マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

消費税率や金利や鉄の値段の今後の上昇を考えると、今、買わ
なければ手が出なくなる可能性があります。
みなさん、買うなら今です。

[スレ作成日時]2004-12-26 00:15:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時

322: 匿名さん 
[2005-01-27 18:23:00]
厚生年金の給付額が減り、徴収額が上がる。
税金が上がる。これは避けられない。
それを国民は知っているから将来に備え財布のひもが固くなる。
そして景気が下降する。
<2004年部門別売り上げ高>
デパート売り上げ高    8兆8,526億円(マイナス2.8%)
スーパー売り上げ高   12兆5,746億円(マイナス4.1%)
コンビニ売り上げ高    7兆2,892億円(マイナス0.8%)
323: 匿名さん 
[2005-01-28 01:01:00]
港南なんて土地はでるけど、周りになんにもないんだよな〜。
吹きっさらしの風が身にしみるよ。出るって言ったってこんな土地だろ。
工場や倉庫に向いた立地に住居建てるんだから。こういう住居不向き物件を除けばマンション価格は横ばいでないの?
安けりゃいいならいずれ150万/坪くらいになるかもね。でも住居不向き物件ばかり。同じ立地で見たら安くなってるとは思えないな。


324: 匿名さん 
[2005-01-28 01:49:00]
>301
過去との対比は自分でデータ集めるんですよ。私の場合手狭なので住み替えしようと思い7年たっちゃいましたね。7年くらい前からの新築物件の価格表が100以上あります。
まあ、身内に業界人がいるので随分もらいましたけどね。今年2000年前後に建った立地条件の良いものを買うつもりです。新築で立地が良いのは極僅かでいまだに高倍率がついて抽選で落ちますけど中古は立地条件のいいものが結構あり選べますから。専任販売でネットに出ていない良物件なんかお奨めですがね。
賃貸相場は7〜8年でほとんど下がってない。物件価格が下がってはいるものの、同じ立地条件で比較すれば2002年までの下がり方と2003年以降の下がり方は違いますよ。立地が同じなら横ばいですよ。急増する立地の悪い物件を一緒にして平均を出して、下がるって議論してもねえ。
10年後、下がるという書込みしている有識者の方がいらっしゃるので、10年後また住み替えますよ(笑)。
>304
投資用だったら事情が異なるので1年といわずもっと待っても良いのでは?私も思い立ったが7年ですから。
ただ、1年間待って何をみるのかな〜と思ったのですよ。投資用に買うくらいだからすごい分析力をお持ちの方でしょうから。

325: 匿名さん 
[2005-01-28 02:18:00]
>>324
>過去との対比は自分でデータ集めるんですよ。
301では、自分のことを言っているのではないですよ。
待つと言いながら、過去(〜現在)のことは知らなさそう。
それを突っ込んだつもりですが。
326: 324 
[2005-01-28 03:00:00]
>303
私もそう思いますよ。価格が下がって住み替えやすくなってますから、購入者は次期購入検討者なんですよ。
私もいろいろ思う事があります。金銭的損得だけで論じる人もいるので、そういう人から見ればバブル期で痛い目みた、と思う人もいるでしょうけど時代背景が全く違いますから少々損が出ても驚きませんし。
それより住むこと自体に対して、今度はああしようとか経験は生かせます。
>308
住宅購入って一生に一度の大仕事ってのは昔話でしょうね。また買い替えの時期が必ず来ますよ。
若い世代の方たちはライフスタイルに合わせてどんどん住み替えるようなスタイルを作ったらどうですかね。
私の場合は10年後下がってないと今年で終わりかも知れないけどね。
327: 324 
[2005-01-28 03:17:00]
>325
もちろん、301さんが自分の事書いてるとは思ってませんよ。
324も、1年待つ10年待つとか言う有識者の方たちに思ったことを述べております。

328: 匿名さん 
[2005-01-28 05:33:00]
「マンション価格はこの先下がらない。」
「先のことは分からない。」
「立地の悪い所だけ下がる。」
それぞれお考えがあると思います。
ただ、今年ある程度、その答えが出ますから。
早ければ3ヶ月後にその傾向が見えますから。
購入される方は、少し待たれたほうがいいでしょう。
といっても、レスされる方はほとんどが購入済みの方のようで
不毛の議論になってしまうのですが、、、
329: ヤマト 
[2005-01-28 11:21:00]
その答えがある程度でれば誰だって買うか否かの判断ができる。
その時に買おうと思ったってみんながそう思っているのだから
いい物件に当たる確率はかなり低いだろう。
人によって考え方が違うからひとまとめにはできないが、
『本当にいい物件』を買いやすい値段で買うなら、
答えが見えていない時期に自分で判断して買うしかない。
仕事だって遊びだって、ある程度答えが出ているものを
手がけたってクオリティが高いもはできない。
本当に欲しいと思い、値段や条件に合致したものがあるなら
待つ必要はないでしょう。
330: 匿名さん 
[2005-01-28 12:03:00]
たぶん3ヶ月たったら、あと半年で傾向がつかめる、とかいいだすと思うよ。で、半年たったらもう半年。
331: 匿名さん 
[2005-01-28 15:44:00]
329
2005年問題を充分理解した上でそれでも買いたいと思う
素晴らしい物件にもし出会ったとしたら買えばいいのです。
そうでなかったら、少し待ってみたら?という単純な話です。
すでに始まっているマンションの需給のひずみを
ご自分でどうとらえるかです。楽観視するなら
あなたのご意見は大むね正しいかもしれない。
でも、楽観視できる根拠とは、、、、?
332: ヤマト 
[2005-01-28 15:59:00]
>>331
答えは簡単!
そう思える物件を購入することが出来たから。
333: ヤマト 
[2005-01-28 16:03:00]
書き忘れた。
>>購入される方は、少し待たれたほうがいいでしょう
としか書いてないから
>>本当に欲しいと思い、値段や条件に合致したものがあるなら
待つ必要はないでしょう。
と書いただけです。
334: 匿名さん 
[2005-01-28 16:13:00]
333
すでに買われたのであれば、2005年問題など不愉快な議論をしない方が
いいのではないでしょうか。自分の選択が正しかったと信じて、
もっと有意義なことに時間を費やされたほうがいいでしょう。
これは決していやみで言っているのではありませんよ。
335: 匿名さん 
[2005-01-28 16:32:00]
これからの日本はばら色ですよ。
民間の構造改革はほとんど済みました。その結果が企業の最高益につながりましたよね。
あとは官ですね。これが済めば日本は世界にも類をみないほどのすばらしい
国になるんじゃないですか。人口が減ってくればますます都心に移り住む
人が増えて価値のあるマンションはよりかちが上がるし、地方はその代わり
これから下がり続ける。
 いままで日本は規制が多すぎます。
その足かせがすべて取り払われたらほんとにすみやすい国になりますよ。
そのいい例が民間が構造改革したら最高益でしょ。
いままでなにをやってきたのですかね。共産主義を止めれば
これから益々日本の価値があがりますので日本の価値が
あがれば相対的に土地もあがります。
 
336: 匿名さん 
[2005-01-28 16:47:00]
>>335
所得格差は広がる
1億総バラ色時代を予想するならそれはない。
富は集まる場所にあつまり、恩恵を受けられない人はもっとふえる。
それが規制のない自由競争の社会。
終身雇用も年功序列も規制社会の過去の遺物となりつつある。

二局化の勝ち組に残れという話だ。
勝ち組になれない人は、今よりもっとひどくなる。
337: 匿名さん 
[2005-01-28 16:52:00]
>>335
最高益をたたき出しているの大企業です
その下で中小企業は相変わらず厳しい。
>>336さんのいう二極化は企業の中にもあらわれてきています。
日本人の半分以上は中小企業の社員です
338: 匿名さん 
[2005-01-28 17:01:00]
>>335
民間に任せたらすばらしい社会になるというのは不動産に関しては
幻想です。民間に街づくりなんかできません。

実際、高さ規制などの法律の抜け穴をかいくぐって、環境を破壊する
マンションがあちこちに建っていますよね。
閑静な住宅地にパ**屋が建ったり、商業地にマンションが乱立した
りといった無秩序な開発もますますひどくなっているような気がします。

北欧諸国のように官主導できちんとした街づくりをしないと日本の都市
はぐちゃぐちゃになりますよ。
それは結局社会全体の価値を落とすことになります。
339: ヤマト 
[2005-01-28 17:18:00]
>>334
ははは、それは言えるかも〜
ま、あえて言わせてもらえば、
このスレタイ通り思っている人間はすでに買っている人が大半でしょう。
買えない理由がない限り、買い時と思えるなら買うだろうから。
340: 匿名さん 
[2005-01-28 17:19:00]
338
全くその通りですね。
規制しなくていいものを規制して、
規制しなければいけないものを、野放しにしているのが日本です。
東京の美しい街並なんて原宿・表参道ぐらいなものであとはめちゃくちゃ。
これで日本に来る外人観光客が減っているから
なんとか誘致しようだなんて、することしないで何言ってるんだという感じですね。
まず電信柱からなんとかしてくれないかなー
341: 匿名さん 
[2005-01-28 17:41:00]
日本をどうしてみんな悪く言うのかね。世界で一番の金持ちだよ。
世界で唯一の技術立国だよ。
これだけ優秀な国なのに国民は悲観論者ばかり
他の国は借金がいくらあっても平気な顔してるのに
ほんとにおめでたいよ。
この国に住んでいるというだけで価値があるんですから。
でも二極化は多少仕様がないですね。
いままでが過剰な共産主義体制でしたから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる