賃貸マンション「階下の騒音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 階下の騒音について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-28 20:32:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

どなたか階下の騒音でお悩みの方いませんか?

[スレ作成日時]2006-01-25 19:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

階下の騒音について

82: 匿名さん 
[2006-07-21 17:59:00]
私は一人っ子ですが、野蛮人です。
83: 匿名さん 
[2006-07-21 18:09:00]
あら、残念。
84: 匿名さん 
[2006-07-21 23:02:00]
私は四人兄弟ですが、お上品です。
85: 匿名さん 
[2006-08-27 07:37:00]
とくに木造建築は1階の音もかなり聞こえます。こどもの走り回る足音・・毎日毎日もう耐えられません。あと奇声にも参ります。1階だから大丈夫と思っている方・・・聞こえてますよ〜。
86: 匿名さん 
[2006-08-28 22:35:00]
最近のマンションって
上ばかりか下の音まで聞こえてくるから
いったいどういう造りしてんだ
87: 匿名さん 
[2006-08-29 08:32:00]
さらに、ほかの家の音が聞こえるだけで「うるせぇー」と大声で叫ぶdqN
おまえの声の方がよっぽどうるさい

寝てる時間に掃除機を力いっぱいかけられ、上下どっちがやってるのか特定できない
88: 匿名さん 
[2006-08-29 16:27:00]
3階建ての2階は最悪です。上から下から・・・。本当に腹が立つ!
89: 匿名さん 
[2006-08-30 15:06:00]
階下からの騒音は我慢するしかないのだろうか・・。階下の住人が常識人なら良かったんだけど・・。今も階下から子供の走り回る足音が・・・。はぁ〜。
90: 匿名さん 
[2006-09-01 17:12:00]
はやくどこかに引っ越したい・・・。そればっかり考えてる。
91: 匿名さん 
[2006-09-04 22:07:00]
下の馬鹿がうるさい。
というよりも、何か物を落っことしているのか、ドーン!という音と共に、2階に住む私の床が振動するのです。2階に住んでる方で、階下の住人がやらかす「何か」(一体、何をどうすればそんな音が出るのか想像もできない)で、振動がするって経験されてる方いますか?うちは木造なので、音が振動になってくるのでしょうが・・・それにしても「おぉ!?」という、地震のような振動がするんです・・・ほんと、神経に障ります。ストレス溜まるったら・・・
92: 匿名さん 
[2006-09-05 19:04:00]
子どもの声は許容範囲ですが、その子ども達を1日中叱り続ける
鈴香容疑者のような母親の怒鳴り声が耐えられません。
子どもも可哀想に。しかも2DKに何人で住んでだよ・・・。
93: 匿名さん 
[2006-09-07 09:51:00]
うちもたまに子供の名前と怒ってる母親の声が聞こえますが、下の階なのかな?
皆様は下とか上とかの音ってどうやって
判断をつけてますか?
94: 匿名さん 
[2006-09-11 21:40:00]
№91さん、うちは軽量鉄骨コーポの2階なのですが、同じです。毎朝、下のドスーンと何かを床に投げているような音で目が覚めます。しかも、まるでこちらを起こすように何度となく繰り返す。いったい何をしているのだろうか。心臓を突き刺すような振動で目が覚めるので、ほんと体に良くないです・・・。しかも、戸は思い切り閉めるし・・・。嫌がらせとしか思えない。
95: 匿名さん 
[2006-09-13 19:11:00]
56さん。今日はじめてこのスレ見ましたが、その後いかがですか(まだ見てるかな)?
なんと言うか。。お気持ち非常に察します。どんなに大変かわかるから・・。もうお子さんは
二歳になったのでしょうか。あんまり解決に向けて進んでないかも
しれないですけど体調くずしていないですか?私も子供を持ってから気付くことが多々ありました。独身時代はうるさくしてる子に眼を飛ばしたりしてました。でも、子供が出来てみると、なかなか理想通りにはいかない事を痛感しております。既に1階に住んでいるのならこれ以上対策もしようがなくて、さぞ精神的に参っているかと思います。アドバイスもしようがないですけど、なんといいますか、どこかであなたの事を気に掛けている人がいる事を知って頂きたいと思います。うちは男のこと女の子がいます。お互い頑張りましょう。
96: 匿名さん 
[2006-09-15 15:57:00]
94さんみたいにうちは寝る時間になると
戸を何度も思いっきり開け閉め。
最初はたまたまかなと思っていたら
ここの所毎日で朝出るときも思いっきり
玄関ドアを何度も開け閉めしてリビングにいても
その衝撃音が下からドンと心臓を突き刺し
何か下に恨まれるような事した心当たりないのに。

前から静かに読書(テレビもつけてない)してるのに
自分の座ってる位置を思いっきり何かでつかれたり
斜めの家の音とかまさか上からだと勘違いしてる?
97: 匿名さん 
[2006-09-18 16:41:00]
96さん。先日書き込みしました94です。なんだか同じ人ではないかと思うほど行動が同じですごくお気持ちが分かります。こちらは2階なので普通の生活音もすごく気にして生活しているつもりですが、何がそんなに気に入らないのだろうか、何か悪いことでもしたのだろうか・・・と考えてしまうほどです。あきらかに普通の音ではなくて故意的というか。そう、玄関ドアや窓ガラスも思い切り閉めて、一度壊れたら面白いのにと思ってしまう自分が嫌ですが・・・。特にこちらが仕事で深夜に帰ってきた次の日の早朝は一段と大きなドスーンという音で起こされます。しかも、真下の部屋で!夜遅くの生活音がうるさくて、その仕返しなのだろうか。一応お風呂は軽めのシャワーにしたり、食器洗いも翌朝に、忍び足で、下が寝ている部屋の上には行かないようにってな具合で気を使っているつもりなんですが。。。
98: 匿名さん 
[2006-09-18 22:55:00]
建物の築年数と階層と階数・種別・構造、又は民間賃貸or公営....etc..を書いてもらえると、的確なレスが期待出来ると思います。
99: まろ 
[2006-09-21 00:23:00]
階下の音、とっても響きます。
ついさっきも1階に住んでいる子供二人がぎゃあぎゃあ言いながら走り回り、あまりにしつこいので床をけってしまいました・・・。
上階の音の方が響くのかもしれませんが、階下の音も多分それに負けないくらい響いてるんじゃないかなと思います。
大人の足音くらいなら全く気にはならないのですが、子供の走り回る音は半端じゃないです。
1階の人は、平日は昼間ずーっと家にこもりっきりで、買い物にも出掛けないし(スーパーの宅配サービスを利用しているみたいです)、子供つれて散歩とかにも行ったりしません。
出掛けるのは旦那さんが休みの週末くらいで、それ以外はほんとに家から出ません。
なので子供たちも遊びたい盛りなはずなのに、ずっと家に閉じ込められているから余計に家の中で走り回るんです。
そしていくら走り回っても、親が注意しているのを聞いたことがありません。
昼間ならまだ許せますが、さすがに夜中の1時2時とかに走られると腹がたって仕方ありません。
あと、うちにはガラス戸があるのですが、うちは閉めるときには下の人に迷惑にならないようにそっと閉めているのですが、下の夫婦は全くこちらの迷惑とか考えていないらしく、いつも力いっぱい閉めてかなり響きます。
二人とも体格がいいので力が強いのかもしれませんが・・・。
早く引越したいです。
100: 匿名さん 
[2006-09-21 18:26:00]
1階に住んでいる人に拘るってことは、オンボロアパートに住んでいるか?
つーかオンボロアパートだな(注意の声なんて普通は聞こえないって)。


オンボロアパートに住んでいて騒音も糞もない。
101: 匿名 
[2006-09-25 02:52:00]
こんばんは。2児の母です。
鉄筋アパートの1階の角部屋に引越してきました。
やはり子供がいるので1階の部屋を…と思い決めたのですが…。
越して1ヶ月ほどたった頃、上にお住まいの方から
「子供さんがうるさいです」
と言われ、最初とても驚きました。
「日中はかまわないけど、夕方からドタドタさせないで」
とのことだったので夕方からは子供たちに厳しく注意しました。

それからしばらく何もなかったのですが
上の方のお仕事が夜勤にかわってしまったのもあり
「日中も走らせないで!」と言われてしまいました。
子供の走る振動で毎日壁?にかけた家具が落ちているんだそうです…。
音が響く…というのであれば「ここは2階なんだ!」ぐらいの
気構えで「遮音カーペット」を敷けば改善はされるのかもしれませんが…
振動って…どうやって防げば…と途方にくれつつも
子供には四六時中注意し、なにもないよりマシ!と遮音カーペットを探していました。

ところが先日、換気の為窓を開けていたのですが…。
子供の声が気になったらしく…2階の部屋から外に向かって
「うるさいですよ!!○○さん!!」
と名指しで叫ばれてしまいました…。
慌てて窓は閉めたのですが…とてもショックでした。
その後すぐに管理会社の方からも電話がありパニック状態に…。

仕事中の主人に連絡をとり、事情を説明したところ
「ならキチンとお詫びにいってくるよ」
と、上の階へ向かいました。しかし…
「改善していただけないのであればウチが引越しますので費用だしてください」
と言われてしまいました…。
すみません…いま3人目妊娠中です…。
反抗期まっさかりの長男(3)次男(2)に加え新生児の夜泣き…。
改善できるどころか悪化しそうです…。

なんとか和解して住んでいきたかったのですが、
やはりここまで言われてしまったからには関係修復は難しいですよね…。

騒音被害にあわれている方のご意見も色々知りたくて
こちらにアクセスさせていただきました。
自分に言われているんだという気持ちで拝見し
とても申し訳なく思いました。

「子供が小さいから」「防音対策しました」「1階なんです」
なんて言い訳にしか過ぎないんですね…。
例え対策をしても、被害を受けた方が「改善した」
と思えないかぎりは解決にはなりませんよね…。
今回の場合、我が家が引っ越すのが一番の「改善策」だと思いました。

この2ヶ月間、子供に対してもとても厳しくあたってしまいました。
環境をかえ、落ち着いた上で自分の育児のあり方も見直そうと思います。

みなさんのご意見を色々参考にさせていただいた上で
新しい住居を探そうと思います。
周囲の方にとっても、家族にとっても安らげる環境になるよう
頑張ろうと思います。


102: 匿名さん 
[2006-09-25 22:37:00]
嫌な2階の住人ですね。聞いててムカツキますよ。本当にお気の毒です。
三人目無事産まれると良いですね。今度は良い隣人に当たる事心から願っています。
103: 匿名さん 
[2006-09-25 23:55:00]
101>>
借家をおすすめします。
104: 匿名さん 
[2006-09-26 00:23:00]
子供が小さい。防音対策しました。一階なんです。
よくやってるじゃないですか。
非常識はその隣人です。
子供が普通にふざけたり、はしゃいでるだけだったりするのに怒らないであげてね。
絶対教育上よくない。そんな変な隣人のために子供の笑顔が消えたらかわいそう。
お母さんの笑顔が子供にとっても一番だと思います。
そんな隣人のことはさっさと忘れてはやく良い環境を作ってあげてくださいね。
105: 匿名さん 
[2006-09-26 02:51:00]
私は耐えられなくて引越しを決めました。子供の走り回る足音、ジャンプ、悲鳴、泣き喚く声、おもちゃの音、毎日聞かされて・・・、子供のことで苦情を言うのもなんだか気の毒だし・・。でも、我慢できるようなもんじゃなかった・・・。やっぱり逃げるが勝ちだわ!これは経験しないとこの苦痛理解してもらえないんだろうなぁ。1階でもけっこう音が響くということを知ってもらいたいわ。
106: 匿名さん 
[2006-09-28 17:06:00]
私が>>102だったら、冗談抜きで上階の住民を追い出しますよ。
**と言われようが構いません。>>102さんは色々と対策しているじゃない。

上階の住民の追い出し方法?
上階の物音がしたらすぐに怒鳴り込む、そして管理人に連絡する。
1ヶ月もすれば出て行くのでは?

上階の人間がどういった人間かリサーチしてからの方が安全だけどw


と燃料になってしまうかな?
107: 匿名さん 
[2006-09-29 01:07:00]
こんばんは。101です。
転居先決まりました。
一戸建てではないのですが、鉄筋コンクリート製の
2世帯のみのタウンハウスです。
下見にいった際、お隣のお宅の玄関に
野球のバッドを見つけました。
男のお子さんいらっしゃる家庭のようです。
上手くお付き合いできるよう頑張ります!
隣接する家はそのお宅だけで、
あとは道路、畑、山、お墓(苦笑)
に囲まれたある意味エキサイティングな
環境の築30年の建物です。
とはいえ他の住民の方に迷惑かけてしまわぬよう
防音対策はしっかりやっていきたいと思います。
私のレスに対しコメントくださった方
本当にありがとうございました。

上の住人の方とはもう関わるつもりはないです。
ただ、今の家に入る際に支払った敷金の返還のことで
弁護士会の無料相談へ行ってきました。
このようなケースでの退居となった場合は管理会社(大家)から
敷金、保証料などの全額返還は可能だそうです。
(壁に穴あけたりガラス割ってる場合は修繕費はひかれるそうですが)
交渉した結果予想していたのより
多くお金を返還していただけることになりました。
少しですが気が楽になれました。
(これは被害を受けた側が引っ越す場合でも可能だそうです)

106さんのおっしゃるように、
逆に上の方に言いたいことは色々ありました。
夜中に結構いい音させてらっしゃいますし。
でも言われたから言い返す…では解決にならないと思い
何も言い返さずに過ごして来ました。
このような結果になってしまって最初は「くやしい」
と思う気持ちでいっぱいでした。
でも、色々な騒音被害に遭われている方の意見も目にして
相手の方の気持ちを知ることができました。
おかげで少しずつですが落ち着きを取り戻すことができ
前向きに考えれるようになりました。
この掲示板に出会えて本当に良かったと思っています。

騒音に対する防音対策や、自分自身の育児、
ご近所付き合いの重要さ…もう1度きちんと考え
新しい環境作りをしていきます。
今度こそは長く住める我が家になるよう
頑張ります!
108: 匿名さん 
[2006-09-29 01:54:00]
104です。良かった。気になってたんですよ。今回は運が悪かったですね。
大切な子供を守るため引っ越せてよかったです。
変に関わってなにかされたらそれこそ取り返しのつかないことになりますもの。
ほんともっと子供をみなの宝と思い大切にする世の中にならないと
日本は駄目になる。
変な事件も多いですし。親として出来る限りのことはしたいですよね。
引越し先の男の子とよいお友達になれるとよいですね。
子供連れでの引越しは本当に大変かと思いますが、どうぞガンバってください!
109: 匿名さん 
[2006-09-29 17:37:00]
97さんの書き込みみてうちも同じ目に遭ってます。
仕事柄深夜に帰宅し午前中は寝ている生活なのですが、
下に気を使ってお風呂等は深夜は入らないし
音を立てないよう気をつけ、ドアの音も注意してるのに、
それでも朝は下から思いっきり窓を開ける音とカーテンの
引く音で起こされ、玄関も力いっぱい閉めて
床に寝ていて「ドン」で嫌でも下に起こされる生活。

110: 106 
[2006-09-29 21:38:00]
>>107
お疲れ様でした。これからはノンビリと?生活出来れば良いですね。
でも、どうせ引っ越しをするのだったら、上階にプレッシャーかけても良かったんでは?
兎にも角にも、新しい生活頑張ってください。

>>108
変に関わって何かされる前に、こちらが異常な程に神経質なところを演技でも良いので見せると○
すると、変に関わって来ないw
日本は駄目云々は・・・。ある民族を追い出せば解決するだろうけど・・・w

>>109
カーテンの音が聞こえる環境ってどういう環境ですか?
111: 匿名さん 
[2006-09-30 01:31:00]
うちのマンションも下の住人のカーテン開ける音きこえますよ。おもいっきり、「シャーッ」って・・。上からは目覚ましなのか・・・バイブレーターの音が・・・。すぐに起きてくれたらいいんだけど・・・それが10分おきにブルブル。床に直においているんでしょうね。
112: 匿名さん 
[2006-10-01 16:23:00]
新築分譲マンション価格4000万円代で大手の所ですがカーテン音バッチリ聞こえます
玄関のドア音も両隣の音はガキの開ける音(ダブルロックとかわかるくらい)やドアの閉開音、
最悪なのは下が思いっきり力いっぱい叩きつけるようにドアの閉開するからバシーンという
振動で玄関の隣の部屋の壁がこの間揺れました。

耐えかねて仕返しに一度思いっきり床をかかと落しで歩いてからますます乱暴に閉めるようになり、
こちらが寝る頃わざと天井つついてきたりとこの間はお風呂に入ってると下から衝撃音がして
びびりました。確かに上からの物音が凄いからやる気持ちはわかるけど、普通の生活音に
対して報復みたいな態度をされるとますます下に気を使う気なくなりますよ。

だから自分はいくら上がうるさくても天井叩いたりドアを乱暴に閉めたりはやりません。
だって、上から故意に物とか落とされた方がはるかにうるさいのがわかっているから。

案外古い物件の方が音こんなにしなかったのに、新築がいいとは限りません。
まるでアパートに住んでるのと変わらない位で上うるさくて下からはつつかれて、
こんなのにこれからもローンを払うとなると失敗!
113: 匿名さん 
[2006-10-01 17:00:00]
壁が揺れるなんてうそでしょ・・・。
木造住宅じゃあるまいし、住人がどうとかより、販売会社に問い合わせた方がいいんでない?
114: 匿名さん 
[2006-10-02 15:45:00]
皆さん大変な思いをしてるんですね・・。私は最上階のマンションに住んでいますが、どうも夜中に響く騒音が隣ではない気がしていて、もしや階下?と思っていたのですが、階下の音というものも聞こえるものなのかわかりませんでした。これは一体どこからきてるのか、隣の音なのか?でも隣の音は、もっと別な音なんです。隣の人は深夜に帰ってくる人だけど物を落とすような響く音は出してないんです。多分下の人っぽい、と思っていて・・、今回階下の音も響くものなんだと知ることが出来ました。
115: 匿名さん 
[2006-10-02 16:18:00]
同じ玄関のドアの音でも隣と下じゃあきらかに違いがわかる。
家の中に聞こえてくる物音も響き方や聞こえる音が強いから、
今のマンションは隣より上下の音が響くよ。

あまり隣の音は気にならなくて、上下の物を落とす音はしないけど、
引き戸やドアの音が結構する。

洗濯機、掃除機の音も上下聞こえてきてパンフレットには
遮音性LL45と掲載してるのが不思議。

夜は窓を開ける音まではっきりわかる。
多分気を使ってそーっと閉めてるんだけど、でも聞こえてくる。
故意に出してない音までクリアに聞こえてくるから、
もし敵意もたれて故意に音だされたらかなりうるさいと思う。
116: 匿名さん 
[2006-10-02 16:29:00]
上に居ても下からの音は聞こえるよ。これが意外と盲点で最上階の角を買えば安心じゃないから
あほらしいよね。躯体が悪いのか、住民の質が悪いのか、はたまた両方なのか。
遮音性LL45なんてまったく信用できんよなあ。
117: 匿名さん 
[2006-10-04 16:15:00]
マンションを購入し1ヶ月になります。
うちのマンションは隣の音がすっごくきこえるんです。

良くある長方形の3LDKですが、隣とは和室とバスルームと寝室が隣り合わせになっています。

リビングと和室が、あいだのふすまを開け放つと一つ繋がりになり結構な広さになるので、
うちでもそうしてることが多いのですが、
お隣もそうしていて、たぶんお子さんがリビングから和室方向に向かい(我が家側に向かい)
走ったりしてるんだと思うのです。

そういう走る音って分譲マンションでもやっぱり隣にこんなにも鮮明に聞こえるんでしょうか?
分譲マンションだと、隣の音ってあんまり聞こえないという方多くないですか?
隣に小さいお子さんがいても、隣の音は聞こえないという方が多いのでしょうか?
だとしたら、うちのマンションは最悪。。ダメ物件を買ってしまったことになります。。。

うちは隣の音がほんとにすごく聞こえてきて、
寝室でも隣の電気をつける音(壁についてるスイッチを押す音)とか聞こえます。
ベッドも壁をはさんで対面に置いてるみたいで、
咳が聞こえてきたこともあります。
今もなんかお友達が来てるみたいでもうすっごくうるさいです。
窓閉めてるし、壁伝いにきこえるんですが、走る音がひっきりなし。。。

戸境壁は180mmです。
GL工法ではなく直張りです。

しっぱいしちゃったのかなぁ。。まだ1ヶ月なのに(T_T)


118: 匿名さん 
[2006-10-04 16:20:00]
>>117
辛いですね。ところでその音って本当にお隣からでしょうか?
隣からの音って直張りだし最近のマンションならばそうは聞こえないと思うが。
ちょっとしたら上下階からの音っていう可能性はありませんか?
こちらの場合は音が床や壁で反響してやって来る可能性がありますからね。
119: 117 
[2006-10-04 17:13:00]
さっそくのレスありがとうございます。

まだ上と左隣は売れてないみたいで、いないんです。

うるさい足音が聞こえてきて、右隣の壁に耳を近づけるとそれはもう明らかに
とっても騒いでいる音、声が聞こえてきます。
だから確かにお隣なんです。

でも小さい子供さんなら走ってしまったりするのは多少生活の一部だとは認識してるんですけど、
ここまで隣に聞こえるのは驚いています。
私は現在妊娠中で、うちも将来子供が大きくなったら音とかきこえてしまうのかなとか。。。

でもふつうは隣のお子さんが多少騒いでもやっぱりここまで聞こえたりはしないもんですか?
120: 匿名さん 
[2006-10-04 22:09:00]
築15年程の鉄筋のアパートでしたが
お隣の音はさほど気になることはありませんでした。
まして壁からダイレクトに音が聞こえたりはなかったと思います。
窓から(閉めた状態で)「あー泣いてるな〜」
という声が聞こえることはありましたが
気になるようなことはありませんでした。

父母が木造2世帯構造のタウンハウス(かなり古い)
に住んでいますが、さすがにコチラは音がスゴイです。
階段を下りてくる音を聞いていると、
自分の家の階段を下りてるのでは?と思ってしまうほど。

男の子の元気よく階段を駆け下りてくる音気にならないの?
と母に聞いたところ
「そんなん気にならんし!むしろお父さんのイビキで迷惑かけてるかも!」
と笑ってました。

せっかく買われたマンションでそういった思いをされるのは
本当にお辛いと思います。
妊娠中とのことなので、あまりストレスをためて
しまわないようにしてくださいね?
お隣さんと仲良くなって上手くお付き合いしていけたらいいですね。
良い形で騒音トラブルが解決する事を祈っています。
121: 117 
[2006-10-05 16:05:00]
レスありがとうございます。

今日も雨だったので家にいたのですが、やっぱり足音とか聞こえてくるんですよね・・・。
あいだのふすまを閉めて、リビングのソファーに座ってテレビの音をすっごく大きくしててもです。
和室の壁側になにも置いていなくその壁際で遊んでいるのか、ドン!とか壁にあたる音も頻繁です。。
壁に身体やおもちゃがあたってるんだと思いますが。

鉄筋コンクリートのマンションに住んでいる方は
横の音は気にならないという方がほとんどですよね?
何でだろう・・・(>_<)

でもまだ入居1ヶ月ですし、これからローンもいっぱい残っているから一生住む予定ですし・・・
お隣さんとの関係も先が長いので、なかなか苦情を言う勇気も出ません。。
奥様も私よりだいぶ年上みたいですし。

こんなに隣の音が聞こえてくるんじゃ、上が入居したら相当ひどいんだろうなと思って落胆している私たち夫婦です。


122: 匿名さん 
[2006-10-05 17:31:00]
むむむ…良くない状況ですね。
一生住むのなら、なおさら住人同士のトラブルは避けたい所。
しかしガマンし続けるのは辛いですよね…。
角が立たない注意の仕方があればいいのですが…

管理会社さんからマンション全体への
書面を出してもらうのはどうでしょうか?
子供さんのいる家庭だったら
「あ〜身に覚えあるかも…」
と、少しは意識してもらえるのでは?

「管理会社ですがお隣さんから苦情が…」
なんて対応を最初にされたら絶対こじれます!
まずは「マンションのご利用について」
ぐらいの書面を、掲示板に貼っていただくか(見落とす可能性有。
各戸に配るかしてもらえるようお願いしてみては?

後は様子をみつつ、徐々にお隣さんとの距離を縮めて
「ここのマンション少し音が気になるみたいですね〜…」
みたいな会話をしつつ、それとなーく言うのはどうでしょう?
…ま、回りくどいですかね(汗)

でも現状を聞くかぎり、
赤ちゃん産まれる泣き声は
お隣に聞こえてしまうんじゃないかと…。
隣人との関係こじれちゃったら
逆に色々言われてしまうのではないかと心配です。
赤ちゃんの泣き声と、子供の走る音は根本的に違うでしょうけど…。
ましてや同じ子をもつ親として
そこまで目くじらは立てないと思うのですけど…。
色々な人がいますから(汗)

あまり気落ちされないよう頑張ってください!
123: 117 
[2006-10-05 19:13:00]
励ましのレス、ありがとうございます!
そうですね、一度管理会社さんに相談してみようと思います。

でも鉄筋の分譲マンションでもこんなに音が聞こえるなんて、ほんとびっくりです。
所詮集合住宅ですよね。。。

でも頑張ります。ここに書き込んだことで少し気持ちも楽になりました。
ありがとうございました!

124: 匿名さん 
[2006-10-06 17:56:00]
>>117
酷いですね。やっぱり購入は青田買いですか?
赤ちゃんの声というか、夜の声まで(ry
金銭的に余裕があるなら売り払って、中古マンションでも購入した方が長い目でみても良いかも。

余談ですが、恥ずかしながら子供時代は都営住宅に住んでいました(鉄骨鉄筋)。
隣の家の声が聞こえる事は全くありませんでした(上階での子供の飛び跳ねる音は聞こえた)。
一時期、隣の家の人間が覚醒剤中毒者になって大暴れしていた時は壁越しにドッカンドッカンと聞こえましたけど^^;

125: 117 
[2006-10-06 19:59:00]
今日も雨で一日家で大騒ぎですよ>隣
何度も直接言いに行こうかと思いましたが、堪えました。
管理会社に電話して今度書面を配布してもらうことになりましたが。。。

昨日は頑張るぞという気持ちでこちらの書き込みを〆めましたが、
ティッシュで耳栓しても聞こえてくるし、この先長いし・・
正直かなり精神的につらいです。

でもどうして鉄筋なのにこんなにも音が聞こえてくるのでしょうか・・・?
隣とは一番遠い位置のソファーのいても、隣とは面していない部屋で寝てみても、
隣からドドドドー、ガタンゴトンと音が聞こえてきます。
お隣は2歳ぐらいのお子さんがいます。
最初は走る音だと思ってたのですが、今日思ったのは子供が乗用玩具で遊んでいるんじゃないかなと思いました。
でも、私の友達でマンションに住んでいて子供のいる家に遊びにいくと、
結構みんな乗用玩具を家に持ち込んで遊んでいます。
だから、乗用玩具で遊ぶのは特別不思議なことではないのですが、
それがこんなに隣に聞こえちゃうのが不思議なんです。
書き込み読んでても隣の音は聞こえないっていう方が結構多いじゃないですか。。。

本当に、例えると、木造アパートに住んでいた時と一緒なんです。
なぜなんでしょう?
鉄筋コンクリートなのに・・・。もう、ちょっとストレスでどうにかなりそうです・・

ちなみに青田買いでした・・・。
126: 匿名さん 
[2006-10-07 02:45:00]
妊娠中って普段気にならない臭いとか敏感ではないですか?
感性が研ぎ澄まされていたのか、私も妊娠中音とかもものすごく気になりました。
一人であまり動かずゴロンとしてたりも多かったので余計に気になったのかもしれません。
生まれたら、最初赤ちゃんは対した世話はなく寝てることが多かったので、しばらく音が気になって
いましたが、それも半年くらいまでで、ハイハイして動き出すととたんに気にならなくなりました。
さらに2歳くらいになると活発に動くし、走り回るし、反抗期でちょっとしたことにも大泣きしたりで、
家の中が相当賑やかになりましたので、もう音が気になるどころではなかったです(笑)。
さらに兄弟が生まれ、最初の一年はまたまたよいのですが、歩き出して上の子が使っているものを取ろうものならたちまち兄弟喧嘩勃発。
さらに、上の子のお友達が遊びに来るとそれはもう賑やかですよ。
隣の音どころではありません(笑)!
苦情は絶対やめた方がいいと思いますよ。
これから子供を持つ同士お互い様ってこともありますし、お隣さんともよい関係を築いていった方がよいですよ。
自分の子供とよく遊んでくれる遊び友達になってくれるかもしれません。
まだ越して一ヶ月とのことですし、もう買ってしまったのですから、深く考えず2,3年は様子見てみてみるといいですよ。私が経験したように妊娠中だからって事があるのかもしれませんし・・・。
お子さんは男の子ですか?女の子ですか?無事に生まれるとよいですね!
127: 匿名さん 
[2006-10-08 12:04:00]
94&97です。度々すみません・・・。はぁ、精神的にどうにかなりそうです。
今日も下の住人は仕事なのか、日曜だというのに朝8時から掃除機をかけてドタバタとものすごく慌しく出掛けていきました。嵐が去っていったように今はとても静かです。
ところで、休日の朝8時に掃除機をかけるのは普通ですか?私が神経質なだけでしょうか?
ここは、以前にも書いたかもしれませんが・・・築1年(昨年新築で入居・・・すぐに引っ越したくても引っ越せません・・・)の軽量鉄骨2階建てコーポで全部で4世帯、我が家は2階です。
一軒家なら良いですが、このような安い集合住宅で、平日でもなんとか許せたとしても休日の8時というのは私は早いのではないかと考えています。
それぞれの家庭で生活のリズムは違いますし、我が家も土日関係ない仕事ですが、土日が休みでゆっくりされたい方もいらっしゃると思うので、掃除をするならお昼前ぐらいからが無難かなと私は思っています。それは、ここに1年住んでみて、まわりの住人がだいたいそのぐらいの時間でゆっくりされているし、だいたいそんな早い時間にするのは下だけなので。もちろん、下の住人が平日の休みでいる時は私は掃除機はかけないようにしています。
我が家のほうが2階なので、普通の生活音でも下には大きく聞こえているだろうし、普段から音には気を使っているつもりです。まして、わざと音を出すなんてことはありません。
しかし、下の住人は不自然な行動がすごく多くて・・・。
いつもこちらがまだ起きて活動していない時に限って、寝室の真下の部屋にかかと落し歩きでやってきて決まって何かをドスーン、ゴロンと床に投げつけているような振動と音がします。今日なんかはこちらがまだベットにいるのを知ってかそれを3度繰り返し、その場で駆け足のような足ふみのようなことをしていました。まるで、掃除機をかけたいから起きろ!と言わんばかりに。。。するとまもなくして真下の部屋で掃除機が始まりました。まだゆっくりしたくても嫌でも起こされます。面白いことにこちらがすでに起きて動いている時はこっそり同じ部屋にいてもドスーンという音はしてきません。そして、いつも玄関ドアを鍵がかかったか確認するためドンドンドンとものすごく力一杯引いて出掛けていきます。なので、空気圧というか振動で壁がきしむ音がして、嫌でも出掛けていくのが分かります。
また、夜は夜で、こちらが寝ようと思って寝室で静かになると、またまた真下の部屋でゴロゴロと掃除機かコロコロ?をし始めるし・・・。私がベランダに出たらすかざす真下に足音が近づいて、何かはっきり聞き取れないですが独り言を言ってガチャーンと思い切り窓を閉めたり。なんだか異常な感じがして恐怖さえ感じます。
愚痴ばかりでごめんなさい。これは、たまたま偶然なだけで、私の考えすぎで精神的におかしくなっているのでしょうか?
よくこのような掲示板では「安い集合住宅では文句は言ってはいけない」とかいうコメントがありますが、私も生活音はお互い様だし、入居前からある程度の覚悟はあったつもりです。
このような集合住宅だからこそ、音がして当たり前、上もうるさいからいいじゃん・・・と思う前にほんの少しでもうちも迷惑にならないようにしようってみんなが(特に下の住人)思えたら、もう少し気持ちよく暮らせるんじゃないかなと思うんです。。。
128: 匿名さん 
[2006-10-08 12:52:00]
8時だったら文句は言えないですね
129: 匿名さん 
[2006-10-08 19:50:00]
土日に仕事している方もいらっしゃいますし、出掛ける前に掃除機を掛けるのも普通かと思います。
朝八時でしたら一般的には問題ないかと思います。
一時間もかけるわけではなくせいぜい十分程度ですよね。
色々な生活パターンがありますので、深夜騒々しいとかでなければ、ある程度個々の
我慢も必要なのでは・・・。ドスーンという音はもしかしたら掃除機を出す時に音が出てしまったのでは・。
気にしすぎて悪い方向に考えてしまうと自分自身も余計ストレスになってしまいますよ。
生活しているという事は音も出るのが普通だと思います。
130: かなめ 
[2006-10-09 00:01:00]
こんばんわ。初書き込みです。
私は今の賃貸アパートに引っ越してきて約一年半ですが引っ越して来た当時は
上の階に女性が住んでいて、あまり物音もしなかったので割と快適に暮らしていました。
しかし、春にその女性が退去して、新しく学生の男の人が引っ越してきて、それから
騒音に悩まされています。
歩く度に響く足音・音楽・友人を連れ込んで騒ぐ(私には奇声に聞こえる声)
階段の上り下りがうるさい・などです。壁が薄いのか?話し声よりも振動がひどいです。
特に彼女を連れて来て夜中に…行為をされると、声ではなく揺れが激しく地震?!と
思うほど。人の行為で夜中に目が覚めるのは凄く気分が悪いです。
我慢の限界で、すぐ裏に大家さんが住んでいるので言いました。
一度目は注意しに行ってくれたんですが、あまり効果なく…
二度目、電話をしたら「うるさい時に連絡して下さい。その時すぐ、行くから」と言って下さいました。
三度目は、今日!
寝ようと思い布団に入ったら、音楽が聞こえ、もしかしたらギターか何かの楽器を弾いているのか?
そして、友人らがきているらしく歌をうたっているので、うるさくてすぐ大家さんに電話したら
来てくれたのですが、この位の音では注意は出来ないと言われました。
私が気にしすぎなのか?
今まで引越しは数回、経験ありますが、騒音で悩んだ事はなかったのに
今ひどいです。
多少の生活音は仕方ない事は分かっていますが、一番辛いのは振動です。
すぐ、揺れる・響く足音に悩まされています。
音楽や声のみであれば耳栓も被害を和らげる手段の一つですよね。
しかし、揺れや振動はどう対処したら良いでしょう。
今は引っ越す資金もありません…我慢しかないのでしょうか
131: 匿名さん 
[2006-10-09 00:08:00]
大家さんに揺れ振動のことをきっぱり伝えましょう。
とりあってくれない・注意しても効き目が無い場合は隣に手紙を入れてお願いしましょう。
「振動が激しくて夜眠れないのでラブホへ行ってください」と。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:階下の騒音について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる