旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

シーガーデン新浦安を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-03-24 03:15:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安

201: 新妻 
[2004-07-06 16:44:00]
しつこい!
いちいち返事しないで下さる?
202: 匿名さん 
[2004-07-06 17:36:00]
196=199=201はシーガーとかいう人ですか?
203: 匿名さん 
[2004-07-06 18:28:00]
SGから三番瀬の方に出るにはどこからなのでしょうか?
204: 新妻 
[2004-07-06 18:47:00]
ガクさん
相当古いのをお読みになったようですね!
そんなにお気を悪くされていたならごめんなさい。
お互いシーガーデンの話題にきりかえましょう!
良い話題お待ちしております。
205: 購入者の一人 
[2004-07-06 21:57:00]
ラフィネスのスレができましたね。(新妻さん。シーガーデンの話題でなくてゴメン)

エールをおくりに、ちょっと行ってきます。
206: 世間知らず 
[2004-07-06 22:10:00]
SG購入者です。購入までに気になった事があったので聞いて下さい。
実は他に希望していた部屋があったのですが、営業の女性にその部屋は絶対無理と言われました。
何度理由を聞いても言葉を濁され(つみたてくんではなさそうでした)あげくに希望とは
全く見当違いな部屋を勧められてしまいました。
さすがにムッときてこの物件はやめようかとも思いましたが、SGにとても魅力を感じていたのと
これ以上の妥協はしたくないと悩んだ末、4倍の倍率がついていた第2希望の部屋に要望を出し、
なんとか決まりました。
今は入居できて嬉しいのですが、やっぱり疑問です。何か優先順位でもあるのでしょうか?
207: eel 
[2004-07-06 22:44:00]
○ 今日、MRへ出向いてきました情報を少し・・・
新しく作っていますMRは、以前の143m2(C棟)のものを壊してE棟の角部屋133m2タイプの縦長の物件を作っているようで
公開は11日というお話でした。

○ 販売の状況に付きましてはF棟も半分ほど売っているようで、手つかずなのはG棟だけのようです。
ご承知のようにE棟は2戸に一基のエレベーターという好条件高価格の為少し売れはゆっくりペースみたいですね。全体では、
460−470戸ぐらいの販売実績のようで、一般的な物件に比較して順調だというようなお話をしていました。

○ 私は、駐車場の2台目の見通しの件で話を伺ったんですがどうも、既契約の方で車を持っていないという方は少ないらしく、
このまま完売したら車2台の駐車場を希望しても難しいんだなという感じがしました。夢に描いていた生活と、
少しずつ現実が見えてくる時期でもあり、契約の解除(キャンセル)という現実もあるような話をしていました。
何とか、不安な点を乗り越えて来年の3月に向かって素晴らしいSG新浦安生活を満喫したいものだと思います。
208: 匿名さん 
[2004-07-06 23:54:00]
世間知らずさん、
マンション販売のお客さんに優先順位は存在します。

まぁ、あくまで例ですが、
世の中にはマンション購入に現金ポンッの人もいます。
そのように確実な支払いの見込めるお客さんは優先されます。
また売主の重役の知り合いなどで、
強いコネのある人も優先されます。

もしかしたら、
そのような特殊なお客様と同じ部屋を希望したのかもしれませんね?
209: 私も世間知らず 
[2004-07-07 02:10:00]
世間知らずさん、他の物件(PCTB)で私も同様の対応をされました。
なんとか工面してギリギリですが購入できる段取りをつけ再度取り合ってもらい
高倍率も同意の上、希望を出しましたが落ちました。残念ながら明らかに人為的な感じがしました。

それを踏まえて今回この物件ではオープン前から色々情報を集め、
最初から上司の方に取り合って貰い、
必ず購入する意志を見せ、誠意のある対応をしていただき無事希望の部屋に当選しました。
この業界に限らず色々あるんだと思います。
210: 世間知らず 
[2004-07-07 11:01:00]
匿名さん、私も世間知らずさん
ご意見有り難うございました、やはりよくある話だったのですね。
うちはその事に対して思いきり不快感を露にしてしまいました。
その後の成約者アンケートでも、結構きつい評価を書いたので
営業の方とは少し気まずいです…(なにしろ主人は曲がった事が大嫌い!)
よく購入に踏み切れたなと思ってます。最後はやっぱり縁でしょうか?
来年が楽しみです、宜しくお願い致します。

211: 匿名さん 
[2004-07-07 22:21:00]
失礼いたします。
C棟購入者の方いらっしゃいますか。
格棟の中でC棟はどういう位置づけなのでしょうか。ここはエレベータ
が少ないような気がするのですが・・・
私はC棟既に購入したものですが、いまさら心配してもしょうがないのですが
同じ境遇の方の意見を聞けたらと存じます。
よろしくお願いいたします。
212: 匿名さん 
[2004-07-08 00:52:00]
私はエレベーターの少なさと位置の悪さから、C棟は敬遠しました。
毎日の生活動線を考えると非常に不便だと思ったからです。
たぶんC棟はリビング側から海が見える棟ということもあって多少この辺の不都合があっても売れるだろうという売主の打算が見て取れるような気がします。
それ以外の棟では2戸1や3戸1のエレベーターにしたり両面バルコニーにしたり色々配慮がみられますよね。
213: 匿名さん 
[2004-07-08 02:15:00]
D〜F棟は今風なのですが、
従来工法らしく 柱と梁が目立ったので、
部屋の中がすっきりしているC棟の方を私は選択しました。
またマンションに対する感覚の違いなのでしょうが、
エレベータが遠いとか、少ないとか全く思いません。
敢えてD〜F棟で羨ましい点を言うなら両面バルコニーです。
しかしやはり、なんと言っても
C棟はリビングから眺望が良さそうなので、とても満足しています。
私にはC棟が一番です。選択に間違いはありません。


214: 匿名さん 
[2004-07-08 05:54:00]
エントランス〜居室の間の動線上に、エレベータがあれば、
エレベータの位置がどこにあろうと、
1階のエントランス〜エレベータ間で歩くか、
居室階のエレベータ〜居室間で歩くか、
の違いで、どこにあろうが歩く距離は同じと思います。

私の認識、おかしいですか?
215: 匿名さん 
[2004-07-08 09:12:00]
214さん
私もそう思ったんですよね。

エレベーター利用者数の違いで、他の長所欠点は出てくると思いますが、
歩く距離は実は同じなのではと思います。

防犯という点でも、利用者が決まっている方がいいのか、人の目がある
方がいいのかこれも実は何とも言えないと思います。
利用者が決まっていても、全員が顔見知りになる訳ではないでしょうから、
同じなのかも知れません。

でも、プライベート感はエレベータが少ない方が出ますね。

それから、エレベーターの管理費は結構なものだという投稿をどこかで
見ました。温泉があるマンション居住者の方の投稿でしたが、温泉
管理費よりも機械式駐車場とエレベーター数の方が痛い というもの
でしたので、海が見える分管理費に貢献する形になったのかも
しれませんね。
216: 匿名さん 
[2004-07-08 10:04:00]
ADは学校の砂が気になります。
Bは道路よりだとバルコニーからの景色が気になります。
Cは潮風と塩害がきになりますね。湿度もきになりますねー。
FGはメインエントランスが遠いいので使え無そう。
でもあっちのエントランスはバス停が近いので便利かも。
私的にはメインエントランスに近い部屋は共用施設へも近くていいかな?
と思っています。
正直両面バルコニーはあっても私はあまり使わない様なきがする。
どこが一番いいとは言えないですね!
217: 匿名さん 
[2004-07-08 10:07:00]
216です!
したがって私はEにしました。
218: 匿名さん 
[2004-07-08 12:10:00]
私も213様と同じ理由からC棟です。
潮風、塩害、湿度がどうなるかちょっと心配ですが、リビングからいつも
海が見える魅力に勝てませんでした。
風に関しては現在住んでいるマンションが高層で、海に近いわけでないですが、
ときおりとてつもない風に襲われてつつ5年以上住んでいますので我慢できると
思います。塩害と湿度に関してはどうなんでしょう?経験した事無いので
ちょっと心配です。経験された方いらっしゃいますか?
エレベータについては、214様の意見なるほどです。
距離についてはそうですが、エレベータ数と世帯数は問題無いかちょっと
心配です。
219: 近所に住んでいます。 
[2004-07-08 14:33:00]
まあ、基本的に海の近くで住むのに塩害や湿度なんて
気にするなら新浦安はやめといた方がいいと思います。
ただ、海が好きな立場から言わせていただけば
この程度の潮風は気にもなりません。
湿気も都内に住んでいた時と変わらないですよ。
それに、東京湾でも海は海。
開放的な空間は癒しを生み、また都会の街より季節感を感じます。
これは、体感してください。
夜にベランダからでも外にでて散歩してでも感じる事は一杯ありますよ。
月の光が海に反射して幻想的な演出をしてくれたり・・・
冬は雪が海に降り注ぎなんともいえない風情を醸し出したり・・・
借景はもうひとつの財産です。そう思えば我慢も我慢でなくなります。

220: シーガーLOVE 
[2004-07-08 16:08:00]
お久しぶりですシーガーです。
こないだ私の名前がでていてビックリしました!!
勝手に間違えないで下さい!!
私は今だに舞い上がり中です!!!
そしてときめいています。
子供たちと中庭で遊んだりー
友達や両親をよんでのんびり楽しんだりー
ジムでトレーニングしたりー
お風呂でママ友達作ってお茶会したりー
ダーリンとバルコニーで乾杯したりーーー
楽しみイーーッパイだよ!!!!
だからアタシはABCDEFGぜーんぶ好き!
色んな部屋の家族と仲良くしてお部屋を見せっこするのもイーですよね!!
あーあーーまちどうしいなぁ。
ってなわけで、みなさん仲良くしてね!!!
どうぞよろしくお願いいたします。。。。

221: 匿名さん 
[2004-07-08 16:14:00]
220は躁病ですか?
正直、こんな人が同じマンションだと思うと気が重い。
222: シーガーLOVE 
[2004-07-08 16:49:00]
ヒド・・ショック・・・
怖いのでもう書きません。
サヨナラ
223: 匿名さん 
[2004-07-08 16:59:00]
220さん。
とても母親には見えない・・
お子さんの教育しっかりお願いします。
もう少し落ち着いて書き込みも、お願いします。
貴女の発言のテンションは敵を作りやすいですよ。
もう貴女の気持ちは世界中に伝わりましたから。ね。
224: 匿名さん 
[2004-07-08 18:52:00]
シーガーLOVEさんとシーガーさんは同じ人?
225: 匿名さん 
[2004-07-08 20:05:00]
駐車場の稼働率は高そうですね。
2台は無理ですね・・・
民間の駐車場も回りにないようなので、駅の近くの駐車場と
なるとちょっと遠いなあ・・・
226: 購入検討者 
[2004-07-08 21:02:00]
週末にでもMRに行こうと思っている購入検討者です。
シーガーデンのWebページには構造については詳細に記載されていないのでお聞きします。
1)床は二重床ですか。(長谷工は直床が多いと聞いています。)
2)ガラスはペアーガラスでしょうか。
3)海に近いすばらしい環境以外に、部屋などのつくりにおけるシーガーデンの魅力を教えてください。
MRに行く前に気になっております。
よろしくお願いします。
227: 不安 
[2004-07-08 21:35:00]
  この投稿板はなぜ他人の発言に対し、すぐ反論したり、喧嘩ごしで書いたりするんですか?
どう反論するのも自由ですが、皆さん大人ですから、もっと穏やかな気持ちでこの投稿板を読み、投稿しませんか?

(引用させて下さい)  > 正直、こんな人が同じマンションだと思うと気が重い。
228: 匿名さん 
[2004-07-08 21:52:00]
220のシーガーLOVEさん

ここのスレには、これまでにいないタイプ。
明るくていいと思います。

“シーガー”と名乗っていたとき、暴言(?)があったけど
220は、貴女の明るさがそのまま文に出ていて、いいですね。

「怖いのでもう書きません」
などと言わずに、戻ってきてください。

待ってます。
229: ここ2chですか? 
[2004-07-08 22:35:00]
中傷ではなく情報交換をしましょう。
230: 匿名さん 
[2004-07-08 22:39:00]
シーガーLOVEさん
私もシーガーさんの投稿、大好きですよ。
こんな世の中で、何かを「大好き、大好き」と言える、キャラクターとっても
素敵だと思います。それにもう購入した訳ですし、同じマンションに住む
のですから、お互いの住宅の欠点を指摘しあっても仕方ない訳ですし。
だったら、「私は自分の選んだ部屋が大好き!」と潔く言っている方が
素敵です。
きっと、ご家族も素直で良いご家族では と思ってしまいました。
余計なお世話ですね。
これからも明るい投稿お願いしますね。
楽しみにしています。
231: 匿名さん 
[2004-07-08 22:50:00]
226購入者検討者さんへ

1)直床です。ただし天井は二重天井。

2)普通のガラスです。オプションでペアガラスに変更も可。

3)MRへ行ってご自分の目で確かめてね。あと建設地も見ておくといいですよ。
232: 匿名さん 
[2004-07-08 22:50:00]
シーガーLOVEさん
あなたは、だまされやすそうですね!書き込みを見ただけで
ばかっぽい人柄が伝わって来ました。まあ掲示板的には悪くないので
これからもどんどん書き込んでくださいよ。
233: 海外駐在20年 
[2004-07-08 23:06:00]
学校いじめ、会社いじめは日本だけって、何となく分かりました、これはマンションいじめの始まりですか?
哀れな日本人!

心の狭い方、SG の広い海で癒して下さい!

234: ひとみ 
[2004-07-08 23:18:00]
あれてますね。
そろそろまともな情報を交換しません?
購入検討されているかたへのイメージも悪いですよ。
235: ちょっと寄りました 
[2004-07-08 23:26:00]
構造について、皆さん結構気にされていますね。
他社施工のマンションと比較すると長谷工物件はやはり広告上は見劣りするかも知れないですね。
最近のマンションには当たり前に標準だと感じるものがなかったり(スラブ厚、戸境壁厚、二重床、ペアガラス、カラーモニターインターフォン、シャワートイレ等々)
我々素人だと本やインターネットなどを見て、一喜一憂するばかり。。。
どうしても気になる方は、さくら事務所などの独立系コンサルタントにMR同行をしてもらい、設備面の確認や設計図書を見てもらったらいかがでしょうか。
プロに客観的な評価をしてもらうのは、判断材料、安心材料となると思います。
もし既にこういったことをされて、その上納得され契約している方がいればひとつの安心材料ですね。
236: 買いました 
[2004-07-08 23:56:00]
購入検討者さん
235に追加して
あのロケーションでハイサッシでなく、真空ガラスはオプションで高額、
ジーマのキッチンを採用しておきながら水栓金具は安っぽいもの…と実は不満も
たくさんあります。でも希少な立地や豪華な共用施設、駐車場の安さなど…
他ではなかなか求められないものもたくさんそろっていますよ。
237: 匿名さん 
[2004-07-08 23:58:00]
ちなみにペアガラスってオプションでいくらくらいなんですか?
っていうか長谷工ってペアガラスがオプション可!?びっくり!
238: 買いました 
[2004-07-09 00:14:00]
私もびっくりしました!詳しい値段は忘れたのですがリビングの窓で
確か一組30万位だったと思います。
239: 匿名さん 
[2004-07-09 00:23:00]
リビングで2組と寝室で全部であわせると100万くらいになるのかな?
でもそんなもんか、、、ペアガラスいいよね。
240: んーーー 
[2004-07-09 00:42:00]
海浜幕張の地所と丸紅のMRを見ました。この設備、構造がシーガーデンなら、また売主、施工がそこと同様のところなら、文句ないんだけどね。
そうすると地価と区分所有を考えるとこの価格では無理なのかな?でも質からして決して安くはないと思うけど。
海浜幕張よりロケーションはすごく気に入ってる。けれど、長く住みたいし、寝起きするのは住戸そのものだからね。
豊洲の長谷工施工物件も見たけど、正直ちゃちかったね。
全国供給戸数の1割を占めている長谷工だから、リーズナブルな物件を探すと必ず出くわすね。
かと言って、地理的に湘南に買うこともできないので、まだまだ決められそうもないです。
241: 匿名さん 
[2004-07-09 05:34:00]
他の物件でハイサッシの現地MR見ましたが、バルコニーの奥行きが2m
あると、明るいわけではないと感じました。
それにガラス部分の面積が多いと断熱能力も違うのではないかな(?)
と素人判断も加わり、私としてはハイサッシにあまり魅力は感じません
でした。

プラウド錦糸公園のスレを見ていたら、あちらもシャワートイレは
オプションのようで、「ヨドバシへ行って買ってくる」という人が
いました。あちらの物件の近くにありますからね。

我が家はシャワートイレをどこで買おうかまだ決めていません。
オプションは一般的に高いという先入観がありますが、量販店で買っても
別に工事費もかかるだろうし・・・・・。
そろそろこういうことも考え始めないといけないかな・・・・・。

242: 購入検討者 
[2004-07-09 06:56:00]
みなさん色々情報ありがとうございました。
部屋の設備構造が今ひとつのようですね?
直近に完売したパークシティやラ・フィネスのパンフを見せていただきましたが、設備やデザインは感心しました。
しかし、ビュー等の環境はシーガーデンがME21では最高。
悩みます。
取り合えずMRを拝見し色々質問してみるつもりです。
購入された方、購入の役に立つような情報提供をいただければ助かります。
気に入れば次の3期で申し込もうと思っております。
よろしくお願いします。
243: 匿名さん 
[2004-07-09 10:33:00]
>しかし、ビュー等の環境はシーガーデンがME21では最高。

そういう書き込みが他人からみると不愉快に感じるのですよ。
最高かどうかの基準なんてないでしょ。
主観で書き込めば主観で返されますよ。
244: 匿名さん 
[2004-07-09 10:42:00]
ある意味、この物件は大型だけに注目度もあります。
他の掲示板でも色々書かれてしまうのは仕方ないと思います。
ただ、住民の多くはこの掲示板を知らないでしょうし、
こんな風に騒がれるのを好まない方もいます。
新浦安を中傷して楽しむレベルの低い輩もいます。
まあ、ねたみなんですけどね。
入居うれしさのあまり文体に配慮が欠けると
2ちゃんみたいに暴走していきます。
どうか気を付けて書き込みお願いします。
245: 匿名さん 
[2004-07-09 10:52:00]
>244 そうですね。

ペアガラスがオプションならつけた方がいいですか?
防音効果で飛行機の音も気にならなくなる?
246: 匿名さん 
[2004-07-09 14:02:00]
今新浦安に住んでいます。すごく迷っています。
今は駅から5分くらいのところです。
中古もほとんど見て回りましたが、
リフォーム代はいらないこと、収納が多い、1部屋の広さ、
自分の思い通りにできること(予算が許せばですけど)などのメリット部分が、
風の強さや、駅からの遠さ、学校の砂埃(これは海側に関係ないかも)
などのデメリット部分をどのくらいカバーできるか、というところです。
モデルルームに行くたび、はぁとため息の嵐。
みなさん即決されたのかしら?
そういっている間に登録の締め切りはせまってくるし。
とりあえず、抽選しておくか、当選してから考えたよ、なんて人もいるのかしら?
当選してから決める時間なんてあるのかしら?
また、モデルルームではわからないこと(構造上のこと)などは、わかりづらいですよね?
247: 近所に住んでいます 
[2004-07-09 14:59:00]
246さん。
まず、最初に考える事は自分のライフスタイルの中に
そのマンションが該当しているかどうかだと思います。
閃くものがあれば悩んでいても購入しちゃいます。
あまりにも悩みが強ければ今回は見送りした方がいいです。

デメリットを克服するのはメリットでカバーするのではなく
デメリットをよく知り、上手に付き合う事と考えます。
風の強さ=海ならではの自然体感
駅からの遠さ=静かな環境・景色
など、これらも人によって気になる人もいれば
気にいない人もいる。
特に246さんが新浦安在住ならば
どの程度かわかりますよね?

自分は都内にいて抽選をとりあえず参加して
当選してから慌てて、頻繁に新浦安の海まで歩いて、
自分には問題ないと確信して購入に踏み切りました。
すこしでも、海の近くに住みたかったので・・・。
風の強いのは、もう慣れました。
クーラの室外機は塩害仕様のものにしてくださいね。
学校の砂埃の実害はわからないので控えさせていただきます。
248: 近所に住んでいます 
[2004-07-09 15:02:00]
頻繁に新浦安の海まで歩いて ×

頻繁に新浦安の駅から海まで歩いて ○
249: 匿名さん 
[2004-07-09 18:55:00]
近所にすんでいますさん、おっしゃるとおり、デメリットを良く知り、上手に付き合うことですよね。
よく考えてみます!ありがとうございました。(あと3日しかないけど・・・)
250: 匿名さん 
[2004-07-09 19:28:00]
245さん
ペアガラスは、防音効果はないそうです。
オプションで、紫外線カット付きペアガラスと普通のペアガラスと2種類有ります。
251: 匿名さん 
[2004-07-10 07:37:00]
 デメリットって、どんな物件にも必ずあります。

 SGに限らず一般論で言うと、例えば、価格。
高いのは予算的にデメリットだし、安すぎると「わけありなの?」って
思っちゃう。
 駅からの距離だって、
近いと騒々しいだろうし、遠いと不便。
 駅に近くて閑静なところもあるだろうけれど、都心から相当長い時間、
電車に乗ることが必要だったり・・・駅そのもののロケーションに問題
ありそう。

 だから、マンション購入の際に、自分自身にとって絶対譲れない条件は
なにかを探し出さないとならない。でも、これを探し出すのは頭で考えて
いても難しくて、MRを何件かまわっているうちに、自然とわかってくる
ような気がします。
 条件クリアした物件が見つかっても、あとは勢いが必要ですね。
高い買い物なので勢いがないと絶対に買えません。
 契約直後に、舞い上がっちゃうのも、勢いせいだと思います。
252: 匿名さん 
[2004-07-10 08:04:00]
デメリットと思われる面も、別の面から見るとメリットになることもあり。
ってことかな。
その物件の特徴というわけだね。

“勢い”は納得。
253: 戻っておいで! 
[2004-07-10 11:54:00]
シーガーLOVEさん かわいそう。
新妻という人や、223、232の人よりよっぽど素直で可愛いらしい投稿
で、購入した者にとってはほほえましいです。
わたしはシーガーLOVEさんの中傷をする人よりもシーガーLOVEさん
みたいな人が投稿してくれた方が明るくて楽しい掲示板になると思います。

254: 匿名さん 
[2004-07-10 12:32:00]
勢い余って、舞い上がりっぱなしの人もいます。
他に迷惑かけるわけではないし、罪もない。
そういう人がいても、掲示板が明るくなるから、いいんじゃないですか。
255: シーガーLOVE  
[2004-07-10 13:46:00]
皆さん色々なエールをありがとう!!!
顔が見えないと情がわかないせいか、色んな人達との交流は難しいですね!!
傷つくのも怖いし、何よりシーガーデンライフのエンジョイ生活が半減しちゃいそう!!!
だから来年引っ越したらアタシは、仲良くなった方たちには「アタシがシーガーLOVEだったの!!」
といってちゃんと顔を合わせてお話したいです。
出来ればここに参加されてるみんながそうしてくれれば安心ですよね!!!
そう出来る方達は是非舞い上がり情報もお聞かせくださいな!!
家の舞い上がり状況は、一日何度もは「シーガーデンに引っ越したらさー・・・」
と話題になり想像するとドキドキしちゃいます!!!!
そんくらいかなー?

256: 結婚!? 
[2004-07-10 14:03:00]
条件とか勢いでしてしまう(買ってしまう)と言えば結婚みたい。
いま、購入者は税制やマンション販売の状況から言えば適齢期のお嬢様状態ですよね。
後先考えずに好きだからしてしまうも良し、いろんな条件を検討するも良し。
マレッジブルーになるのも、舞い上がるのも良し。

結婚して、新婚生活は楽しいですよね。(特に結婚前が一番うきうき!!)
それが永く続けられるように...

一緒に生活してみると、いやなところも見えてくるし、
事故や病気なんかも在るし...

私個人はSGはいい主人(奥さん)だと思って結婚を決めました。
一応身辺調査もして、納得の上。
257: 23 
[2004-07-10 14:09:00]
今の家が古くて狭いし、洗濯機が外にあるわで、うちも
新しいおうちに引越すのを想像するとワクワクしちゃいます!
ディズニーランドの年パス絶対に買います。
シーガーLOVEちゃんとお友達になれたら、毎日楽しそう。。
258: 253 
[2004-07-10 14:25:00]
23じゃなくて253でした。間違えました。
259: 匿名さん 
[2004-07-10 14:25:00]
シーガーLOVEさま
!(びっくりマーク)を減らすと、宜しいかと存じます。
何てったって、びっくりマークですから!!!!!!!
260: 匿名さん 
[2004-07-10 19:32:00]
ビッグサンダー・マウンテンでまた事故、3人が負傷

ニュースを見ていて、
「え!」
って思ったけれど、アメリカの話でした。

!(感嘆符)はこういう風に、使えばよいですか?
261: ドキドキ 
[2004-07-11 10:00:00]
一週間ほど前に質問(188)をした者です。ある購入者様 がく様丁寧なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
そして昨日MR行ってきました。今回はあえて電車で行き東京駅の乗り換えを再確認したり新浦安の駅からベビーカーを押し風を体感しながら現地まで歩き戻ってMRに入りました。
現在、構造や塩害などは納得しつつ前向きに検討しています。ただ担当(女性)が熱心でその売る気満々の姿勢が主人は気に触るようですが(笑)
262: ドキドキ 
[2004-07-11 10:01:00]
(続きです)ところで、オプションの話が以前出ていましたが昨日知ったことをお知らせします。
我が家はA棟を検討していますがA棟は5月頃にオプションは締め切っていて、あとは8月のオプション会での手続きになるそうです。
また支払い方法も現金型とローンに組み込む型とあるようでローン型は現金型より少ーし高いです。
微妙に仕様に差がでるOPもあるようで、ピクチャーレールなどは早期だと埋め込み型だけど途中からは埋め込めないので天井に貼り付け型になるようです。見た目はほとんどわからないと説明されました。
それから今回新しいMRのブラウンカラーはいい感じでしたよ。我が家はナチュラル派なのですがSGの中間色は今ひとつイメージと違ったこともあり、主観ですがブラウンの方が高級感があり好きでした。
検討中の部屋はブラウンでもうー変更できないと言われていたのでちょっと引っかかっていたのですが その点は逆に解決しました。
でもブラウンだと玄関の大理石?やトイレの壁が少し暗いのが気にはなりましたが、その変更は受け付けないそうです。まとめて建材を購入しているので・・・という言われました。
仕方ない事かもしれませんが・・・ウン千万のお買い物なのだから 構造状のことは仕方ないとしても壁紙とかはもう少し融通してほしい!!!と思ってしまいました。ほかのマンションでもそうなのでしょうか?
今回初めてここまで突き詰めた検討段階まできたので他の状況はわかりませんが、仕方ないのかなー。ちょっと残念です。
もしくはSGがある意味横柄なのでしょうか。もしそうなら今後もそーゆー横柄?な態度があったら・・・と神経質かもしれませんがちょっと思ってしまいました。まぁー担当の方の受け答えの語調もあるかと思いますが・・・
では長くなりましたが SGに住人になれるか?ですが このページ楽しみにしています。
263: 匿名さん 
[2004-07-11 12:28:00]
ドキドキさんに同感です。

オプションについては 説明不足だったり、融通が利かなかったりで、
当初 かなり悩みました。

今は もうしょうがないことと、
オプション担当者のレベルが低いので仕方がないと諦めました。

SGを購入したことには 大満足だったのですが、
これからのオプション会では 慎重にいこうと思ってます。

ここでの情報 頼りにしてま〜す!
264: 匿名さん 
[2004-07-11 18:34:00]
オプション会、8月20日(金)〜22日(日)の3日間らしいです。
それまでに、オプション会で何を買うかを決めることになります。
皆さん、いろいろ情報交換しましょう。
265: ある購入者 
[2004-07-11 21:03:00]
私の担当の女性も売る気満々でした。(もしかしたら同じ人かな)
他のMRでもっとのんびりとした営業をする女性もいたので比べて見ると、
大きな買い物をする客の立場としては、のんびりとした営業をする女性の
方が、じっくりと考えることにつきあってくれるようで印象は良かったです。
もしも、SGの営業の人がこのスレを見ていたら、こういう声もあることを
少しは気にされた方がよいかもしれません。
ま、購入者としては営業の人は契約が終わっちゃえば、電話もかかって
来ませんので今となっては気になりません。だから、ドキドキさんは
「営業の人が気に入らないから」
を、SGをやめる理由にしない方がいいと思います。
どうしても、その営業の人とドキドキさんのご主人さんとの波長が
合わないのなら、その旨を受付の女性に言って担当営業を変えてもらう
こともできると思いますよ。

あと「魅力ある大浴場ですが老朽化や維持管理が不安」
で、管理費・修繕積立金のことはわかっていらっしゃると思ったので
書きませんでしたが、大浴場があっても管理費・修繕積立金は同じ程度
の広さの他のマンションと比べて安いです。予定価格ですので変更の
可能性はありますが、それは他のマンションも同じでしょう。
266: 匿名さん 
[2004-07-11 21:39:00]
>>262  ドキドキさん
他のマンションの話ですが、ピクチャーレールは、東急ハンズで買って
自分で付ける人もいるようです。
エフユニバース府中の杜ってどうですか?【4棟目】のスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40917/
224、229、230、413
にその旨と取り付け方を紹介してくれています。
エフユニも長谷工施工なので、壁などは似た仕様かもしれません。
267: 匿名さん 
[2004-07-11 22:27:00]
こんばんは。購入者です。

私も内装など選択肢が少ないなぁ。と思い不満でした。
しかし、やはり大規模であるが故のデメリットと割り切るしかないかと思っています。
大規模マンションMR見学に何箇所か行きましたがどこも同じような感じでした。
戸数が少ないマンションであれば多少は融通していただけるのでしょうけど、
これだけの戸数を融通利かせてしまうと次から次へと変更がでて手に負えなくなってしまうのではないでしょうか?
我が家は入居後にできる範囲で手を加えたいと思っています。

ペアガラスについての意見がありましたが、値段が値段だったので我が家は見送りました。
結露に関しては、珪藻土を利用するという方法も考えています。
エコカラットやクロスに直接塗れる珪藻土もあるそうなので、それをうまく利用すれば
内装のアクセントにもなるし、ホルムアルデヒドも緩和されるし、結露も少なくなれば
良いかなと・・・
但し、断熱性能はありませんけど。
ペアガラスにもガラスが単板ガラスに比べると割れやすいという欠点もありますから、
何を優先させるかという部分ですよね。

また、ペアガラスには防音効果はありませんので、気になるようなら防音カーテンなどで多少
音を軽減できるかもしれません。カーテンを閉めなければ意味が無いので、主に夜間のみ
効果が得られる感じかもしれませんが。

あと私もオプション担当者はあまり知識がないと思いました。
たまたまなのか商品も把握できていないようで、質問してもなかなか答えが返ってこず
はぐらかそうとしている口調に感じられ正直ちょっとがっかりでした。
モデルルームにどんなオプションが入っているかも把握できてなく
「あるかわかりませんが宜しければご覧になってきて下さい。」と言われちょっとびっくりでした。
8月頃のオプション会の時はもう少し良い対応をしていただけると良いと思うのですが。
268: 匿名さん 
[2004-07-12 00:02:00]
>>266 で話の出た「エフユニバース府中の杜」は竣工済みで昨年暮れ
から入居が始まっています。
それゆえ、棟内モデルルームがオープンしています。
長谷工施工で、587世帯の巨大さ、100平米くらいのモデルルーム、
プライベートガーデン、ゲストルームやフロントサービスなどは、
まだ現物が見えないシーガーデンを検討する際にも参考になるもの
と思います。
シーガーデンを検討されている方も、時間があったら、見る価値は
あると思います。
ただし、ここの営業の人はシーガーデンの人より、もっと売る気満々です。
初めて行ったときに「明日、申し込み金10万円持ってまた来てください」
と言われて、唖然としました。
http://www.f-universe.com/top.html

あと、温泉付きマンションの棟内モデルルームだったら東京サーハウス
でしょう。こちらも竣工済みです。
http://www.sir-house.com/
269: 匿名さん 
[2004-07-12 11:56:00]
「エフユニバース府中の杜」HPを見たところ、未だ12部屋売れ残っているようです。
単純に2%と言うのは、多い方なのでしょうか?それとも普通ですか?
これが普通なら、SGもこれくらい残るのでしょうか?
270: 匿名さん 
[2004-07-12 14:23:00]
売れ残ると住民に管理費の負担がのしかかってこない?
単純に1戸あたり月25000円だとしても
年間で30万×12戸で360万の赤字運営からスタートだよね。
穴埋めはどうカバーするのだろう。
271: 匿名さん 
[2004-07-12 18:37:00]
それは、長谷工なんかの販売元が負担してくれるから心配ないんだけども
イメージ悪くないですか?売れ残りって。
272: 匿名さん 
[2004-07-12 21:01:00]
269さんは詳しいですね。
物件HPを見たところ、販売戸数14戸となっています。
きっと2戸売れたの知っているんですね。
273: 匿名さん 
[2004-07-12 21:12:00]
(゜д゜lll)あちゃ〜
274: 匿名さん 
[2004-07-12 21:21:00]
272さん
そんなもんですよ、どこも必死なんです。
ちなみに「東京サーハウス」はこことデベ、施工会社は一緒ですよね。
随分と売れ残りがあるな〜。
275: 匿名さん 
[2004-07-12 21:24:00]
シーガーデンの話題に戻しましょう。
昨日、現地を見てきました。
A棟は15階が鉄骨で形ができていました。
他の棟はまだそこまでいっていませんが、だいぶ上まで形ができていました。
下の方の階はそろそろ内装工事が始まるのかな?
来年の入居が楽しみです。
276: 匿名さん 
[2004-07-12 23:15:00]
275さん、下層階の内装工事なら1ヶ月以上前から始まってますよ。
運良く、今年の梅雨は雨が少ないし、工事も順調に進行しているようですね。
それとガーデンハウス?。既に2階の工事をしており、すぐに出来ちゃいそう。
徐々に形になっていくのが嬉しい!庭も早く見たい。
277: 275 
[2004-07-13 05:27:00]
276さん
 解説ありがとうございます。
 276さんはしばしば現地のチェックをされているのですね。
 庭ができると雰囲気がすごくよくなるでしょうね。
278: 近所のおせっかい 
[2004-07-13 11:43:00]
これはどのマンションにも言えるのだけど
内覧会の時の瑕疵チェックもおこたらないようにね。
はせ子の下請けは結構追い立てられているので。
綺麗な外観に惑わされず、いい加減な内装処理してたら
バシッと言ってやりましょう。けど無茶な要求は駄目ですよ。
279: 田舎の心配性 
[2004-07-13 13:19:00]
サクラなんかに頼む人も多いのでしょうか?
うちも頼もうかな...
280: 近所のおせっかい 
[2004-07-13 14:22:00]
>279
お金に余裕があれば頼めばいいと思います。
自分の場合は、かみさんと二人でみました。
インターネット上でも注意する事項、チェックシートなどありますし
検索してみてください。
はせ子からも内覧チェックシートが当日?あたりにもらえると思います。
でも、事前にどこを注意したらよいかを調べておくと便利です。
新浦安は金属部分をチェックです。サビているかもしれません。
家の場合は鍵の箇所がサビていました。
なんと、コーティングがされてなかったのです。
見落としがちなのはベランダなどの共有部分もチェックです。
281: 田舎者びっくり!! 
[2004-07-13 17:12:00]
>はせ子からも内覧チェックシートが当日?あたりにもらえると思います
これって役に立つのでしょうか?当然チェック項目は点検しているはずですから...
まあ、もしその中でおかしいところがあったら、それは異常ですよね?そんなにレベル低いのでしょうか?
答えが分かっているテストで100点取れないような物ですよね〜。
282: 近所のおせっかい 
[2004-07-13 18:36:00]
まあ、チェックシート支給って事は
逆に自信の表れなのかもしれないし、違うかな?
内覧会ってのはオーナーが最終審査するもんですからね。
これは、自宅にかぎらず店舗でも同じ事が言えますから。
別の業者に依頼した店舗の時もチェックシート片手に回りました。
オーナーに対する過剰サービスでしょうね。納得してもらう為の。
でも実際瑕疵はありますよ。どんな物件でも。100%はないです。
それは新品の家電に保証書がついている事と同じです。
283: 近所のおせっかい 
[2004-07-13 18:45:00]
ちなみに支給される内覧チェックシートってのは
細かく表示されたものではなく
直す箇所を記入する為用のものです。
細かいチェックシートは各自で持ってくるものです。
言葉足らずでした。
284: 匿名さん 
[2004-07-13 21:51:00]
近所のおせっかいさん 貴重なアドバイスありがとうございます。
たいへん参考になる話ばかりでありがたいです。

ところで、上層階の我が家は、まだ骨組みもできていません。
内覧会はだいぶ先のことのように思えます。
今、アドバイスいただいても忘れそうなので、できたら、内覧会の時期に
もう一度、アドバイスいただけるとうれしいです。
勝手を申してすみません。
285: 匿名さん 
[2004-07-13 22:41:00]
sereさんは、ラフィネスさんの板にお引越ししちゃったのですか?
できたらシーガーデンの最近の建設現場の写真も、こちらの掲示板に
公開をお願いします。
(ラフィネスさんの板に投稿するのは失礼なので、シーガーデンの板に
 投稿させていただきました)
286: 匿名さん 
[2004-07-13 23:18:00]
素朴な疑問なのですが、MRの駐車場に入ってくる車のナンバーって、
習志野や千葉ナンバーだけでなく、品川、練馬、多摩、横浜ナンバーなど
も、よく見かけます。
そちら方面の新聞にも折り込み広告が入っているのでしょうか?
287: sere 
[2004-07-13 23:36:00]
匿名さんこちらも見てますよ・・

YBBの容量が30MBなので何かを入れると何かを消さなければ
いけないので、近所の様子を写した時には関係するところに
載せています。

又アールやCGに行った時には向こうを消してご紹介いたします。
288: あと8ヶ月 
[2004-07-14 01:06:00]
)286さん
知り合いが葛西にいますけど5月頃には「新浦安の風呂付マンションの広告が入っていた」
言ってました。もちろんSGのことでした。
289: 匿名さん 
[2004-07-14 01:51:00]
新浦安の町を走っている車も、いろんなナンバーの車多いですよ。転勤族の人が多いから。
290: 匿名さん 
[2004-07-14 10:56:00]
2回に分けて投稿します。

何度か見に行ってますが、どうもクオリティの面で気になって購入にはいたっていません。ちなみに買い替えを考えているものです。

特に内装の水周りはかなりグレードの低く、23区内のマンションと比較すればするほど、質感で見劣りする感じです。新浦安人気がテレビなんかで取り上げられたこともあり、かなり強気の値段設定及び販売をしていることもあるのですが、内装で値段相応の高級感に欠けているのがどうも解せません。システムキッチンもジーマテック社を使用しているとはいえ、グレードはかなり低い方です。

自分でオプションとして手を加えれば良いという話もありますが、長谷工と双日が外注するオプション工事のクオリティであまり良い評判を聞かないのも気になります。水周りの工事を失敗すると後々響くので、オプション屋さんともずいぶん話をしましたが、オプション会まで待ってくださいと、品質保証に関してはきっちりとした答えが返ってきません。前回購入時にも思いましたが、購入後に最も資金を使う場所ですので、決めるときの決め手に成りえると思っているので対応に不満です。エアコン、ウォシュレット、カップボード、浄水器、ベランダ床下、サムターン対応キーなんかを含めるとかる〜く300万いくんじゃないでしょうか。

つづく
291: 匿名さん 
[2004-07-14 10:57:00]
つづき

新浦安の町は気に入りましたが、車の駐車マナーと導線の悪さも気になります。シーガーデンの海岸沿いの道路は現在工事車両専用道路ですが、整備された後が心配です。というのも、SG手前までの現在通行可能な海岸沿いの道路の路上駐車は、はっきり言って酷すぎです。足立区ナンバーが多いのですが、週末は左右にびっしりと路上駐車されています。SG前の道路が舗装された後、あの路上駐車が目の前まで伸びてくるのかと思うと、ぞっとします。新浦安も街から外に出るときの導線の悪さもやはり気になります。トラックが少ない分まだましですが・・・。イトーヨーカードは全体的に値段は高めです。ここも周りに競合(といっても今はイオンと地場のスーパーしかないですが・・・)無意味に強気な値段設定なので、日々買い物は考えないといけません。共有風呂も全く興味なく、これも困っています。

あんな良い場所なのに、なぜ長谷工と双日なのかと。マンション購入って縁である部分が多いので、ちょっと困っています。
292: 匿名さん 
[2004-07-14 11:57:00]
路上駐車はどの地域でもありますよ。
ただ浦安は取り締まりがゆるいのです。
警察の人員が不足しているのです。
市の職員は全国平均給与よりも上の割には
目立った活動してないし・・・行政面での問題は山積みです。
イトーヨーカードの一人勝ちは良くないですよね。
でも対応やサービスは文句なしです。
競合店舗が出来ればもっとよくなるかな。
共有風呂は別にいらないでしょう?
293: 匿名さん 
[2004-07-14 12:51:00]
こちらのスレでペアガラスにも防音効果はあると書いてありますが・・


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41605/
294: 匿名さん 
[2004-07-14 13:10:00]
路上駐車もレベルがありますよね。
浦安の海岸沿い道路のあれはかなり醜い。
295: 匿名さん 
[2004-07-14 22:27:00]
三番瀬が整備され一般の立ち入り可能になれば、SGの海岸側の道は間違いなく路上駐車で埋め尽くされるでしょう。
何か対策は考えないといけないでしょうね。
296: 匿名さん 
[2004-07-15 02:24:00]
そちらの道路は三番瀬保護の関係からも歩道になるので、車は物理的に入れない と聞いていますが、違うのでしょうか。
297: 匿名さん 
[2004-07-15 03:57:00]
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2004/images/const/const.html

この図には、当該エリアは緑地予定地って書いてあるように見えます。
296さんが仰るように、私も車は入れないものと思い込んでいます。
路上駐車を心配されている皆さんは、車道になるという情報を入手された
のですか?
298: 匿名さん 
[2004-07-15 13:43:00]
車道ではなく歩道になるのでしたら一挙に「買い」という気分に進みそうです。

マナーの悪い路上駐車放置がそのまま見過ごされれば、
せっかくの景色が台無しってことになりかねません。
景色もマンションの全体の資産価値になるので、
非常に心配しています。
緑地予定地=車道ではないとは言い切れないので
再度確認したいと思います。
299: 匿名さん 
[2004-07-15 16:04:00]
たとえ車が進入禁止の歩道になったとしても、三番瀬へ車でやってくる人たちはどこかへ車を止めるわけで、三番瀬に近いSG周辺の路上駐車はありえますね。
300: 匿名さん 
[2004-07-15 21:29:00]
路上駐車でいっぱいになるほどの人気スポットに三番瀬がなるなら、
それはそれでスゴイことですねぇ。
そんなすごいところにマンション持っている私はスゴイ人となるのかな?
(資産価値、上がるかも?)

でも、現実は、そんなこと期待できないね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーガーデン新浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる