エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若葉町
  6. ウェリス柏ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-15 17:34:23
 削除依頼 投稿する

収納も多そうだし、天井高が2.5mと解放感がありそうです。

所在地:千葉県柏市若葉町727-135(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
東武野田線 「柏」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:66.05平米~74.07平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://wk52.jp/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-03 12:19:58

現在の物件
ウエリス柏
ウエリス柏  [【先着順】]
ウエリス柏
 
所在地:千葉県柏市若葉町727-135(地番)、千葉県柏市若葉町1-2(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

ウェリス柏ってどうですか?

61: 匿名 
[2014-07-10 00:02:48]
60さん、私は中住戸検討しておりますが、バルコニーの壁は天井まであるそうで、下部に非常扉が付くと言われましたよ。

あと、ご質問ですが、直壁てどういう構造のものを言うのですか?
どこに設置される壁の事を言ってるのか教えて下さい。通常はどのような壁なのですか?
2重天井2重床は聞きますど、教えて下さい。
購入時の参考にしたいもので。
62: 匿名さん 
[2014-07-10 01:58:07]
中住戸でも天井まで仕切りがあるんですね、間違った情報書いてしまってすいません。

61さん

住戸と住戸の間の壁(戸境壁)が、コンクリートのクロス直貼りか
二重壁かによって、遮音性能がだいぶ違ってきてしまうんです。
二重壁は壁の内側が空洞になっているのですが、音が壁の中で増幅されてしまって
お隣や上階のからの音が響きやすいと言われてます(太鼓現象って呼ばれてます)

クロス直貼りは職人さんの技術を要する(要はコストがかかる)ために
今は直貼りじゃない物件も多いみたいですが…

今まで新築・中古と色々見てきましたが、良いつくりだなと思うようなマンションは
大体クロス直貼りでしたので、マンション見分ける時の判断材料にもなってます。



63: 匿名さん 
[2014-07-10 02:02:24]
壁の内側が空洞…ではなくて、コンクリートとクロスの間に空洞部分がある…です。
うまく説明できなくてすいません。
64: 物件比較中さん 
[2014-07-11 15:14:47]
62,63さん ありがとうございます。
直壁が良いのは分かったのですが、現在販売されている
物件で直壁施工の所ってあるのでしょうか?

この物件も、構造の説明を見ると、外壁部分の図しか出ておらず
戸境壁の図が無いので判断できなかったのですが・・・

千代田の物件には外壁、戸境壁の図がそれぞれ出ていましたね。
それを見ると戸境壁は直壁のように見えるのですが。
65: 物件比較中さん 
[2014-07-11 20:04:47]
62さんではないですが、直貼りか二重壁かは間取り図を見るとわかりますよ~
二重壁は確かに隣戸の音が響きやすい欠点はありますね。

千代田の物件・・・確かにあちらは直貼りですが
マンションは造りだけじゃなく、デベロッパーなども大切ですし・・・

難しいですね。。
66: 物件比較中さん 
[2014-07-29 20:48:21]
なんかマンション検討するのって難しいですね・・・
いろいろ勉強になります。
67: 匿名さん 
[2014-07-30 23:08:01]
大きな買い物なので、後悔したくないと思うと、本当に難しいですね。
いろいろ知ったうえで、自分に必要な物を選択していくしかないですよね。
68: 匿名さん 
[2014-08-01 19:36:10]
そうですね。
自分でもいろいろと勉強しないといい物件を選べないように思えてます。
初めは価格と立地と間取りなどばかり気にしていましたが、構造や設備、
維持費などなど気にし始めたらきりがありません。
でも、大きな買い物なので後悔しないためにも妥協できない点は
はっきり抑えておきたいものです。
皆さんの書き込みでも勉強させていただけてありがたいです。
69: 匿名さん 
[2014-08-07 02:25:31]
人生においてそうそう経験することのない高い買い物ですから
絶対に絶対に良く勉強してから買うべきと思います。

部屋の設備仕様に目が行きがちですが
マンションは、立地、構造、地盤、管理・・・などが大事です。
70: 匿名さん 
[2014-09-11 15:14:08]
竣工5月で、8月入居。
検査に2~3ヶ月時間をとってくれている。

分譲実績みるとNTT都市開発って3月決算に向けての突貫工事物件が少ないっぽいんですよね。
そこらへんは良心的な印象です。

竣工から入居まで1ヶ月無いデベとかもちょこちょこありますから。
71: 匿名さん 
[2014-12-03 23:12:12]
やや思っているより駅までの距離がある感じですね。
ただ、そこまで高低差のある道なりではありませんので、
自転車があればそこそこ快適に行けます。
マンションはレイアウトが綺麗ですよね。
72: 匿名さん 
[2014-12-18 18:18:51]
駅までの距離は地図で確認する限りではそこまで遠くはないかもしれませんが、
実際に現場にいってみればやや距離を感じてしまうかもしれませんね。
買い物する事等を考えるとやはり車を用意しておいた方が快適に暮らせそうな感じがしますね。
73: 匿名さん 
[2014-12-21 07:08:10]
でもターミナル駅へ徒歩10分以内は魅力的ですよね
74: 購入検討中さん [女性] 
[2015-01-29 08:25:17]
いろいろ見てやっぱりここがいいなと久しぶりにHP見たら完成してからの販売なのですね。
実物見て決めれるのは嬉しいなー。
75: 匿名さん 
[2015-02-12 16:15:00]
駅までの道は解りやすいですけど。
確かに距離がありますね。
旧水戸街道は、交通量が多い印象があります。
街道沿いに駅まで歩くとかなり排気ガスなどが酷いのでは。
マンション周辺にもスーパーがあるので、その点は、いいですね。
76: 匿名さん 
[2015-02-24 17:15:55]
>リストラや病気などの不測の事態が起きた時、売らねばならない状況に陥った時に
>売れにくい物件だと困るのも事実。

長く住むつもりで、駅までは徒歩10分でもいいかと思っていました。
こういわれると迷いますね。

天井直吊のウォールドア、私も好きです。

販売まで時間もあるので、検討してみます!
77: 購入検討中さん 
[2015-03-01 16:44:22]
シュロスやレーベンと比較して設備は最も整ってるが、立地が街道沿いっていうのが残念。
個人的には、
立地、価格…レーベン
設備…ウェリス
中間…シュロス
78: 購入検討中さん 
[2015-03-13 11:30:00]
ここ幾ら位になるのかなー?
設備もいいから普通に4000越えてきそうだよね。
79: 匿名さん 
[2015-03-26 11:31:17]
駅に近ければ近いほどリセールには有利なのでしょうが、
駅から徒歩10分の距離でも売れにくいものなのですか?
商業施設や金融機関、小学校が近いなど周辺環境も
恵まれているように思いますが、この立地でも苦労してしまうでしょうか。
80: 投資家 
[2015-03-26 21:11:49]
ここはそこそこ売れるし貸せるよ。
多分。
81: 匿名さん 
[2015-04-07 10:46:21]
みなさんリセールのことまで考えて購入されるんですね。

家族で長く住んでいくマンションをとしか考えていなかったので驚きです。

長い先のことまで考えて購入しないとダメなんですね。
82: 申込予定さん 
[2015-04-08 08:10:50]
ここで80超えの4Lがあればベストなんですが。
家族四人には少し狭いかな…。
83: 購入検討中さん 
[2015-04-10 21:35:09]
ディスポーザーついてれば完璧なんですが…。
84: 買い換え検討中 
[2015-04-11 20:21:03]
今日近く歩いたけど…、角部屋の窓、あんなに申し訳なさそうにつけるくらいなら最初から無いほうがましですね。
外壁タイルの模様かと思いました。
85: 匿名さん 
[2015-04-13 09:41:00]
ディスポーザーは、マンションの大元の処理設備に設置もランニングもコストがかかるので、
スケールメリットが働かないとつけるのが難しいみたいですよ。
むしろこの規模なら付いていない方が良心的なんじゃないかなーという風に思います。
あると夏なんか特に臭いが出なくていいらしいですが。
基本的に設備面では標準的な感じでいいんじゃないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2015-04-28 22:28:00]
ディスポーザーの故障後の対応など十分だったらいいですけど。ゴミ処理人か別で払うんでしょうか。バルコニーに防水コンセントがあれば生ごみ処理機を置くなんて言う方もいるようです。
87: 購入検討中さん 
[2015-04-29 00:11:32]
ここ最近の柏の新築マンションでは設備的に一番しっかりしてる気がします。
その分間取りが残念ですがぺラボーではないあたりが好感持てます。
88: 物件比較中さん 
[2015-04-30 15:46:33]
ここは角部屋の恩恵無さそうですよね。
あの窓のサイズは…、初めて見ました。
89: 申込予定さん 
[2015-05-01 20:36:28]
温熱環境4を取得するために開口を狭くして点数稼いでるんでしょ。
そんなものに拘らず採光の良いマンションを作ればいいのに。
最近ほんとに窓の小さいマンションが増えてますよね。
90: 匿名さん 
[2015-05-06 15:07:21]
省エネルギー対策の為の断熱措置として窓を小さくしているんですか?
私はてっきり住宅性能評価とは窓が大きく、採光と通風、眺望を良くする事が
評価の高さにつながると思い込んでいましたが、省エネの観点では
窓が小さい方が良かったりするのでしょうか。
91: 買い換え検討中 
[2015-05-07 01:09:52]
採光は建築基準で定められている窓サイズさえクリアしていればぶっちゃけ何でもOKですからね。
断熱性上げるには窓少なくするのが一番手っ取り早いですよ。
92: 物件比較中さん 
[2015-05-08 09:50:08]
やっぱり狭いなあ。3人家族までって感じですよね。80以上もつくってくれればいいのに…
93: 申込予定さん 
[2015-05-08 20:28:45]
仰る通り。80以上あったら即契約してますよね。
この狭さが足踏みするよういんです。
94: 匿名さん 
[2015-05-11 15:49:52]
都内だったら74㎡で3LDKって広いなぁって思うのだけれど、
柏まで来たとしたら、
もう少し広さは求めたくなってしまうかもしれないですね。
郊外ならでは、といいますか。
スレッドを見ていると、そう思っている方多いのかなぁ。
95: 匿名さん 
[2015-05-11 23:50:28]
狭いなら80以上のところにしなよ。
96: 物件比較中さん 
[2015-05-12 11:46:03]
そうですね。設備は変えれますが家の広さは変えれないですからね。
97: 匿名さん 
[2015-05-12 12:24:06]
でも80以上だとルフォン、レーベンくらいかな?
98: 購入検討中さん 
[2015-05-12 14:36:36]
ルフォンは立地的に高いし、レーベンは安いけど設備が微妙。
99: 匿名さん 
[2015-05-13 12:25:05]
全部満足できるとこなんてないでしょ。
100: 匿名さん 
[2015-05-13 20:14:09]
>>98
ならレーベン買って中リフォームするのが一番なんじゃ…(笑)
101: 買い換え検討中 
[2015-05-13 20:34:38]
ほんと最近の柏駅周辺のマンションは何かが欠けてるのが多いと思います。
特にディスポーザー付きが極端に少ないかと。
スロップはほぼ皆無ですし。

廊下側アウトフレームもここくらいですかね。
102: 匿名さん 
[2015-05-15 10:18:07]
ずっと以前にですけど、戸建では窓が大きくないと、長持ちしないって聞いたことがあります。
最近の家では戸建でも小さい窓ばかりで通気性が悪いとか。
マンションでも同じことがいえるのでしょうか?
私も小さい窓よりは大きい窓があった方が明るくて良いと思うのですが。
103: 買い換え検討中 
[2015-05-16 00:11:27]
リビングの窓ばかり大きくなり、廊下側個室の窓は縮小傾向ですね。
104: 匿名さん 
[2015-05-25 01:16:29]
もうすぐモデルルーム見学できますね。
皆さんはどのタイプの間取りが気になってますか?
105: 買い換え検討中 
[2015-05-26 14:51:51]
Dタイプがキッチンにもお風呂にも窓があっていいですね。
Aタイプの収納の広さも魅力的です。

駐車場が機械式なのが残念です。
106: 匿名さん 
[2015-05-29 18:30:32]
いよいよ明日モデルルームオープンですね!
建物が見れるのが楽しみです!
107: 匿名さん 
[2015-05-31 01:08:28]
モデルルーム行った方いますか??
108: 匿名さん 
[2015-06-01 09:08:15]
>105さん
物件概要を拝見すると駐車場は平置が2台、機械式が22台になるようです。
利用料金は未定となっておりますが、機械式だと駐車料金が高くなるのでしょうか?

ところでこの辺だと車を保有される方が多いように思いますが、駐車場設置50%は妥当な数なのでしょうか?
109: 匿名さん 
[2015-06-01 11:37:33]
ちょっと少ないですよね。
敷地が決して広くないので大型車は止めるのがしんどそう。
110: 匿名さん 
[2015-06-13 19:08:13]
近くに駐車場の空きがあればよいですが、マンションの駐車場が借りられなかったら面倒です。
全世帯でどの程度の車所有率になるのかなんてまだわからないのだろうけど、駐車場は先着順なんでしょうか、抽選なんでしょうか。
車所有者には大きな課題ですよね。
111: 買い換え検討中 
[2015-06-13 19:28:44]
こことライオンズ千代田で悩んでます。
112: 匿名さん 
[2015-06-13 23:22:34]
>>111さん

うちもここか千代田検討中です。
ちなみに間取りはお決まりですか?
113: 匿名さん 
[2015-06-14 08:12:34]
111さんではありませんが、私もライオンズ千代田とここで迷っています。

比較すると
・共有部分はこちらのほうがよい。広い。
・修繕積立は将来的にライオンズの方が負担がかからなそう(余計なものがない)
・車の出し入れはこちらのほうがよい。
・展望はこちらがよい
・騒音はライオンズの方が少ない。こちらは大通りかつ消防署が近い。千代田も交通量は多いが深夜は車通りは少ない。
・室内装備はライオンズのほうがランクが高い(特にキッチン)殆ど今作っているタワーと変わらない気がします。
 セキュリティ仕様もライオンズが上。
 こちらはウォールドアを開放することでリビングを広く使える。
 部屋の開放感はこちらが上(天井高い。全室アウトフレーム)
・こちらはパッシブキー対応でライオンズは非対応
・こちらはの玄関が凹んでいるのでプライパシー性が高い。玄関側の窓には可動ルーバーがついており、
 ルーバーを閉めた時に上部だけ開く使用になっており、プライパシー性を保ったまま窓をあけられる

と言った感じでしょうか、一長一短で悩みます。
114: 買い換え検討中 
[2015-06-14 08:48:18]
駅から近いのはこっちだけど、環境が良いのは千代田でしょうね。
広さはどちらもMAX3人家族が限界といった感じかな?
後、窓の大きさからいって採光は千代田が上です。
115: 匿名さん 
[2015-06-15 00:46:21]
アウトフレーム、玄関が奥にあるのいいですよね。
価格はライオンズの方が高いですね。
セキュリティなどの設備が上だからですかね。

皆さんやはり角部屋ですか?
116: 匿名さん 
[2015-06-16 10:16:10]
>>113さん
本当にどちらも一長一短でメリットが突出していない分
悩んでしまいそうです。

話は変わりますがこちらは全戸バルコニーが南東向きですが、
南向きに比べてどうでしょう?
南向きとさほど変わらず、終日日照は期待できるのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2015-06-16 21:00:56]
>> 90
南東の日当たりについては
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444611429
によると、朝7時半くらいから陽が差し込み、正午くらいには陰る。冬は11時ぐらい。
らしいです。南向きは玄関側の部屋は日が入らないといわれてますので
どちらの方がよいかというより、好みの問題なのかと思います。

>>115
ライオンズは目の前のレーベンと概ね同じような価格帯なのではないのでしょうか
なんだかんだ言っても値段は気になりますよね。





118: 買い換え検討中 
[2015-06-17 08:07:44]
レーベンは安かった記憶が有ります。
確か坪単価170-180万台だったかと。
119: 匿名さん 
[2015-06-28 22:59:55]
南東いいんじゃないですか。
東向きよりずっといいのではないかな。
午後からの日差しより午前中の日差しが気持ちいいと思います。

真夏は午後の日差しは入れない方がいいだろうし。
ただ、冬の午後の日差しは暖房いらずの暖かさがある場合があるから、
一概に良し悪しは言えないかもしれませんが。
120: 買い換え検討中 
[2015-06-29 01:22:34]
どれくらい売れてるんですかね。
下階はまだ残ってるんでしょうか。
購入検討中の方いますか?
121: 申込予定さん 
[2015-07-06 11:43:07]
たしか来週ぐらいから1期の申込が始まると思いました。

どれぐらいの方が申込みをするのでしょうかね?
122: 匿名さん 
[2015-07-18 23:08:03]
販売時期が7月上旬ということですし、物件概要にはまだ詳しいことが書かれていないのですが、
実際はもう販売は始まってしまっているという事なのでしょうか。
公式サイトからだけだと情報が正直読み取れなくて…。
販売数、反応、どんなもんなんでしょうか。
123: 匿名さん 
[2015-07-31 21:52:08]
広さも金額も良さゲな感じです
駅までもう少し近いとうれしいですが
駅の開発も楽しみです
マンション周りは買い物も便利だし不便はなさそう
124: 購入検討中さん 
[2015-08-01 00:34:49]
いい感じだけどレーベンの80平米越えよりは高いのね。
そう考えるとレーベンの安さってやっぱ際立ってるのかな?
後キッチンのがオールスライドじゃないのが…。
125: 匿名さん 
[2015-08-14 18:29:29]
こちらは5月に完成済みで、入居は9月のようですが、完成後の販売だったのですか?
物件概要では5戸先着順販売になっているようです。それで最終なのでしょうか?
20日までは夏休みのようですから、新しい情報は休み明けにになるのかな。
間取りはちらっと見た感じ、細かい収納とアウトポールが特徴といったところでしょうか。
126: 周辺住民さん 
[2015-08-18 10:26:01]
反応が悪く、仕方なく少しずつ売ることにしたらしいと聞きましたが
実際のところどうなのでしょう。。
127: 匿名さん 
[2015-08-30 17:58:52]
今よりも高い値段設定で売り出したところ、ウンともすんともだったようで早々にモデルルームを閉め、竣工後の売り出しに切り替えたそうです。
他者の営業マンに聞きました。
128: 匿名さん 
[2015-09-06 01:54:38]
あまり人気がないんでしょうか?
スレのびませんねー。
129: 匿名さん 
[2015-09-06 20:15:57]
最近の柏マンションの中ではまともな方かと思うんですが。設備、天井高、アウトフレーム、一通り揃ってる気がします。
方角と、立地、窓の小ささが若干微妙ですけど。
130: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-06 23:16:17]
先日モデルルームに行ってみました。
立地や仕様は特に問題ないという判断をしたのですが、どうも営業マンがイマイチというかいちいちイラっとさせるというか。。。
東京建物ってそんなに偉いんでしょうか?
皆さんは特に気になりませんでしたか?
営業マンを買う訳ではないので、気にしなければ良いとは思うのですが、高い買い物なのでちょっと判断に迷っています。
スミマセン、何が言いたいのかよく分からない投稿になってしまいました。。。
131: 匿名さん 
[2015-09-07 00:29:11]
何があったのですか?

私もここを見当しましたが、家族4人ではどうしても手狭で80平米以上の別物件に決めました。
たまにここの前を通ると少し後悔した気持ちになります。
132: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-09-07 10:12:48]
>130さん

たしかに、私も初めは営業さんがたまに変なことを言うなとは思いましたが
質問すれば細かく説明してくれるので、
物件の購入には差し支えないかなと思い、購入を検討しています。


実際、営業さんに聞いてみたところ、
全物件の半分ぐらいは購入が既に入っているみたいです。


駐車場の空きはどれぐらいあるんでしょうかね?

133: 匿名さん 
[2015-09-08 10:54:25]
南東といっても午後1-2時くらいまでは日は当たると思いますよ
冬場や秋は朝日がリビングにあたるので朝は暖かくていいですし、夏場もそんなに部屋が暑くならないのは利点です。
ただ、洗濯物は乾きにくいので期待しない方がいいです。
134: 匿名さん 
[2015-09-08 16:31:25]
ここが西よりに向いてたら即決なんですが…。
マンションは東より西よりの方が絶対に特だと感じます。
尚且つここは廊下側アウトフレーム、窓も小さいのでまず日が入らないでしょうから。
135: 匿名さん 
[2015-09-09 00:00:58]
>>130
もしかしたら同じ営業の人かも?
私もあまり良い印象がなく、違う営業の人に変えて欲しいとまで思いました。
なんか上から目線な感じの人で話しづらかったです。
建物はいいと思います。
136: 購入検討中さん 
[2015-09-10 21:51:47]
シュロス、レーベン、ライオンズ千代田に比べて造りがしっかりしていて、細部までこだわっているように思えます。
ベランダからの景色を売りにしているだけあって、窓枠が185cmと、他のマンションより5cm高いようです。

ただ、施工会社の川村工営を聞いた事が無いのですが大丈夫でしょうか?
137: 匿名さん 
[2015-09-14 20:23:38]
ベランダからの景色がよい物件は本当に魅力があると感じています。
私も景色や周辺環境がよい物件が好きなので、そのような感覚はよく分かります。
後は、どういう条件が自分にマッチしているのか、ということを探すことでしょうか。
138: 匿名さん 
[2015-09-16 09:21:18]
ここは窓が狭いことに目をつぶれば悪くない気がするのですが、なぜ売れてないのですか?
139: 購入検討中さん 
[2015-09-16 17:36:13]
売れ行きが緩やかな理由は、このマンションの目玉のひとつであるコネクトラウンジがイマイチだからではないでしょうか?

窓が小さい理由は、有効面積を広げるためだそうですよ。
大きな窓を設置すると壁を補強するため柱が必要になりその分有効面積が狭くなるそうです。
ライオンズ千代田やレーベンは広い窓を設置しているため、リビングに柱がありましたよ。

地味な工夫がされた快適なマンションだと思いますが、宣伝が消極的すぎると思います。
140: 匿名さん 
[2015-09-16 17:49:50]
積極的に宣伝しなくても売れる自信があるんじゃないですか。
営業さんがそんな感じでした。
141: 匿名さん 
[2015-09-18 09:08:47]
136さん
私も聞いた事がなかったので検索してみましたが、クチコミ情報が
あまり見つからず評価がつかなめい状況です。
公式サイトの会社沿革によれば多田工営から商号を変えて現在の
川村工営になったようです。
もしかすると川村工営で調べた方が情報を得られるかもしれません。
142: 購入検討中さん 
[2015-09-20 10:16:30]
141さん

お調べくださり、ありがとうございます。
多田工営でも調べてみます。

川村工営は大手では無いですが、そこそこ実績はあるようですね。

川村工営がNTT都市開発の施工を行うのは今回が初めてのようです。
今後もNTT都市開発の受注を受けたいのであれば下手な建て方はしないだろうとは思いますが。

143: 購入検討中さん 
[2015-09-25 08:35:33]
>>142
デペ側が建設費用を抑える為に三流四流の施工会社を使うことはよくある話。でもここまで落とすとはよくよくの事ですね。
販売も自社で行わず東京建物に委託ですから。購入から何年か後に施工上の問題等が発生しても責任の所在も曖昧となるのが予想され、怖くて買うのを考えてしまいます。営業担当者、みなさんのご指摘通りイラつきます。印象が良くありません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
144: 匿名さん 
[2015-09-25 16:27:57]
営業の担当って言えばかえてもらえるんですかね。
でもモデルルームで会ったら気まずいですけど。
145: 匿名さん 
[2015-09-25 20:31:13]
>>143

施工上の問題が生じたとして、購入者に責任を負うのは売主であるNTT都市開発です。そこは逃れられません。
だからといって問題は生じて欲しくないですけれどね。
146: 匿名 
[2015-09-25 22:09:19]
>>143
長谷工よりはマシ。
長谷工以下の施工会社は存在しないよ
147: 購入検討中さん 
[2015-09-25 23:05:16]
女性の担当者は丁寧に対応してくれますので、担当者を変更するのもよいのでは?
マンションは営業さんから購入する訳ではありませんが、もしも新居になるのなら良い印象でスタートしたいですからね。

第2期の募集で何戸か売れたらしいですよ。
じわじわと人気が出てきているのでしょうか。
148: 匿名さん 
[2015-09-26 15:09:09]
売れてるんですか。
駅からの微妙な距離、小規模、リセールへの疑問。でも柏の利便性、窓の外の眺め、そろった設備、絶妙な金額、とても悩んでマス・・・
149: 匿名さん 
[2015-09-27 01:04:31]
ここって9分で行けますかね?
150: 匿名さん 
[2015-09-27 08:53:20]
南口に10分といったところでしょうか。
信号は旧水戸街道の1つだけです。
151: 購入検討中さん 
[2015-09-27 16:29:17]
南口まで10分を切るくらいでしたよ。
駅から距離を感じるのは中心市街地の喧騒が無いからですかね。
実際はレーベンやライオンズ千代田よりも駅近だと思います。

徒歩5分圏内に複数のスーパーがあって、
小学校や小児科が近く、
駅までの道のりが安全で明るいので、
子育て世代には良い立地だと思います。
152: 匿名さん 
[2015-09-28 22:22:10]
駅が近くて、生活環境が良ければ申し分なしかな。
学校もお医者さんも近くにあるみたいだし、立地的には良いみたいですね。
そうなると、予算の問題になりますか。
マンションとなるとローンに管理費と修繕費もプラスして考えなければならないから。
153: 匿名さん 
[2015-09-29 08:40:29]
高いとは思うが、それでみんな買っていくのだからそれが相場というものか
154: 購入検討中さん 
[2015-09-29 17:38:33]
やはり価格が抑えめの7階以下から売れたみたいですね。

価格が安いのはレーベンですが設備も価格相応ですし、
ライオンズ千代田は立地、設備の割に高めかと。
比較するとウエリスの価格は普通かもですね。

ちなみに、ウエリスはモデルルームの反応が悪く完成後の販売に切り替えた際に1割程度値引きしたらしいです。
155: 匿名さん 
[2015-10-01 21:16:23]
柏市内に住んでないからでしょうか、広告を全く見たことがありません
156: 匿名さん 
[2015-10-03 20:33:17]
東京の人たちがターゲットになっているのかな。
でもここの『ウェリス柏』の販売価格なら柏の住民さんも買えるような金額では。
東京より少し郊外の田舎でも、土地とちょっとした戸建てで3000万は超えてしまう。
でも収入が少ないと厳しいか。
157: 購入検討中さん 
[2015-10-06 08:34:20]
私の場合、内覧してマイナスへと印象が変わりました。建物外観や一階のロビーはセンスも雰囲気も良くまずまずと思えるのですが、肝心な部屋を見て印象は一変。一言で言えば、何もかもが安っぽい。上げればキリがありませんが、それに尽きます。男性営業も感じが悪く、高額な買物をしたいとは到底思えません。
158: 匿名さん 
[2015-10-06 19:23:12]
>>157さん
特にどの辺りが安っぽかったですか?

あの営業さん印象悪いのやはり私だけではなかったですね(^^;
159: 匿名さん 
[2015-10-06 19:38:46]
みなさん男性営業職の対応の悪さを指摘されていますね。
業者もこの板を見ているだろうから注意すればいいのにと思います。
営業の対応の悪さで物件にバイアスがかかるのは残念ですね。
160: 購入検討中さん 
[2015-10-07 08:02:17]
設備は地味ですがしっかりしている印象です。
レーベンやシュロスの方がよっぽど安っぽい印象でしたけど。

安っぽいと思われたのはウォールドアの薄さでしょうか?
逆に使い勝手が良さそうだと思いましたよ。

お部屋の基調となる色階によって異なるようですが、
ライトブラウンよりもブラウンの方が落ち着いていて好みでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる