが叶うのであれば、再びこの場所に住みたい。
231: 購入検討中さん 
[2015-01-23 13:45:30]
このマンションの現地(前は府営住宅)に住んでいた方の意見は、本当に参考になります。ありがたいです!
私も近所ですが、飛行機については、伊丹空港の国際線が20年前に無くなってからは、静かになりましたし、ルートもこの現地より西側ですので、今は気になりませんね。音も2重サッシで大丈夫そうです。公園横に交番があるのも安心できます。
232: ひでき [男性 40代] 
[2015-02-02 23:14:13]
なかなかあり得ない立地。
目の前が大阪市の下水処理場。
神崎川を挟んで吹田市の下水処理場。
233: 匿名さん 
[2015-02-05 09:08:46]
231さん、2重サッシであれば音の心配は大丈夫なんですね。
どうしても日々過ごしていると、音の問題はあると思うので安心しました。
周辺のことを気にされている方も多いようですが
捉え方はそれぞれだと思いますよね。
234: 匿名さん 
[2015-02-05 16:05:32]
TVCMかっこいいですね♪
235: 匿名さん 
[2015-02-05 19:43:53]
以前は大阪丸かじりといったキャッチフレーズで東三国を全面に押してましたが売れ行きが悪かったんでしょう。急にイムージ変更して違和感があります。最寄り駅でもない新大阪を全面に押してお客を釣っているのでしょう。
236: 匿名さん 
[2015-02-05 19:44:43]
失礼。
イムージ→イメージ
237: 匿名 
[2015-02-09 08:11:33]
2重サッシってベランダ出るのに2回クレセント開けて2回クレセント閉めるんだぞ。今は遮音装置の入った真空ガラスがあるだろうに…
あと免震、耐震はどうした?うっかり忘れたか?
238: 匿名さん 
[2015-02-14 22:56:06]
エレベーターが3基設置のようですが、約300戸で3基は
少ないような気がするのですが、このなものなのでしょうか。
239: 匿名さん 
[2015-02-16 09:29:56]
238様 戸数の割にエレベーターが少ないかもしれません。
でも、メンテ代とか相当かかるようですから
最少に抑えておかないと、後々になって修繕費とか上がってしまうのでは?
240: 匿名さん 
[2015-02-16 13:41:02]
エレベータを使わない1階も結構多かったと思います。そう考えると、239さんの意見を一理ありますし、ちょうど良いのではないでしょうか。
241: 住まいに詳しい人 
[2015-02-16 23:15:30]
マンション見学2件目であやうく買いそうになりましたが、
思い止まってよかったです。課長?の人が担当でしたが、かなりプレッシャーかけてきました。確かに安いですが、完売は相当時間かかりそうですね。
結局、北区のタワーマンション契約しました。
242: 匿名さん 
[2015-02-17 00:52:36]
完売にはまだまだ時間がかかりそうですね。販売会社が数社入ってるようなので色んなタイプの営業さんがいると思います。妥協するところも多々ありますが、御堂筋沿線が希望もあり私は契約しました。ちなみに担当営業さんはあまり熱っぽくなく気に入ればどうぞって感じでゆっくり決めれました。
243: 匿名さん 
[2015-02-24 10:48:58]
9戸販売中とありますけどもっと残ってるってことなんでしょうか。
立地は悪くないですが決め手が難しいんでしょうかね。
ご紹介キャンペーンのプレゼント、結構良いですね。紹介者も貰えるなんて。
まあその分契約者に還元して欲しいって方もいるとは思いますが。
244: 匿名 
[2015-02-24 15:41:25]
モデルルームと現地を見に行きましたが、価格は安い方ですが新御堂の横なのが気になり決め手になりませんでした。
245: 匿名さん 
[2015-03-19 10:09:17]
交通量が多いですからね。気になる人には気になるかと思います。価格面重視であるのならばかなりいいんじゃないでしょうか。

EVは他の方も書かれていますが戸数を思うと少ないかも。何十年後に交換するときには交換する台数が少なくて済むというのはあるけれど、普段の生活的にはどうなんでしょ?待つのあ朝位かな?
246: 購入検討中さん 
[2015-04-07 17:39:22]
飛行機の音は慣れるものでしょうか?
247: 匿名さん 
[2015-04-10 22:28:30]
ここ、飛行機の音はしないよ。
結局、228さんとか230さんの、元の府営住宅に住まれてた方の意見が答えが全てなんじゃないかな。
においもそもそも部屋までこないし、池に脱臭ふたをする工事も始まってるそうなので、心配いらない。
それより、奥の公園の桜、今年も綺麗だったよ。
248: 匿名さん 
[2015-04-10 23:03:11]
>>247
ここは駅から遠いですね
249: ご近所さん 
[2015-04-11 00:23:09]
さりげない荒らしさん?
駅まっすぐ歩くだけ。普通に近い部類かと(-。-;
250: 購入検討中さん 
[2015-04-11 01:08:21]
>>247
現地行きましたが、飛行機の騒音ありましたよ。
業者さんですか?
251: 匿名さん 
[2015-04-11 12:04:09]
いや、近くに住んでて公園にもよく行くだけですが。
普通に多少音はしてるけど、気にはならんよ。
それを慣れと言われれば、それまでやけど。
一般には全然大丈夫よ。
ただ騒音って書かれるとね。宮原あたりはうるさいと思うけど。
252: 匿名さん 
[2015-04-11 12:09:45]
>>249
徒歩6分は遠い部類らしいですよ
253: 匿名さん 
[2015-04-14 21:32:06]
北側の住戸なら10分かかりそうです。
254: 匿名さん 
[2015-04-15 23:22:16]
東三国駅まで徒歩6分なら近いほうです。
実際には、あと1~2分かかるようにも思いますが
10分以内で行けるところは近いと思う人がほとんどでしょう。
10分越えの立地であったとしても、自転車も利用すれば良いわけで
この距離が遠かったら
駅前1分くらいのところにしか住めないかもしれないですね。
255: 物件比較中さん 
[2015-04-15 23:28:18]
>>254
私もそう思うのですが、北区では6分は駅遠の部類に入るそうですよ。
256: 匿名さん 
[2015-04-15 23:38:36]
>>255
北区とは?
北区と淀川区は違うでしょう。
257: 働くママさん 
[2015-04-16 00:07:19]
駅近でしたら、神崎川駅前の住友不動産マンションが販売中ですね。
258: 匿名さん 
[2015-04-16 06:08:44]
神崎川駅はここより治安が悪いです。
水害もひどいですし。
259: 匿名さん 
[2015-04-16 07:15:17]
営業の仕事で歩き回っているような人は駅から1分とか魅力でしょうが、オフィスワークでほとんど歩かない私から見れば、駅から1分なんて死への近道になりそうです。これくらいがちょうどいいかなと思います。
260: 匿名さん 
[2015-04-16 13:49:12]
>>258
ソースは?
憶測だけで物を言うと大変なことになりますよ。
261: 購入検討中さん 
[2015-04-17 00:00:31]
神崎川駅も新大阪駅も東三国もあまり差はないと思います。価格も手頃ですし(よそが高すぎですが)、ワタシはココ買おうかなと思ってます。
262: 匿名さん 
[2015-04-17 06:16:37]
258は、ここの営業か?
263: ご近所さん 
[2015-04-18 07:46:37]
昨日自転車の鍵無くして家まで初めて歩いて見ました…ここのマンション前を通るので時間計ってみましたよ!
東三国の改札出た所でスタート~御堂筋線横の歩道をマンションに向かって歩く~マンション中央(おそらくエントランス付近)でゴール
結果は…………

6分でした!
いつも早足ですがのんびり歩いてこの時間なのでパン食わえて走っても5分で電車乗れますね。
まぁ我が家までは20分かかりましたが

(。>д<)
264: 匿名さん 
[2015-04-18 23:01:34]
そういえば今日、同じく御堂筋線の中津駅1分のキャンセル物件チラシが入ってました
55平米で4,580万円らしいです(高っ)
近さやグレード等全て勝っているとおもいますが
どちらが適正価格かと言えば60平米以上で2,000万円台の
この物件でしょう
今ある物件の中ではバランスの良い方じゃないですかね。
265: 匿名さん 
[2015-04-20 10:41:25]
駅徒歩6分が遠いとは何とも贅沢ですね。
現在の住まいが駅から30分も離れているので、10分以内なら御の字です。
電車を降りてからさらにバス待ちの時間があるのは苦痛ですし時間が勿体無い。
やはり天候が悪くても徒歩で駅まで行けるのは重要な要素だと思いますよ。
266: 匿名さん 
[2015-04-20 23:25:08]
現地見てきました!前の公園は大きくて良かったです。下水処理場もそれほど気にならず、むしろ静かでよいと思います。ただ新御堂筋は電車とクルマとでかなりうるさそうで3〜5階の東向きはキツいと思います。販売苦戦してるようなので、今ならまだ好きな住戸選べそうです。
267: 主婦さん [女性 30代] 
[2015-05-01 15:29:50]

少し前に新大阪で検討していました

飛行機の騒音問題と

電磁波が強いと聞きました

ここは大丈夫かな?

妊婦なのでとても気になります

268: 神崎川住み 
[2015-05-03 06:55:48]
>>258
水害?この方30年住んでるけど一回もあらへんで、ええ加減なこと書くなよ。治安も悪いなんてことはない。十八条と比べてもな。
269: 検討中の奥さま 
[2015-05-03 14:43:30]
>>267
全く問題ないですよ。この物件のすぐ近くに保育園、小学校、中学校もありますし、隣の公園も妊婦さん含め、親子連れでにぎわってますしね。安心してください。
270: 匿名 さん  
[2015-05-11 09:29:34]
いろいろあるけど安いわ!
長い目ではどこでも値下がりしてくし最初に安いのは1番の魅力かな。御堂筋線でこの価格は魅力だ
271: 購入検討中さん 
[2015-05-12 23:45:50]
今現在でどれだけ販売出来たんでしょうか…
272: 購入検討中さん 
[2015-05-12 23:56:26]
>>270
ここの東側の新御堂沿い側は安いと思いますが
西側は公園で抜けてるとはいえちょっと強気すぎる価格設定だと思うのは私だけでしょうか…
ま、現地見た後の今となっては安くなっても買いませんがね
273: 匿名さん 
[2015-05-14 09:58:09]
駅の近さから考えても買いやすい価格帯ですよね。

戸数が多い分というのもあるかもしれませんが
ファミリー層はすごく嬉しいですよ。

このあたりの校区の評判はどうなのか知りたいですね。
274: 匿名さん 
[2015-05-26 19:20:28]
まだ半分の150戸位は残ってるみたいですよ
275: 匿名さん 
[2015-07-09 13:28:45]
最近スーモには掲載してないみたいだけど広告しなくてもいいくらい売れてるのかな?
276: 匿名さん 
[2015-07-10 22:27:36]
比較的価格は抑えられてると思うので、意外に埋まってるかもしれないですね。ただ300戸の規模なので、完売まではまだまだでしょう。
277: 匿名さん 
[2015-08-03 08:56:45]
もう残り30戸位かもしれませんね。
278: 匿名さん 
[2015-08-18 13:38:16]
電磁波はいろんなご意見があるみたいです。
私も特に子供への影響とか心配したのですが、
子供が通っている大学病院の先生は全く問題ないと言います。
誰の意見を信じるかはそれぞれですけど。
279: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-08-18 20:01:27]
下水場からのにおいはどうでしょうかね?
営業さんは大丈夫って言ってますけど…
280: 物件比較中さん 
[2015-08-18 22:57:15]
>>279
この前車で真横を通った時にちょっと匂いましたね。
処理場か川の匂いか分かりませんが
いぜれにせよ感じられたのは間違いないですよ。
マンションの辺りで匂うかどうかの検証はしませんでしたが。
281: 購入検討中さん 
[2015-08-21 00:16:57]
やっぱり多少のにおいはしょうがないですかね。
におい以外で他にも気になる部分はあるんでしょうか??
282: 匿名さん 
[2015-09-02 10:15:26]
においは新御堂の上を走っている時しますね
日和見的なのでよく分からないのですが
ただマンション前ではにおわないから不思議ですよね。
工事か何かの排気で風に乗って上層階辺りを漂ってるのかな?
あとは特に問題無いと思います。
283: 匿名さん 
[2015-09-02 10:20:14]
マンションの西側の公園と北側のテニスコートってどうですか?
近隣の方とかでご存知の方いらっしゃいますか?
284: 匿名さん 
[2015-09-03 12:33:14]
においについてありがとうございます。基本、マンションの辺りでは大丈夫ということなのですか。
其れなら大丈夫かな。
部屋の中だったら大丈夫という事でしょうし、洗濯物に、とかそういう話にもなってこないかと。
でも許容範囲って個人差があるので、実際に確認した方が良いとは思います。
285: 匿名 
[2015-09-03 21:20:16]
それもあってか、価格設定は低めですよね。
まだ部屋も結構残ってそうでした。
286: 匿名さん 
[2015-09-16 22:35:39]
そうなんですか。
基本的には価格は抑えめで、公園が目の前でとか全体的な環境は整っているなぁと思いますが。。。
でもまだ選択肢があるような状態なら、
スタートが遅れてしまった人にとってはまだラッキーという感じかなぁ。
もう売り切れてしまっている間取りってありますか??
287: 匿名 
[2015-09-19 14:06:16]
285のものです。
フロアを選ばなければ間取りは選べると思いますけど、お客さんも結構来てました。
288: 匿名さん 
[2015-09-23 22:10:04]
最近は高い物件ばかりだからね〜
3000万円台で買える物件が限られてきてるよね
他の物件だけど初期は、あまり人気なかったのに3000万円台ってだけで抽選住戸も出てるらしい。
289: 匿名さん 
[2015-09-24 11:51:44]
三千万円台で買える物件は少ないね
ここは御堂筋線使えるから、その中では
まだ良い方ですかね。
290: 匿名さん 
[2015-09-30 15:55:18]
マンションの外見は殆ど出来てきましたね
ネットも半分位とれてきたので良くわかります
予想してたよりクリーム色?かな
あと5ヶ月位ですしね
順調そうで良かったです!

気になる売れ行きはどうなのでしょう?
291: 匿名さん 
[2015-10-01 15:30:49]
>>290
購入者された方ですか?
まだ半分は残ってそうな感じですよ。MR行った際に聞きました。
292: 匿名さん 
[2015-10-02 10:37:25]
そうですか
最近はMRに行くこともないので
気になってました

今ある物件と比べると天井高が高く柱も出てないので広いし設備も良いのですがね
やはり場所は地味ですよね
御堂筋線徒歩6分なので便利ですが
他に売りが少ないですからね

と言っても他物件は低仕様なのにバカみたいな価格ですから買う気になりませんでしたが

まあ今ある物件の中では価格が安く仕様も全うなので最後には消去法的に選ばれる物件になるのでは
と期待しています。
293: 匿名さん 
[2015-10-15 13:33:20]
御堂筋線徒歩6分は魅力だと思います。
公園目の前だったり、小中学校の距離を考えると
ファミリーにはとても良い環境って思いますけど、
においだけは、度合いによってはかなりのストレスになりそうです。
294: 匿名さん 
[2015-10-15 15:25:00]
気になるので時々現地にいくんですけどね
においしないんですよ
新御堂を走ってるとたまにですが
確かににおう時があるので気になって時々現地にいくんですけどね
不思議なんですけどにおわないんです
予想なんですが多分においの発生源が煙突とかで少し上の方からスタートしてるのかな?と思います
新御堂は少し上がっているし車の流れで
常に風向きが出来ている状態なので北側の工場が何かの煙突がら出るにおいが
車の流れに沿ってにおってるのかな?と思います
現地1階部分ではにおったことはありませんが10階以上の高層階ではにおったりするのでしょうか?
さすがに工事の職人さんにはきけませんが気になる所です。
295: 匿名さん 
[2015-10-17 10:47:49]
臭いって何のことかと思いましたが、下水場でしたか。
駅に近いので便利な立地はとても良いなと思っているので
現地で自分で体験してみないといけないなと思いました。
296: 周辺住民さん 
[2015-10-17 11:40:08]
夜の11時頃に処理場とマンションの間の道に立ってみれば匂いが良く解りますよ。気にならないのなら駅も近いし価格も安めなので検討されてはいかがでしょうか?
297: 購入検討中さん 
[2015-10-17 12:08:02]
ここは安いのかな
298: 匿名さん 
[2015-11-08 20:03:25]
ニオイは季節によっても度合が違うと思います。
今の時期はあまりにおわなくても夏場はかなりくるかもしれませんね。
販売価格は特別安いという感じは受けませんでした。
この価格設定ですと良い部屋はせまくても3000万円台でしょうし。
299: 匿名 
[2015-11-08 22:56:58]
安いのに売れてないのは何ででしょうね。もうすぐ完成なのに。
300: 匿名さん 
[2015-11-10 09:28:35]
売れてないということはないのでは?

総戸数がこれだけ多いと、完売はしにくいものなのかなと思います。

駅にも近くて便利な立地なので、ずっと残ることはないかなとみてます。
301: 匿名 
[2015-11-10 21:14:55]
駅近で公園、小学校が目の前にあって価格帯も標準なので普通に良い物件だと思います。
302: 匿名さん 
[2015-11-12 09:48:22]
子育て環境が良いから住む人はファミリー層が多いかもしれません。
駅にも近くて通勤も便利そうだなと思います。
303: 入居予定さん 
[2015-11-30 22:40:31]
入居者説明会が間近になってきましたね

皆様よろしくお願いします_(._.)_
304: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-11-30 23:41:09]
私も入居者説明会楽しみにしています。
早く完成した建物を見たいですね。
305: 匿名さん 
[2015-12-02 12:11:54]
価格も立地も申し分ないかなと思いました。
欲を言えば、もう少し収納スペースがあっても良かったかなとは思います。
入居者はファミリー層が多そうなので、家族で安心して入居できそう。
306: 匿名さん 
[2015-12-16 16:12:19]
やはりこのマンションの魅力は交通アクセスの良い点だと思いました。
マンションが安いのは、使用されていなかった土地で積極的に販売をプッシュしていた為に安く土地を購入することがあったようです。

共用施設も無駄に多くないのがいいです。
307: 匿名さん 
[2015-12-18 09:05:34]
共用施設が充実しているマンションは最近増えていますが
あれっと、将来的には使用しなくなったり、
維持費が結構かかるので無駄だと思います。
その点、こちらは不要なものはないので良かったと思います。
308: 匿名さん 
[2016-01-02 23:51:18]
みんなが使っていくものだったらあっても良いのですが、
そうでもないものだとなかなか維持が無駄に思えてきてしまう部分もあるでしょうし…
ふつうに経年劣化してきて修繕が必要になってきてもというのはありますものね。
となると将来的にはシンプルな方が修繕費は抑えられるからいいのかなとは感じます。
309: 匿名さん 
[2016-01-04 10:51:30]
共同施設は最近充実しているマンションが多いです。
それを求めている人も多いということなのだと思うのですが
やはり、そにもは維持していくのに手間も費用もかかってきます。
本当に必要なものだけに絞ってあるほうが良いと思います。
無駄なものに費用をかける必要性はないと思います。
310: 周辺住民さん 
[2016-01-13 15:04:13]
周囲の工事が大分進んでますね。
機械式駐車場であんなに敷地を取るのなら自走式作れたんじゃないかな?
ゼネコンの都合もあるでしょうが住民の負担やメンテを考えれば月2000円位の自走式がベストだと思います。

311: 匿名さん 
[2016-01-31 15:38:09]
駅から近くて大型マンションとうい点は資産価値が高いのでしょうか。
住戸数が少ないほうが逆に資産価値が高いような気もするのですけど。
駐車場は100%でないので抽選になるんですね。
312: 周辺住民さん 
[2016-02-04 09:03:16]
このマンションは駅近ですけど資産価値に直結する駅近ではないです。
戸数も300戸なら大型という程でもないです。
資産価値となると下水処理場、御堂筋沿い、西向きのキーワードが邪魔をして高くは見込めません。

ただ、実際に住むとなると話は変わります。
上の3つのお邪魔ワードも、下水処理場→静か、御堂筋沿い→下道の車少ない、西向き→前公園
全て裏返してプラス要素にはたらきます。
ナナメ向いに交番というのもプチ安心要素。
まあ、実際に住めばわかります。
いかにこのマンションが好立地にあるのかが。
313: 公園向かいの賃貸住み 
[2016-02-10 13:47:27]
公園をはさんだ反対側の賃貸に住んでいます。(低層階)
本当に匂いがきついです。
朝、空気の入れ替えで窓を開けると気分が悪くなるくらい。
賃貸なので我慢しますが分譲でこの匂いは私には耐えられないと思います。
匂いいがいの環境は気にいってます。
314: 公園向かいの賃貸住み 
[2016-02-10 13:49:38]
あとは週末は新御堂筋を暴走族が走るのでうるさいです。
315: 匿名 
[2016-02-11 17:03:08]
まだ結構余ってるみたいですが値引きありますかね?
316: 匿名さん 
[2016-02-19 13:18:58]
匂いがきついというのは川の臭いが来るのでしょうか?
そんなにすごいとは思えない距離ですが、
気になる方にとっては臭いが気になるのでしょうか
目の前が公園なので蚊が気になるところですね

317: 匿名さん 
[2016-02-19 13:29:54]
>>316

清流でしたら・・・ですが リバーサイドは、夏場 風に乗って どぶの匂いが漂いますよ。

318: 周辺住民さん 
[2016-02-20 11:54:31]
私は同じく付近の川沿いマンションに住んでますが川の臭いはほぼありません。通勤でここのマンション横を自転車で通りますが臭うのは浄水場です。改善される予定とか言ってますがまぁ言うだけです。臭いが気になるかたはサインする前に現場視察してるでしょうし気になる時間帯もすでに書き込んでいますので買う買わないは個人の感覚です。
私は臭う方なので買いません。
319: 入居予定さん 
[2016-02-25 07:30:55]
1、2階のベランダと植込みの木が近すぎかも。
虫や落ち葉とか大丈夫かなあ。
1、2階のベランダと植込みの木が近すぎか...
320: 周辺住民さん 
[2016-02-28 10:22:03]
というかセキュリティマンションで1階ベランダへ容易に入れるという造り…今時珍しいね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる