旧関東新築分譲マンション掲示板「マンションで「ペットの会」があるとこ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. マンションで「ペットの会」があるとこ
 

広告を掲載

ぶり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新築のペット可の分譲マンションなんですが、規約に「ペットを飼う人は
ペットの会を作って必ず入会しなければならない」とあります。
「ペットの会」って何をするんでしょうか?
我が家は猫なので犬と違って外に出ないし、他の飼い主とコミュニケーションを
取ることもないと思うのですが、どなたか教えて下さい。

[スレ作成日時]2003-07-23 20:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで「ペットの会」があるとこ

22: 匿名さん 
[2003-08-10 23:54:00]
>>19
どうしても守らせたいなら裁判でもやってください
23: 匿名さん 
[2003-08-11 00:54:00]
>>22
それは>>18へのレスでは?
24: 匿名さん 
[2003-08-11 15:22:00]
>>22
そういえばマンション問題は結構裁判になってること多いですね。
そのときの為にも規約になってるってことかぁ。
やっぱり「ただ書いてあるだけ」ではないのね。
25: 匿名さん 
[2003-08-16 08:26:00]


>>18 そんなの100%無理

「『100%まるまる有効な状態』は無理」 なんですか?
「まるまる100%全部無理」 なんですか?

26: 匿名さん 
[2003-08-16 12:35:00]
規約が憲法だと思ってる人が多いのね(笑)
27: 匿名さん 
[2003-08-16 13:49:00]
憲法と法律の区別ができない人もねw
って、法律で縛られる「契約」なんだけどね。
こういうバカがいるから「契約」するんだよ。で、バカに対しては裁判することになると。
28: 匿名さん 
[2003-08-16 15:58:00]
契約に則って、守るべきものは守らなければいけませんね。
集合住宅なので甘くても厳しくても、ルールは絶対必要です。
行政の許可があるからと言って、隣でトラやライオンを飼っていらたどうします?
極論で考えれば、必要性はわかるでしょう。
皆が気持ち良く生活できるよう、ペットの会で何をやるかは、何かあるごとに決まっていくと思いますよ。
理事会でペット禁止と裁決されたら、どちらの立場であっても残念なことですね。
管理しきれなかったことは、事実ですから。
そうならないようにするためにも、きちんとした窓口(ペットの会など)は必要ですね。
外に出さないからといっても、泣き声や臭いがベランダを含む共用部分に漏れたら、トラブルの原因になるかもしれませんよ。
29: 匿名さん 
[2003-08-17 11:54:00]
>27 法律で縛られる「契約」なんだけどね。こういうバカがいるから「契約」するんだよ。

そうなんですよ。こういう人に限ってペット禁止のとこで飼ってたりして、
「管理規約読んでないから知りませんでした。」とかしゃあしゃあと言う。
30: 匿名 
[2004-09-18 10:23:00]
 ペットを飼いたい人、かいたくない人、いずれも最初にマンションを買う時、
よくそのマンションの管理規約を読んでから、自己責任で購入しましょう。

 購入して、入居したからには、管理規約は、まもりましょう。マンション
内部の秩序維持の為に管理規約は、あるのです。

 従って、飼育不可のマンションを選んで入居してから、飼育したくなった
からと言って、飼育不可を信じて入居した人の、犠牲において、飼育可の
マンションにするような、自己中心的な動きは、絶対に止めましょう。

 逆に、飼育可のマンションを選んで、入居したのに、入居してから、飼育
規則を守らない人がいて、迷惑をしているからと言って、飼育禁止のマン
ションにするような動きは、絶対に止めましょう。
 飼育規則を守って、ペットと仲良く暮らしている人の、犠牲で解決するよう
な、身勝手な行動は絶対止めましょう。この場合は、管理規約の中の飼
育規則を守らせることです。

 いずれの場合も、「管理規約」は、守るものです。
31: 匿名さん 
[2004-09-18 12:16:00]
>30
そういうこと。
ルールを守れないやつがいるから困りモノですよね。
32: 匿名さん 
[2004-09-18 23:36:00]
うちの購入予定のマンションは、足洗い場の水道代は管理費から出されるそうです。
それってどうなんでしょう。うちは今のところペットを飼う予定はないのですが、
なんか将来問題になるそうな感じがします。それから管理費から出されることになると
足洗いとしてではなくほかの目的で使ってしまう人が出てきそうな気がします。
33: 匿名さん 
[2004-09-27 19:18:00]
うちのマンションにも「ペットの会」があって、洗い場の使用量として月300円取られます。
あと、「飼っています」というのを明示するための、玄関に貼るシールを渡されます。(犬・猫シール←他の動物は何なんだろう?)
うちは小型犬2匹までと決まっているからか、写真も提出させられます。
ただ、飼い主さん同士の交流でもあるのかな?と入居前は思っていましたが、活動などは何もしていないようです。

うちは犬なので足洗い場料金取られるのも仕方ありませんが(使ったことないですが)、08さんのように猫だから使わないのに・・・と思う人は居そうですね。
飼っていない人からすれば、「ペット可」って書いてあったでしょ。と言って管理費から全員が取られると納得いかないのでは?
買ってる人が払うのは理にかなっている気がしますが・・・確かに無届けの人のことを考えると、頭が痛いですねぇー。(--;
34: 匿名さん 
[2004-09-27 19:19:00]
×買ってる人→○飼ってる人
35: 匿名さん 
[2004-09-27 19:27:00]
あるマンションの説明会では、足洗い場は小さな子供がガーデンで遊んだ後、
そこで足を洗って良いと言ってました。きっと管理費からでる足洗い場の場合は
そういう使い方もアリかもしれません。
36: 匿名さん 
[2004-09-28 00:23:00]
でも、ペットの足洗い場で子供の足を洗うなんて考えられないのでは。
ペットがあまり好きではない自分としては、不潔感で寒気がします。
37: 匿名さん 
[2004-09-28 17:00:00]
犬を飼っているので特に洗い場に不潔感は感じていませんが、でも、人間とは確かに違うし、お子さんの切り傷とかからばい菌でも入ったら、ちょっと心配ですねぇ〜。
38: 匿名さん 
[2004-09-28 17:02:00]
エレベータが臭いんだよ!ペット飼うなら風呂入れろ!おまえら。
39: 35 
[2004-09-28 17:05:00]
私もちょっと使わないと思います。そのマンションは足洗い場の水道利用料金は
管理費から出ていて、きっとペットを飼わない人にも配慮しているのではないかと
思いますけど・・・。
40: 匿名さん 
[2004-09-28 17:19:00]
私はあまり子供好きでじゃないので、ペットじゃなくても子供のヨダレとかが回りにべたべたつくのもあまり好ましく思っていません。
そーいった意味では、共有で使うというのは難しい部分もありますね。。。
気にしなければ有り難い場所なのでしょうが。
41: 匿名さん 
[2004-09-28 17:23:00]
共有廊下でおしっこする犬がかならずいる!
絶対飼い主は掃除しない!
これが夏だと臭いんだ。飼い主はほんと馬鹿ばかり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる