賃貸マンション「公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方
 

広告を掲載

公社在住 [更新日時] 2024-05-10 23:50:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】公団・公社・公営住宅| 全画像 関連スレ RSS

更新料なし 民間より割安(例外もあるけど)
でも良いことばっかりではないですね
今 お住まいの状況はいかがですか?

[スレ作成日時]2004-09-29 11:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

公団 公社 都営住宅 都民住宅など お住まいの方

208: 匿名さん 
[2007-11-18 14:52:00]
UR 公団 退去する時 明瞭会計で 民間マンションの時と違って
 安心できます 特に損傷がなかったせいか 私の場合ですが
 掃除代 ¥16000 でした 入居時の保証人いらない それも
 魅力です  民間のちゃんとしたマンションと比べると
 建物の造りは いまいち ピアノも置けるという 新築の公団
 でも 室内のしきりの防音は ちゃんとしたマンションとは
 ちがいました 8年くらい前のことで 今の新築はどうなのか
 わかりませんが 自冶会のあるところ ないところ
 両方にに 住んだけど 無いところのほうがよかったです
209: 入居予定さん 
[2007-11-21 16:33:00]
平成元年頃に建てられた都営住宅の1畳の広さってどれ位ですか?具体的に何㎡かおわかりの方教えてください。
210: 匿名さん 
[2007-11-23 02:34:00]
いつ建てられようが
今現在市場に出回ってる賃貸物件なら
1畳は最低でも1.61㎡だよ。
211: 匿名さん 
[2007-11-24 12:09:00]
みなさん、URなどの公団をどうやって探されましたか?

公社物件は先着順が多く、個人ではほとんどあき物件が見つからない状況です。

代行業者に情報提供を依頼しようか検討しています。
212: 匿名さん 
[2007-11-24 12:44:00]
新築以外住みたくないから、公式サイト見てます。
物件が少なくて、抽選も外れ続きですけど。
213: 入居済み住民さん 
[2007-11-27 12:59:00]
2007年11月に越してきました。
入居してから1ヶ月もたっていません。
私はなんとも無いのですが、もともと皮膚の弱い夫が、体中発疹ができてしまいました。
和室で寝ているので、夫は畳のせいなのではないかと言っています。
原因は、ほんとうにまったく思い当たりません。
どなたかこのような経験のある方はいらっしゃいますか?
どのようなことでもいいので、教えてください。
214: 匿名さん 
[2007-12-03 10:04:00]
>>213
ダニじゃないの?
もしくは、いぐさじゃなくて化学繊維の畳でアレルギー症状が出たとか。
215: 匿名さん 
[2007-12-08 02:31:00]
>213
ここで相談するより、病院へ行きなさい。
発疹は色々な理由で起こります。
216: 匿名さん 
[2007-12-08 05:53:00]
私も、入居後半年のいまごろになって発疹が出ました。
私は洋室です。

何年か前にもなったことがあって病院に行きましたが、
塗り薬をくれただけなので諦めてます。
217: 匿名さん 
[2007-12-08 19:29:00]
>>209
畳のサイズは1758×879ですよ。
なので1.55㎡ってところですかね。
218: ビギナーさん 
[2007-12-09 17:13:00]
みなさんはどのようにして、公営住宅に入居したのでしょうか?
都民住宅に入居を希望しているのですが、いろいろサイトを見ると、どうしても面倒な感じがして・・・。個人的に動くのは大変なのでしょうか?やはり住宅情報サービスみたいな民間企業に頼るのが一般的なのでしょうか?今は民間の賃貸マンションに住んでいます。
219: 匿名さん 
[2007-12-22 14:59:00]
入居手続きは簡単ですよ。民間と違い、建物構造の良さや敷金等の明瞭さを考えるとやっぱりお勧めです。
220: 匿名さん 
[2007-12-23 07:16:00]
>>219
218氏は入居手続きの事ではなく「空き物件の探し方」の事を言っているのでは?
私も知リ合いを通じて仲介業者からの空き情報を貰った事があるけれど、ネットや情報誌に出る前には
埋まってしまう様な物件でした。
業者が待機者のリストを持っていて、順番に紹介しているという事でした。
221: 地元不動産業者さん 
[2007-12-23 16:24:00]
一応全国のUR物件の空き情報の検索と申し込みが出来るサイトがあります。
「UR都市機構〜インターネットお申込みサイト〜」
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
222: 匿名さん 
[2007-12-23 21:15:00]
いや、だから・・・
218は「公営住宅」「都民住宅」と書いているじゃないの・。
両者ともURみたいに検索サイトが発達してないし、空き情報もキャッチし難い。
まぁ、もう本人もここ見てないみたいだけどね。
223: ビギナーさん 
[2008-01-02 07:29:00]
ニュースでしてましたが、都営住宅に住んでる暴力団員の立ち退きがでてましたね。
今更なところはありますが、役人も気付いたんでしょうね・・・税金の無駄使いと。

ニュースをみると、たとえ安くても治安面から都営や公営等の施設付近の住宅購入は
控えたいと思います。
224: 匿名さん 
[2008-01-29 06:23:00]
こんにちは URに住んでいます。とんでもないところにきてしまってまる4年 階段の
古い公団に住むものではありません。古株で 自冶会の役員を長年やってきた老婆
その仲間達の嫌がらせ 出て行くまで づづくでしょう 追い出すことが目的だから
仲間とタックル組んで ネットにのってる 嫌がらせ 全部あり 付きまといは まね
できない巧みさ この人達 普通のひと? あまりにしっこく 巧みなつきまといに  
引越し先までこられそうで 建替えになればいいのにと期待してたのですが残念ストック
でがっかりしました 壁たたき<よなかでも> 外出時 帰宅時 わざわざ目の前に現れたり
見たり もうやめたかなと忘れかけてると またやるの繰り返し 変なのが集まった棟がある
それだと聞きました URにこのような人達が君臨している みなさんご存知ですか?
引越しのときは 被害届けを一応だしたほうがいいのでしょうか? 詳しい方教えて下さい
おねがいします。
225: 匿名さん 
[2008-01-29 19:28:00]
>>224
これから引っ越そう、って人が居住者間のトラブルについて
被害届け(警察にでも持って行こうっての?)を出してどうすんだ?
転居先まで追ってきて嫌がらせするに違いないから見張っててくれと。
そう主張するつもりかい?

てか、要するに
コミュニケーション能力の不足は災いの基である、って事かなぁ・・・。
何とかならんのか、その独特のスペースと句読点。
226: 匿名さん 
[2008-01-30 10:30:00]
225さん お返事ありがとうございます。
たしかにそのとうりだとおもいます。
227: 匿名さん 
[2008-02-01 17:00:00]
家を買うまでURの団地に住んでいましたが以外にもよかったですよ
築年数がたっている物件でも
リニューアル(リノベーション)物件は
同じ価格帯の賃貸よりバリアフリーでかなりきれいです(耐震はサイトで確認できます)
あとはお年寄りや事情により1階に移動できたり等の融通がききます
民間の賃貸で管理・不明瞭な費用など嫌な思いをしてきたので
明朗会計だし管理も行き届いていて安心できるかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる