賃貸マンション「立ち退き料について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 立ち退き料について教えてください
 

広告を掲載

さくら [更新日時] 2016-11-06 01:08:04
 削除依頼 投稿する

子供が入学予定の小学校に少しでも近いところに住みたいと思い、2年半前に同じ市内から転居して来ました。家賃は少々高いのですが、環境も良く大変気に入っていまた。
1月にオーナーチェンジにより、管理会社が変わるとの連絡が来ましたが、家賃も据え置きでほっとしていました。ところが、ここにきて突然ここを取り壊すので退去をしてほしいと言われました。新しい物件に掛かる費用はオーナー持ちとのことなので、ほっとしたのですが、それだけでは何か納得いかないのです。
まず、半年前に払った更新料ですが、これはあくまでも2年間の契約に対して払ったもので、実際には1年も住めないのだから、その分返してもらうことはできないのでしょうか?
また、ここにずっと住むと決めて、それまで使っていた子供の箪笥(子供部屋に大型クローゼットが有った為)、ソファセット(置く場所がなかった為)、ベッド(寝室が和室しかなかった為)を処分してしまったのですが、次に住むところでまた必要になる場合には余分な費用が掛かってしまいます。
それに、私も仕事をしている為、新しい住まいを探すのも大変ですし、その後の銀行やカード会社、免許の書き換え等やることがたくさんあってうんざりしています。
何よりも、突然の退去宣告にショックを受けています。
そこで、お聞きしたいのですがこのような場合、引越し費用の他に退去料を請求することは可能でしょうか?それとも、それはずうずうしいことでしょうか?ご存知の方はお教え下さい。

[スレ作成日時]2008-06-11 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

立ち退き料について教えてください

6: 匿名さん 
[2008-06-24 21:44:00]
>06 

すでに解決しているスレに今更、何いってんの? 
百歩譲って、骨の髄まで取る輩も中にはいるわけだが、ちょっと飛躍すぎやしないかい?
揣摩臆測で、その発言はちょっとどうかとおもうけどな。

借地借家法の欠陥?現行の法律の解釈の中で、そんなこと言っては始まらないし、
正論振りかざして、世の中立ちまわれるならこんな法律いらないし、世の中もっとまともになってるよ。そんな世の中だから、法律の隙間を狙って自己防衛する知恵を持つことは悪い事じゃないと思う。自分の身は自分で守らないとな。誰も助けてくれないしな。

他人事だからいえるんだろ?どう主が咀嚼するかは、主次第で、主の自由だろ?アドバイスするのも、同じだよ。あなたの発言も否定も肯定もしないが、ただ我が身に降りかかった時、その立場になったらわかるよ。

それでもまだ反論あるなら、政治家でもなって、法律を変えれる力を持ってから語ってくれ。
その論理じゃ、妬みにしか聞こえんよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる