旧関東新築分譲マンション掲示板「グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-20 01:37:20
 削除依頼 投稿する

新スレッドつくりました。
今までのとおり、良識のあるコミュニケーションをとっていきましょう。

[スレ作成日時]2005-01-08 00:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランプラド国分寺ガーデンフロール●No3

362: 匿名さん 
[2005-06-22 17:50:00]
バーベキューの類って、管理規約にとくに明記されていないので、
禁止事項ではなく、近隣へのモラルの問題と言えるのでしょうかね。
バルコニーなどの喫煙は禁止されているので、これに含むのかもしれませんね。

363: 匿名さん 
[2005-06-22 21:34:00]
362さんの書き込みがタイムリーなので、ぶら下がらせていただきます。
今日、管理組合宛にベランダでの喫煙についてポストに投函してきました。

ベランダで喫煙する人の煙が家の中に入ってきます。窓を開ける機会が多くなった最近は
特に回数が激増しました。
子供が受動喫煙がきっかけで発作を起すので、いつ煙が入ってくるのか
ビクビクしています。

以前にもベランダでの喫煙で、他にも困ってらっしゃる方が書き込み
されていたため投函しました。同じように困ってる方がいましたら、
ぜひ管理組合へ知らせてください。
364: 匿名さん 
[2005-06-23 08:06:00]
うちもタバコの被害に悩んでいましたが、どこの部屋から流れてくるのかわからないのです。
窓を開けて吸っていたら、ベランダでなくても煙は流れてくるので仕方ないかなとも思いますが、
洗濯物に微妙に臭いがついていたりしてとても困っています。
365: 匿名さん 
[2005-06-23 08:49:00]
タバコに悩んでいたのはうちだけじゃないんですね。
うちは遅れての引越しでしたが、早速洗礼うけました・・・。

多くの方は煙が分散されて、まさか隣や上の家に迷惑をかけてると
気づいてないのでは?
364さんの仰るように、ベランダでなく窓を開けてで吸ってるのかも
しれませんしね。でも煙は迷惑です!

これから夏になると「凪」が怖いですね。煙が留まりますから。
うちの場合はうちの近隣の方3軒ベランダの手すりにもたれかかって
吸っているのを見ています。一人の方は灰をおとしていました。
注意したくてもこれからのご近所付き合いを考えると躊躇して
しまいます。やはりこういう問題は管理組合に頑張っていただくしか
なさそうですね。
微力ながら私も投函してみようかな。
366: 匿名さん 
[2005-06-23 10:21:00]
私も灰に悩まされ管理人さんに言いました。
それからしばらくは落ち着きましたが、最近また灰の被害が・・・。
管理人さんも近隣からの苦情や住人からの意見、苦情で相当クタクタみたい。
それが仕事と言えばそれまでですが、相当まいっておられました。
最低限のマナーなどは持ちたいですね、お互い。
367: 匿名さん 
[2005-06-24 10:38:00]
今度のマンションの臨時総会は、某株主総会のようにならずに建設的に進められることを祈ります。
(まあ、今回は責められて当然の行いだったので仕方ないでしょうが。)

大体の人は大規模マンション初体験で、いろいろな不満もあると思いますが、
追求ではなく、将来的にはこうしていくルールをつくりませんか?的な質疑になると、
マンション全体でルールを作っていくという一体感が持てていいかな〜と、個人的には思っています。

不満はとりあえず管理人と理事会におまかせしていくのがいいと思っています。
大勢の参加が見込まれるので、着々とすすめられることを望んでます。

最近の掲示板を読んでいて、すこーし不安になったため、思いを書いてみました。
368: 幼稚園について教えてください 
[2005-06-24 11:42:00]
子供が来年度3年保育で入園するため、来月「けやき」と「なおび」に見学に行きます。
過去レスで幼稚園情報を拾ってみました。
最新の評判が聞けて貴重な情報源になりました。
「みたから」と「たかのだい」はマンションまでバスが来るようですね。
現在幼稚園に入園されている方、来年度入園の方、園の様子や評判を教えてください。
よろしくお願いしま〜すm(_ _)m
369: 年少のママ 
[2005-06-24 12:02:00]
こんにちは。今年から3年保育で子供が通ってます。

不特定多数の方が見るので、あんまり詳細にはかけませんが
どこも悪い話は聞きませんし、それぞれ幼稚園によって
個性がありますから、見学してみるとよくわかりますよ〜。
幼稚園バスが来るころに保護者の方にお話を聞いてみては
いかがでしょう?
ちなみに、「みたから」「たかのだい」「けやき」「なおび」
「むらさき」すべてマンションのところまでバスはきてますよ。
お子さんにあった幼稚園がみつかるといいですね!頑張ってください。
370: ゴーゴー! 
[2005-06-24 13:02:00]
367さんと同じ意見です。
グランプラドを住み良いマンションにするかしないかは、
管理組合を構成する私たち一人一人に掛かっているのですから。
前向きに行きたいですよね!

今、子供を保育園に通わせていますが、
3歳になったら幼稚園に変わらせようかと思案中です。
幼稚園で毎日延長保育のあるところをご存じでしたら教えてください。
371: 匿名さん 
[2005-06-24 13:35:00]
こんにちは。うちも今年から3年保育で幼稚園に通っています。
去年の今頃から色々な幼稚園見学に行きました。
園によって特色が違うので色々調べてはいかがでしょうか?
運動会は未就園児が参加できる種目もあるので行ってみると
楽しいですよ。
願書もらうのに並んだり抽選の園もありますよ。
延長保育の件はホームページを見れば分かると思いますよ。
頑張って下さいね。
372: 368です 
[2005-06-24 14:21:00]
369,370,371さん早速レス有難うございました。
バスが5つの幼稚園から来てるとは驚きました。
早速見学予約します。
「なおび幼稚園」「たかのだい幼稚園」なら延長保育があり、7:30-18:30まで預かってもらえます。
働いていても可能では??
また、他にも情報がありましたらお願いしま〜す。
373: 匿名さん 
[2005-06-24 15:22:00]
>367,370 さん
私も同じです。
文句が出る場である覚悟はありますが、単なる文句ではなく、
「こういうことがあったんですが、こうしていく方向で検討願います!」
という大人な?質疑になるとうれしいです。

いろいろな人が住んでいるので、いろいろな考えがあるのはもっともですが、
いかに、今後住みやすくするか!ルールで縛りすぎずに住民のモラルを上げていくか!
こういう視点がもてるといいと思います!
374: 総会はどうでしたか? 
[2005-06-27 00:04:00]
26日(日)は マンションの総会でしたよね。
予定があり、出席できなかったのですが どのような感じでしたか?
375: 駅前の看板 
[2005-06-27 09:09:00]
なぜか、完売されたのに、駅前のオリンピック手前の壁に「グランプラド国分寺」の
看板はまだライトアップされています。完売ならそんな必要があるのでしょうか。
376: 匿名さん 
[2005-06-27 09:21:00]
急な転勤で空きができた!ということもありますよね。
もしくは、看板を掲げる契約が今月いっぱいで、まだ外していないとか。
377: 匿名さん 
[2005-06-27 09:43:00]
販売用のHPはようやく閉鎖されたようです。
378: 匿名さん 
[2005-06-27 14:19:00]
>374さん
だいぶ突っ込んだ質疑応答もありましたし、「マンション管理」について
高い意識をお持ちの方が結構いらっしゃる雰囲気でしたね。
昨日の総会では居住者用HPをもっと充実させようという話も出まして、
居住者が書き込める掲示板も出来るような話でした。
やはり、マンション内の様々な話はそのような閉鎖された空間で
するべきだと感じています。
379: 匿名さん 
[2005-06-28 12:39:00]
総会ではなんだか管理会社の頼りなさが目につきました。
あんなので大丈夫なのかなぁ?
380: 匿名さん 
[2005-06-28 19:39:00]
>379さん、やはりそう思われましたか・・・。同感です。
381: 匿名さん 
[2005-07-01 22:24:00]
昨年10月〜今年3月入居の長谷工設計、施工のマンションの中で
特に優れたマンションの一つにグランプラドが選ばれたそうです。
近々、社員の方々が見学にいらっしゃるそうですが、
一居住者として嬉しいニュースだと思いました。
382: 匿名さん 
[2005-07-02 01:11:00]
へぇ〜、それは嬉しい情報ですよね。
他にどんな物件が選ばれたのかも興味湧いちゃいますよね。
383: 匿名さん 
[2005-07-07 12:28:00]
381さん
それは情報源はどこですか?
雑誌にでも紹介されているなら、是非見たいですね!
384: 381 
[2005-07-07 23:08:00]
>383さん
入居者用の掲示板に掲示されています。
(文字が小さめなのでちょっとわかりにくいかな・・・。)

385: 383 
[2005-07-11 18:08:00]
>381さん
掲示板に貼られていましたね。
社員が見学に来るほどなんて、嬉しいですね。

>382さん
聞いたところによると、お隣のレジデンスも選ばれたそうです。
購入の際、どちらにしようか迷ったうちとしては、嬉しい限りです。
386: 匿名さん 
[2005-07-12 21:15:00]
>381
今日の朝、長谷工の社員さんっぽい人たちが、レジデンスの前で現地集合してました。
387: 381 
[2005-07-12 22:10:00]
>386さん
そうですか。
7月12日が見学会と書いてありましたものね。
レジデンスさんとうちと両方見学されたんでしょうね。
388: 匿名さん 
[2005-07-12 23:11:00]
今までお隣には***のような意識で接していましたが、
これで対等ですね!
389: 匿名さん 
[2005-07-12 23:20:00]
>388
何をいっているのかよくわかりませんね?
390: 匿名さん 
[2005-07-12 23:24:00]
>388
少し前にちょっとヘンな書き込みをしていた人かな?
ここの住人ではなさそうですが・・。
391: gp-mama 
[2005-07-13 09:23:00]
おはようございます。すっきりしない天気が続きますね。

以前 中庭の遊びについて管理組合に投函された方がいらっしゃいましたよね?
総会の資料には載ってましたが、大分経つように思いますがどうなった
のでしょうかね?いまだにサッカー少年もいますし。注意するとやめるけど、
次の日またやってるし・・・。

総会の議事録的なものって配布されるんでしょうか?
出席された方との質疑応答など知りたいので。上記で管理会社に
対する不安感をお持ちの方もいらっしゃいますし・・・。前に住んでた
ところの管理組合は動きが早かったので、私もちょっと気になりました。
理事さんたちも仕事もなさって大変でしょうが、がんばってほしいです!!
392: レジデンスにまけた? 
[2005-07-13 18:48:00]
事実、レジデンスは週間紙にランキングされました。
でもそのランキングはマンション自体のランキングではないと思います。
ランキングの出し方は、e-mansionのサイトのマイページ登録数を、総戸数で割ったものです。
注目度ランキングとなっていましたが、発売時期も違うし、国分寺のマンションを購入する予定があった人は、
基本的に登録していたと思います。
必然的に、グランプラドより戸数の少ない、レジデンスの指数があがります。
事実、わたしも両方登録していました。
e-mansion自体の評価はグランプラドの方がレジデンスより高かったです。
お隣で並んでいるので、どうしても比べてしまいますが、比較する必要は無いと思います。
グランプラドはグランプラドの、レジデンスはレジデンスの良さがあると思います。
負けたとか,勝ったとか、対等とかではなく両方のマンションが力を合わせて、いい地域つくりを
進めて行くのが大切だと思います。

393: 匿名さん 
[2005-07-13 20:17:00]
>391さん
総会の内容は普通配布されるものですよね。
7月中くらいには配布されるのでは・・?と思っていますがどうなんでしょうね。
>392さん
388さんはどこの住人の方かわかりませんが、それぞれ特徴が
違う物件を好みによって購入しただけであり、(施工会社は同じ。)
なぜそんなに二つの物件を比較したがるのでしょうね?
不思議な方ですね。プラドの住人ではないと思いますが・・。
394: 匿名さん 
[2005-07-13 23:06:00]
>391 さん
たぶん、次の理事会の後ぐらいになるのでは?
私の読みですが・・・。
ま、8月まではかからない位で考えておけばストレスにならないのではないでしょうか。

あと、ボール遊びも今後の検討課題としてあがっていたので、
そのうち各戸に連絡の紙が配布されてくるのではないでしょうか。
たばこの問題も含めて、全戸配布されるに1000点!
395: 匿名さん 
[2005-07-13 23:18:00]
>393さん
販売価格が違うからですよ・・。
396: 匿名さん 
[2005-07-14 08:00:00]
>395
販売価格・・?
スペックがほとんど同じ物件で場所も隣同士なのに価格が大きく違うという
ことはありえないでしょう。
397: gp-mama 
[2005-07-14 09:07:00]
おはようございます。今日も洗濯物が乾きそうにありませんね。

>393さん>394さん
そうですね、今月中にはきっと配布されますね。ありがとうございました。
ボール遊びもたばこの問題も早期解決するといいですよね。

いまだにお布団を手すりに干してるお宅もありますし、モラル向上のために、
がんばっていただきたいですね(もちろん、組合員一人一人が関心をもって
協力しなければいけませんが)。GPがどんなマンションになっていくのか楽しみです。
398: 匿名さん 
[2005-07-14 12:46:00]
前に管理人さんに伺ったところ、タバコ等の諸問題については注意書きを各戸に配布することを
検討しているとのことでした。
使用細則を良く呼んでなければ知らないかもしれませんし、掲示版に貼ってあっても読まれるかどうか
わからないですから、まずは周知を徹底させると言うことで良いかと思います。
そのあとは、各人のモラルにかかってきますけどね。
399: 匿名さん 
[2005-07-14 20:20:00]
以前、タバコについて管理人さんに相談し、張り紙をしてくださるとの
ことでしたが、まったくしてくれないので、再度聞いてみたところ
「張り紙をするかどうかは管理会社が決めることなので。皆さん吸うところが
ないらしくて。」といわれました。

その後管理会社に電話して、張り紙をしてくれる約束をしてからもう2ヶ月
以上が経っています。
何度電話しても「週明けにはやります」「今週中には必ず」「理事会と内容をすり
合わせしてます」「すり合わせが終わったらすぐします」・・・で結局2ヶ月。
前に電話したときは「2週間以内には」と言ってましたが、月曜日が2週間の
期限でした。理事会とすりあわせ中と言ってからは1ヶ月以上が経ってます。
いつになったら約束守ってくれるのか・・・。上記で管理会社に不安感をおもちの
方がいらっしゃいましたが、我が家も同じ気持ちです。
400: 匿名さん 
[2005-07-14 20:48:00]
>399さん
ベランダ喫煙のお話でしょうか?
どこのマンションでもこれに対するクレームは多いんですよね。
ただし、この類の話題はスレが荒れる原因にもなり易いので
直接管理会社に訴えていくか、それで埒があかない場合は
次回の総会で問題提起されてみてはいかがでしょうか?
401: 匿名さん 
[2005-07-14 21:18:00]
>399さん
そうですね。管理会社にいくら訴えてもだめなようなので、
管理組合のほうに直接投函してみようかと思います。
GPの場合、管理規約に明記されているので、何らかの対応を
してくれることを望みます。ありがとうございました。
402: 匿名さん 
[2005-07-14 21:19:00]
399です。

399宛てにしてしまいましたが、400さん宛てです。
失礼しました。
403: 匿名さん 
[2005-07-14 22:03:00]
たばこのポイ捨てや中庭でのボール使用の注意書きは、
以前掲示してあるの見ましたよ。
まったくやってないわけではないのでは?
ただ違反をする人たちがそういう掲示物を気をつけて見ているとは思えませんが。
(管理規約もきちんと読んでないでしょうから)
404: 399 
[2005-07-15 09:53:00]
>403さん
我が家の場合、たばこのポイ捨てではなく、ベランダでの喫煙について
の注意書きをお願いしてます。注意書きをしてくれたところで、403さんの
おっしゃるとおり、見て気がついてくれるかはわかりませんが・・・。
とりあえず、迷惑に思ってる人がいることを、知らせていただきたいのです。

この件はこれで〆たいと思います。ありがとうございました。
405: タバコ吸い 
[2005-07-15 14:54:00]
私はタバコ吸わないですが、自宅のベランダでの喫煙に文句言われたら、
喫煙者が可哀想だと思います。自宅でさえ禁止されるなら、どこで吸えっていうのですか。
やめられたら、いいのですが、現実的には無理でしょう。
例えば、ごみ焼却炉の煙がマンションの上空に通過しますね、
それはなぜ何も文句言わないのでしょうか。
人にモラルっていうものを求めるのはいいですが、ご自分自身が何かを考えなければ
ならないのもあるでしょう。
他人に厳しく、自分に甘くのは到底良くないでしょう。
406: 我が家では 
[2005-07-15 17:05:00]
うちの主人もたばこを吸いますが、ベランダでは一切すっていないですよ。
ここに引越ししてから 換気扇のところ(キッチン)で吸っています。
自分の持ち家なので 喫煙に対する意識が変わったようです。
それぞれのご家庭で 喫煙についてどうするか考えたほうがいいですよね。

私も入居前に 管理会社に問い合わせをしたのですが、
あまりの対応の悪さに 正直 管理会社には期待していません。
(めちゃくちゃ感じの悪い女性がでて話にならなかったので・・・)
やはり 管理組合や住人同士で 変えていかねばならないのではと思います。
かなり難しいことかもしれませんが・・・

友人の住むマンションでは 大音響で音楽を聴いていたら
玄関のドアに張り紙されていたと聞きました。

注意するなら 用紙を配布するだけでは あまり見ない人もいそうな気がするので
このくらいしないと効果ないのかなと思いました。
407: 匿名さん 
[2005-07-15 17:16:00]
私はサンマ食べないんですが、自宅のベランダでの七輪焼に文句言われたら、
愛好者が可哀想だと思います。自宅でさえ禁止されるなら、どこで焼けっていうのですか。
やめられたら、いいのですが、現実的には無理でしょう。
...やめた。あほらしい。はなしにならないよ。
408: タバコね 
[2005-07-15 17:23:00]
>406
406さんのような考え方だったら、問題が存在しないですが。
危惧しているのは、一方的にベランダでのタバコをやめろっていうのは
アンフェアだと思います。
自分のためになんとかしろ!っていうのはあまり強引しすぎと思います。
個別に対応できれば、双方はそれなりの誠意を持って解決してほしい。
相手を批判までして自分の言いなりにさせるようなやり方は良くないと思います。
何しろ、自宅での喫煙だから、干渉すべきではないと思います。
私自身が吸わないけど、ただ第三者の立場から冷静に見てるだけ。
409: 匿名 
[2005-07-15 17:26:00]
407様:君は病気か
410: 407へ 
[2005-07-15 17:38:00]
407へ
七輪焼なら、ベランダじゃなくて、車の中はお勧めですよ。
411: 匿名さん 
[2005-07-15 18:17:00]
>>405
バルコニーの禁煙を承知で購入したのでしょう?今更文句言ってもしかたないのでは。
どうしても納得がいかないのであれば、管理組合に改定の提案をしたらいかがですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる