賃貸マンション「プライバシーがない!近所に住んでるモラルなし大家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. プライバシーがない!近所に住んでるモラルなし大家
 

広告を掲載

独身男 [更新日時] 2015-06-15 17:57:46
 削除依頼 投稿する

うちのアパートは高齢の大家が他人の郵便物チェックをたびたびする。近所の人の話では、いない間に部屋に勝手に入ったこともあるらしい。どういうわけか、異常なまでに他人のことに興味津々。個人的に近所づきあいは悪いほうではないと思うが、あまりに世話を焼きたがられると引いてしまう。
 また、知人に聞いた話によると、目下私をネタに近所で噂話を咲かせているらしい。
 興味を持つのも、噂話をするのも個人の自由だが、他人の郵便物チェックや不法侵入は大家でも犯罪だ!!!クレームをつけるとそんなことはやっていないの一点張り。家賃を払いにいったときに”この前お母さんから手紙着てたよね”とか、あけないとわからないことまで平気で本人にいうくせに!!!(封筒は開封された後、セロテープで糊白を張られていた。それもいったいどこまでいい加減やねん。)早く引っ越したいのだが、礼金分や引越し代などがかかるのが頭にくる。何とかしてこれらを大家に負担させたいのだが、訴訟は金銭ベースで考えると妥当な解決法ではないようだ。本当に困っています。本当に頭にきています。何かいい方法を知っている方がいれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-27 11:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

プライバシーがない!近所に住んでるモラルなし大家

No.2  
by 匿名さん 2006-07-27 12:25:00
何を訴えたいのでしょうか?
敷金の減額、それともプライバシーの侵害なの。

それぞれ、全然違う話題で、対応の仕方も全然違いますよ。
No.3  
by 独身男 2006-07-27 14:42:00
なるほど、わかりにくい文章でした。
 まず。当たり前のことですが、訴訟事態が目的ではありません。要は住民の当然の権利(プライバシー)が守られる、健全な住環境にすみたいということです。私の抗議に対し、自身の過失は認めず、逆恨みに近い反応が返ってきていることから、今後も不愉快なことが起こりうることが考えられるため、入居1ヶ月にして引越しを考えるようになりました。
 しかしながら、そこで次のアパートを契約して普通に引越しをすると予定外の出費がかさみます。なぜなら、現在の大家は過失を認めないため、敷金を全額返してくれたとしても、礼金・保険・引越し費用などがロスされる可能性が高いからです。

 私の選択肢としては、以下の可能性が考えられます。
1)大家が過失を認め、謝罪を行い、二度とそのようなことをしないとの誓約を書面にて提出し、めんどくさい再引越しを行わずそのまま住み続ける。(関係は悪くなろうとも、プライバシーが守られる当たり前の住環境になると保障される点がポイントです。残念ながら現在この可能性は低いといえます)

2)引越しをする。(プライバシーが守られる当たり前の住環境に改善されないと判断)


 問題点は2)の選択をしたとき、金銭的なロス(損)をしたくないということです。
 最引越しの理由が以上のようなものであるため、最低でも敷金・礼金の全額返却および賃貸住宅にかかる保険、次の引越し先へかかる引越し代(実費)は大家に払ってもらいたいのです。これらの金額を私が泣き寝入りのような形で出すのは、許すべきでない行為を受け入れているようでいやなのです。しかしながら、自分の主張の正当性を勝ち取るために裁判等で出費がかさむのもばかばかしいと思うわけです。
 以上のようなことを踏まえて2)の選択肢をとる場合、どのような行動を取れるのか?お教えいただけたら幸いです。
No.4  
by 匿名さん 2006-07-27 21:28:00
郵便物を事情を話して局留めにしてもらうか、直接配達(手渡し。土日などの居るときに)
お願いしてみてはいかがでしょう?
私も独身時代の大家に全く同じ事をされてあるときなど下着を取り入れて
翌日に届けにこられて警察に相談したところ、前日夜に被害届けが出ていると
大家に嘘のお叱りを入れてもらったこともありました。
そのとき、郵便局にお願いすることができると教えてもらいました。

あまり参考にならないかもしれませんが…
No.5  
by 匿名さん 2006-07-28 01:03:00
郵便物を見られ無いようにするという対策には有効かと思いますが、おそらく根本的な解決にはならないでしょうね。
無断で室内に立ち入る事は、悪い事だという認識はある様なので、外出時にカメラでも仕掛けてはいかがでしょうか?そこに動かぬ証拠が写っていれば問い詰める事も出来ます。

ちなみに判例では
「大家が留守中に荷物を受け取り、鍵を開けて玄関先に荷物を置いておいた」
「給湯器の調子が悪いという連絡があり、留守中に無断で修理をした」
こんな例でも「大家」は裁判で負け、賠償金まで払わされています。
【証拠を集めて小額訴訟】が一番の方法ではないでしょうか?

こちらに落ち度がないのに、余計な手間や費用を掛けたくないというお気持ちは分かりますが、
自動車事故でも、こちらに過失が無くても時間や費用が掛かる場合が殆どです。
「運が悪かった」と割り切って、引越しされたほうが現実的です。
そんな大家の事で、イライラしたりする事自体が損、という考え方もありますよ?
No.6  
by 熱帯魚 2009-01-02 00:44:00
私も多分入居した頃から大家に不法侵入されて困っています。たまに、帰ってくると部屋の様子が変わっていたり、部屋に居てもノックもせず開けて(居るとわかっていても声をかける訳でもなく)手紙を挟んでいったり… もちろん一階にあるポストも開けてあり、ハガキなどが開けられていたり… それでも、やはり今後の事を考えて本人に直接言うのは気まずぃし(T^T) なんて悩んでいたまさに今日、元旦という事で仕事も休みな為、実家に帰っておりました。夜10時頃帰ってきたら駐車場に大家の車が… こんな時間にと嫌な予感を抱きつつ家に入りました。すると、最近動かした覚えの無い物がズレて置いてあり「?」…気のせい…?腑に落ちない気持ちをおさえつつ一時間程してベッドに入りテレビをみていたんですが… 急にドアの開く音。しかし、テレビの音が聞こえたらしくすぐにドアを閉めしばらくドア前をウロつき階段を降りて行きました。大家さんゎお爺さんで… 普段ゎ穏やかそぅですか゛…むかし給湯器が古すぎて壊れてしまったんですが、それを電話で伝えると異常な感じで怒り出した事があり(この時ゎガス屋さんに来て貰ってぃたので、電話を変わり事情を説明してもらぃました)会えば挨拶ゎするくらいであまり親しくゎなぃです。本人に悪びれる様子もなく、また大家だからといって勝手に開けて入ってはィケナィ事もわかってぃるのか… 分かりません。でもサスガに頭に来てカギだけは近日中に付け変えてもらおぅ!と決めましたが、ノブを付け変えても基本的には大家の持ち物。鍵屋さんなどに合い鍵を作って貰えば同じ事。だからといって住み変える様な費用も今ゎありません。大家の気性の異常さゎ先程書いた意外にも垣間見られ、本人に言う事は難しい。他の部屋に以前、友達の友達が住んで(男の子)いましたが、その様な話はしておらず、多分不法侵入されているのゎ私の部屋だけみたぃです。最も女の一人暮らしも私だけみたぃですが…長い文章ですみません。 穏便に尚かつもぅ絶対に不法侵入させない手ゎなぃでしょうか? なるべく早い解答であれば幸いです。
No.7  
by 内緒 2009-04-18 02:03:00
★東京の大森山王に引っ越して来て3ヶ月が経ちますが、異常とも思える大家の行為に毎日、悩まされてノイローゼになりそうです。わたしの部屋の隣にその大家は、住んでいるのですが‥朝から深夜に至る迄、電動工具やハンマー等を用いての日曜大工的作業をしているらしく、騒音に悩まされています。一度だけ、注意をしたのですが大家は「俺は仕事でやっている」と訳の分からない事を言うだけで一向に善処してくれません。入居契約時には不動産屋からも大家からも、毎日毎日、そういう日曜大工をガンガンやっているなんて全然、説明はありませんでした。最初から変な異常な大家と分かっていればこんな部屋は借りなかったのに!!こういう変な大家に対抗する為に何か良い知恵をお借り出来ませんか?
因みに私は今、ある事情で無職(求職中)なので部屋にいる事が多いんです。
No.8  
by 匿名さん 2009-04-18 18:29:00
郵便物の対策 → 郵便局の私書箱を借りる。

室内無断進入の対策 → 鍵の交換。

お金をかけない方法 → 玄関の内側に、簡単なウェブカメラのようなものを設置して、進入証拠画像を録画する。

証拠を揃えて、勝訴に持込む相談をした上で、その場で示談にするか、やっぱり勝訴にするか検討でしょう。
No.9  
by 匿名さん 2009-05-04 15:47:00
鍵の交換は違法です。


出ていくのが一番よいと思う。
No.10  
by 匿名さん 2009-05-06 12:56:00
防犯グッズで、後付けできる鍵があります。玄関等にはキズつけないので大家の許可はいりません。

あと、郵便受けにカギはつけられないのでしょうか?
No.11  
by 匿名さん 2009-05-06 14:52:00
それもNGですよ。

たとえば、、、
住人さんが家賃滞納して連絡取れず住んでる気配がなく部屋へ立ち入らなければならなくなったとき
大家さんにはその後付けできる鍵をぶっこわす手間が発生するでしょ
大家といえども無断で入ってはいけないが、合法的に部屋に入る時のために合鍵をもってるんじゃないの?


この時代、通常の賃貸契約中に、勝手に住人の部屋へ入ること自体ありえない。
どうぞどうぞ鍵でもなんでもつけていいよ~~っていう無関心な大家はいるかもしれないけど
スレ主さんの問題の大家がそれを許すとは到底思えない。
No.12  
by 匿名さん 2009-12-14 18:08:24
私も困っています。
防犯カメラを毎日チェックしていて、彼氏を家に呼ぶと
同じアパートの友人に「あのこの部屋、最近出入りが激しいんだけど誰?」
などといったり・・・
同じアパートの「ゴミ出しの日が違ったから内線で電話したのよ」
と・・・(部屋には部屋同士を繋ぐ内線がおいてあります)
防犯カメラではなく、監視カメラ・・・・・
どうすればよいですか????
No.13  
by 匿名さん 2009-12-15 01:24:39
まず、貴女のだらしない生活を改める事です、アーメン。
No.14  
by 匿名 2011-07-03 15:15:27
前のレスですが、今日初めて読み、驚きました。郵便物の件、私のマンションも、廊下等掃除にきた際に、鍵のついてないポスト等を勝手に次々あけて、チラシ等のようでありますが、勝手に捨ててるのを目撃してビックリしました。やはり部屋へも、前ベランダ水漏れ点検で、仕事が忙しく、「急には休み取れない」と言うと、「じゃあ留守中入らして貰っていいかしら?」と言われ非常に驚きましたが、大家なんてそれが当たり前の感覚なんでしょうかね
No.15  
by 匿名 2011-07-04 12:57:47
大家ってモラルがないってか、話しても馬鹿馬鹿しくなりませんか?
No.16  
by 匿名さん 2011-07-05 13:42:21
>大家ってモラルがないってか、話しても馬鹿馬鹿しくなりませんか?

安い物件、ワンルームなどの低所得者向け物件を取扱う大家のレベルは低いかも
高給賃貸では、そんな大家とのトラブルはない。
早く出世しなさい。


No.17  
by 匿名 2011-07-05 14:07:26
レベル低い大家と、早くおさらばしたいけど、即って訳にいかないから皆悩んでいるのでは?
No.18  
by 匿名さん 2011-07-05 14:45:19
>即って訳にいかないから皆悩んでいるのでは?

学生時代から金貯めて、社会人になって早々に中古マンション買いました。
努力次第だと思うよ
No.19  
by 匿名さん 2011-07-05 14:54:24
>大家ってモラルがないってか、話しても馬鹿馬鹿しくなりませんか?

大家と話すことってある?
ある程度の物件だと、基本不動産屋が窓口だけど・・・
No.20  
by 匿名 2011-07-05 22:38:22
そこそこ大きさだけは大きなマンションで、私もそう思ってましたが、不動産屋に言うと、不動産屋が即大家に言って、大家から直接電話きたり、廊下を大家が掃除してて呼び止められたり…
No.21  
by 匿名さん 2011-07-06 10:20:20
>廊下を大家が掃除してて呼び止められたり…

大家がケチった物件ですね
郊外や小さな都内物件だとあるかもね
でも一般的には、管理会社に清掃含めて管理させる所が多いですよ
No.22  
by 匿名 2011-07-06 12:22:27
ハハ、そうなんです、大家が金金家賃収入家賃収入って、色々がめつさ丸出しだったのが入居してから分かりました。因みに、郊外とかでなく、都心に近いのに…
No.23  
by 匿名 2011-07-06 12:30:54
22ですが、私も、まさか大家が掃除してるとは入居して呼び止められる迄、思いもせず、掃除は管理会社からかと思ってましたし、転入届けに市役所に行った時も「あそこは大きいからマンション名なくても解ります」とか言われたのに、一々大家が直に関わってくる程ウザイもんだと思いもしませんでした…
No.24  
by 匿名さん 2011-07-06 13:01:38
戸数が多ければ、大家家族に社員として給与も経費と認められるし
戸数が多ければ、管理会社に管理委託するとそれなりの金額掛かりますから
その分浮かせようとしているのでしょう。
No.25  
by 匿名 2011-07-07 03:07:00
所詮大家は素人の成り下がり
No.26  
by 大家 2011-07-07 09:13:34
>>25

ま~そんな大家に借りなくても住まいを確保できるように頑張りましょう!
No.27  
by 匿名 2011-07-07 10:05:05
次からは探す時に、大家との関わり度合いとか、大家が掃除迄してるかとか細かい所迄聞いて選ばないといけないですね
No.28  
by 匿名 2011-07-07 21:49:43
髪の色を注意する大家とかいるとか本当か?
これはあきらかに趣向の問題では?
No.29  
by 匿名 2011-07-07 22:46:01
隣との仕切り板しかないベランダで、植木の水が隣に流れるって苦情あるから、水やりの水は半分にして下さい、てアホみたいなマンションあるよ
No.30  
by 匿名さん 2011-07-08 09:01:03
↑ 都会の集合住宅ではありがちな問題だよ!
早く戸建てを購入しなさい!
No.31  
by 匿名 2011-07-08 10:25:25
そんな直ぐに戸建て購入したり、引越たり出来ないから、皆悩むのではないですか
No.32  
by 匿名さん 2011-07-12 11:09:17
私が一人暮らしを始める時
色々賃貸調べたけどどれも・・
結局中古のマンションを購入
家賃より安い支払で5年程住んだ後
結婚を期に新築を購入
中古マンションは、現在は賃貸に出しています。
ローンを払っても多少小遣いが手元に残るかな
No.33  
by 入居済み住民さん [女性 20代] 2015-06-03 00:17:38
隣に住んでる大家の爺さんが
プライベートまで首つっこんできて迷惑。
毎日うろうろしてて気味が悪く、
ポストのダイヤル解除してるにも関わらず毎日いじられます。こんなくだらないですが毎日ポスト見てるんだと思うと気持ちが悪いです。
No.35  
by ママん 2015-06-15 17:57:46
>>33
うちも同じような大家です(ノ_<。)
昨日は夜中12時ですよ?自転車の置き方が気にくわないと投げられてライト壊されました。さらに怒鳴り混んで来ました。でもお風呂場の外壁際にぺったりと寄せていて、通路ではないし、うちは角部屋なので、そこは風呂を覗きに来たのでなければ邪魔ではない場所なのです。
どう考えても風呂を覗きに来たらつまづいたとしか思えないし、郵便物の開封はしょっちゅうだし、ゴミをあさってチェックも、よくされているようで、どこで買い物してるの?だとか気持ち悪いです。引っ越して半年ですが、秋にはもう出ていこうと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる