住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その28
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-08 11:50:36
 

その28です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2014-02-26 09:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その28

221: 匿名さん 
[2014-03-24 12:32:12]
うーん
ボーナス比率が高いな
ボーナスなんて業績悪化すればすぐカットだからなぁ
222: 匿名さん 
[2014-03-24 12:41:38]
会社での人望もあるよね
嫌われ者ならリストラもあり
223: とくとく 
[2014-03-24 12:54:39]
>221

ご返答ありがとございます。

そこが悩みなんです。
一応会社は、公共工事の特殊機械を扱ってる
ほぼ独占企業です。10年勤めていますが売り上げも10年殆ど変わりません。
オリンピックまでの10年は見えているんですが
その後は正直分かりません。
あと2ランクは役職は上がれると思ので
月収は35万ぐらいまでは行けそです。
ボーナスも役職で上がりますが、
やはり見込みなので危ないですよね。

やはり諦めた方が家族の為だと思うんですが
悪あがきをしております。

224: とくとく 
[2014-03-24 12:59:04]
>222

ご返答ありがとうございます。

確かにそうゆう事も考えてローンは組まないと
ダメですよね。

やっぱり2500万ぐらいのマンションにした方が
家族の為だと思います。
225: 匿名さん 
[2014-03-24 15:18:15]
222さん

車持っているかどうかにもよるけど、2500万のマンションだったらそんなに支払いはかわんないですよ。

2500万の35年ローン(金利2.5%) 月々9万くらい

ローンに加えて管理費+修繕積立費+駐車場1台で4万くらい。(住んでいる地域にもよるけど)

戸建の場合、ローン11~12万+修繕費1万くらい。

戸建の場合は自分で何とかしようと思えば何とかできるしね。
※別に外壁がボロボロになろうが住めないことはないし。

車がなかったら確かにマンションの方が無難なのかな?と。


無謀か無謀でないかはよくわかんなくて申し訳ないですけどね。

226: 匿名さん 
[2014-03-24 15:20:48]
賃貸のままで良い車乗るほうがいい
227: 匿名さん 
[2014-03-24 16:15:24]
「賃貸」か「マイホーム」か?マイホーム資金計画次第でしょうね。
尚、デベの台詞でよく聴く「家賃分で家が手に入る」は鵜呑みにしない方が良いですよ。
228: 匿名さん 
[2014-03-24 18:21:16]
年間50万の貯金って、子供関係の出費と四月からの消費税増税分の負担分と、家の固定資産税で消えてしまいません?
とりあえず、ミルク代とオムツ代とおしりふき代、離乳食
関係の消耗品だけで月2万くらいかかるから、それだけで年24万くらいはみておいた方が良い。完全母乳で布おむつ、服はすべてお下がりで、離乳食、おやつも手づくり〜くらいロハスな生活だとそんなにかからないけど。
229: 匿名 
[2014-03-24 19:08:18]
頭金も貯めれない人間が考えが甘すぎる
230: とくとく 
[2014-03-24 19:40:44]
皆さん色々ご指摘ありがとうございます。
車持ちなんで2500万のマンションも危ないですね…。

若い頃にお金を貯めるというのは、こうゆう事なんですね。

一生賃貸も悲しいので、皆さんでしたらもし買うとしたらどれ位の物件を選びますか?

一応ですが家賃(駐車場込み)11万、生活費等全て支払いし、去年は自分一人の収入のみで100万ぐらいは貯金出来ました。
ですので、ローンの月払いを11万迄に抑えれば子供が産まれてもその半分の50万が目標です。

スレ違いかもしれませんが、ご意見宜しくお願いします。


231: 匿名さん 
[2014-03-24 19:43:55]
普通、銀行は物件価格の8割しか貸さないですよ。フラットとかは知りませんが。
232: 匿名さん 
[2014-03-24 20:00:53]
230>もし俺が、その資産状態ならマイホームは考えない。
233: 匿名さん 
[2014-03-25 05:22:30]
かなりの節約生活をしてますね。
普通に考えると無謀ですが、出費が少ない
年齢も若く 仕事も10年はうまく行き 
収入も上がるのなら当初の計画で行けるのでは、ないでしょうか
10年後、最悪会社がなくなっても、転職が可能な仕事なら完璧かと
金額がもう決まっていますが、建売でしょうかね
子供が生まれると、生活も変わりますし、
2年くらい頭金を貯めて、
その間に色々、考え、勉強しながら きめてはいかがでしょうか
234: 匿名さん 
[2014-03-25 10:29:26]
>とくとくさん
現在の年収&今後の収入アップ&奥様も働くことができることから、
それほど無謀ではないと思います。
ただ、やはり3700万はちょっと多いような気がします。

できることなら3000万くらいに抑えれると楽なんですけどね。

私自身田舎育ちなもので3700万だと凄い立派な建物をイメージしているんですけど
都会ではそれが当たり前なんですかね。

注文住宅ですか?建売ではだめ?
駅近ですか?ちょっと離れたとこではだめ?

あまり適切なアドバイスはできてませんが、
子育てにはマイホームはもってこいですから頑張って素敵なマイホームゲットしてください!
世の中には悲観的な人が結構いるけど大丈夫!
家を買ったら買ったでそれなりに節約も捗りますし、仕事も頑張れます。



235: 匿名さん 
[2014-03-25 10:41:32]
会議資料に出るような中長期計画、損益見込を立て、先ずは再考する事ですな。
236: 匿名さん 
[2014-03-25 11:34:15]
今の生活が永遠に続くと思いなさんな
ある程度余裕資金があってから購入すればよろしい
237: 購入経験者さん 
[2014-03-25 12:43:27]
231

適当な事言わないの。何処で仕入れたガセネタ???

私は、2回購入したけど、どちらも10%程度。統計みても、半数近くが20%未満だよ。
238: 匿名さん 
[2014-03-25 13:22:33]
貯めた分だけ金利があがってるよ
239: 匿名さん 
[2014-03-25 13:33:11]
借金を勧めるのは不幸を勧めるのと同じ
240: 匿名さん 
[2014-03-25 14:33:58]
銀行など民間の金融機関では(1)融資(担保)比率(2)返済率(3)借入限度期間(4)個別事情(住宅ローン以外の借入金等)などによって借入限度額が決定されます。
一般的には(1)~(3)の条件に当てはめておおよその借入限度額を試算できます。
※融資(担保)比率=購入物件価格に対する住宅ローン借入額の割合
民間金融機関は80~100%、フラット35は100%、財形住宅融資では80%以内が限度額。
ここの相談者は返済率から満額は稀でしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる