マンションなんでも質問「浴室の収納に何を入れますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 浴室の収納に何を入れますか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2007-09-20 09:58:00
 削除依頼 投稿する

契約したマンションの浴室には、充分な収納があります。
洗剤・化粧品等は、洗面台の棚に全部収まりそうだし、下から上まである作りつけの収納には、タオルを入れても余裕がありそうです。
湿度の高い場所なので、何を入れたらいいか悩んでます。
こんなものを収納していると言うのがあったら教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 14:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

浴室の収納に何を入れますか?

6: 匿名さん 
[2007-09-18 16:28:00]
浴室??
7: 匿名さん 
[2007-09-18 17:04:00]
わが家もリネン庫の活用を考えておりました。
例えば、来客用など普段あまり使用しないタオル類も洗面室にストックしておいても大丈夫なものでしょうか?
うちは洗面、浴室ともに窓がないので、湿気が気がかりです。

利用されている方がいらっしゃったら教えてください。
8: 入居予定さんby04 
[2007-09-18 17:55:00]
条件が違うので参考にならないと思いますが
 
 1/5階 中住戸 洗面室窓無し 浴室窓有り北  
→洗濯機上棚に置いておいた普段使わなかった下の方のタオル、5年後カビていて、引越し時捨てました。冬のドアの結露も凄かった。

 4/5  中住戸 洗面室窓無し 浴室窓有り東  
→同じように置きっぱなしで2年後カビ無し。

 戸建1階    洗面室窓有り東(開けた事無し) 浴室窓有り北
→〃〃3年半カビ無し。

 今度入居するマンションは、5/11 洗面室、浴室とも窓無しですが、24時間換気があるので大丈夫かな?と思っているのですが。。。
9: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 18:46:00]
24時間換気がついていれば、窓無しでもそう湿気充満することはありません。
私もリネン庫にはタオル、下着、化粧品をいれています。
鏡裏はストックの化粧品類。カガミを開けるよりリネン庫の方が色々選びやすいためそうしています。
10: 契約済みさん 
[2007-09-18 20:08:00]
「浴室」にタオルやパジャマは置かないでしょう(苦笑)。
11: 匿名さん 
[2007-09-18 20:32:00]
>>10
浴室ではなく、洗面室にあるリネン庫(収納棚)の話ですよ。
話の流れでわかりません?
イジワルですね。(失笑)
12: 07 
[2007-09-19 08:59:00]
>>08さん
ご丁寧にありがとうございます。
長い間置いたままにするのは用心ですね。

>>09さん
24時間換気でクリアされるのですね。
教えていただいて恐れ入ります。
13: 匿名さん 
[2007-09-19 09:04:00]
>>11
冗談ぐらい分かりませんか?
まったくもって脊髄反射ですね(呆れ)
14: 匿名さん 
[2007-09-19 09:10:00]
浴室の中にある収納庫なのか
浴室付近(洗面室)にあるリネン庫の事なのか・・・
ここがはっきりしませんね。
15: 匿名さん 
[2007-09-19 09:42:00]
>>10
>>13
冗談の使い方を知らないんだね。
空気が読めない奴だっていわれてませんか?
もっと社会に出てコミュニケーションをおべんきょしてね。
16: 匿名さん 
[2007-09-19 09:53:00]
>>15
×おべんきょ
○おべんきょう(お勉強)

空気を読む前にもっとお勉強して下さいね。
こんな事では社会に出られませんよ。
貴方の脱ニートを心から応援しています。

頑張ってね!
17: 匿名さん 
[2007-09-19 10:11:00]
全角数字を使う奴は決まって・・・・・(自粛)
18: 契約済みさん 
[2007-09-19 10:19:00]
スレ主です。
みなさんありがとうございます。
浴室と書いてしまってすみません。洗面室です。

今まで洗面室が狭かったので何もおいていなかったため、湿気が気になっていました。大丈夫そうですね。
扉を開けても下着が見えないような収納箱を探して使いたいと思います。
19: 匿名さん 
[2007-09-19 10:47:00]
リネン庫の事ですね!
我家は、リネン庫はタオル置き場として使っています。
手の届かない高い棚には、箱に入ったままの新品のタオルを置き
中間の棚は、フェイスタオル・バスタオルを置いて
一番下の棚は、古新聞の置き場所にしてます。
湿気の多い場所ですけど、24時間換気のおかげか湿気は
気になりません。リネン庫の中も、古新聞が湿気防止?に
なってるような気がします。
20: 匿名さん 
[2007-09-19 11:14:00]
我が家は大きく4段に分かれていて上からフェイスタオル↓バスタオル↓洗濯洗剤等↓ストック品をしまってます。
湿気などは気になりませんが細長く横幅が25センチ程しかないのでタオルのたたみ方が変りました。
スペースの問題もあるでしょうが、細長く奥行きのあるタイプは使いづらいです。奥行きは浅くても幅があった方が使いやすいと思います。
21: 匿名さん 
[2007-09-19 11:27:00]
洗面室にリネン置き場が幅50cm高さ180cm程度6段区切りであります。
やはりタオルやバスタオルで3段あとは雑巾やちょっとした部屋着、お風呂上りに着るパジャマを置いています。
洗面台もあるのですがこれだけあっても足りずに90cmの隙間たんすを購入ししました。
入れるものとして夫、妻の身だしなみキット(化粧品や髭剃りなど)替えの石鹸やシャンプー、ドライヤーや替え洗剤・漂白剤など入れるもの多数です。
そのうち子供が化粧するとなるともっと増えると思うので余裕は無いですね。
22: 匿名さん 
[2007-09-19 17:23:00]
>>10
>>13
>>16

かわいそうな人。
哀れ。
23: 匿名さん 
[2007-09-19 17:30:00]
>>22
どうしても言い返したかったんですね。
捨て台詞が痛々しくてとても惨めです。

悔しいでしょうが、これも試練です。
負けずに人生、頑張って下さいね。
応援してますよ!
24: 匿名さん 
[2007-09-19 17:35:00]
>>22
リネン庫の中に、その悔しい思いをしまっておいて下さい。
大丈夫ですよ、貴方を苛める人は、何処にも居ないのですから・・・。
25: 匿名はん 
[2007-09-20 09:58:00]
うちも洗面・洗濯機置き場と浴室の間に
腰くらいから天井近くまでの高さのリネン棚があります
間口は20センチ奥行き30センチくらいかな
洗面室も浴室も一年中24時間微風換気のため湿気は
ほとんどありません
リネン棚の下の方には洗剤やらシャンプーのストック
中段からはタオル類をサイズごとに分けて収納
一番上の方にはいただきものや新品未使用のタオルや生活雑貨などを
置いています
あと、洗面室の床の端っこには、水やウーロンなどのペット飲料の
ストックを常に4カートン程度と新聞雑誌等の古紙容れなども
おいてあります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる