株式会社アーネストワンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル横濱鶴見IIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 元宮
  7. 1丁目
  8. サンクレイドル横濱鶴見IIってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-12-19 12:43:03
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル横濱鶴見IIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区元宮1丁目739-1他6筆(地番)
交通:京急本線 「鶴見市場」駅 徒歩13分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩25分
南武線 「尻手」駅 徒歩12分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.30平米~68.75平米
売主:アーネストワン
販売代理:マックスリアルエステート

物件URL:http://www.sc-yokohamatsurumi2.jp/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-17 14:37:01

現在の物件
サンクレイドル横濱鶴見II
サンクレイドル横濱鶴見II
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区元宮1丁目739-1、742-1(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩12分
総戸数: 62戸

サンクレイドル横濱鶴見IIってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-02-18 15:36:07]
駅からこの距離で、駐輪場が1戸に対して1台と言うのはどうなんでしょう?
この近隣の人たちは駅までは徒歩が多いのでしょうか?
近隣には小学校、中学校も公園も、スーパーも病院もいろいろと揃っているようなので、便利な場所なのではないでしょうか?
ただ、工業地域になりますので、近隣の工場関係は少々気になりますね。
2: 匿名さん 
[2014-02-20 15:18:44]
駅から遠すぎる。
バスって、利用勝手がよくないので嫌なんですよね。
周辺環境は業務スーパーなどファミリーレストランなどあっていいなと思いますが。
JR横須賀線沿線沿いなので結構、電車の音が耳につくと思います。

以前、住んでいたところ地下鉄が傍でしたが、早朝と遅い時間は電車の音が聞こえてましたから。
3: 匿名さん 
[2014-02-21 17:54:14]
駅が遠いのも感じますが物件近くにバス停留所がないので雨など降ったときは
駅方向でないバス停留所に行くのも待つのも大変です。
そして駅徒歩13分だと大変なので駅近くに月極駐車場を借りて
通勤するのもいいかもしれませんが1戸数に対して
駐輪場が1台しか置けないので家族の1人が
自転車利用すると買い物など困ってしまいます。
確かに徒歩圏内にはスーパーがありますが
多くの買い物して徒歩で帰るのは大変と感じます。
この物件環境なら駐輪場は1戸数に対して2台にして欲しかったと思います。
4: 匿名さん 
[2014-02-22 20:29:29]
駅からの距離は少々ネックですね。鶴見市場までならまあ何とか徒歩で行けるかな。
川崎まで自転車や徒歩でも行けるというのは強みなような。
アクセスがよく分からないのですがバス便って結構あるんでしょうか?
自転車一台分は微妙ですね・・・。
ファミリーさんも住むんでしょうけど子供用自転車の自室保管はちょっと大変でしょうしね。
5: 匿名さん 
[2014-02-24 16:26:45]
意識し過ぎると遠く感じると思うんですよ。テクテク考え事でもしながら歩くとすぐだと思います。
私が遠く感じるラインは15分からかな。
ここはギリギリ。もっとも、この表記が本当にこれ以上かからないかは歩いてみなければわかりません。
徒歩時間は価格的には妥協ポイントなのではないでしょうか。
6: 周辺住民さん 
[2014-02-24 21:08:23]
尻手から12分?あり得ない。
この物件近辺人通りがあまりないし周り工場ばっかりで少し怖い。
7: 販売関係者さん 
[2014-02-25 21:24:27]
初めまして、販売担当をしておりますYと申します。
この度は様々なご意見を掲示板へ投稿いただき有難うございます。
皆様からのご意見で多かった駐輪場についてご説明いたします。
駐輪場に関しましては1住戸に対し1台ではなく【1住戸に対して1区画のサイクルポート】
をご用意しております。決して1住戸に対し1台ではございませんのでご理解のほどお願い申し上げます。
マンションコミュニティが今後とも有益な意見の場としてご活用いただけると幸いでございます。
8: 物件比較中さん 
[2014-02-26 09:14:48]
隣の町内にあるサンクレイドル横浜鶴見Ⅰの目の前に建売ができた前例とその対応(説明?)に不信感。
隣の土地もあいてるし、今後の眺望、日照に不安があるな。
駅からの距離、夜の道、コンビニ皆無。資産価値は薄いと思う。
9: 匿名さん 
[2014-02-27 09:42:37]
販売関係者さんは本物でしょうか。
そうだとしたら、このような掲示板できちんと名乗られた上、正しい情報を提供していただける事に感謝ですね。
中には匿名でライバル社のマンション掲示板にネガティブ情報を書き込む関係者もいるそうなので…
駅まで距離があり通勤・通学に自転車が必要な立地ですから、世帯毎にサイクルポートがあるならぱ安心ですね。
10: 匿名さん 
[2014-02-28 11:06:24]
間取りをチェックしてみると、どの部屋もだいたい同じような作りで面積に若干の違いがあるだけのようですね。
その中でも角住戸は和室にも窓があったり、6畳間に室外機置き場が作られていたりと優位性を感じました。
一番面積が広いのは68㎡台のFタイプになりますでしょうか。
浴室が狭くはありますが、3人家族であればファミリーでも大丈夫そうですね。
11: 購入検討中さん 
[2014-03-01 14:46:03]
オールパークスの子供たちですら市場小学校に通えないかもって噂が出てるくらいですけど、ここのマンションに住んだら小学校厳しそうですよね…
保育園だって激戦区だし…
悩みます。
12: 匿名さん 
[2014-03-03 09:52:51]
>>11
通学予定校だと生徒数が多すぎて受け入れられないってことなんでしょうか?
今後もマンションが増えるでしょうし、学区編成で遠い学校になるとちょっと厄介です。

駐輪場の件はどうやら解決したようですね。
マンションのサイクルポートというものを実際見たことがないんですが、
2~3台は置けるという認識でいいんでしょうか。とりあえず安心です。
13: 購入検討中さん 
[2014-03-03 17:34:54]
学区編成はありそうですよね。
三和の前にもマンションありますし、プレハブ建てているけど収容しきれないんじゃないでしょうか。
オールパークスのママから聞いたことあります。
兄弟で違う小学校になっちゃうかも…と。
14: 匿名さん 
[2014-03-07 23:14:39]
最近、この辺りマンションがすごい増えていると思っていましたが
小学校がそういう事になっているとは。
兄弟で違う学校になってしまうかもって笑えないですよね…。
近隣の小学校は運動会をずらして行うなんて話は聞きますけれども。
15: 匿名さん 
[2014-03-08 23:50:22]
この場所で、販売関係者さんから直接答えてもらえるのは助かりますね。
サイクルポートに関しては1戸に対して、1区画用意されているとの事。
1区画には大体、何代くらい止められるのでしょうか?
最低でも、3台止められると助かるのかな?って思うのですが。

兄弟で違う学校と言うのは、絶対避けたいですね。
知人に、兄弟で違う保育園と言う人がいましたが、本当に大変そうでした。
16: 物件比較中さん 
[2014-03-10 09:14:45]
これだけマンションが乱立していると、兄弟で違う小学校はありえそうですね。
保育園が兄弟で違うなんてザラでしょう。
入れただけでもよしとしないと。
17: 匿名さん 
[2014-03-11 11:08:10]
小学校に関しては学区編成がある可能性があるのは悩みますね。
新しい小学校はなかなかできないだろうし、通学予定校の受入生徒数をもっと増やしていただきたいですね。

そんなにお子さんが多いということは、学童なんかも入るのは難しいのでしょうか?

18: 販売関係者さん 
[2014-03-11 15:41:39]
度々失礼いたします。販売担当のYでございます。
サイクルポートの件でいくつかご質問が見受けられましたのでご回答いたします。
サイクルポートの大きさは全長1800mm×全幅900mm1区画となっており、すべて屋根付きで
ご用意をしております。駐輪台数に関しましては区画内に入れば規定は設けない予定ですが
流石に4・5台は停められないと思います(^^;)

今後のご質問の中でサイクルポートにバイクを置くことができるか?というご意見がありそうなので
合わせてお答えしますと、あくまでもサイクルポートなのでバイクはご遠慮いただきます。

頻繁には顔を出せませんが時間が許す限り掲示板は目を通すようにしますので今後とも活発なご意見を
投稿願います。

PS
マンション販売以外の投稿にかんしましては安易にお答えできない場合もございますので
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
皆様のご健勝並びに住宅ご検討が良いものになりますよう心よりお祈りいたします。
19: 匿名さん 
[2014-03-11 17:23:35]
受け入れ人数をこれ以上増やすのは厳しいのでは。
校庭にプレハブ建てて、足りないからプール壊してまた建てて。
これ以上増やそうとしたら校庭がなくなっちゃいますよ。
ただでさえ狭くなっちゃってるのに。
20: 匿名さん 
[2014-03-14 15:44:30]
レイアウト的には普通ですね。収納が広い部屋があるようですが。
駅から遠くても周辺は便利ですね。
金額的にも安いですし、通勤がなければ買いかなと思っています。
自分は、通勤ない人なので、マンション周辺が便利なら、駅から遠くてもいいですね。
21: 匿名さん 
[2014-03-15 20:49:37]
買い物環境がいいですよね。ケーズー電気やスーパー他ガストなどのファミレスや
ステーキのあさくま、三和ラゾーナ川崎店内にあるケーキが美味しい富士家、そして
美味しいパンが買えるパリクロアッサンがあります。特にパリクロアッサンの
パンは焼きたてで提供しているのですがおすすめとしてバラエティパックは
500円の安さながら焼きたてのパンが多く入っているので人気があります。

ただこの地域に住むとしたら車があると便利なので物件駐車場が
確保出来ないときは近隣に月極駐車場があるか確認したほうが
いいと思います。
22: 匿名さん 
[2014-03-15 22:49:27]
小学校もあまりに子供が多いと平等に教育が受けられるのか、わからなくなると置いて行かれそうだし、ちょっと集団生活になじめないと相談するにもしずらい感じも出てきそう。地方の方がのびのびと育てられるのか、私立に入れていい教育を受けさせるべきなのか小さいうちは親の方向性が左右される部分ですね。スポーツはのびのびやってほしいしいい友達づきあいもしてほしいなと思います。
23: 匿名さん 
[2014-03-15 23:51:19]
あそこのパン美味しいか?
人気なのは安い水曜日だけな印象。
24: 匿名さん 
[2014-03-20 14:43:04]
駅から近くて便利ですね。
マンションの周囲は徒歩エリアに店舗や公園や家電店など一通り揃っていて、これは便利。
遠方だと面倒ですからね。
電車賃なども勿体ないですし。
毎日の生活の拠点なので、やはり利便性は重要なポイントになってきます。
25: 匿名さん 
[2014-03-20 15:27:53]
学区内の市場小学校、全校生徒776人規模なんですね。1年生は6クラス。
ま、小学校1年生は35名までと1クラスが決まっているのでどうしても他の学校
もクラスが多くなってしまうのですがね。
友人が3年前に購入したマンションの話ですが、購入した時に書かれていたのは徒歩7分の
小学校。でも近隣にマンションが次々建って、3年後の新入生から徒歩20分もかかる小学校に
学区が変わってしまったそうです。
26: 匿名さん 
[2014-04-14 19:08:41]
ここ凄い安いですね!何故ですか?
27: 匿名さん 
[2014-04-16 09:59:24]
安い価格設定にしたのは、
駅まで徒歩12分で駐車場は100%ではなく機械式駐車場。
バス停留所も近くにない。
他は線路から近いための騒音。
鶴見川が近くにあり大雨や台風が来たときの水害などのリスク、
など買う側の心理を考えて価格設定を考えた結果安くなったのではと
考えられます。

ただ買い物出来るスーパーや学校も揃っていて
物件駐車場を確保や確保出来ないとしても月極駐車場など確保できれば
住みやすい環境でもあるといえます。
28: 匿名さん 
[2014-04-17 12:25:54]
金額的に手頃なのと「すまい給付金対象物件」なので気になりました。
いろんな経費がかかってはきますが、均等払いで6万円位が目安となると、やはり他の3000万円台のマンションよりは安く感じます。
ただ、交通の利便性をどうとらえるかですね。遠いものな。
29: ビギナーさん 
[2014-06-11 10:03:34]
役所に問い合わせをしたら
小学校は市場小学校で間違いありません
と言われたけど本当かな
30: 匿名 
[2014-06-11 10:16:27]
学区としては市場小で間違いないだろうけど
爆発的に児童数が激増してることも間違いないから
学校側が受け入れるのかどうかは別問題なんじゃないかと思っている。
31: 契約済みさん 
[2014-10-29 18:53:18]
湿気を吸収する?壁紙をオプションで付けようか迷っています。

必要だと思いますか?
32: ビギナーさん 
[2014-10-30 06:02:34]
後からもつけれますよね
湿気が気になったら好みの物を付ける
でもよいかも知れませんね!
33: 匿名さん 
[2014-11-21 23:15:07]
目の前の重機置き場が気になります。
騒音とか臭いとかはどうなんでしょうね。
34: 購入検討中さん 
[2014-11-26 21:20:37]
騒音が気になると思うのでここは厳しいですね。

でも低収入の方へはオススメの物件かも?!
もう売れたのかな?
35: ママさん 
[2014-11-27 06:44:00]
買い物がかなり便利そうです
騒音は覚悟しないとですね(笑)
36: 匿名さん 
[2014-11-28 00:40:28]
低収入って、どれ位が低収入なんですかねー?
37: ご近所さん 
[2014-12-01 20:01:03]
ベルクに行ってきました。
結構混んでいてびっくり。
駐車場待ちで道が渋滞していました。
ベルクの他マツキヨやパシオス、ダイソーなんかあってなかなか便利。
この辺は環境はともかくお買い物エリアになりましたね。
38: ママさん 
[2014-12-02 08:52:46]
ほんとうてすね
39: 匿名さん 
[2014-12-09 22:34:33]
線路に近すぎますね。
騒音が窓で防音されていても、窓を開けることができないですね。
レイアウトなどは収納も広くて良い感じですが。
広さもそれほど広くないので、3人位までかな。生活可能なのは。
ここも浄水機能が付いているので、カートリッジ交換が必要ですね。
40: 周辺住民さん 
[2014-12-13 11:20:48]
なんか、事故でもあったようで、救急車やパトカーが現場を賑わせとりました。
41: ご近所さん 
[2014-12-13 19:30:10]
何かチラシが入ってましたね。
この周辺で家を買えたら良いなと思っているんですが、マンションギャラリーに一度行ってみようかな。何せ一度もこうゆう所へ行った事がないもので…
42: 不動産購入勉強中さん 
[2014-12-21 12:38:35]
ここのマンションの販売担当は知識もないのに間違ったことを強気でベラベラ言ってきます。いろいろと質問しましたが、不動産知識の曖昧さがはっきり分かりましたよ。返金の対象になる場合など全然法令に基づいたことを言っていないので、とにかく契約にもっていくことだけを考えていますね。電話営業もかなりのしつこさでしたし、一度アンケートを書くと電話がしつこく、家まで来られたりしますので初回のアンケートであまり情報教えないほうがいいですよ。
43: 匿名さん 
[2014-12-22 14:32:56]
>33さん
重機置き場とは?
建設工事中に使用する重機が置かれているだけなのか、それとも全く別な建設会社の敷地で、重機が置かれているのかどちらでしょう?

>41さん
チラシの内容で、お得な情報などございましたら教えて下さい!
44: 匿名さん 
[2015-01-06 17:36:32]
収納が多いプランか、角住戸がいいですね。
ここだと3WICタイプとか。
通常は、あっても2WICまでなので、Eタイプなんかはいいですね。
物入もあるし。
収納は、重要です。
WICだと奥行きもあるので、フルシーズン収納可能かも。
45: 匿名さん 
[2015-01-15 22:25:32]
間取りが、あまり広くないのが微妙。
ただ、3WICなどの収納が大きいプランがあるので、その点はいいと思います。
南向きの間取りは、いいですね。
室内があかるいですし。
洋室とリビングダイニングが一体化して使えるプランもあり、住みやすいかも。
46: 匿名さん 
[2015-01-29 15:29:11]
間取りは本当によく考えられていると思うし、収納力は本当に十分すぎるほどだと思います
あとは…駅までの距離がクリアできるか、カナ(^^;
これ位歩けちゃうよ、とか、自宅で仕事をしているから通勤する必要がないとか、
ある程度割り切れるのならいいんじゃないですかね~。
47: [男性] 
[2015-01-30 13:44:59]
まったく同感でした。
現地視察を兼ねて状況確認にモデルルームにいったら、いきなり源泉徴収票と身分証と印鑑求められてローン審査に回しましょうと言われた。
中古マンションや戸建て専門の町の不動産屋が新築を請負でやってる感じ。
物件の利点をつぶす会社ってあるものだ。
48: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-06 10:21:59]
南向きも目の前が空き地。マンション立つだろうし、工事がうるさそう。
49: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-02-22 02:07:37]
歩いて3分のところに楽スパというスーパー銭湯が
去年できたようです!この辺り温泉だらけですね♪
非常に楽しみです。
マンションの外観も可愛らしいデザインで気に入ってます。周りの環境ももっとよくなること期待してます。
50: 匿名さん 
[2015-02-23 09:28:15]
>49さん
ネットで検索してみましたが、極楽湯と同じ系列のスーパー銭湯なんですね。
お風呂や岩盤浴の種類が豊富なのは極楽湯と同じですが、
漫画喫茶のようなコミックコーナーやキッズコーナー、女性用ラウンジが
あるので家族全員で楽しめそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる