マンションなんでも質問「住宅ローンの借入額について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 住宅ローンの借入額について
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-03-06 09:05:32
 削除依頼 投稿する

住宅ローンの借入額について相談させてください。

夫 31歳(年収約500万 不況により今後上がる可能性低い)
妻 28歳(年収約480万 現状育休中)
子 0歳
の3人家族です。
(数年後に2人目出産希望)

来年の私の職場復帰に合わせて、保育園を探すため、マンション購入を検討中です。

さんざん探したあげく、駅近の設備の整った物件に出会えました。
部屋① 4000万 3LDK 広さも収納も十分にあり、南向き、間取りも大変気に入っています。
部屋② 3400万 3LDK リビングや各部屋が狭目で東向き、収納も少なく、日当たりが悪いため、洗濯は浴室乾燥機使用。

マンション自体は夫婦ともにとっても気に入っており、永住を考えていますが、駅周りを開発中のため、今後数年は値下がりもしないように思います。

ただ、どちらに手を出すにしても月々の支払いかかなりかさみます。。
①の場合、管理費修繕積立金含め、14万強
②の場合、 同条件で13万弱です。

私たちは比較的結婚したばかりで、事情によりお互い貯金はほとんどありません。
そのため、頭金0 諸費用ローンを組んでの購入になります。
(月々の支払いは諸費用ローン分の返済も込みです。)

私は保育園が決まれば来年の6月から職場復帰の予定ですが、
当分は時短で働く予定です。
そのため、一年間ほぼ無収入で、復帰後も当分は上記年収よりかなり低くなると思います。

夫の手取りは保険や財形を除いて約25万〜28万です。
わたしが復帰するまでの間はほとんど毎月赤字の状態になります。
復帰後に保育園代払って、やっとトントンくらいで貯金はほとんどできない状態になると思われます。

不動産屋さんは、育休前の私の年収と夫の年収を合算で示し、
①の部屋も②の部屋も購入はムリではない範囲だと言ってきます。
が、わたしとしてはどう考えても購入は厳しいと思っています。

ただ、夫はせっかくこれ以上はないというほど気に入った物件に出会えたのに、
購入できないなんてもったいなさすぎる。
今後は消費税アップ、建築資材の高騰、この地域の物価上昇がわかっているので、
今を逃したらこのような物件を購入することは一生できないと言います。
また、現在73000円の家賃を毎月支払っているのでもったいないと私も思います。

私がフルタイムで働きだせば、少しは楽になるかと思いますが、
当面こんなにカツカツな生活をして、旅行にも行けず、好きなものも買えず、
また初めての子供なので、今後のことを思うと少しお金に余裕が欲しいとも思っています。

私の理想としては夫の給料だけで生計は立てられる範囲で月々の返済をし、
私の収入は、あくまで、子どもの習い事や、家族3人の贅沢、貯金にまわす生活をしたいと思っています。


夫はわたしが反対しているため、今回の物件購入ができないことでかなり落ち込み、ガッカリしてやる気もなくしています。。

わたしも、元来心配性のため、自分が正しいのかわからなくなってしまいました。

私たちのような家庭の場合、どのくらいの借入額と返済額が妥当なのでしょうか。。

みなさんの経験談など、教えてください。。

[スレ作成日時]2014-03-04 17:21:49

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローンの借入額について

No.1  
by 匿名さん 2014-03-04 17:53:57
奥さんが冷静だと思います。
カツカツで購入してもいいことない気がします。
40才時には築10年、50才の時には築20年なのにしっかりまだ15年もローンが残ってるって悲しくないですかね?
だったら冷静な期間をあけ頭金もつくり逆に色々夢を膨らませ物件をみてまわるのもいい気がします。
No.2  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 18:03:38
相談者です。

ありがとうございます。
やはり、そうですよね。。

わたしが心配して色々と無理だ、考えが甘いなどと言い過ぎてしまったため、
夫がやる気をなくしてることが残念で仕方ありません。。

No.3  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 18:10:54
引き続き相談者です。

でも、今のマンションに住み続けても
賃貸で年間で80万近く支払うことになります。
また、来年は更新(家賃1ヶ月分)もきます。

住み続けても少しずつしか貯蓄が厳しいので、
ならば資産として購入して、
今あるほんのわずかな貯金と夫の財形を切り崩したものを使用して暮らすのも
ひとつの手でしょうか。。
ローン減税が返ってくればまたそれも少し足しになります。

考えすぎてよくわからなくなってしまいました。。
No.4  
by 匿名 2014-03-04 18:55:28
今から購入手続きしても4月の増税には間に合わないかもしれません。

そして、もうすぐ8%から10%にもなりますよね。
おそらく値下がりしないならこれ以上の物件と価格は望めないかもしれませんね。
首都圏ならオリンピック需要でこれから土地や建築物の値あがるかも。

一番目のマンションを買って二馬力でがんばるのはどうですか?

立地がよければいざとなれば売りに出せるのが好立地のマンションの強み。
チャレンジしてみては?
考えているうちに旬を逃さないように。
No.5  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 19:28:41
相談者です。

No.4さんありがとうございます。
実は今週の土曜日までなら5%に間に合うと言われてるのです。

ので、決めるのならそこで手付金を払って
購入という流れになります。

本当に一か八かの購入な気がして、
他の住宅ローンの支払いに困ってる方の話やネット情報を見て
さらに不安がふくらんでいます。。

子供に苦労もさせたくないです。。
No.6  
by 匿名さん 2014-03-04 21:13:14
>ローン減税が返ってくればまたそれも少し足しになります。

足しにはなりません。
No.7  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 21:26:37
No6さん、ありがとうございます。

それは返ってくる金額が足しにならないくらい月々の赤字が大きいという意味でしょうか。
No.8  
by 匿名さん 2014-03-04 21:57:15
貯金のない状況の人がローン組んでも払えないでしょ。一度、フィナンシャルプランナーに相談してみれば、客観的に状況が分かる。

ちなみに修繕積立金は段階的値上げや定期的に一時金徴収ってケースが多い。ローンぎりぎりだと破綻するリスクがある。あと、共用部分の修繕は積立金があるけど、専有部分のリフォームは別に費用を確保しておかないとできない。設備は時間がたてば、交換が必要となる時期がやがて来る。

家を所有していると維持するのにも結構お金がかかる。
No.9  
by 入居済み住民さん 2014-03-04 22:03:34
横入りですみませんが、ざっくり言って、ご主人の手取りの半分が返済額なんですよね?
いやー、いくら若いとは言え、無謀ではないでしょうか。
差し出がましいことを申しますと、どちらかのご実家等に援助してもらったほうが良いと思います。
来年から、たしか相続税が変わりますよね。そのあたりも考慮して前向きに検討するか、諦めるかを相談されたらいいのではないでしょうか。

No.10  
by 物件比較中さん 2014-03-04 22:05:55
迷いや不安があるうちは買うタイミングではないと思う。
今焦って買っても後悔するのでは?
あなたがフルタイムで働けるようになってからの方が先の見通しもついて計画立てられるんじゃないのかなあ。
なんだかんだで色々お金かかってきますし。



No.11  
by 匿名さん 2014-03-04 22:34:42
No8さんありがとうございます。

そうですよね。
両親がマンションを持ち家としているので、
修繕積立金が段階的に上がっていくのは聞いています。
その他維持していく中で諸々のことを考えると、
あまりにも危ない橋を渡っていくように思えます。。

これを機にフィナンシャルプランナーさんにも相談してみます。
No.12  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 22:36:54
相談者です。

No9さんありがとうございます。

わたしも主人も兄弟がいるので、
親に援助してもらう気はないです。

宝くじでも当たらない限り難しいですよね。。
No.13  
by 匿名さん 2014-03-04 22:37:53
何故住宅ローン板に立てないのですか?
同じようなスレが乱立していますけど。
No.14  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 22:38:27
相談者です。

No10さんありがとうございます。

>迷っているうちは買うタイミングではない。
ありがとうございます。
そう考えるのが一番諦めやすいです。
No.15  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 22:42:25
No13さん
ごめんなさい。。

こういった投稿をするのが初めてで、
住宅ローン板があることを後から知りました。。

そちらにします。。
No.16  
by 匿名さん 2014-03-04 22:57:20
消費税5%ってことは、3月末までに引き渡せるわけだから売れ残りだろうね。売る側としてはローン審査さえ通って引渡ができればOKで、後々、ローン破綻しようが他人事。

2馬力なら支払い可能って、二人目も欲しいってスレ主さんの意向は無視でしょ。
No.17  
by 匿名さん 2014-03-04 23:01:29
ローンの手数料などで、ローン減税は家計の足しにはならない(プラスマイナス0と考える)ことは、モデルルームでもらわれた資金計算表で確認できると思います。

73000円今の家賃-14万(が13万でも)+固定資産税月割り=今の生活費から最低限8万円を、ローン支払期間中、永遠に落とすということ。その内訳(どこをどう削るか)は話されたのでしょうか。教育費や育児費用の貯金がいくらか見積もりは?具体的にどのような生活感になるか、ご夫婦で話し合って、実感し合い、削減するあてがないなら、失礼ながら3400万でもまだ買い時ではないと思います。あれば、別です。

私は家庭の事情があって、急に生活費を月9万落とそうとやってみましたが、毎日白菜とジャガイモになり、冬に暖房がつけられなくなり、肉も魚も買えなくなり、精神的に追い込まれました。最低限栄養のあるものを食べ、寒ければ暖房をつけられる生活が必要と思い、夫婦で話し合って、物件の予算をかなり落とし(つまり条件をかなり妥協して)購入しました。頭金は500万+諸費用ありましたが、人生は何があるかわからないものですね。今は無事暖房をつけて、このレスを書いています。

スレ主さんご夫婦は、年収と年齢の割に貯金できなかった、ということは、ご事情もおありなのかと思います。ご事情にあった資金計画を立てて(エクセルなどで表を作って)、くださいね。
こんなことしか書けなくてすみません。他人様のことに口を挟んですみませんでした。
No.18  
by 匿名さん 2014-03-04 23:09:14
ユー買っちゃいなヨ
No.19  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 23:10:40
No16さんありがとうございます。

もうすぐ決算もあるので
お安くしますとは言ってましたが、
私たちがその後ローン破綻しようが関係なく勧められていますよね。

悲しいのは主人までもがその気になっていて、
2人目は、欲しいけどもしかしたら仕方が無いかもね…
と言ったことです。。
子供好きで、0歳の長女は本当にかわいがっているのに。。
親の都合で一人っ子なんて、本当は産めるかもしれないのに
可哀想な気がして。。
No.20  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 23:21:29
相談者です。
No17さんありがとうございます。

大変参考になりました。
月々今よりも8万円おとすなんて、やはり考えられません。

貯金がほとんどないことには事情があるのですが、
2人だけならともかく、初めての子供を抱えながらの生活では
どこまで削れるかわかりません。
光熱費も、0歳の子供がいるので、冷暖房や加湿器、空気清浄機で部屋の環境を整えることをしているため
我慢しすぎることもできないと思います。

No17さんの経験談を伺えて本当に良かったです。
わかりやすく教えていただきありがとうございました。

今回は購入は見送る方向で説得しようと思います。
No.21  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 23:23:26
ジャニーさん

今回はやめておきます。
No.22  
by 匿名さん 2014-03-04 23:37:12
年度末決算もあるだろうけど、マンションって売れ残るとその部屋の管理費、修繕積立金は売主負担。ババ抜きのババみたいなものだから、さっさと人に押し付けたいんだろうね。

というか頭金もないのにマンション見に行っちゃうってのも無謀かな。一般的には物件価格の2割が目安と言われているし、良心的なところならそうアドバイスするはず。
No.23  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 23:53:27
No22さん
ありがとうございます。

初めは、今は購入できないので
欲しいエリアの現在の相場と物件購入についての勉強のつもりで見に行ってしまったんです。。
そうすると「今は手元に1000万円あってもローン減税があるのでローンを組んだ方が得なんです。
頭金0円でも購入可能ですよ。」などと言われ…
実際に保育園探しも必要だったので、先急いでしまいました。
欲しいのであれば、先にフィナンシャルプランナーさんのところに行くべきでしたね。。

ババの押し付け…購入手続きの日に双方の両親を連れてきて一緒に内覧してもらっては?と言われたのですが、
親に援助してもらえば?という意味のせめてもの恩情だったのかもしれないですね。
No.24  
by 匿名さん 2014-03-05 00:04:11
今のマンションキャッシュで購入したけど、ローンを組んで減税を利用するのとどっちが得か調べたことがある。金利負担、手数料や登記費用が余計にかかる分を考えたら確実にペイしない。その営業、かなり怪しい。

ちなみに新生銀行の預金連動使って金利負担無しにしても同じ。
No.25  
by 匿名さん 2014-03-05 00:08:13
勉強のつもりなら財閥系の物件がお勧め。彼らは客を選ぶから無理に勧めることはしない。
No.26  
by 匿名さん 2014-03-05 00:31:43
ちょっと話しはそれるけど、一つの物件見て決めようとしてるように見受けられるのも気になる。いくつかの物件見に行ってれば、無謀な資金計画ってのがわかるはず。それに複数物件見れば、いいところや悪いところも見る目も養われるし。

お見合いの法則によれば、最初の3人は無条件にパスして、4人目以降でそれまでで一番良いの人が現れたときに決めると、ベストの選択をすことになるらしい。経営工学の確率論らしいけど。
No.27  
by 検討中の奥さま 2014-03-05 06:41:49
相談者です。

No24さんありがとうございます。

そうなんですね。。
1000万あってもローンを組んだ方が…のくだりは
上記物件の不動産屋とは別の不動産屋さんの営業の方に言われました。

たしかに、多少ローンやローン減税について学んだ今なら、
確実にペイできないてわかる気がします。

なるほど〜。なんて思って馬鹿でした。
No.28  
by 検討中の奥さま 2014-03-05 06:44:29
No25さんありがとうございます。

上記物件はまさに財閥系の不動産屋です。
よっぽど売りたかったのでしょうか。。
No.29  
by 検討中の奥さま 2014-03-05 06:53:31
No26さんありがとうございます。

一応、上記物件以外にも、
近場の別駅周辺を含めて2物件見ました。
あとは同物件の中古マンションを扱っているメーカーにも電話で相談しました。

おっしゃる通り、次回は4物件以上回る余裕をもって探したいと思います。
結婚同様、人生の中で大事な決断をする時ですもんね。
ためになりました。
No.30  
by 契約済みさん 2014-03-05 09:13:13
物件価格4000万の場合、仮に頭金1000万あったとしてローン組んだ方が得になることはありません。

税金5%でいけるということは3月末までの引き渡しですよね。今年度内の購入に対するローン減税は残債最大2000万に対し、年1%までです。よって頭金を入れることによる利息軽減効果の方が大きいです。無責任な営業ですね。
No.31  
by 匿名さん 2014-03-05 09:25:29
結論は出されたようなので、今後の参考に・・・。
中立的な立場のフィナンシャルプランナーに相談されるのは賢明だと思います(有料だと高いかもしれないので、公的な相談窓口があるといいですね)。住宅ローンや人生の資金設計を試算できるサイトもあると思うので、ネットでも探してみてください。マンションの販売業者が紹介するフィナンシャルプランナーは販売業者から報酬をもらって来ており、その物件を買うことを前提に話をするかもしれないので、要注意です。

見送られる3400万と4000万の物件ですが、予算が600万も違えば、4000万がよいのは当然です。600万の違いには意味があります。例えば中古で600万の差をつけて検索してみてください。条件がかなり違います。
今の家賃と同じぐらいの月々の支払(管理費・修繕費・駐車場込・固定資産税込で)で、逆にいくらの物件が買えるのか、住宅ローンの計算サイトで計算し、その予算なら、どのくらいの条件の物件なのか、新築や中古のサイトで実感してみてください。決してそれを買うという意味ではなく、あくまで参考として。

もし中古マンションを検討される場合は、個人から買う場合(これが最も多い)は、消費税無し+仲介手数料がかかり、雨漏り・シロアリ被害などの修復請求は残金清算日=鍵の引き渡し日から3か月ですが、給湯器・台所・浴室・洗面・トイレなどの機能不良や配管の接続不良による水漏れなどは7日以内です。業者から買う場合は消費税と仲介手数料がかかり、保障期間は2年ですが、新築の保障2年とは保障範囲が違うので気を付けてください。詳しくは中古購入の基礎知識をご確認ください。

たくさんの方に返信されてお疲れだと思うので、返信は不要です。

No.32  
by 匿名さん 2014-03-05 19:58:37
>31

瑕疵担保責任は、新築、中古にかかわらず不動産業者から購入する場合は2年間って法律で決まってる。個人から契約する場合は、通常契約書で規定するので要確認。
No.33  
by 匿名さん 2014-03-05 20:22:26
財閥系で個別値下げってことで、どこかだか大体分かるかな。まあ、あそこならモラルのない会社だし。
No.34  
by 匿名さん 2014-03-05 21:24:51
じゃあ小さい所で買えば如何?
購入後は気にしないって太っ腹で。
No.35  
by 匿名さん 2014-03-05 21:39:51
ビンゴか。この手のステマするのは、あの会社だもの。
No.36  
by 匿名さん 2014-03-05 22:16:20
◯井不動産ですか?
No.37  
by 匿名さん 2014-03-05 22:29:16
三井は売れ残りは値下げせずに、家電とか家具プレゼントする。

あとは自分で考えてね。デベ名出したら、恐らくステマが必死に否定するだろうし。
No.38  
by 匿名さん 2014-03-05 22:31:12
>36

他社に押し付けですか。うふっ。
No.39  
by 匿名さん 2014-03-05 22:50:17
うふっとか使う意味あるんですかね。
意見が頭で整理できてから頼むね。
No.40  
by 匿名さん 2014-03-06 09:05:32
マンションはキャッシュで買いましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる