賃貸マンション「賃貸人が物件を売却した」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 賃貸人が物件を売却した
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2013-03-31 01:27:38
 削除依頼 投稿する

現在、平家建2軒長屋の片方に賃貸で住んでいますが、
先月オーナーさんが変わりました。

今までは家賃48000円(2K風呂トイレ有、駅から5分、築34年、地方都市部)でしたが、
下記条件で賃貸借契約をまきなおすといってきました。

新しい家賃は60000円
喫煙不可(私は喫煙者)、ペット飼育不可(現在犬一匹います、飼育の許可とってないです)
契約書は公正証書にしますと言ってきました。
家賃上昇の理由は、経済的理由(火災報知機数箇所設置、火災保険加入その他改修にそなえて)とのことです。
喫煙不可は、新オーナーがたばこ嫌いなこと、ペット不可は新オーナーの家族がアレルギーだそうです。

新オーナーは、私が退去した後に、この物件をリフォームして居住したいとのことです。

全部の条件をのまないといかんのでしょうか。
現行の4万8000円の家賃は、安いほうだとは思いますが、6万は高い気がします。
あとの片方は空室です。

ちなみに、前のオーナーさんのときに、(建物を売却したいからという理由で)
建物明渡の調停をされましたが、他にいくところがないと
突っぱねて不調にしてもらいました(家賃の滞納はなし)。

[スレ作成日時]2009-07-06 15:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

賃貸人が物件を売却した

2: 賃貸マンションオーナー 
[2009-07-09 20:47:00]
>>01
えげつないオーナーです。

まず、現在の賃貸借契約どおりの家賃を払い続ければよろしい。
契約は前オーナーとのものですけど、受け継いだ新オーナーもこの内容に拘束されます。
受取を拒否したら、供託すればよろしい。

期限がきても、そのまま居座ることは可能。
「どうしても出て行って欲しい。」と言ってきたら、立退き料を請求すればいい。
結構取れるよ。

何で、このようなことを言うかというと、大家は賃借人のことを理解して、適正な利益をあげるのは許されるとしても、住んでいる人を困らして追い出そうとするような行為は、恥ずかしいと思うからです。
こんな大家がはびこったら、真面目に賃貸業をやっている者まで影響が出てくるから、困るんです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる