エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若葉町
  6. ウェリス柏ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-15 17:34:23
 削除依頼 投稿する

収納も多そうだし、天井高が2.5mと解放感がありそうです。

所在地:千葉県柏市若葉町727-135(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
東武野田線 「柏」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:66.05平米~74.07平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://wk52.jp/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-03 12:19:58

現在の物件
ウエリス柏
ウエリス柏  [【先着順】]
ウエリス柏
 
所在地:千葉県柏市若葉町727-135(地番)、千葉県柏市若葉町1-2(住居表示)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

ウェリス柏ってどうですか?

47: 匿名さん 
[2014-06-13 18:25:17]
Aタイプのような角住戸なら採光もそれなりに望めるのでは?
コネクトライブラリいいなと思いましたが、ドアがないと後ろから覗かれる感じが嫌です。
ちょっとした仕事部屋にしようと思いましたが、落ち着かないドアがないと。
子供とかにはいいですね。
48: 匿名さん 
[2014-06-15 01:59:39]
せっかくの角部屋なんだから、建物両サイドの窓はもう少し大きくとってもいいのにね、って事ですよね?

建物の耐震性の問題とかで、あの大きさが限界なのかな?と。
採光は十分に望めると思います。

コネクトライブラリは納戸に変更可能みたいですね。
収納部が少ないな~と感じていたので、変更できるのはいいですよね。


49: 匿名さん 
[2014-06-15 02:03:36]
ただ、Cタイプ。
ウォールドアを解放した時に、収納の一つがつぶれてしまう設計になってるのが
気になりました。解放したままで生活される方も多いと思うので…。
50: 匿名さん 
[2014-06-17 01:02:40]
本当ですね。中に入れるものを考えるしかないですね。
何もないよりは、隠れても収納の方が良さそうですが、使い勝手は良くないですよね。
51: 匿名さん 
[2014-06-24 16:29:44]
あまり賑わっていないですね・・・

パンフレットの間取りを見る限りでは、なかなか良いマンションだと感じましたが
(少々狭いですが)
やはり駅からの距離がネックなんでしょうか?
52: 匿名さん 
[2014-06-25 17:03:15]
遠いというほど地図上は遠くはないのですが、
実際に行ってみると、
かなり駅のエリアからは離れているなという
雰囲気なんですよね。
旧水戸街道を超えると
ちょっと遠いなという雰囲気になるというか。
あと大通り沿いというのもあるのかなあ。
小学校近いし
柏駅は普通に歩いて行ける範囲なので
比較的暮らしやすいとは思う。
53: 匿名さん 
[2014-06-25 21:01:27]
実際の所駅までは13~14分位でしょうか。駅からこれだけ離れていると
駅周辺のざわつき感はないですね。それなりに前の道路は渋滞はしないものの
結構車の量は多い様ですが。消防署が近いですが、夜中などの消防車が出動する
時の音などは聞こえるのでしょうか。近くに警察や消防署があると安心感は
あるけど、騒音などはどうなのかなと気になります。
54: 匿名 
[2014-06-27 15:53:05]
複層ガラスや防音ガラスを採用して、
音への対策をしているようですね。
実際にどこまで軽減されるか気になります。
55: 間取り図大好き 
[2014-07-07 18:21:09]
皆さんの意見に多く見られる駅からの徒歩時間私も気になって実際計測して見ました。
柏駅南口改札出た所からスタートし、マルイVAT館の階段を下り丸井駐車場入り口通過、城南予備校の横道を入り
つきあたりを左へするとウェリス柏のMRの正面に出ます。ここから現地まで直進。計測時間なんと7分48秒!!
普段歩くのは早い方ですが、今回は少しゆっくり目に歩いてみました。まぁ参考になるかは分かりませんが、私は
十分に歩いても苦にならない距離でした。

56: 匿名さん 
[2014-07-08 16:51:19]
私も同じく南口からの最短ルートで測ってみましたが、普通に歩いて10分弱かかりました。
女性の足だとそのくらいはかかるように思います。

ちなみにビッグカメラのある東口からだと、13分かかりました。
(ゆっくりペースだと15分以上かかります)

今の住まいが駅徒歩6分の距離にあるので、少し負担に感じるかな・・・。
57: 匿名さん 
[2014-07-08 17:01:37]
ちなみにここに決めて申し込みをする予定の方いらっしゃいますか?

間取り設計や、室内の設備仕様も良いし、駅距離も許容範囲なのですが
玄関側道路の交通量と、直壁でない事と、施工会社がちょっと気になってます。

もし申し込み予定の方がいらっしゃったら、どの辺りが決めてになったのか
教えてくださると嬉しいです。


58: 物件比較中さん 
[2014-07-09 15:11:49]
うちは柏でマンション探していて、ここも候補のひとつです。
57さんの仰るようにお部屋の仕様いいですよね。アウトフレームですっきりしてますし。
ただ、マンションは立地を買え、なんて言われたりもしますし、やはり駅距離がネックとなってます。
部屋の中は後から自分でどうとでも変えられますからね。

駅前のタワーは管理費高すぎ、将来的な修繕費の値上がりも不安だし
近所のシュ〇スは長〇工だし
〇ーベンもちょっと・・・
深町病院向いのル〇ォンは立地はいいけど、公式見る限り仕様がイマイチ?


なかなかこれといった物件ないですね・・・。

59: 物件比較中さん 
[2014-07-09 17:38:18]
私も柏駅徒歩圏のマンション探しております。
私的には、ここが第一希望になっております。

確かに、駅から離れれいるなどありますが、私は許容範囲内です。

ちなみに今住んでいるところは駅徒歩2分です。
全てがそろっている所は有りませんし、それぞれ良し悪しもあり
条件が全て揃っている物件もまず無いと思いますので。

57さんのご質問ですが私的決め手としては

皆さん仰っているように設備、内装の仕様等は大変良く出来ていると思います。
カラーも好みの色でしたし。

外壁も吹き付けではなくタイル張りにより見栄え、高級感はあると思います。

あと、エントランスのパッシブキー(キーを出してかざすとか面倒で(笑))

特に気に入ったのは天井直吊のウォールドアでしたね。多くの物件は、下り天井があって、ウォールドアみたいな感じだったり、床にレールがあったりと、好きでないです・・・

また、キッチンの水栓がカウンターに設置されている(掃除しやすいので)シンクが広い

バルコニーが広いし隣とはきちんと天井まで完全に仕切られてる(多くは上のほうは開いてる所がほとんど)

などなどですが、購入を真剣に検討しているので、欠点を見逃している所もあると思いますので皆さんご指摘あればお願いします。
60: 匿名さん 
[2014-07-09 19:55:47]
バルコニーの仕切りは、中住戸だと仕切り板のみで天井は開いてますね。
バルコニーの横幅も角部屋に比べ狭くなっているのが気になりました。

私が気になった点は
・お風呂のドア
・駐車場入り口にシャッターゲートがない(防犯上気になる)
・直壁でない
・施工会社
・前面道路の交通量
・駅距離

です。
外観デザインは、道路側から見ると、エレベーターホールが出っ張っていて
あまり見栄えは良くない気がします。
(住居に接していないので住人にとっては良い設計だと思いますが)


マンション選びは、結局のところ自分たちが何を重視するか…ですよね?
でも、将来何が起こるかわからない。
リストラや病気などの不測の事態が起きた時、売らねばならない状況に陥った時に
売れにくい物件だと困るのも事実。

そういう意味でもこの物件の駅距離は微妙なところなんですよね。
61: 匿名 
[2014-07-10 00:02:48]
60さん、私は中住戸検討しておりますが、バルコニーの壁は天井まであるそうで、下部に非常扉が付くと言われましたよ。

あと、ご質問ですが、直壁てどういう構造のものを言うのですか?
どこに設置される壁の事を言ってるのか教えて下さい。通常はどのような壁なのですか?
2重天井2重床は聞きますど、教えて下さい。
購入時の参考にしたいもので。
62: 匿名さん 
[2014-07-10 01:58:07]
中住戸でも天井まで仕切りがあるんですね、間違った情報書いてしまってすいません。

61さん

住戸と住戸の間の壁(戸境壁)が、コンクリートのクロス直貼りか
二重壁かによって、遮音性能がだいぶ違ってきてしまうんです。
二重壁は壁の内側が空洞になっているのですが、音が壁の中で増幅されてしまって
お隣や上階のからの音が響きやすいと言われてます(太鼓現象って呼ばれてます)

クロス直貼りは職人さんの技術を要する(要はコストがかかる)ために
今は直貼りじゃない物件も多いみたいですが…

今まで新築・中古と色々見てきましたが、良いつくりだなと思うようなマンションは
大体クロス直貼りでしたので、マンション見分ける時の判断材料にもなってます。



63: 匿名さん 
[2014-07-10 02:02:24]
壁の内側が空洞…ではなくて、コンクリートとクロスの間に空洞部分がある…です。
うまく説明できなくてすいません。
64: 物件比較中さん 
[2014-07-11 15:14:47]
62,63さん ありがとうございます。
直壁が良いのは分かったのですが、現在販売されている
物件で直壁施工の所ってあるのでしょうか?

この物件も、構造の説明を見ると、外壁部分の図しか出ておらず
戸境壁の図が無いので判断できなかったのですが・・・

千代田の物件には外壁、戸境壁の図がそれぞれ出ていましたね。
それを見ると戸境壁は直壁のように見えるのですが。
65: 物件比較中さん 
[2014-07-11 20:04:47]
62さんではないですが、直貼りか二重壁かは間取り図を見るとわかりますよ~
二重壁は確かに隣戸の音が響きやすい欠点はありますね。

千代田の物件・・・確かにあちらは直貼りですが
マンションは造りだけじゃなく、デベロッパーなども大切ですし・・・

難しいですね。。
66: 物件比較中さん 
[2014-07-29 20:48:21]
なんかマンション検討するのって難しいですね・・・
いろいろ勉強になります。
67: 匿名さん 
[2014-07-30 23:08:01]
大きな買い物なので、後悔したくないと思うと、本当に難しいですね。
いろいろ知ったうえで、自分に必要な物を選択していくしかないですよね。
68: 匿名さん 
[2014-08-01 19:36:10]
そうですね。
自分でもいろいろと勉強しないといい物件を選べないように思えてます。
初めは価格と立地と間取りなどばかり気にしていましたが、構造や設備、
維持費などなど気にし始めたらきりがありません。
でも、大きな買い物なので後悔しないためにも妥協できない点は
はっきり抑えておきたいものです。
皆さんの書き込みでも勉強させていただけてありがたいです。
69: 匿名さん 
[2014-08-07 02:25:31]
人生においてそうそう経験することのない高い買い物ですから
絶対に絶対に良く勉強してから買うべきと思います。

部屋の設備仕様に目が行きがちですが
マンションは、立地、構造、地盤、管理・・・などが大事です。
70: 匿名さん 
[2014-09-11 15:14:08]
竣工5月で、8月入居。
検査に2~3ヶ月時間をとってくれている。

分譲実績みるとNTT都市開発って3月決算に向けての突貫工事物件が少ないっぽいんですよね。
そこらへんは良心的な印象です。

竣工から入居まで1ヶ月無いデベとかもちょこちょこありますから。
71: 匿名さん 
[2014-12-03 23:12:12]
やや思っているより駅までの距離がある感じですね。
ただ、そこまで高低差のある道なりではありませんので、
自転車があればそこそこ快適に行けます。
マンションはレイアウトが綺麗ですよね。
72: 匿名さん 
[2014-12-18 18:18:51]
駅までの距離は地図で確認する限りではそこまで遠くはないかもしれませんが、
実際に現場にいってみればやや距離を感じてしまうかもしれませんね。
買い物する事等を考えるとやはり車を用意しておいた方が快適に暮らせそうな感じがしますね。
73: 匿名さん 
[2014-12-21 07:08:10]
でもターミナル駅へ徒歩10分以内は魅力的ですよね
74: 購入検討中さん [女性] 
[2015-01-29 08:25:17]
いろいろ見てやっぱりここがいいなと久しぶりにHP見たら完成してからの販売なのですね。
実物見て決めれるのは嬉しいなー。
75: 匿名さん 
[2015-02-12 16:15:00]
駅までの道は解りやすいですけど。
確かに距離がありますね。
旧水戸街道は、交通量が多い印象があります。
街道沿いに駅まで歩くとかなり排気ガスなどが酷いのでは。
マンション周辺にもスーパーがあるので、その点は、いいですね。
76: 匿名さん 
[2015-02-24 17:15:55]
>リストラや病気などの不測の事態が起きた時、売らねばならない状況に陥った時に
>売れにくい物件だと困るのも事実。

長く住むつもりで、駅までは徒歩10分でもいいかと思っていました。
こういわれると迷いますね。

天井直吊のウォールドア、私も好きです。

販売まで時間もあるので、検討してみます!
77: 購入検討中さん 
[2015-03-01 16:44:22]
シュロスやレーベンと比較して設備は最も整ってるが、立地が街道沿いっていうのが残念。
個人的には、
立地、価格…レーベン
設備…ウェリス
中間…シュロス
78: 購入検討中さん 
[2015-03-13 11:30:00]
ここ幾ら位になるのかなー?
設備もいいから普通に4000越えてきそうだよね。
79: 匿名さん 
[2015-03-26 11:31:17]
駅に近ければ近いほどリセールには有利なのでしょうが、
駅から徒歩10分の距離でも売れにくいものなのですか?
商業施設や金融機関、小学校が近いなど周辺環境も
恵まれているように思いますが、この立地でも苦労してしまうでしょうか。
80: 投資家 
[2015-03-26 21:11:49]
ここはそこそこ売れるし貸せるよ。
多分。
81: 匿名さん 
[2015-04-07 10:46:21]
みなさんリセールのことまで考えて購入されるんですね。

家族で長く住んでいくマンションをとしか考えていなかったので驚きです。

長い先のことまで考えて購入しないとダメなんですね。
82: 申込予定さん 
[2015-04-08 08:10:50]
ここで80超えの4Lがあればベストなんですが。
家族四人には少し狭いかな…。
83: 購入検討中さん 
[2015-04-10 21:35:09]
ディスポーザーついてれば完璧なんですが…。
84: 買い換え検討中 
[2015-04-11 20:21:03]
今日近く歩いたけど…、角部屋の窓、あんなに申し訳なさそうにつけるくらいなら最初から無いほうがましですね。
外壁タイルの模様かと思いました。
85: 匿名さん 
[2015-04-13 09:41:00]
ディスポーザーは、マンションの大元の処理設備に設置もランニングもコストがかかるので、
スケールメリットが働かないとつけるのが難しいみたいですよ。
むしろこの規模なら付いていない方が良心的なんじゃないかなーという風に思います。
あると夏なんか特に臭いが出なくていいらしいですが。
基本的に設備面では標準的な感じでいいんじゃないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2015-04-28 22:28:00]
ディスポーザーの故障後の対応など十分だったらいいですけど。ゴミ処理人か別で払うんでしょうか。バルコニーに防水コンセントがあれば生ごみ処理機を置くなんて言う方もいるようです。
87: 購入検討中さん 
[2015-04-29 00:11:32]
ここ最近の柏の新築マンションでは設備的に一番しっかりしてる気がします。
その分間取りが残念ですがぺラボーではないあたりが好感持てます。
88: 物件比較中さん 
[2015-04-30 15:46:33]
ここは角部屋の恩恵無さそうですよね。
あの窓のサイズは…、初めて見ました。
89: 申込予定さん 
[2015-05-01 20:36:28]
温熱環境4を取得するために開口を狭くして点数稼いでるんでしょ。
そんなものに拘らず採光の良いマンションを作ればいいのに。
最近ほんとに窓の小さいマンションが増えてますよね。
90: 匿名さん 
[2015-05-06 15:07:21]
省エネルギー対策の為の断熱措置として窓を小さくしているんですか?
私はてっきり住宅性能評価とは窓が大きく、採光と通風、眺望を良くする事が
評価の高さにつながると思い込んでいましたが、省エネの観点では
窓が小さい方が良かったりするのでしょうか。
91: 買い換え検討中 
[2015-05-07 01:09:52]
採光は建築基準で定められている窓サイズさえクリアしていればぶっちゃけ何でもOKですからね。
断熱性上げるには窓少なくするのが一番手っ取り早いですよ。
92: 物件比較中さん 
[2015-05-08 09:50:08]
やっぱり狭いなあ。3人家族までって感じですよね。80以上もつくってくれればいいのに…
93: 申込予定さん 
[2015-05-08 20:28:45]
仰る通り。80以上あったら即契約してますよね。
この狭さが足踏みするよういんです。
94: 匿名さん 
[2015-05-11 15:49:52]
都内だったら74㎡で3LDKって広いなぁって思うのだけれど、
柏まで来たとしたら、
もう少し広さは求めたくなってしまうかもしれないですね。
郊外ならでは、といいますか。
スレッドを見ていると、そう思っている方多いのかなぁ。
95: 匿名さん 
[2015-05-11 23:50:28]
狭いなら80以上のところにしなよ。
96: 物件比較中さん 
[2015-05-12 11:46:03]
そうですね。設備は変えれますが家の広さは変えれないですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる