賃貸マンション「会社が出してくれる家賃補助っていくらですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 会社が出してくれる家賃補助っていくらですか?
 

広告を掲載

やどかり [更新日時] 2021-10-07 08:32:56
 削除依頼 投稿する

社宅が廃止となるので、まもなく出るようにとの通知が来る予定です。
しかしながら、会社の家賃補助は定率ではなく定額で
家賃が月額10万だろうが30万だろうが月2万しか出ません。
これほどひどい会社ってないですよね??
従業員は数千人いる日本の会社です。

[スレ作成日時]2007-03-17 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

会社が出してくれる家賃補助っていくらですか?

42: 元社宅住まいさん 
[2008-02-15 00:28:00]
うちの会社では、家賃1万円弱で社宅に何十年も住んでおりました。
数年前に住んでいた社宅が廃止になるんで、他の社宅に移るように言われましたが、分譲マンションに移りました。

家賃補助を受けるのは、所得上積みで所得税や住民税が上乗せになってしまいます。
安い家賃の社宅だと、その心配はありませんね。
同程度の賃貸マンションと月11万円ほど差がありましたが、税金の分も含めた実質では、家賃補填との差は40〜50万円ほどでした。
43: 東証1部上場会社勤務 
[2008-02-17 08:12:00]
>>42さん、こんにちは
>家賃補助を受けるのは、所得上積みで所得税や住民税が上乗せになってしまいます。
>安い家賃の社宅だと、その心配はありませんね。
給与上において家賃補助があり、それを1万円弱上回る社宅費が給与から控除されると言うことでしょうか。

>同程度の賃貸マンションと月11万円ほど差がありましたが、
>税金の分も含めた実質では、家賃補填との差は40〜50万円ほどでした。
11万円×12ヶ月の1年間の所得税と住民税がかかった場合と、当時の家賃補助にかかる税金との差が40〜50万円ほどになると言うことですかね。

もしそうならば、うちも似た様な感じかも知れません。
今、17万円弱の賃貸に借り上げ社宅としてに住んでいます。
その費用は会社が直接、賃貸物件オーナーに全額支払っています。
一方、給与において30千円が社宅補助てとして支給され、35千円が社宅費として差し引かれています。
実質負担は「毎月の5千円」「30千円×12ヶ月の所得上積み分の税金」となっております。
44: 匿名さん 
[2008-10-06 23:32:00]
意味不明
社宅費5千円でいいんじゃない?
社宅費補助って何?
45: 42 
[2008-10-07 22:36:00]
>>44
半年以上前のスレに返信するとは、随分と暇人ですね。

42投稿では、社宅の支払い分が1万円弱で、当時は直接給与から控除されていました。

43投稿のような、わざわざ税金を余分に支払わせるような制度はうちの会社ではありません。
このようなおかしな支払をしている上場企業があるなんて、私には理解できません。

うちも東証・大証の第一部上場企業です。
46: 契約済みさん 
[2008-10-08 21:30:00]
>44
「社宅費」であれば給与天引き
「社宅費補助」で補助分を住居手当として給与支払をするので、その分税金が掛かってしまう

うちのグループ会社も1部上場(持株会社)ですが、グループ会社によって違います。
もちろん「社宅費」の方がメリットが大きいです。
「社宅費補助」だと税金負担増だけでなく・市町村からの補助手当など高年収で貰えない事も多々あります。
47: 匿名さん 
[2008-10-08 23:34:00]
社宅費補助=住宅費補助でOK?
48: 匿名さん 
[2008-10-09 19:02:00]
住宅補助がある会社ってどのくらいの割合なんでしょうね?
うちは夫婦(別々の会社)とも補助が全く無いので,
補助がある事自体がすごいことだ!!って思ってしまいます。
49: 匿名さん 
[2008-10-25 10:19:00]
補助が出るだけ、ありがたいと思わなきゃ
50: サラリーマンさん 
[2008-11-25 21:54:00]
社宅費補助と社宅費の違い
例えば
【社宅費】
10万の家賃 3万の社宅費なら⇒10万を会社が借り上げ社宅に支払い3万を給料から引かれる。

【社宅補助】
10万の家賃 7万の社宅補助 ⇒10万を自分で借り上げ社宅に支払い7万を会社から補助されているので3万自己負担

内容はどちらも自己負担は3万だが社宅補助の7万は年収とみなされるで税金UP
すなわち84万が年収扱いになり税金が掛かる!
51: 匿名さん 
[2008-11-26 11:58:00]
うちの場合は、各地域の家賃相場で定められた上限額が設定されていて
その額を超えた金額と、借り上げ社宅使用費が給与から控除。

単身か家族持ち、役職に応じて上限額も社宅使用費も違ってきますが、
敷金、礼金、更新料は全額会社負担。
今は地方都市に住んでいて、家賃95000円に対して38000円控除。

単身赴任する場合は、会社に申請を出して会社が認めた場合は
(介護、子供が高校生で転校が困難、そこでなければ治療が出来ない難病など)
2軒分の社宅費と、年に数回の帰省費用が出ます。

マンションか戸建てを買おう!と、今物件探しをしているけど、
皆さんの書かれているものを読んでいるうちに
定年まで借り上げ社宅にいた方が良いかなぁ。。。と思い始めています。
52: サラリーマンさん 
[2008-11-26 21:34:00]
私も現在地方都市です。
その地区の上限が10万です。
田舎なので一軒家を借りました。(子供が3人いるため)
当然敷金、礼金、更新料は全額会社負担です。上限を超えた分は自己負担になります。
家賃10万で自己負担は15%の15000円です。
埼玉時代は上限が16万でしたので高層マンションを借りていました。
今自分が死んで家族が一番困るのは住宅でした。
地元に戻ってこれましたので地元の高層マンションを購入し賃貸しております。(家賃23万)
53: 匿名さん 
[2008-11-27 18:02:00]
意味がわからないです。
今は高層マンション?一軒家?
54: サラリーマンさん 
[2008-11-27 19:07:00]
わかりにくく申し訳ございません。
現在は一軒家(借り上げ社宅)です。⇒地元の隣の県
実家の近くに高層マンションを購入⇒賃貸
55: 匿名さん 
[2008-11-28 00:51:00]
>>52
まだ良く分からない
家賃10万なら、上限の10万を超えていないので自己負担はいらないのでは?
家賃23万?現在住んでいる田舎の、隣の県にある地元のマンションにそんな値段がつくの?
そもそもマンション何で買ったの?
よく読むと意味不明です
56: サラリーマンさん 
[2008-11-28 15:56:00]
説明が下手ですみません。
上限を超えた自己負担は0です。
社宅費は家賃の15%と決められており社宅費として15000円が給料から引かれます。
マンションを買った理由はこの会社にいる間は住宅には全く困りませんが万が一自分が死んだ場合に住宅がなくなりますのである意味このマンションは保険です。ローンも無くなりますので家族に負担はかかりません。
今住んでいる隣の県はど田舎ですが地元はそこそこ大都市です。
57: 匿名さん 
[2008-11-28 22:13:00]
サラリーマンさん意味が分からないけど、
社宅費用として給料から15%の15000円天引きされていて、上限を超えた額が0なら
自ずと答えは出ている気がしますが…。
住宅補助=社宅であって
購入した高層マンションに対しての補助はしていないと思います
58: 匿名さん 
[2008-11-29 00:45:00]
>>56
あなたが投稿すればするほど、周りが混乱するようだね。

>上限を超えた自己負担は0です。
意味が不明。家賃が30万円とかだと、実質負担はいくらになるの?

52投稿の
>当然敷金、礼金、更新料は全額会社負担です。上限を超えた分は自己負担になります。
家賃が30万円だったら、敷金・礼金・更新料はどうなるの?
59: サラリーマンさん 
[2008-11-29 03:12:00]
混乱させてすみません。
地区ごとに上限金額が決まっております。
上限が10万の地区で30万の家賃を賃貸した場合(実際会社は許可しません)
30万−10万で20万自己負担+30万の15%の4万5000円が社宅費で合計24万5000円が給料から引かれます。
上限10万の地区であれば最大でも15万程度の物件しか認められないと思います。
またこの程度の家賃の差でしたら敷金・礼金・更新料は会社が負担してくれます。

高層マンションの購入に関しては会社の補助はでておりません。当然住宅ローンは住んでいないので使えません。
60: 匿名さん 
[2008-11-29 20:11:00]
家賃補助=契約者は個人、当然連帯保証人が必要であり、補助分は収入増と見做され税金の負担が増加する
社宅=契約者は会社、契約する個人が連帯保証人になればよく、連帯保証人を探す必要がない、社宅費として個人が給料から支払えばよいので、税金の負担は変わらない
また、一部上場企業等であれば信用度が増すので、家賃の値下げ交渉においても有利である
貸す側においても、個人よりも法人の方が安心できる
家賃補助はデメリットばかりのようにおもえますが、個人が契約するときに、社宅扱いにするのって企業は嫌がるものなんですか?
61: 匿名さん 
[2008-12-01 14:12:00]
嫌がるも何も、そういう制度があるかないかじゃないですか?
社宅扱いとなれば、敷金礼金更新料も企業負担になるし
賃貸に関するトラブルにも対応しなければならず、手間暇が増えコスト増になる
企業側とすれば家賃補助の方がメリットが大きいでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる