賃貸マンション「転勤でマンションを空けるとき空き家にするか賃貸に出すか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 転勤でマンションを空けるとき空き家にするか賃貸に出すか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-08 23:54:30
 削除依頼 投稿する

いつか転勤があるのですが2,3年で戻ってきます
その時、空き家にしたらいいのか賃貸にしたらいいのか迷ってます
なるべく他人を住ませたくないのですが 空き家にすると痛むらしいし・・・

[スレ作成日時]2006-08-09 22:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

転勤でマンションを空けるとき空き家にするか賃貸に出すか

76: 匿名さん 
[2010-04-05 06:50:32]
>>75
>言ってることがわからん。
>設備機器の不具合等日常で起こりうるトラブルにはどう対応してるんだ?
自分は>>44さんに向けて書いただけなんですけど・・・
私のトラブル対応方法が聞きたいという事ですね。下記記載しておきます。

賃借人との連絡取次
賃借人からの連絡取次(クレーム、相談、トラブルなど)は一般契約(毎月の支払なし)でも、不動産
屋が対応してくれます。
取次時に不動産屋に相談すればアドバイスも受けれるでしょう。
大概は不動産屋に返答するだけで話が済みます。賃借人と直接会話する機会はめったにありません。
家賃の5%とか10%の毎月手数料払わないと、取次対処してもらわないと思っているならそれは間違
いです。覚えておきましょう。

付帯設備故障時の業者手配
対象のマンションの管理会社に手配を依頼して済ませています。
依頼すれば、管理会社がよく使っている対象マンション御用達の業者が修理対応してくれます。
それは当該マンションの設備や仕様のことを良くわかっている業者の面々です。
不慣れな賃貸不動産屋にわざわざ管理費まで払って、業者を紹介してもらうより有益であると私は考え
ます。

時間外設備緊急受付
そんな時はマンション管理会社の時間外設備緊急受付に連絡するよう賃借人に入居時案内済みです。
もっとも、そんな事態が起きたことは一度もありませんが。
仮にあったとしても、遠方に住むオーナーに車で駆けつけて今すぐ対処しろと要求するような賃借人に
お目にかかる事はますないと思います。
ちなみにうちは500km(新幹線で2.5時間+在来線0.5時間)ぐらい離れています。

>もう何年もその契約してるって書いてるが、その契約にあたる部分の契約内容が無いんだな。
貴殿ご認識の通りです。
書いた後に言い回しが悪かったと思っていましたが、みなさん伝わっているようで何よりです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる