旧関東新築分譲マンション掲示板「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 穴吹のサーパスマンションってどうですか?
 

広告を掲載

社宅を出たい!! [更新日時] 2018-10-10 00:58:03
 削除依頼 投稿する

社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

223: 匿名さん 
[2004-02-20 19:55:00]
222さん
あなたは穴吹の関係者?
>サーパスではそのような仕上げ方法は取っていません!
>あなたは誰でしょう。

224: 匿名さん 
[2004-02-20 22:39:00]
サーパスって良いマンションだと思いますよ。
222さん頑張って!
225: 219 
[2004-02-21 00:28:00]
222さんへ

最初に書いたとおり、借上げ社宅としてサーパスに入居している者です。
持ち主の方には申し訳ないと思いますが、本当のことです。
何れマンションを買おうと思う人には、あれこれ話したいのが人情でしょう。
うそでも営業妨害でもありません。

掃きだし窓、と書いたのは私の間違いですね。
正確には北側バルコニーに出られる大きな窓。素人の勘違いです。
で、その窓枠の下と床の間にクロスの貼ってある壁があって、
床に接する部分は巾木でしょう、10センチくらいの巾の茶色い板が貼られています。

でも、コンクリートでなければ石膏ボードなのかもしれませんが、
クロス自体がはぎ合わされた線から両側にめくれ、
そこから3センチくらいの深さのくぼみが見えます。
手で触ればボロボロ落ちてきましたから、コンクリートは私の間違いですね。
失礼しました。
でも、石膏ボード(か何か)なら、築10年も経ってないのに崩れてきても構わないの?

それから、壁に比べれば大したことではないので、最初は書きませんでしたが、
巾木だって、箇所によってはどうみても「巾木タイプのテープ」が貼られています。
一つの部屋で、ある部分だけがどうみてもテープ。
テープというのが間違いなら、巾木サイズのビニールクロス?

こんなこと、想像じゃ書けません。

ちなみに外装は全てタイル貼りで綺麗ですよ。
226: 匿名さん 
[2004-02-21 18:42:00]
225 さんへ

申し訳ありませんでした。
そういうことでしたら、すぐに最寄の支店に連絡を入れて、
詳細を確認させた上で対処方法をご検討ください。
何か原因があるはずです。
一日も早い対処が建物の為にもなります。

このような問題が起きると、すぐに手抜き工事だとか言われる方がいますが、
建築は、サーパスに限りませんが全てが人の手によって出来る、手作りの
作品なのです。 正直、完璧と言う状況は不可能です。
その為にもアフターサービスの充実を推進しています。  ご理解ください。

例えば、建物の検査にパチンコ玉を持ってきて、床とかカウンターに置き、
転ばれば不良品だということを言われる方がいますが、問題は何mm
傾いているか、です。 転がるのは当たり前です。 絶対水平なんて
この世の中に存在しませんもの。 まして、人の手では・・・。

巾木の件ですが、ビニール巾木はちゃんとした製品です。
部屋によっての使い分けはしますが、収納とか小部屋ではビニール巾木
でも特に問題は無いのではないでしょうか。
また、水周りでは湿気の関係より、ビニールの方が妥当かと思います。

正直、私は穴吹工務店の技術系の社員です。
一級建築士の資格も持っています。
素直な気持ちで書かせて頂きました。  
227: 225 
[2004-02-21 22:09:00]
226さん

もし私が所有者だったら、すぐにアドヴァイスに従うと思います。

ビニール巾木については、何も知らずに書いてしまいました。
もともと使い分けるものなのですね。
この場合は、北側洋室の窓下の結露対策でしょうか?
いずれにしても、不安をあおる様な書き方になってしまっていたら
すみません。

228: 匿名さん 
[2004-02-22 00:26:00]
225さん227さん

私は、穴吹工務店サーパス営業職です。おっしゃられる事は決して不安をあおる
ことではなく大変ありがたいことです。226が言うように残念ながら完璧な住宅
というのは難しいです。ただ、そのためのアフターサービスであり、そのための自社施工なのです。
サーパスは自社で建設し、自社で販売させていただいています。所有者である、ないに
関わらず、何でもおっしゃってください。サーパスマンションにお住まい頂いているという
意味では何ら変わりはないのですから。
229: 匿名さん 
[2004-02-22 00:39:00]
自社で建設し、自社で販売し、自社で管理する・・・。
一貫体制のメリットもありますが、お互いのチェック機構が甘くなるというデメリットもあります。
230: 匿名さん 
[2004-02-22 01:47:00]
松山市内のサーパス購入したものです。私は売り逃げがなくあとあとまでちゃんと面倒を見てくれるのではないか
と思い購入しました。販売と管理が互いに相手をかばうようだと最低だと思いますがこれまで入居者に聞いた範囲内ではそのようなことはなさそうです。
しかし駐車場(機械式)の管理費が高いような気がするし、販売時のまけかたなど不透明なところはありますね。不動産業界の特質でしょうか。
231: 匿名さん 
[2004-02-22 02:01:00]
サーパスはキャンペーンなどで値引きが常習化しているからね。
だったら最初から定価を安くすればいいのに・・・。
232: 匿名さん 
[2004-02-22 08:31:00]
227さんへ

226ですが、所有者でなくても、是非建物の為に連絡を入れてください。
当社の社員は、賃貸されているお客様からの意向に対しても、きちんと
動くはずです。
しづらいのであれば、不動産業者経由でもいいです。
一日も早い対応をしましょう。


229さんへ

お互いのチェック機能が甘くなる・・・・、 という懸念は確かにあるでしょう。
でも、よく考えてください。 自社一貫体制ということは、
何かあったときに、穴吹工務店には逃げ道がないということです。
すべての責任を穴吹工務店のどこかの部署が負うことになります。
これは、社員にとってはものすごいプレッシャーなのです。
いい加減な事は出来ません。


230さんへ

今後、穴吹コミュニティーがおかしい事をやっているようなことがあれば、
管理会社を変えるべく管理組合で動いてください。

233: 匿名さん 
[2004-02-22 13:49:00]
先月 サーパスを買う契約寸前までいった者です。
結局こちらの都合で他県に行くことになり 買いませんでしたが、
営業の方はとてもいい方で いろいろ相談にのってもらいました。
買わない事になりご迷惑をかけたのにもかかわらず、「お元気で」と
笑顔をくれた○田さん。ありがとうございました。
私は設備、人 ともに良かったと思います.
234: 匿名さん 
[2004-02-23 00:13:00]
230さん、私も松山市のサーパスマンションを購入しました!
とっても良い物件だと思い、一週間ほど検討しましたが、間違いないと
思い契約しました。市内の物件なので、利便性も高く将来も安心して住めそう
です。何より、営業さんの誠実さに心をうたれました!!
少なくとも、松山市内のマンションの中ではサーパスは一番良いと思います。
235: ペット対応?! 
[2004-02-25 14:42:00]
228さんへ
ペット対応マンションなのに・・
ペットに対する設備は何一つ無い物件がみられます。
営業の方に「犬の足洗い場です」と紹介された水道は、
高さ80cmの所に蛇口があり、水を出すと犬の体に先に水がかかり、
とても足を洗うことは出来ません。
とても「犬の足洗い場」といえるものじゃありませんでした。
ペット対応・・と謳うならばもうちょっとお勉強して欲しいです。
期待しています。
236: あ 
[2004-03-07 13:14:00]
あd
237: 営業マンよくないですね 
[2004-03-07 13:18:00]
W県でサーパスを購入しました。購入するまでは熱心にコンタクトを取ってくれましたが、購入後は愛想も悪く、質問をしても、いいかげんな答えしか返ってきません。はっきり言って人間としてよくない人です。その人だけかもしれませんが。
238: 匿名さん 
[2004-03-09 15:03:00]
最近e県でサーパスを購入しました。営業マンは購入後もいろいろ気を遣ってくれてますし満足してます
が購入後はAコミュニティが対応するので営業マンの人とは縁が切れるのでは?
購入までに納得がいかなかったのはoptionの食洗機やIHなどの機種を自由に選べなかったことぐらいです
自分で戸建てするなら納得のいくものを購入できるのに残念でした。
239: ^_^ 
[2004-03-14 21:31:00]
まっそんなもんさ!!
240: 疑問 
[2004-03-17 17:26:00]
他サイトでは穴吹工務店の評判は良かったのですが、このスレは
荒れているのでびっくりします。どこまで本当なのかなあ・・。
・上の階の騒音がひどい
・値引き額が半端ではない
という不満点、本当に穴吹に限ったことなのでしょうか?他の会社
のスレでも同じようなことを見かけますし、「特にサーパスがひどい」
という具体的な根拠が欲しいです。今、サーパスの購入を検討中
なので真剣に気になります。現時点での対応はすごくいいのですが。
241: 匿名さん 
[2004-03-18 17:21:00]
1ヶ月ほど前に主人と下関市内のサーパスを見学に行きました。
営業担当は一見朴訥な感じの責任者の方。
他の物件よりも値段が安かったし、私の実家の近くだったので決めても良いかなと思いました。

しかし、営業の方の説明は高飛車というか、失礼だったのでやめました。
とにかくうちは大手ですとか、他の物件の悪口ばかりで嫌な気分になりました。
最後には今買わないとお宅はもう家を買えませんよ!みたいな感じで言われて断りました。

主人の勤め先はサーパスさんより規模は数倍大きい会社ですが、そんなに大手とか思いませんよ。
サーパスって今まで(横浜とか大阪とか)聞いた事もなかったですけど。
主人も営業関係ですが、サーパスは責任者であのレベルかとあきれてました。

結局地元の業者さんの物件を購入して、もうすぐ入居します。
小さな会社ですが営業の方もとても親切にしてくださいます。

私はたまたま営業担当の方に恵まれなかったのかもしれませんが、
サーパスさんはもう少し社員の方の教育をされたほうがいいと思います。
すみません、愚痴っぽくなりましたが皆さんの参考になればと思いメールしました。
242: 匿名さん 
[2004-03-20 16:04:00]
241さまへ

私は穴吹工務店の社員です。

この度は、大変いやな思いをさせてしまいましたこと
本当に申し訳ありませんでした。

一生に一度のお買い物をされているお客様のお気持ちも
考えられなかったこのバカ社員に成り代わりお詫び申し上げます。

本人も、悪気は無かったとは思いますが、
お客様にいやな思いをさせてしまった事は事実ですので、
これはもう弁解のしようもありません。

また、同業他社の悪口をお客様に言うのは、最低の営業トークです。
社員教育が行き届いていないという証でもあります。

同じ会社の社員として本当に情けないです。

241さま、本当に申し訳ありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる