旧関東新築分譲マンション掲示板「迷っています:港北か新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 迷っています:港北か新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

50百万円以下のファミリータイプで探してます。子育てする上での環境を考えた結果、23区内城西エリアを出て港北か新浦安に住もうと思っております。
通勤は23区内なので時間は互角。実際に住まわれている方のお話を聞かせていただければと思います。ただしどちらも人気エリアなのでどちらを選んでも満足はできるとは思います。

[スレ作成日時]2005-02-07 13:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

迷っています:港北か新浦安

171: 匿名さん 
[2005-02-16 15:51:00]
>>169, 170
目の前にある危険から目をそむけている君らよりも168のほうが好感が持てる。

>>168
地震以外の場合の沈下については補修工事で対応できるから問題ないよ。
地震による地盤液状化が発生すると、マンホールや埋設管は浮かび上がってくる。
飲み水やトイレについては使えなくなると思ったほうがいいです。
特にタワーだと、一日に何度もバケツに水を汲んで上り下りするのは不可能でしょうね。
172: 匿名さん 
[2005-02-16 17:55:00]
危険危険という人間はどのくらい危険なのか言わないと人心をただ不安に
おとしいれる愉快犯と変わらないですよ。ただ危険危険と連呼せず新浦安での
震災の確立と液状化の確立等々言ってもらわないと。
世の中には危険がいっぱいあり、それと照らし合わせて考えないと
何もできないですよ。
173: 匿名さん 
[2005-02-16 18:25:00]
>>172
全部教えて君だと嫌われるぞ。
教えてもらってばかりでは何も照らし合わせて考えられないだろう。
少しは自分で勉強しろよ。ぐぐるだけでもずいぶん違うから。

それから「確立」ってなにw
174: 匿名さん 
[2005-02-16 19:25:00]
173
独身はだまってろ。w
175: 匿名さん 
[2005-02-16 23:17:00]
所詮ネットの掲示板なんだからタイプミスぐらい見逃してあげないとね

会社の資料等で誤字やらかしたら激しく突っ込まれてもしょうがないけど
176: 匿名さん 
[2005-02-17 02:33:00]
15年ほど前に大阪から転勤で港北ニュータウン(江田)に3−4年住み今は新浦安に住んでいます。移った理由は会社が都内中央区に新しく建てられこちらが便利だったことです。(その後、半蔵門線が延伸し、時間はかかるが江田からも一本でいけるようになりましたが)。当時は港北ニュータウンは建設途上で地下鉄もなにもありませんでしたが、今はにぎやかそうですね。

好き嫌いはあると思うのですが、私は住めば都ということを差しひいても新浦安の方がいいです。なぜかと思ったのですが、街の規模が「手ごろ」で住みやすい感じがするのですね。港北ニュータウンは広すぎる感じがして少しつかれます。田園都市線の都内までの長くて高い混雑度から解放されたのもおおきかったです。それから図書館が充実している(あざみ野の図書館は新しかったけど中身はも一つでした)のも大きいです。

ディズニーを市内に持つ当地の華やかさは、新浦安の方にもオリエンタルランドのホテルが二つも近々オープンするなどここ数年さらに強まっているように思います。もっとも、港北ニュータウンも「横浜」というブランドがありますが。

地震は少なくとも新町といわれるところは道路は広いし建物は新しいし、液状化は覚悟していますが、死ぬことは東京都内よりはるかに少ないでしょう。
ちなみに六甲アイランドも阪神大震災で一人も死者は出していません。もっとも港北ニュータウンは液状化等については、更に安全かも知れません。でも日本に住む以上それは危険度が97点か98点の違いといたっところじゃないでしょうか?

実はあざみ野に友人がいて家をさがしているのですが、新浦安は対象外だそうです。ある種の人にはどんなにいいところでも「千葉」はイヤなんだと思うんですね。そんな人に特に来ていただかなくてもいいですが、私は新浦安に住んでとても満足しています。
177: 匿名さん 
[2005-02-17 08:10:00]
同じく東京横浜と転々と引越ししてきたものですが、新浦安に住み始めて10年以上になります。
ここには今までの住処より一番長く住みそうです。コミュニティも生活もこれ以上の快適を
他の地に探すのがむしろ面倒になってしまいそう。自分のやりたい、が実現する
街ですね。
178: 匿名さん 
[2005-02-17 10:10:00]
両方とも嫌だ。
179: 匿名さん 
[2005-02-17 13:43:00]
十五年前から十年位前の江田と、現在の港北NTとはかなり様相が違う。
180: 匿名さん 
[2005-02-17 15:42:00]
178はトピ主さん?
だったらこれでおしまいにしましょう。
181: 匿名さん 
[2005-02-17 23:21:00]
うちは新浦安から港北に越してきたけど、全然港北の方がいいよ。
環境が港北の圧勝。住んでる住人の質も..(以下略
182: 匿名さん 
[2005-02-18 01:31:00]
そういう嘘をかく人の質がわからない。
183: 匿名さん 
[2005-02-18 01:47:00]
新浦安工作員が多いね、ここw
184: 匿名さん 
[2005-02-18 17:22:00]
新浦安は住みたい街6位、こんな小さな街で6位。
185: 匿名さん 
[2005-02-18 21:34:00]
>184
千葉県民からの支持多数のため
186: 匿名さん 
[2005-02-19 00:01:00]
176です。

>181
「住んでる住人の質も..」
なるほど。質も違うというのは、「港北NTは私みたいにこんなレベルの低い発言をする人の町で新浦安とは質が違うよ」とおっしゃってるわけですね。(第3者のあおりかもしれませんが)。

両方知ってるので両者の比較論が好きなのですが、今回は港北NTの好きだったところを。新浦安に比べて、港北の方がいいなと思うのは、自然を生かした緑地がたくさん計画的に残されていることで、私が住んでいた公団マンションの近くの森にはなんと蛍が生息していました。夏になると子供と見にいったものです。まだ残っているのでしょうか。一方浦安には海が残っていますが(特に三番瀬は東京湾に残された貴重な自然です)、まだそれほどうまく生活にとりこめていないように思えます。

あと港北NTがいいのは、田園都市線や横浜市営地下鉄からの車窓の風景ですね。丘の起伏が街に趣きを与え、一戸建ての多さが高級感をもたらしています。新浦安は東京からくると葛西臨海公園やディズニーランドはありますが、それ以外は物流センター地帯や新浦安駅近辺もマンションだらけでやや殺風景です(新浦安のウエストコースト風なおしゃれな町並みは海側へ歩いて10分ほどいく必要があります)。駅も舞浜以外は東急、地下鉄の方がきれいし。いいとこはそんなとこでしょうか。
187: 匿名さん 
[2005-02-19 00:27:00]
新浦安はとにかく普段から風が強いことだけは、覚悟しておいたほうが良いと思います。
それと、朝夕のラッシュは殺人的です。東京までの短い乗車時間だけですけど。
それと、行政サービスはTDLのおかげで、新浦安のほうが群を抜いて評価できますよ。
他は、新浦安ナビゲーター見たほうがここで聞くより理解が早いと思います。
www.shinurayasu-navi.com/

188: 匿名さん 
[2005-02-19 00:35:00]
京葉線はラッシュの時でも殺人的ではないですよ。
殺人的なのは、東西線(浦安)でしょう。
189: 匿名さん 
[2005-02-19 00:56:00]
〉188
京葉線のラッシュが殺人的でない?
十人十色、水掛論をする気はありませんので、反論は控えます。
ただ、「一水四見を知る」の精神で論じましょう。187
190: 匿名さん 
[2005-02-19 01:00:00]
189
殺人的というのは京葉線でなく東西線に当てはまります。
あまりいいかげんな情報提供は止めましょう。
191: 匿名さん 
[2005-02-19 01:04:00]
どうしてこんなに新浦安は悪くいわれるのか、やはり人気がある証拠でしょうか。
アイドルと同じで、人気があるうちはいろいろたたかれるけど、
人気がないと、話題にもならない。
新浦安は三井とオリエンタルランドがスーパーリゾートにしようとしているので
いまならまだ手が届く範囲に思いますよ。
192: 匿名さん 
[2005-02-19 01:24:00]
189さん

私の実感としては、京葉線は普通を選べば殺人的には程遠いし、新木場過ぎれば問題ないし、新木場までの時間は10分足らずだし、客観的にみて都心に向う線で京葉線よりましな線ってどれなんでしょう。すぐ見つからないですけどなんかの調査でも京葉線の混雑に対する評価は悪くなかったですよ。何時頃乗られているのですか?

江田にいたときの田園都市線はどれも込んでるし(都内までは)長時間我慢しなければならないし、この線以外の選択値もなく逃げ場がないという感じで通勤ラッシュがさほどでない大阪からきた私にはたまらなく苦痛でした(風景はいいんだけどね)。もっとも最近の田園都市線はしりませんが改善されてるのかな?地下鉄+東横線で都内の行き方もできたのでしょうか?。

いずれにせよ、両者ともまだまだ人口はふえるので先はもっと心配ですね。
193: 匿名さん 
[2005-02-19 13:11:00]
比較して買う奴いるの?
194: 匿名さん 
[2005-02-19 13:14:00]
居ないと思う。
195: 匿名さん 
[2005-02-19 23:23:00]
そもそもこのへんは工業地帯の埋立地なんだから。
ここの埋立地だけで、メルヘンチックにスーパーリゾートだなんていってはしゃいでも
しょうがないでしょう。
シェラトンから見た海も、泥の海でとってもリゾートって気分にはならなかった。
196: 匿名さん 
[2005-02-20 00:34:00]
95
釣られてる。しかもダボハゼ。
197: 匿名さん 
[2005-02-20 00:57:00]
>195さん
貴方がそうお思いになるのは自由ですが、マーケット主義的にみれば港北NTがまだ地価をさげている状況に比して、新浦安・舞浜が昨年地価上昇トップテンに青山など都内一流地と並んで4ケ所もランク入りしていることが世間の「評価」だと思いますよ。言葉のみ先行した幻想だけではこうはならないでしょう。

今日も来週オープンするパーム&ファウンテンテラスに行ってみましたが、周りはほとんど舞浜近辺とおなじリゾートの雰囲気ですね(住宅地としていいのかという心配もあるのですが)。多分地価は今年も上昇すると思います。やっぱり、ひがみに聞こえるなぁ。

あと海が綺麗に見えるかは日によってすごく違います。空気が澄み切った日は海も青くキラキラしているし夜は月が海に浮かびとても幻想的ですよ。今回にこりず、また日を変え遊びにいらして下さい。
198: 匿名さん 
[2005-02-20 01:10:00]
もともと埋立地で地価なんて無いようなもんなんだから、地価は上がっていっても驚かないよ。
もうすこしマシな根拠を言いましょう。
199: 匿名さん 
[2005-02-20 01:20:00]
198机上の判断で物をいうのではなく足を運んでからコメントしましょう。
200: 匿名さん 
[2005-02-20 01:26:00]
足を運んでないって?ちゃんと読もうよ頭悪いなぁ。
201: 匿名さん 
[2005-02-20 01:34:00]
港北NTはもともと山林(のようなもん)で地価なんて無いようなもんですが、それが下がっていくのでこっちのほうは驚きます(笑)。
202: 匿名さん 
[2005-02-20 03:08:00]
どうでもいいけど、舞浜と新浦安は違うからね。リゾートなのは舞浜だから。
203: 匿名さん 
[2005-02-20 03:16:00]
それと、所詮東京湾だから、海が綺麗かって言われれば、遠くを見れば見方によっては綺麗に見える可能性
を否定はしない、という程度。西伊豆や外房みたいなホンモノのリゾートの海とは初めから
比較にならないし、同じ東京湾の猿島、八景島あたりに比べてもちょっと落ちるかな。
204: 匿名さん 
[2005-02-20 03:19:00]
光が当たってキラキラ、とか月がうつって幻想的、なんてのは別に泥の海でも見れる事象なんだよね。
それをもってリゾート気分と捉えるかどうかは人によるだろうねえ。光が綺麗に見えるのと海が綺麗
なのは全然別のことだしねえ。
205: 匿名さん 
[2005-02-20 10:20:00]
新浦安なんて死んでも住みたくないよ。
港北万歳!
206: 匿名さん 
[2005-02-20 13:13:00]
ふふ。205yo
へたくそだね。
207: 匿名さん 
[2005-02-20 14:57:00]
>197
貴方がそうお思いになるのは自由ですが、マーケット主義的にみれば港北NTがまだ地価をさげている状況に比して、新浦安・舞浜が昨年地価上昇トップテンに青山など都内一流地と並んで4ケ所もランク入りしていることが世間の「評価」だと思いますよ。
言葉のみ先行した幻想だけではこうはならないでしょう。

都内一流地と同じ評価じゃないでしよう。地価がぜんぜんちがう。
ここは、埋立地だから、工場や倉庫でも十分ペイする程度のコストしかかかってない。
もとも激安だった土地が値上がりするのと、都心の一等地の外資買いあさりの値上がりを一緒にして
青山とおなじ評価って言われても。
もともと、工場用地でもペイする土地を、ディズニーやリゾートイメージで煽って値をつりあげて誰かが
ぼろ儲けしようとしてるだろうけどね。

リゾート感覚もいいけど、定住生活するんだし、そんな誰かさんの煽りにのせられないで
もっと地に足の付いた選び方もあるんじゃないかと言っただけ。
もちろんそんなことは十分処置で買ってるならそれはそれでいいと思うけど。

それと、言っておくけど、おれは港北NTには住んでないんですけど。住みたいとも思うわないし。
浦安系の人は、批判はみんな港北NTのまわしもと決め付けてるみたいだね。w
208: 匿名さん 
[2005-02-20 15:12:00]
203さん、202さん

東京湾最深部の海も、もうこんなにきれいになって来ているんですよ。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/23995?pageno=2
環境問題がうるさく言われているので、今後さらによくなっていくでしょうね。

ところでなんか、港北の方のあがきがすごくなってきましたね。
「港北万歳」なんて、断末魔みたいなことおっしゃって(^^);
181さんのいう「質」の差でしょうか?(勿論、ここ数日の書き込みの一部の方のことですが)

これがディベートなら、どうみても新浦安の圧勝ですね。
楽しいなぁ。
209: 匿名さん 
[2005-02-20 15:33:00]
207さんは港北の方ではないと思っていました。

おっしゃられるように青山と上がった理由は違うと思いますが
ー都内に16分と近い。
ーインフラや教育が充実している。
ーTDSの華やかさがある
ということが(最近皆にわかりだして)評価されているのでしょう。
アーバンリゾートなんて、わかって嬉しがって言っているだけで皆さん足が地についていると
思います。育児や教育の面も重視されて選ばれています。

でも207さんとは違って、私は186に書いたように港北も嫌いでなく、勤めが横浜等だったら港北は
一番の候補になります。

私の愛する新浦安を悪く言う人を、ちょっと「おちょくり」たくなってこれまで書いていました。
210: 匿名さん 
[2005-02-20 16:22:00]
>>208
綺麗な写真サンクスです。
東京湾ますます綺麗になってほしいです。
みなさん。低レベルのいがみ合いはやめましょう。
共に仲良く。共に成長を・・・写真のように。
211: 匿名さん 
[2005-02-20 17:10:00]
>>208

20年前から、冬はプランクトンが減って透明度が上がるのは変わってませんよ。浦安の海はたしか大腸菌が引っかかって
遊泳禁止になったんですけど、今も遊泳禁止は解けてませんよね。まあ解けたところで遊泳できる場所が無いですけど。

212: 匿名さん 
[2005-02-20 17:14:00]
>>208 ところでなんか、港北の方のあがきがすごくなってきましたね。
「港北万歳」なんて、断末魔みたいなことおっしゃって(^^);

単純な方ですね。205は、あらしでしょう。
港北NTの人間はこんなに馬鹿で、新浦安のことを貶してるんだと思わせようとしてわざと書いてるのです。
普通わざわざ、おれは港北NTの人間で、「港北万歳」なんて書きますか。?
ここは、むしろあまり港北NTの人は見てないと思いますよ。
その証拠に、新浦安を褒め称える書き込みは、すごく多いのに、港北NTを自慢する書き込みは
極端にすくない。
いくら。タイトルが新浦安と港北だからって、新浦安を貶す書き込みが、港北の人間とおもうのは
あまりに短絡的すぎ。
なぜ遠くはなれた港北の人間が、新浦安に嫉妬しなくてはならないのか。?
むしろ、近隣ほど、関心ももつし、嫉妬もするもんですよ。
213: 匿名さん 
[2005-02-20 17:22:00]
リゾートとか言う割には、新浦安というのはウインドサーファーを追い出したりするところなんで、あまり
機会が無いと思いますけど、夏場に頭から海水に浸かってみると、どんだけ汚い水かわかりますよ。
214: 匿名さん 
[2005-02-20 18:50:00]
212さん

ありがとうございます。ほんとそのとおりですね。
あまりこんなところに書き込みしたことなかったので
ついつい乗せられてしまいました。

そろそろ、さよならします。楽しかったです(^^)/
215: 匿名さん 
[2005-02-20 20:52:00]
>>211
それは違うよ。以前はヘドロなんかの工業排水が主な原因だったんだ。
プランクトンが少ないから綺麗ってのもあるけど、要因ではない。
三番瀬や企業努力?のおかげでずいぶん江戸前も安心になってきた。
ちなみに大腸菌なら湘南の数値と東京湾の数値は同格だよ。
216: 匿名さん 
[2005-02-20 22:17:00]
>>215

違わない。実際に20年間見続けてきてるんだから間違いない。今年の夏に浦安の海に飛び込んでごらん。
そして髪のにおいをかいでごらん。臭いから。
217: 匿名さん 
[2005-02-20 22:28:00]
おやおや海水浴の話になってきたの?泳ぎたければハワイに行けばいいし。成田に近いのはどっちかな。
どんな海も光にあたると素性はみえないけどきれいです。それをみたいかみたくないか、でしょう?
218: 匿名さん 
[2005-02-20 22:31:00]
海に近寄ると化けの皮が剥がれるリゾートw
219: 匿名さん 
[2005-02-20 22:46:00]
それってあなた自身のことでしょ?きっと近寄ると怖い!!
220: 匿名さん 
[2005-02-20 23:21:00]
海に近寄るも何も、舞浜でリゾートと言えるのはディスニーの敷地内だけ。
そのディズニーが無い新浦安はそもそもリゾートとは縁もゆかりもない、ただの東京湾岸。
221: 匿名さん 
[2005-02-20 23:46:00]
これから新浦安に出来るもの。
ディズニーホテル、スパリゾート、ウエディング、美術系大学、多目的公園、
ができます。
これからリゾートとしての施設がまだまだ出来る模様(横浜〜浦安間航路等)です。
オリエンタルランドとディズニーの大株主の三井不動産は新浦安をスーパーリゾートに
育ててマンションのいい宣伝にしたいみたいですよ。
222: 匿名さん 
[2005-02-21 00:23:00]
>美術系大学
腹がよじれるほど笑った。美術系大学?これのどこが?
http://www.ryotokuji.ac.jp/

それとスパリゾートって、住民のほとんどが反対してる健康ランドのこと?普通リゾートには無いよこんなもん。
223: 匿名さん 
[2005-02-21 00:26:00]
スパリゾートハワイアンズを馬鹿にするでねーど!
224: 匿名さん 
[2005-02-21 00:32:00]
221のような施設があれば十分遊びにいってみたいですね。
リゾートにスパはつきものですよ。
225: 匿名さん 
[2005-02-21 00:36:00]
健康ランドなら葛西ので十分だよw
226: 匿名さん 
[2005-02-21 00:39:00]
225さんに同感!!
健康ランドなら、いまどきリゾートじゃなくてもあるじゃん。
浦安温泉物語(大江戸温泉物語のパクり?)には宿泊施設もできるらしいので
TDRに来た金のない学生のたまり場になるんじゃない。
そりゃ、周辺住民も反対するよ。
227: 匿名さん 
[2005-02-21 00:43:00]
浦安温泉物語は、地域密着型施設を目指し、観光施設とは考えておりません、と事業者本人が言ってますね。
でもその地域で大きな反対運動起きてますけど。どうなることやら。
228: ; MIBBS=name匿名さん 
[2005-02-21 00:55:00]
>>216
このへんは、埼玉県民と都民の大量の汚水が流れ込んでいる荒川と江戸川にはさまれて、
いる海だぞ。泳ぐなんてとんでもない。!!
自殺的行為だ。
229: 匿名さん 
[2005-02-21 22:36:00]
企業は一般のマンション購入者と違い店を出店する場合、慎重に行動します。
新浦安は今様々な企業の出店ラッシュです。
甘い蜜があるんでしょうね。
230: 匿名さん 
[2005-02-21 22:51:00]
幕張から進出してきたイタリアンの美味しい店は撤退しちゃったけどね。
231: 匿名さん 
[2005-02-22 03:02:00]
新浦安にある県企業庁の土地は、誘致もままならずマンションも思うように建たないので、
処分に困って一般住居用に造成して売り切ってしまおうとしてるらしいね。
232: 匿名さん 
[2005-02-28 05:01:00]
光が丘に住んでいましたが、ほんといいところですよー。
大江戸線始発だから、1本待てば必ず座れるし、
有楽町線成増、赤塚駅も使えるので、池袋方面に出るのも便利。
大きな公園があり、図書館も漫画からCD,ビデオまで無料で借りられ
かなり充実しています。

私は浦安に住もうかと検討していますが
光が丘はまた住みたい町です。
233: 匿名さん 
[2005-02-28 12:25:00]
東京ディズニーランドの最近の客って、中国人や韓国人ばかりだね。
234: 匿名さん 
[2005-02-28 12:33:00]
昔から旧正月は台湾人と韓国人ばかりだよ。日本人は寒いからこの時期にはあまり来ない。
235: 匿名さん 
[2005-02-28 12:42:00]
>232
光が丘は完成されているから、そういう意味では判断しやすいね。
新浦安はこれからでもあるから、楽しみではあります。
地域に難くせや嘘を言う人より、232さんみたいな人が来てくれると嬉しいです。
逆に言えばアレコレ妬みや僻みを言うようなレベルの低い人はいないって事になるので
それはそれで、いいのかも?
236: 匿名さん 
[2005-03-01 13:19:00]
>55
話題もどってしまいますが、
将来的に(売れるとか貸すこと前提に)
幕張ベイタウンと新浦安ではどっちがトクでしょう?

237: 匿名 
[2005-03-01 15:14:00]
東京に近い分 新浦安かと思います。
238: 匿名さん 
[2005-03-03 00:02:00]
浦安はディズニーのおかげで今後20年は潤沢な税収入が見込めますので行政も
この20年の間にディズニーに頼らない、浦安をつくろうと官民あげてとりくんでいます。
そういった意味で新浦安はこれからほんとうにおもしろい街になっていきます。
まだ新浦安の黎明期ですので超御買い得ですよ。
いろいろな企画がめじろ押し。
239: 匿名さん 
[2005-03-03 13:17:00]
240: 匿名さん 
[2005-03-03 14:13:00]
浦安市の全体はTDL周辺やホテルのにぎわいとは無縁だ。
『うらやましがられることはあっても、近くに住んで、良かったという実感はない』という声は少なくない。
閉園時に花火のある日はテレビの音も聞こえない。
昨夏からは、風向きなどを考慮して、花火をとりやめることも多いが、ひどいもんです。
交通渋滞も目につくし、ディズニー客の違法駐車が住宅街に押し寄せ、困った時期もあります』。
JR京葉線舞浜駅を挟んでTDLと反対側の住宅街に住む男性会社員(46)は苦情を訴える
241: 匿名さん 
[2005-03-03 14:50:00]
普通に引っ越せよ。
242: 匿名さん 
[2005-03-03 16:25:00]
>『うらやましがられることはあっても、近くに住んで、良かったという実感はない』

舞浜の戸建はともかく、新浦安地区のマンションではディズニーの直接の影響はあまりありませんね。
夜毎の花火の音は風呂に入っていても聞こえることが有りますが、それほど轟音というわけでもなく気になりません。
ミッキーの声さえ風向きによっては高洲あたりにまで聞こえてきますが!

そうは言ってもディズニーが近くだという意識は頭の隅に常にあります。
今朝も新浦安の駅前ホテルに宿泊していたらしき関西弁バリバリの女の子たちが京葉線に多数乗り込んで来ていました。
こんな時うっとうしく思う人は新浦安に住むべきではないと思います。

どうのこうのいっても、新浦安はディズニーの城下町なんですから。
243: 匿名さん 
[2005-03-03 21:40:00]
ディズニーの城下町

いえてる!夕方に京葉線乗ったら舞浜でたくさんディズニーの外人ダンサーが乗ってきて
みな新浦安で降りた。寮があるからね。でもそんな人たちがなんてことなく溶け込むのがここ。
244: 匿名さん 
[2005-03-03 23:13:00]
今時は田舎でも外人さんは珍しくないんですよ。
245: 匿名さん 
[2005-03-03 23:20:00]
あなた城下町って意味わかってないでしょ(失笑
246: 匿名さん 
[2005-03-04 00:33:00]
新浦安なんかに住む奴の気が知れんな
247: 匿名さん 
[2005-03-04 00:41:00]
まあそんなこと言わず新浦安に一度住んでみなよ。
248: 匿名さん 
[2005-03-05 23:18:00]
千葉にはすみたくない。
浦安は所詮千葉。しかも県庁もない。
あとディズニーだって千葉とは名乗っていない。だから東京ディズニー。
249: 匿名さん 
[2005-03-07 23:42:00]
港北NTのほうはどうなってるんだよー。港北の人は新浦関心ないし同じ土俵にのるのがいやなんかな。
250: 匿名さん 
[2005-03-07 23:57:00]
港北ニュータウン住人です。
新浦安は全然比較対象にならないです。ごめんなさい。
251: 匿名さん 
[2005-03-08 09:51:00]
ディズニーランドは1年に1回くらい行くけど
都筑インターから乗って湾岸経由1時間くらい。
混んでるともう少し掛かる。
帰りは40分くらいで帰れる。
通勤は月〜金。会社は関内なので徒歩時間含めて45分です。

まさか浦安には住めません。どんな環境かも知りません。
比較する人はどんな人なんでしょう。
都内勤務で、港北NTと浦安が同じ環境なら、浦安の方が近くて良いのでは?
252: 匿名さん 
[2005-03-08 13:05:00]
比較したい人は掲示板が荒れるのを楽しんでる人ですよ。
253: 匿名さん 
[2005-03-08 15:52:00]
港北ニュータウンと新浦安って比較する方が無理があると思います。

丘陵地と臨海との差って言ってしまえばそれっきりだけど、それぞれ良さがあると思う。
254: 匿名さん 
[2005-03-08 15:59:00]
新浦安と港北NTを比較するって事は
「イチロー」と「ゴジラ松井」どっちがいいバッターって聞く様な事でしょ?
比較すること自体がおかしいですよね?252さん
255: 匿名さん 
[2005-03-14 23:56:00]
253、254さん
おっしゃるとおりで両方ともいい住宅地なんだけど、もし勤務地までの通勤時間が同じだった時、自分だったらどちらを選ぶかな?そしてそれはこういう理由でという議論と思います。

252さん
そんな人もいるかも知れないけれど、みんながみんな、そんなことないですよ。
256: 匿名さん 
[2005-03-15 10:22:00]
港北NTは、2,530ha、計画人口は約30万人ものひろ〜い地域です。
新浦安どころか浦安市そのものだって約1,729ha、人口は約15万人
ぜんぜん比較対象になりません。

あえて言えば、港北はスケールメリットがウリでしょうし、
新浦安はコンパクトゆえの魅力を持っている、ってこと。
257: 匿名さん 
[2005-03-15 10:35:00]
通勤時間は人それぞれ違う。1や255の都合に合わせて架空の前提で議論させようとしても無駄。
つか、この比較がそれほど一般的とも思えん。
258: 匿名さん 
[2005-03-17 00:40:00]
256さん

そのとおりですね。で、どっっちに魅力を感じるか。256さんご自身はいかがですか。

257さん

架空じゃなくって、会社までの通勤時間が同じ位の人が、どっちにしようかと思っているときどう自分はアドバイスしてあげるかなということですよ。
そういう意味では両方知らないと答えようがないかも。
会社が横浜の人に浦安はないし、会社が東京東地区の人に港北NTの選択ははないのでは思います(自分もそうだったから)。
新宿渋谷は、通勤時間通勤時間は同じ位なのに、港北圏内みたいだし、丸の内、大手町は浦安有利って感じでっしょうか。
会社が中間の六本木とか赤坂だったらどっち選ぶかなってことかな。
259: 匿名さん 
[2005-03-17 04:59:00]
新浦安の住人になって5年です。もともとその辺の出身で
神奈川に住みたかったが、横浜出身の女房に「新浦安がいい!」
と言われ、結局浦安に住んでいる・・・。
(女房は横浜から出たかったようだ)
260: 匿名さん 
[2005-03-17 14:28:00]
261: 匿名さん 
[2005-07-26 19:50:00]
両方がすばらしくてということではなく、どっちもあまり選びたくないな。
千葉もいやだし、港北も横浜のはずれだし、
262: 匿名さん 
[2005-07-27 12:40:00]
会社は東京なのかな?だとしたら浦安のほうが良いのでは?

ちなみに自分は港北NT
263: 匿名さん 
[2005-07-27 23:17:00]
港北のひとは、最寄の駅を言うときに、前置きがありさみしいです。
『市営地下鉄の・・・。』とか『鷺沼からバス10分とか・・・。
よくよくきいてやっとセンタ○駅』とか。
でもこのあとは、とっても歯切れがよくなり『センタ○駅から徒歩○分です!』ってよく聞きます。
やっぱり堂々と横浜、たまプラ、あざみ野、日吉、大倉山って最初から歯切れよく言いたいな。
264: 匿名さん 
[2005-08-06 19:11:00]
港北NTって中川、北、南、仲町台まででしょうか。
新浦安と比べるなら港北NTでは広過ぎです。
センター南と比べてちょうどいいと思いますが。
センター南駅前の方がなんでもそろっていますね。買い物も公共施設も。
北は駅から離れたらほとんどのマンションが坂の途中に建っていて
いつも体が傾いているみたいです。
北、中川、仲町台なら浦安の方がいいです。
265: 匿名さん 
[2005-08-06 19:28:00]
現在日吉住人、以前浦安に住んでましたが、海に近いマンションだったので、
湿気が多くて洗濯物が乾きにくい、いつも風が強い、地震の時心配っていう
のがありました。
港北NTの場合、都内に出るには、毎朝、激混みの東急田園都市線に30分
揺られる覚悟が必要です。地盤は土丹層なので問題ないようです。
266: 匿名さん 
[2005-08-06 23:47:00]
東京方面は最近は新横浜から新幹線通勤が流行りですね。
267: 匿名さん 
[2005-08-09 09:00:00]
別に流行ってないよ、いま新横は工事中だし。
昔の方が新幹線通勤多かったような気がするよ。
最近はやはり関内方面通勤が多いような気がする。
あざみの方向の電車はがらがら。
268: 匿名さん 
[2005-08-27 04:07:00]
>263
港北NTの人って田園都市線にコンプレックスがある?
269: 匿名さん 
[2005-08-27 20:57:00]
釣れますか?
270: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる