旧関東新築分譲マンション掲示板「シティタワー新宿新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. シティタワー新宿新都心
 

広告を掲載

ふるふる [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

つい最近(ではなくなりました)発売を開始した西新宿のタワーマンションについて、ご存じのかた、すでに住人のかた、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-06-21 14:13:00

現在の物件
シティタワー新宿新都心
シティタワー新宿新都心
 
所在地:東京都新宿区西新宿4丁目2-15(地番)
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩2分
総戸数: 262戸

シティタワー新宿新都心

260: 匿名さん 
[2005-08-05 19:56:00]
マンション入り口前の歩道との境にある黒い石材のタイルのひび割れが
セブンイレブンの配送車のせいだったという書き込みなんてとても有益な情報。
そういう諸々の書き込みを否定するのは
書き込まれると困る方の立場の人に決まっている。
261: 匿名 
[2005-08-06 02:46:00]
シティタワーの住人ですが、初めて書きこみさせていただきます。
254の方の意見に賛成です。匿名であるからといって、
『デブ』『鬼婆』『職安〜』等の表記は、いきすぎだと思います。
住人の方で無いことを願うばかりです。いろいろな意見交換や有益な情報のやりとり、
楽しく参加している方も多いと思います。色々、思うところはあるでしょうが、
もう少し、言葉を選んでいただければと思います…
見ていて、ちょっと悲しくなってしまうので。
262: 住民だが 
[2005-08-06 08:56:00]
>>254,261 ネット初心者?

匿名掲示板なんてどこもこんなもん。むしろここは非常にまともなほうだ。
あんまり正論みたいなことばかり書いていると逆に荒れる原因にもなるし、
むしろ正論を振りかざすほうが嫌味に感じることのほうが多い。

嫌なレスはスルー、いちいち反応してたらキリがない。
いろんな人がこのスレッドを見ているのだから。

もちろんここは2ちゃんじゃないし、極端な内容は管理人が削除するだろう。
だけど自分の価値観を匿名掲示板で押し付けるのは不可能だと思うぞ。
263: 匿名さん 
[2005-08-06 09:08:00]
ですな
264: 匿名 
[2005-08-06 12:41:00]
正論を書く事がネット初心者 みたいに書かれていますね。
言いたいことを言葉も選ばず好き勝手に書く事がネット上級者と言うのなら、人に誇れることではありませんね。
意見は人それぞれですが、相手を中傷することや悲しませるようなことを書くのはどうでしょうか。
愚痴なり文句を言うのにも、それなりの言い方っていうのがあると思いますよ。
265: 匿名さん 
[2005-08-06 13:18:00]
いつから掲示板にレスすることが、人に誇れることになったんですかねぇ
266: 匿名さん 
[2005-08-06 15:58:00]
>>相手を中傷することや悲しませるようなことを

だれもそんな大したことは書いていないと思いますが・・・
もし本当にここでの書き込み程度でそんな印象を受けているのならば、
あなたに匿名掲示板は無理です。

匿名だからこそ入ってくる情報もあります。
情報は玉石混合、なかには目をそらしたくなるような情報もあるでしょう。
(もちろんある程度のネチケットは必要です)
でもそれを自分で取捨選択できる人がネットでの"大人"だと思います。

それができないならあなたが会員制の掲示板を開設したらいかがですか?
メールボックスにパスワードでも配れば簡単でしょう。
ルールはひとつ、”発展性のあるせめて正しい日本語の使える人に誇れる”掲示板ということでいかがです?

長々と失礼しました。
ひとつまったりいきましょう。
267: 254です 
[2005-08-07 00:20:00]
あの〜、266の方は264の方を私と思ってらっしゃいます?数日ぶりに開いたらそんな展開になっていて、
ネット対人らしい展開だなぁと感心して読んでいます。
と、まあそんな事はどうでもいいです。ここ数日は『デブ』とか『鬼婆』等など読んでいて嫌な気分に
なる言葉が見当たらないので。意見は人それぞれ「意見」なのですからいいと思いますよ!
268: 匿名さん 
[2005-08-07 01:07:00]
また馬鹿が出てきたよ……
269: 匿名さん 
[2005-08-07 04:44:00]
ここ荒れてきましたね、残念です。
270: 【掲示板の品位を向上させよう委員会】 
[2005-08-07 05:52:00]
デブを【ちょっと恰幅(かっぷく)の良い汗かきな客前で大声で怒鳴る店長】
鬼婆を【鬼のような形相で店員を叱るお婆さん】
に変えれば問題は無いわけです

皆さん辞書登録の方よろしくお願いします

皆さん以後気をつけましょう…

ところでセブンイレブンを7と約すのはいかがでしょうか?

とこういう感じで宜しいでしょうか?


271: 匿名さん 
[2005-08-07 08:11:00]
面白くないよ
272: 匿名さん 
[2005-08-07 16:15:00]
254のレス以降荒れだしたことに気がつきましょう
273: 匿名さん 
[2005-08-07 17:41:00]
まぁまぁ

そういえばこの前ピープルの店長もバイトをねちねち
説教してたけど

セブンとピープルはそういう事良く見るよなぁ


最近はまたかと普通に思えてきた
274: 匿名さん 
[2005-08-08 11:08:00]
夏真っ盛りですが、南向きの高価格帯にお住まいの方は、暑くないですか?
ダイレクトスカイビューで西陽がダイレクトに入ってくる部屋などは
異常な熱気に包まれそうな気がしますがどうなんでしょう?
高層だとどの向きでも結構明るいので、南向きって言うのがアダになってませんか?
(基本は南向きが一番と思ってますが・・)
高層ビルの方角の東向きの部屋ですが、それでも家財が紫外線で劣化しそうで心配です。
275: 匿名さん 
[2005-08-08 16:11:00]
北向きの部屋は強い日差しは入らずでも明るく、意外とタワーだと当たりなんだと
住み始めて初めて分かりました。
276: 匿名さん 
[2005-08-08 19:28:00]
一般的に南向きの方が高価値という概念を覆すほどではありませんが、
向かいの建物の状況/有無や窓の大きさ・開口などの条件がよければ、
特に気にならないと思っています。※まだ真冬を経験してませんが。

しかし(どんなに直射日光がキツかろうと)南・東側の「新都心の景色」
は羨ましいことには変わりません。。。
タワーが一定期間毎にクルクル回って東西南北がローテーションすれば
いいのになァww
277: 匿名さん 
[2005-08-08 22:00:00]
>タワーが一定期間毎にクルクル回って東西南北がローテーション
それいいアイデアですね。
免震装置と一体化して鹿島さんでも清水さんでも良いので実現してくれないかな。
278: 匿名さん 
[2005-08-09 02:16:00]
>家財が紫外線で劣化しそうで心配です。

私はシティータワー新都心ではないですが、タワーに住んでいます。
ガラスに遮光シートを貼りました。90%以上の紫外線をカットしてくれます。

シティータワー新都心は高くて手がでませんでした。
値段は高いですけれど(高い分?)、偽りなく良い物件ですね。
落とし穴がどこにもないと言った物件に思います。

良くある話しですが、人気物件を購入後、周辺に大きなタワーが立つ
ことを知らされるという状況を、一年の間に2回程、目にしました。
(一つは抽選落ちした物件でした。買わなくて良かったと正直思いました。)

シティータワー新都心には、そういう落とし穴がなさそうで
やはり良い物件だったなあと思いました。
279: 匿名さん 
[2005-08-09 06:29:00]
↑ 私はシティータワー新都心で、紫外線フィルムを
はりました。上の方の遮光シートという名前のものと
異なるのかもしれませんが、マンションのオプション販売
のものでした。コスト高いなあと思いますが、東向きでも
確かに紫外線問題はないように感じています。
280: 匿名さん 
[2005-08-09 08:59:00]
私の部屋は南西向きでガラスのFIX窓があるのは、南と南西と西です。南向きの窓からは
朝から太陽光が入り、この季節は確かに熱いです。
シスコンさんに確認したところ、標準で紫外線フィルムは貼ってあるそうです。
断熱フィルムがオプションで、紫外線フィルムをはがして、張り替えるのだそうです。
見積りをもらっていますが、冬の寒さ対策を考えて、現状はエアコン対応にしています。
電気代とエアコンの消耗と対する断熱フィルムの費用対効果を考えて、少し様子を見ています。
281: 匿名さん 
[2005-08-09 16:10:00]
入居時は4月だったのに、異常に寒かったのを覚えている。
外気がダイレクトに部屋に反映するのは、ガラスの面積が大きいから仕方が無いのかも。
エアコンで全ては解決されるので、広くオープンな眺望には変え難いです。
外から見ると結構カーテン閉じっぱなしの部屋多いですね。
寝室は閉じっぱなしですが、角の部分の部屋がカーテン閉じっぱなしっていうのは
折角いい位置なのに勿体無い気がします。
282: 匿名さん 
[2005-08-09 18:05:00]
都庁とかから部屋の中見えちゃうけど平気なの?展望台って遅くまでやってるんだけど。
283: 匿名さん 
[2005-08-09 19:03:00]
都庁行ったけど全然見えなかった。望遠鏡でも持ってなければ。
都庁からの画像もあるよ。タワーがかなり下の方に小さくあるのみ。
284: 匿名 
[2005-08-09 22:42:00]
以前にこの辺りに住んでいたので、タワーマンションができる、と聞いて資料請求をしていました。
そのときは高いので止めよう、と思ったが、やっぱり西新宿に住みたい!今、3LDK以上でどの階が残ってるでしょうか。
285: 匿名さん 
[2005-08-09 23:58:00]
8.720万〜16,620万円で、3LDKありましたよ!
方角はわかりませんが。。。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/nishishinjuku/layout_list.c...

ウチは南側ですが、帰宅するとホントに暑い。。。
主人が”絶対、南側”と言って購入したのですが、
今のシーズンだけを言えば方南通り側の方が、
同じ値段でも平米数が広いし、そちらの方が良かったかも?

ただ、
ロケーションと、冬の事を考えれば贅沢は言えませんが。。。
(逆に冬は床暖だけで越せるのかしら?)

286: 匿名さん 
[2005-08-10 04:06:00]
今近くに高層マンション建ててるから出来るまで待てばどうですか?出来るのは何年後だっけ?
287: 匿名さん 
[2005-08-10 08:39:00]
>>276
最上階がクルクル回るビルそういえば、ありましたよどこかに。
マンションではありませんがw
288: 匿名さん 
[2005-08-10 11:04:00]
>>283

たまに物凄いカメラで何か撮ってる人がいる
その気になれば撮られるのでカーテンは必要!!
289: 匿名さん 
[2005-08-10 12:29:00]
>>288

ぉお?!
ならば普段からお部屋カッコよくしてイカスファッションで居なきゃだw
290: 匿名さん 
[2005-08-10 16:04:00]
>>287

それってバブリーな感じで実際住むとなったら嫌だw
291: 匿名さん 
[2005-08-10 19:07:00]
ここって1億以上の物件、売れ残り過ぎですよね。
管理費負担も馬鹿にならないと思うのですが、住友はキッチリ負担し続けるのでしょうか?
良く分からない操作で、修繕積立金を多く請求されたりしないよう監査を厳しくしないと・・って思います。
安っぽい看板も立ったままだし。
小さな物件が売れ残ってるのとは訳が違う状況。
お金がある人は、ベストなポジション狙うから南〜東以外の位置で億ションは厳しいのかも。
やばいっすね。
292: 匿名さん 
[2005-08-10 21:04:00]
大崎や高輪もそうだけど、住友のタワーは完売しないやね
293: 匿名さん 
[2005-08-10 23:33:00]
ゲストルーム利用されたか方、感想を聞かせてください。
ちなみに、予約は取りやすかったですか?
294: 匿名さん 
[2005-08-11 20:53:00]
ありがとうございました>285
まだまだ残っているんですね。20階以上が希望ですが方角にはこだわってません。
295: 匿名さん 
[2005-08-11 23:32:00]
うちの階は3分の2、まだ空室です。
静かで使いやすいですが、このままでいいのか心配。

296: 匿名さん 
[2005-08-12 12:48:00]
せっかく無理したのに安売りされたら微妙…
297: 匿名さん 
[2005-08-12 15:07:00]
気持ちは分かるけど売れ残ったのを安く売るのは仕方ないよ。
298: 匿名さん 
[2005-08-12 16:53:00]
早く賃貸に出せばいいこと。
299: 匿名さん 
[2005-08-12 21:02:00]
住友は他の財閥不動産と違って決して値引きをしないポリシー、と某掲示板で話題になっていました。
300: 匿名さん 
[2005-08-13 01:40:00]
中古価格も高価格設定で押し捲る。だから中古価格も値崩れしない。
一人ひとりの営業は好きになれなかったけど、この辺は唯一いい所かな。
この地域高層が乱立しても、ディスカウントはしないだろう。
で結局、売れ残りはさばけない。どうすんだろ?
301: 匿名さん 
[2005-08-13 02:32:00]
売れ残りは賃貸に出す。
そのうち。
302: 匿名さん 
[2005-08-13 03:44:00]
パソコン二台使っても大丈夫でしょうか!?
303: 匿名さん 
[2005-08-13 13:47:00]
ウオーキングクロゼットのドア、閉めたと思っても反動でいつもちゃんと閉まってない。
他もそうなんでしょうか?
内のがレールのすべりが良すぎるだけなのでしょうか?
304: 匿名さん 
[2005-08-13 22:12:00]
ちゃんと閉まってますよー。
305: 匿名さん 
[2005-08-14 00:11:00]
>>302
 パソコン2台使っても全然平気ですよ!
 ウチは4台使ってます。
306: 匿名さん 
[2005-08-14 02:39:00]
>>305
知らなかった(@_@)
いい事聞きました。
307: 匿名さん 
[2005-08-14 02:44:00]
そう言えば、今日は深夜1時頃に帰宅したんですが、シティータワーの真向かいの松屋の
入ってるビルで火災あったんですか?消防車10台〜、消防士もいっぱい、野次馬もうじゃ
うじゃ。ただ事じゃない騒ぎでしたね。疲れてたので、すぐ部屋に入ってしまいましたが。
誰か御存じの方いますか?
308: ??mail 
[2005-08-15 00:54:00]
?mってる人、誰もいないのね、、、(;´д`)
西部警察並みの騒ぎだったので気になったのですが。

防災訓練みたいのだったのかなぁ?
309: 匿名さん 
[2005-08-15 00:55:00]
   ↑
知ってる人、の間違い。失礼。
310: 匿名さん 
[2005-08-16 16:31:00]
今は、お盆で不在の方が多いのではないでしょうか。
311: 匿名さん 
[2005-08-17 10:58:00]
今日からまた掲示板賑やかになるといいですね。
312: 匿名さん 
[2005-08-17 15:49:00]
雷落ちたりしないですか?この前の雷雨の時は窓から稲光が激しく見えたのでは?
313: 匿名さん 
[2005-08-17 21:10:00]
今度の地震はどうでしたか?
うちは低層階で以前の住まいと階数がほとんど同じですが、
以前の住まいよりも、このマンションの方が揺れは少なく感じました。
地震の最中に、どこからともなく「ギュイーン、ギュイーン」という音がしたんですが、
これは制震構造だから?
地震の始まり方も、いきなり揺れるのではなく、
「ズズズズズ・・・」という小さな震動が来てから揺れるという感じでした。
エレベーターは15分後には動いていましたが、止まりはしなかったのかな?
314: 匿名さん 
[2005-08-18 21:28:00]
地震、すごかったですねー。
うちは上のほうですが、ぐるーんと回っているようでした。
雷は、問題ないと思いますよ。これだけ大きければ。
315: 匿名さん 
[2005-08-19 09:28:00]
ところで、網戸つけてますか?
朝の心地よい風を部屋に入れたいけれど、蚊が気になる・・・。
316: 匿名さん 
[2005-08-19 16:17:00]
20階以上なら蚊は来ない。
317: 匿名さん 
[2005-08-19 18:05:00]
窓ガラスに断熱フィルムを貼られた方、みえますか?
断熱カットタイプは、無色透明でなく、グレーかかってるのでしょうか。。
景色(昼・夜)の見え方、暑さ対策効果など、教えてください。
318: 匿名さん 
[2005-08-19 20:56:00]
うちはシスコンのオプションで断熱フィルムを貼りました。
色は無色透明です。
引越し前に貼っているので景色への影響、暑さ対策の効果などはわかりません。
バルコニーがある部屋の窓際は暑くないですが、バルコニーがない部屋の窓際(FIX窓)は暑いです。
ちなみに南向きの部屋です。
319: 匿名さん 
[2005-08-19 21:19:00]
>318さん
お返事ありがとうございます。
この暑さに耐えられなくなって、断熱フィルムを貼ろうと思い、
某メーカーからサンプルを取り寄せてみました。
でも、少しグレーにスモークがかってて、青空が曇りのように見えそうなのです。
オプションで扱ってたのは、どこのメーカーだったか覚えてらしたら、
再度教えてください。よろしくお願いします。
320: 匿名さん 
[2005-08-19 22:41:00]
319さんへ。
318さんとは別のものです。わたくしの部屋も断熱フィルムを
はりました。318さんのお答えに追加しますと、貼る前と
色の具合などは全く変わりません。青空は同じ青空です。
東向きですが、朝もエアコンなしでそれほど暑く感じません
ね(ベランダノがないフィックス窓の部屋でもです)。
ただし温度感には個人差もあるでしょう。
住友シスコンさんが取り扱い業者でしたのでメーカー名はわか
りませんが同社に頼まれればいかがでしょうか。(回し者では
ないです)ご希望のものの入手先情報とお考え下さい、オプション
のときと同じ品ということで、まずサンプルをご覧になったり
できるでしょう。オプションのときは、サンプルもみれなかったの
ですけれど。。。
321: 319 
[2005-08-19 22:55:00]
320さんもご親切に有難うございました。
入居後だと出張費が加算されるだろうから、自分で直接業者に頼んだほうが
安いのかなぁ、と思ったのですが・・
自分では無色透明の断熱フィルムは見つからなかったので、
そうさせていただくと思います。


322: 古山 
[2005-08-20 18:40:00]
今日は夕焼けがきれい!!
323: 匿名さん 
[2005-08-20 18:55:00]
都庁も綺麗
324: 内山 
[2005-08-20 19:02:00]
メルヘンでんな。。。
325: チャッキー 
[2005-08-21 14:16:00]
暑〜い!!エアコンが効きません。
326: 匿名さん 
[2005-08-21 14:34:00]
319さんへ

うちは高かったのでとりあえず様子を見ようと、フィルムは貼りませんでしたが、
オプション会のとき、シスコンの方にフィルムのメーカーを確認しました。
大阪住友セメントの「レイバリヤ」という製品だったと思います。
以下のURLに製品の説明がありますのでご参考にしてください。
http://www.socnb.com/product/hproduct/film.html

319さん、うちは西側でやはり暑いので、もしフィルムを貼られるので
あれば、その後の効果をお知らせください。
327: 319 
[2005-08-21 16:40:00]
>326さん
貴重な情報を頂き、ありがとうございます!
他に一社検討しているので、こちらと比較してみますね。
迷ってるうちに夏終わってしまいそうですが、また報告いたします。
328: 匿名さん 
[2005-08-22 16:25:00]
住友の物件では、住友3Mと大阪住友セメントの2社の製品を使っているようです。
329: 匿名さん 
[2005-08-22 17:52:00]
316さん20階以上ですが蚊によく食われます。
305さんありがとうございます!良かった〜
地震は船の揺れというような感じですよね。
330: 匿名さん 
[2005-08-23 14:43:00]
入居前に、水廻りコーティングされた方、みえますか?
最近になって、やっておけば楽だったかな・・と思います。
特に、洗面ボールやお風呂場床が、石鹸汚れで白くなり、なかなか落ちません。
コーティングされた方、効果の程を教えてください。
331: 匿名さん 
[2005-08-23 18:33:00]
siori
332: 匿名さん 
[2005-08-23 19:17:00]
水廻りののコーティングしました。
(住友ではない業者にお願いしました。)
「本当にコーティングされてるの?」と疑問に思ったりしますが、
330さんの書き込みを読むと、効果が出ているようです。
石鹸汚れも付かず、ほとんど掃除しなくても綺麗なままです。
もちろん、見た目が綺麗だからと掃除しないわけにはいかないので
掃除していますが、力を入れる必要もないので楽ですよ。
333: 330 
[2005-08-23 21:12:00]
332さん、お返事ありがとうございます。
さしつかえなければ、どちらのコーティングをされたか教えてください。
あと、コーティングによって、素材感が変化したりする心配はありませんか?
今、私が検討中なのは、スーパーコート〈株マサ エンタープライス)と、
フッ素コーティングの二つです。
どちらがいいのか全くわかりません。
334: 匿名さん 
[2005-08-24 17:46:00]
新宿って誰が候補者なのかサッパリわからない。
335: 332 
[2005-08-24 20:01:00]
>>333
知人からの紹介で全部お任せでお願いしてしまったので、
どこのコーティングかはわからないんです。
お役に立てずすみません。
商品によって差は大きいのでしょうか?
私は大して差はないだろうと思っていたので、お任せで頼みました。
336: 330 
[2005-08-24 20:46:00]
>332さん
いえいえ、コーティングされてよかった事が分かり、十分です。
フッ素のものと、そうでない薬剤を浸透させるものがあるみたいで、
どちらがいいのか分からないんです。
もう少し迷ってみます。
337: 匿名さん 
[2005-08-25 09:34:00]
与謝野馨のチラシはいりました。

この人ですかね
338: 匿名さん 
[2005-08-25 09:46:00]
私もフッ素コーティングしました。
カビ取り洗剤一吹きでたいていの汚れは取れます。
ほとんど掃除しなくて済みますよ。
339: 330 
[2005-08-25 15:16:00]
コーティングしても、カビ取り剤は必要ですか?
シャワーで流す程度で綺麗さを維持できれば、と思ってました。
甘いでしょうか・・・
340: 匿名さん 
[2005-08-25 15:36:00]
うちも、コーティングしていますが、浴槽の床に
赤い斑点が出てきています。水で流しただけでは落ちません。
341: 匿名さん 
[2005-08-25 15:37:00]

浴槽の床ではなく、浴室の床でした。
342: 匿名さん 
[2005-08-25 18:16:00]
我が家は、浴室の床を磨いたことはありません。
浴槽の水を流す穴の周りや、髪の毛などがたまるところはどうしても
ぬるっとしますので、黒いカビの斑点というわけではなく、
ぬめりを取るということでカビキラーを使っています。
基本は洗い流すだけです。
フッ素コーティングはまだ新しいうちに早めにやったほうがいいと思いますよ。
343: 匿名さん 
[2005-08-25 19:09:00]
うちはコーティングはしていません。
風呂から出るときに、壁・床・浴槽を軽く拭いています。
掃除はこれだけですが、今のところきれいなままです。
344: 330 
[2005-08-26 17:55:00]
カビはまだ生えてないのですが、石鹸で白くなるのが気になります。
入浴後、軽くシャワーで流してるのですが、
乾くと床や風呂椅子が、白くなってるのです。
コーティングで、それを防げるでしょうか・・・
345: 匿名さん 
[2005-08-26 21:05:00]
私のところはコーティングしており皆さんと同じように
効果を実感しています。
ところで気になるのは、それよりせっけんで「風呂いす」
までが白くなるということです。
水が違うからでしょうか。
石鹸の成分が付いてるのだと思いますが風呂いすは
どこの場所においても普通コーティングしないのです
からねえ。
346: 匿名さん 
[2005-08-26 22:25:00]
>345さん
風呂いす以外は、石鹸成分の白汚れは着いてませんか?
もし着いてなければ、コーティング効果は高いのですね。
347: 匿名さん 
[2005-08-27 09:24:00]
まず346さんのご質問へお答えします。
そのとおりです。
床はもともと白かグレイ色ですが石鹸が付着している様子は
ないですよ。また床もあがるときにシャワーを流すだけできれい
に保たれています。
ただ使い方の頻度が少ないjので(セカンドハウス的に使って
いるので週2度程度)汚れ成分が少ないのも確かです。

一点疑問は、風呂床の中心にはコーティングしてない
(シスコンさんから、別の手直しで着てもらったとき
風呂場でそのように商品説明された。すべるからとの事。)
ので、している人としてない人と条件は同じはず。でも
私の部屋に関する限り中心も石鹸はつきませんね。
この点を分析できる方お願いします。
以下ご参考までに。5年前からずっと住んできた別のマン
ションでもコーティングしました。効果は大きかったです。
3年目ぐらいまでは、上記のようにシャワーだけでまったく
汚れもつかずカビも生えませんでした。3年目以降は
カビなど発生。
現在のコーティングはさらに進歩していると
思うので、手入れが楽な状態が続くと期待しています。


330: 名前:匿名さん投稿日:2005/08/23(火) 14:43
入居前に、水廻りコーティングされた方、みえますか?
最近になって、やっておけば楽だったかな・・と思います。
特に、洗面ボールやお風呂場床が、石鹸汚れで白くなり、なかなか落ちません。
コーティングされた方、効果の程を教えてください。
348: 匿名さん 
[2005-08-27 09:27:00]
347です。
330さんにもレスしようとしていました。
コーティングの効果でしょうか、洗面ボールも
石鹸汚れはつかずぴかぴか状態です。それほど
差が出るとは思っていなかったです。
349: 330 
[2005-08-27 12:00:00]
347さん、ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
347さんのされたコーティングは、フッ素タイプのものでしたか?
もしお分かりになれば教えてください。
業者によって、フッ素を吹き付けるのではなく、
素材内部に特殊コートを浸透させ中で固めるコーティング もあり、
どちらが効果あるのか、迷っているのです。
それにしても、セカンドハウスに使ってみえるとは、羨ましい限りです!
350: 匿名さん 
[2005-08-27 12:00:00]
白くなるのは、過去の167さんの意見の通り、
水道水の中のカルキ成分だと思います。
浴槽を洗ったスポンジも乾くと白いのが出てきます。
石鹸成分もあるかも知れませんが、風呂場の水ににおいがあるので、
消すために相当量のカルキが含まれているのではないかと思われます。
351: 匿名さん 
[2005-08-27 15:47:00]
そうそう、石鹸ではありません。
以前話題に上がっていましたね。
カルキをどうにかする方法はないかといまだ模索中。
352: 匿名さん 
[2005-08-27 20:24:00]
コーティングには、カルキを付きにくくする効果はないのでしょうか。
353: 匿名さん 
[2005-08-27 23:30:00]
18階でも営業をしているようです。(管理規約違反)
HPなので会社が出している情報と思われます。
http://www.richlife.jp/   
 ㈱チャレンジバンク
同じフロアーの方影響などはいかがですか。
354: 匿名さん 
[2005-08-28 00:22:00]

30Fを会議室としてセミナーに利用した様ですね。
それってどうなの?
355: 匿名さん 
[2005-08-28 00:31:00]

これはさすがにマズイっしょ
なんか内容があやしそうだし、警察ざたにでもなったらすぐマスコミ飛びつきそう・・・
そんなんでこのマンションがテレビにでも出たら、イヤだな・・・
356: 匿名さん 
[2005-08-28 14:25:00]
いくらなんでもひどいですね・・・。
前回問題になった部屋の方は既に対処済みのようだし、この方にも出来るだけはやく対処してもらいたい。
http://www.challengebank.co.jp/index.html
このマンションでのセミナー開設をやめるだけでなく、もちろん本社移転もです。
ここへの本社移転を考える前に、なぜ規約をチェックしないのだろう。

>>355
警察沙汰・・・勘弁して欲しいです。
357: 匿名さん 
[2005-08-28 22:00:00]
管理会社に言いましょう。
あ、管理組合発足したんでしたね。
358: 匿名さん 
[2005-08-29 00:12:00]
それにしてもすごいですね。。。
 ↓ ↓ ↓
http://www.richlife.jp/school.html

まるで自社ビルで、
会議室が存在しているかのようですよね(-_-;)
本当に規約をご存知ないんでしょうか?
本社まで移されてしまって。

あと、話しは変わりますが
エレベーターホールで
3回ほど、ゴキブリを見かけ
ショックです。
今日はホールで死んでました。
359: 匿名さん 
[2005-08-29 00:31:00]
前回問題になった部屋はちょっと可哀想かな。ゴキブリだってしょうがないじゃん。ちょっと神経質過ぎる気がしました。
ここ新宿ですよ〜w
360: 匿名さん 
[2005-08-29 09:04:00]
なぜかわいそうなんでしょうか。
マンションは共同生活ですし、みなさん大きな買い物をしてここに移り住んできているんですよ。
ルールを守るのは必要最低限のことです。
ここが新宿であれいろんな人種が集まっているにせよ、当たり前のことではないでしょうか。
361: 匿名さん 
[2005-08-29 09:12:00]
チャレンジバンクのHP見ました。
「37階建て高層ビルの18階です」って・・・。
ここマンションなんですけれど。
30階の部屋もお金を払っていればいいって問題ではないような気がします。
362: 匿名さん 
[2005-08-29 10:39:00]
ゴキちゃん何階ですか?
また誰かのペットだったりするんじゃないの?
363: 匿名さん 
[2005-08-29 17:33:00]
証券業登録、証券仲介業登録も無く、証券取引法違反・商法違反・金融商品販売法違反で
未公開株や違法ファンドを無知な個人に売りさばいている未公開株業者として
↑はリストアップされている。
①金融庁ホームページ:証券業免許.登録業者一覧(PDF)http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/syouken.pdf
②金融庁ホームページ:証券仲介業者一覧(PDF)http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/chuukai.pdf
証券取引法http://www.houko.com/00/01/S23/025.HTM
①・②に登録業者として登録せずに有価証券を販売しているものは全て犯罪者、犯罪企業です (証券取引法第2条.28条他)
364: 匿名さん 
[2005-08-29 17:40:00]
豊田商事みたいなものでしょ。右翼がうろついたりしなければいいですが。
警視庁ーだまされる前に利殖商法にご注意 -
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no9/9110/9110.htm
365: 匿名さん 
[2005-08-29 17:46:00]
対応としては
こういう業者を野放しにしている金融監督庁へ猛烈なクレームをいう。
無登録業者を取り締まらない警視庁へクレームを言う。
腑抜けなコンセルジュなどは全く役に立たないので、住友建物の責任者に直に通告する。
もしくはまだ売れ残りは沢山あるのだから、住友不動産の営業責任者なりに対応させる。
取りあえず共有施設の利用を拒否することくらいは、しろよって感じ。
366: 匿名さん 
[2005-08-29 17:51:00]
法律さえ違反してるんだから、規約なんて守るわけがない。
ハナから確信犯。反社会的な組織が同じ建物の中にあるだけでも物騒で気持ちが悪い。
オウムがいるようなもの。
大体まともな会社だったら住居用のマンションをオフィスを用いたりしないだろう。
オフィスも構えられない様な所に運用を任せようとする**な人もいるのが信じられませんが。
ここの30階以上の資産家の方々は決して騙されない様にしてくださいね。
何かしら事件の火種になったら、ここの資産価値も一時的に下がってしまうのですから
住友はしっかりとした対応をするべき。


367: 匿名さん 
[2005-08-29 17:56:00]
そんな悪徳業者だったんですか。
以前問題になった部屋とは訳が違いますね。
マンション購入の際にピアノ教室を開きたがっている人がいると聞きましたが、
格段の差です。
こういうの詳しい方、上記のようなクレームおこしてください。
私は全然わかりませんので・・・。
368: 匿名さん 
[2005-08-29 19:33:00]
ピアノ教室ってのも最悪。
結構隣の音とか聞こえるって言うのに
下手くそな子供のつたないピアノの音などが漏れてきたら・・・
現実問題、こっちの方が実害をくらいそう。絶対やめてもらいたい。
立地がいいので、何でもアリになったら収拾つかなくなります。
ここはオフィスビルではない。
369: 匿名さん 
[2005-08-29 19:39:00]
大体販売時に住友はキッチリ規約説明してるのか??
まずはこの問題物件を販売した営業担当者を特定して責任をとらせるべき。
販売から入居までのあらゆるステップの中、全部スルーして
大っぴらに営業させてること自体、おかしくないか??
370: 匿名さん 
[2005-08-29 20:29:00]
358です。
企業副業研究会の【起業の達人スクールの詳細】の次回日程を
確認しちゃいました(^_^;) ちょっとやらしかったかしら・・・?

平成17年9月19日(祭日・月曜日)PM4時〜7時30分
平成17年9月25日(日曜日)PM4時〜7時30分

↑ ↑ ↑
この日のビューラウンジ予約が入ってました。
(予約されてるのがこの方でなかったらスミマセン。)

住人としてどのような対処が一番ベストなのでしょうか?
何かアクションを起こすべきだとは思いますが
自分が無知な為、みんなで出来る方法を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
アドバイスよろしくお願いします。

=P・S=
ゴキちゃんですが
2Fのホールでお散歩中です。
(あまりに苦手なもので、騒ぎ立ててスミマセンm(__)m)
371: 匿名さん 
[2005-08-29 20:36:00]
そんなもの営利目的でのラウンジ利用が明白なら言語道断、
予約を管理組合の命の元取り消させるしかないでしょ。
ここの管理組合理事長ってだれなんだでしたっけ?
名ばかりじゃなく立場に相応した行動をしてもらわなければ!!
372: 匿名さん 
[2005-08-29 20:40:00]
管理組合に言いたいことがあるときってどうすればいいのですかね?
373: 匿名さん 
[2005-08-29 21:49:00]
記憶によると、件の部屋は最近の入居です。
もちろん買ってねかせてただけなのかもしれませんが…。
まだまだ売れ残りの部屋があるみたいなので、住友も売り急いだのでしょうか?
コンシェルジュ経由で管理組合に連絡してもらえるのかな?
374: 匿名さん 
[2005-08-29 22:12:00]
普通京プラの会議室なんか借りれば数十万するところを、1時間500円で済ませようとしてるわけでしょ。
ホントけち臭いというか、全然儲かってないって感じ。
こういう胡散臭い所は、歌舞伎町とか大久保のオフィスでも借りてやれば
どこもお互い様で文句言われたりしないだろうに。
良識ある住民が黙っておかないような、このマンションで始めちゃったら
金融監督庁などに通報されるに決まっている。
場違いな怪しい業者。取りあえず管理組合として通報して欲しい。
375: 匿名さん 
[2005-08-29 22:16:00]
少なくとも
平成17年9月19日(祭日・月曜日)PM4時〜7時30分
平成17年9月25日(日曜日)PM4時〜7時30分には
30階に住友または管理組合の誰かが直接監視し
中止勧告をすべし
376: 匿名さん 
[2005-08-29 23:34:00]
代取さんの名前を検索すると、昔からペテンな事をしてたのがわかってたのしいね。
ただ管理組合だって急に言われても事実関係調べないと対処できないだろうし、
住民同士(か?むこうは法人?)で事を荒だてて後々面倒だし。
とりあえずいやがらせで、だれか25人(定員)×2回分セミナーに申し込んでみなよ。
377: 匿名さん 
[2005-08-29 23:50:00]
そうですね。では376さん偽名を50名使ってどうぞ!
378: 匿名さん 
[2005-08-29 23:53:00]
色々ご存知の358さんが理事長だったら話が早いっていうのに。
なぜご存知なのか??とても不思議。
379: 匿名さん 
[2005-08-30 00:09:00]
時間がある方はよろしくです。
証券取引等監視委員会への情報提供サイト
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
金融庁ご意見窓口
http://www.fsa.go.jp/receipt/index.html
380: 匿名さん 
[2005-08-30 08:40:00]
時間なくてもよろしくです。
みなさん、声上げていきましょう。
381: 匿名さん 
[2005-08-30 08:59:00]
これって証取法違反で立件できるのかな
382: 匿名さん 
[2005-08-30 11:03:00]
住民の皆さんは不満をもってるのに、
どなたも他人任せで、ご自分では動かない印象を受けます。
それでは、この問題を起こしてる本人になめられるのでは?
僕はこのマンションの住民ではないので、これ以上何も出来ませんが・・
383: 匿名さん 
[2005-08-30 13:02:00]
382さんに同意。

353さん、358さん
掲示板で問題提起も重要だが、管理会社へ本件連絡したのかな?
384: 匿名さん 
[2005-08-30 19:06:00]
住友を管理人としたこのマンション専用の掲示板などがあればいいんですよね。
メールでも住友に対してクレームを伝えられるとか。
そしてどのように対処したかをチャックできるサイトのようなもの。
北新宿の物件はそういうのがあったような・・・
suisuiでしか閲覧できないような、マンションの掲示板って用意されてなかったんでしたっけ?
この掲示板は愚痴の域を越えないとしても
全く知り得ない情報を周知させてくれてるし、十分役に立ってると思う。
だから管理会社直結の掲示板があれば、もっといいような気がする。
385: 匿名さん 
[2005-08-30 19:10:00]
ま、取りあえず住友お客様窓口。もうこれ以上は貼りませんから。
http://www.sumitate.co.jp/
https://www.sumitate.co.jp/info/index2.html
386: 匿名さん 
[2005-08-30 19:15:00]
>>384
そういう掲示板欲しいですね。

この掲示板も住友の人は見てるんだろうけど。
ただ、見てるからといって、それだけで対応してくれるとは思えないからね。
(セブンイレブンの件もあるし)
だからこそ、管理会社が無視できない直結の掲示板があればいいという意見に賛成です。
387: 匿名さん 
[2005-08-30 20:38:00]
マンション専用の掲示板、賛成。
匿名可能なら。
388: 匿名さん 
[2005-08-31 00:45:00]
>記憶によると、件の部屋は最近の入居です。
>もちろん買ってねかせてただけなのかもしれませんが…。
>まだまだ売れ残りの部屋があるみたいなので、住友も売り急いだのでしょうか?
>コンシェルジュ経由で管理組合に連絡してもらえるのかな?

この部屋は、少し前に賃貸募集してた部屋番号のような気がしますが。
住友の賃貸部門が仲介して、借りてるのでは?
389: 匿名さん 
[2005-08-31 19:26:00]
賃貸なんですか?
賃貸の場合って契約書に店舗や事務所として使うか、住居として使うかが
記載されるんじゃなかったっけ?
もし住居としてではなく、事務所として借りているのだとしたら、
貸主に責任があるってことですよね。
390: 匿名さん 
[2005-08-31 21:44:00]
今回の件の問題解決は当然だが、賃貸に出す場合は規約上問題になることが発生しないように、
所有者ならびに仲介業者は気をつけて欲しい。
何も対策しなければ、何度も同じような問題は発生する。

391: 匿名さん 
[2005-08-31 22:19:00]
つうか、書き込みが真実なら住友が貸主でしょ。
売れ残りを貸してるんだから。
個人だったらまだしも、規約の原本作ってる住友がこのザマじゃどうしようもない。
ちゃんとペナルティを課すべし。
せこい話すれば、セミナーに来る人のエスカレータ&エレベータの電気代&汚れた分の清掃の代金は
管理費から出されるんだから、ばっかみたいじゃないですか。
オフィスビルなら仕方ないが、どういうこと??
住友最悪!!
名前を住友太郎にしてクレーム送ろうかな。
http://www.sumitate.co.jp/

392: 匿名さん 
[2005-08-31 22:22:00]
取りあえず私は↑住友窓口にクレーム送りましたよ!!
皆さん最低1通はノルマですからね!!!
393: 匿名さん 
[2005-08-31 22:42:00]
>つうか、書き込みが真実なら住友が貸主でしょ。
388の書き込みからは、購入者(所有者)が住友の賃貸部門に仲介をお願いしたとも読み取れますが、
どちらなんでしょうか。

ちょっと話は変わりますが、実際に住友が売れ残りを賃貸に出してたりするんですか?
一年経って中古になってしまってからならわかりますが、
まだこの時期なら、賃貸に出すよりも売ろうと頑張るものだと思っていたんですが・・・。

394: ふるふる 
[2005-08-31 22:42:00]
お久しぶりです。
みなさん、いろんな問題に直面されて大変そうですね。
賃貸で事務所にしてるなんて、信じられない。びっくりしました。
私もノルマに参加します。
担当さんとまだ連絡とれるかな?
買いそびれな私ですが、ここのマンション居住の皆様を応援しています。
395: 匿名さん 
[2005-08-31 23:11:00]
ありがとう。さすがスレ主。
396: 匿名さん 
[2005-08-31 23:26:00]
>ちょっと話は変わりますが、実際に住友が売れ残りを賃貸に出してたりするんですか?

393さん、そうなんですよう。
前スレでも話に出てましたが、4月にはもう賃貸の募集してました!
お値段はそれなりにお高い設定でしたけどね。

ところでふるふるさ〜ん、まだまだ考え中?
よそで良い物件見つかりましたか?
ここも快適ですよ!決めちゃえばいいのに〜(^^)
ノルマ参加どうもです。もちろん私もノルマに参加します!


397: 匿名さん 
[2005-08-31 23:46:00]
宜しくお願いします。
少しタバにならないと効果が期待できないので、
このスレッドの方々が頼りです。
一つ一つ解決しておかないと、後で「おかしなマンション」になってしまいますからね。
398: ふるふる 
[2005-08-31 23:48:00]
>396さん
ありがとうございます。
一年たったら値下げするかな〜なんて姑息な考えとともに、
「アトラスタワー西新宿」の資料を見たりしている毎日です。

>ここも快適ですよ!決めちゃえばいいのに〜(^^)
宝くじ当たってたら一気に決まるはずだったんですが・・・とほほ
都庁の展望室から時々拝ませていただいてます。
気づくとヨダレが・・・!

399: 393 
[2005-09-01 00:14:00]
>>396
その賃貸の募集ですが、私はてっきり購入者(もしくは非分譲の所有者)の方が
住友に仲介をお願いしていて、
その結果、住友が募集している形になったんだ思っていました。
そうではなくて、本当に売れ残りを4月の時点から賃貸として募集しているんですか?
分譲マンションの場合、完成してすぐに売主が売れ残りを賃貸に出すことは
あまりないと思っていたんですが・・・。
400: 匿名さん 
[2005-09-01 00:51:00]
>その賃貸の募集ですが、私はてっきり購入者(もしくは非分譲の所有者)の方が
>住友に仲介をお願いしていて、
>その結果、住友が募集している形になったんだ思っていました。

わたしもそうだと考えています。4月から住友不動産が募集していた物件も
この形と思いますよ、売れ残りでなくて。
等価交換といって、元からこの場所に土地を持っていた人たちが
合意の上立ち退いて、その土地提供分を何部屋か提供され賃貸に出て
いるものが4階だったか6-7階だったかにあるそうですよ。
401: 匿名さん 
[2005-09-01 10:38:00]
ある階は2部屋しか埋まっていません。
生活するにはには快適でしょうが、やはり心配ですね。

これからノルマ参加します。
402: 匿名さん 
[2005-09-01 10:53:00]
送りました。
住友太郎で。
403: 匿名さん 
[2005-09-01 11:23:00]
25.80万円 1LDK 55.07m2 10f こんなに狭いのにこんなに高い。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&pf=13&ge...
404: 匿名さん 
[2005-09-01 14:17:00]
マンション制約のときに部屋ごとの賃貸料一覧もらいましたよね。
そのとおりでは?
高いけれど、その辺のマンションと一緒にされてはねえ。
405: 匿名さん 
[2005-09-01 18:08:00]
デタラメに賃貸にだすと・・・
会社の方が個人より安心だと怪しい業者とは知らずに
貸したAさんは、業務が破綻したのと同時に部屋はもぬけの殻。
賃貸契約が結ばれてるので、股貸しすることも出来ず
裁判で強制退去命令を勝ち取るまでに数年。
その間の賃貸収入もなく、裁判費用は持ち出し・・・
外国人に貸して、知らない内に母国へ帰ってたみたいな事もよくあるようですが。
ここの掲示板で取り上げられてる怪しい所も、
詐欺まがいに¥を取れるだけ取ったら
ドロンなんてことがなければいいですがね。
ここの検索をすると、前の会社名と共に逮捕とか逃亡とかいう単語が次々に出てくるからおそろしい。
(特定の会社を中傷する書き込みではありませんので、あしからず)
普通ある程度の相手先の情報など分かった上で貸しそうなものですが。
オーナーにも問題アリですね。
406: 匿名さん 
[2005-09-01 18:33:00]
やっぱ住友太郎じゃ返事こねーー。ダメだ。
セブンの時も結構盛り上がってたけど、全然かわらないしなーー。
プロ市民とかいないかな。ちょっとこわいけど。
407: 匿名さん 
[2005-09-02 12:32:00]
すみません、ちょっと話題それますが、実際にすんでいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、”音”はどうでしょう??
よく、タワーマンションは軽量化のために壁がコンクリートではないために、音が漏れやすい・・と言われますが。。。
上下左右気になされることはありますでしょうか??
408: 住人です 
[2005-09-02 15:37:00]
気になりませんよ(^^)
ただ、ベランダのドアを開けると、車の音は気になります。
409: 匿名さん 
[2005-09-02 15:57:00]
うちも車の音と排気が気になるので、あまり窓を開けてません。
換気システムが付いてても、定期的に窓を開けて換気が必要でしょうか?
みなさん、どうされてますか?
410: 匿名さん 
[2005-09-02 23:30:00]
411: 匿名さん 
[2005-09-03 00:02:00]
うちも、隣と上下は全く音が気になりませんね。
両隣住んでらっしゃいます。
意外だったのは10階でも車の音や道路を歩いている人が話している
声がきこえてくることですね。
412: 匿名さん 
[2005-09-03 06:49:00]
都心部は音のない生活は不可能ですね
ちなみに郊外だとまったく音のない生活ができます
413: 匿名さん 
[2005-09-03 07:15:00]

上に出ているチャレンジバンクですが、詳細は不明ですが、騙された、金かえせ との書き込みがあります。

http://64.233.167.104/search?q=cache:TOWovS7o2A4J:money4.2ch.net/test/...
414: 匿名さん 
[2005-09-03 09:29:00]
2chの書き込みをもってこられてもねぇ
415: 匿名さん 
[2005-09-03 13:10:00]
そう?色々調べて下さったんじゃない?
2chだって火のない所に煙は立たないでしょ。
対岸の火事のうちは皆さん傍観。
取りあえず同じフロアの人は物騒ですよね。
恨みを持ってる人が、ドンドンって押し寄せてくるかも?!
416: 匿名さん 
[2005-09-03 15:35:00]
404さん
>マンション制約のときに部屋ごとの賃貸料一覧もらいましたよね。
営業さんの手持ち資料と思ってましたので、私はもらっていなかったのが
残念。もしよかったら1LDKでいくらぐらいになって
いるかおしえていただけますか。
低層階10階、および中層階20階の1LDKが知りたいです:
各フロアで一番狭い部屋=一番安い数字が入っている
はずです。お手数ですがよろしくお願いします。
417: 匿名さん 
[2005-09-03 21:49:00]
「部屋ごとの賃貸料一覧」そんなの貰ってない。
1期で2年前だからかな。
418: 匿名さん 
[2005-09-03 23:53:00]
↑わたしも一期=最初の売出時に契約したからか?もらっていない。
419: お教えします 
[2005-09-04 02:32:00]
6階か7階の37平米?位の部屋が、15万ちょっとで出てましたが、すぐ決まったようです。
あと、12階?だったか、もう少し上か?の38平米の部屋で19万5千円、これは8月末の時点では
まだ残っていました。
420: 匿名さん 
[2005-09-04 20:42:00]
個人的に犬好きなのですが、それでも毎回となると気になります。
11Fのエレベータ口まできゃんきゃんと鳴声が聞こえてくるのです。
エレベータを降りて少し歩くと、まるで廊下で鳴いているように
聞こえてくるので、あるとき声のするほうへ行ってみました。
すると、鳴き声は強まり、音源は奥のほうの部屋だったのですが、
なんとドアを開けてあるのです。「○○ちゃん、ダメよ」って
言うような、鳴き止ませようとする人の声までが聞こえてきました。
これで謎はとけました。敏感に人の足音や気配に反応するワンチャン
のようです。
このような犬なら、ドアはいつも閉めておくのがルールではないで
しょうか。
421: 匿名さん 
[2005-09-05 06:45:00]
1階にある7イレブンの前の歩道(石)が至る所でひび割れています。
トラックが商品を搬入するときに生じるものらしいですが、
あまりにも景観が悪くないですか?
せっかく高級マンションを手に入れたのに、正面玄関の付近でこんなことになってしまって、
非常に残念です。
マンションの正面玄関はやはりマンションの顔だと思います。
7イレブンのように不特定多数の人が集まるだけでも、大変景観を損ねてしまうのに、
その上、私たちの財産を破損するなんて許せない。
なんとか、修復して、今後は破損させないようにできないものでしょうか?
管理組合なんかで話し合い、解決できないのでしょうか?
共感し得る人たちで集まり、問題解決に向け、輪を広げませんか?
422: 匿名さん 
[2005-09-05 17:12:00]
たしかに、ひび割れすごいですよね。
それってセブンに責任があるのでは?
駐車場の一部がセブンの占有場所でもあるにもかかわらず、
勝手にしかも歩道に乗り上げているのは、搬入車の問題だと思います。
423: 匿名さん 
[2005-09-05 20:02:00]
>420
犬とは関係なく、家の中の音が廊下で聞こえるのでドアを開け放すことはイヤですね。
このような問題は管理会社に相談すると良いと思います。

それよりも部屋がほぼ特定できるような書き込みをするあなたもルール違反。
424: 匿名さん 
[2005-09-05 20:14:00]
>420
金田一だ
425: 匿名さん 
[2005-09-06 06:09:00]
>423
>それよりも部屋がほぼ特定できるような書き込みをするあなたもルール違反。

この掲示板では、ちょっと拡大解釈して言うならば、
被害者と加害者を同列に扱って、加害者の過保護をして
権利主張する人が時々いるのが心配だ。
ルール違反を指摘するのはルール違反ではない。
ここでは特定されていないし、仮に特定したとしても
みんなの財産を守るための更正を考えてある。
もし自分が指摘された立場なら、ありがたいと思うだろう。
426: 匿名さん 
[2005-09-06 11:04:00]
425私もそう思います。
人の振りして我振り直せ。
427: 匿名さん 
[2005-09-06 12:54:00]
> 被害者と加害者を同列に扱って、加害者の過保護をして
> 権利主張する人が時々いるのが心配だ。
どういう意味?
428: 匿名さん 
[2005-09-06 18:40:00]
言葉のとおりじゃない?
なんとなく言いたい事伝わってきたけど。
429: 匿名さん 
[2005-09-06 20:06:00]
どーせ
うちの子可愛いでしょ?くらいに思ってんだから始末が悪い。
そうでなきゃドア開けっ放しなんて有り得ない。
だからハッキリ迷惑って伝えなきゃ分からないんじゃない?
ワンワンうるさいって。手紙とか張り紙とか。
少なくとも住友は役に立たない。
揉め事には首突っ込みたくないって態度アリアリで、
コンセルジュの**サ加減を知ってれば頼む気にもならない。
430: 匿名さん 
[2005-09-06 22:45:00]
そんなことないのではないですか?
我が家はクーラーをリビングにしか入れていないので、
玄関のドアを開けたら廊下の冷気が入って涼しくていいかもと
思ったことがあります。
思っただけでやってはいませんが。
奥の部屋だったら人目は気になりませんし、そこがたまたま犬を飼っている
部屋なだけではないのでしょうか。
犬を飼っている人は、誰でもうちの犬が一番と思っているのは当然です。
そして、ほえない犬は見たことがありません。
もちろん迷惑をかけている飼い主を援護するつもりはありません。
あまり音が気にならないこのマンションだから、もう少し多めに見ませんか。
431: 匿名さん 
[2005-09-06 23:28:00]
プッ。(嘲笑ではないです、素朴な笑み)
セキュリティーを気にする都心のマンション居住の人とは思えませんね。
何か開放的な人も居るもんだと感心しました。
飼ってる人以外にとって、臭いと鳴き声はホント迷惑以外の何物でもないんで
気を使われたほうが良いとは思いますがね。
飼ってる人とそれ以外の人の温度差はかなり大きそう

432: 匿名さん 
[2005-09-07 00:22:00]
強い主張はしないけど、ナーナーで済ませようっていうにおいがプンプン。
この超高級マンションで、
コリドーの冷気で部屋を冷まそうなんて貧乏臭い発想する人が居る事にビックリ。
暑いのは考えられないんで、全部屋クーラーつけっ放し。
省エネモデルが進んでるんでそんなに電気代かかるわけでもないし。
それをケチろうとする人も居るんですね。スゴイ!!
ある程度のセレブな層の方々が居住されているものだと思い込んでいましたが
色んな人が居るものですね。
433: 匿名さん 
[2005-09-07 01:02:00]
>強い主張はしないけど、ナーナーで済ませようっていうにおいがプンプン。
私も同感です。たとえば、温度差と言うあいまいさで、共同生活の基本的な
決まりごとを見てみぬふりするのは賛成できかねます。ただし431さんの
全体のコメントには好感を持ちましたのでそこの表現のところが気になった
という意味です。
434: 匿名さん 
[2005-09-07 03:22:00]
わたしは犬のことよりも
>>421
の7イレブンのことが気になるのですが…
歩道の石が凄くひび割れていて、格好が悪い。
高級マンションだって友人を案内したときも、
新築なのに、もうこんなに痛んでいるのね、なんて言われて、
高級感が半減。
皆さん、マンションの外観は、わたしたちの大きな財産だと思いませんか?
みんなで団結して、
歩道の石を修復してもらい、今後、石を割らないようにしてもらうよう、
交渉しませんか?
435: 匿名さん 
[2005-09-07 12:42:00]
421,422,434は石のひび割れがセブンイレブンのせいだと言っているが、
エントランス前や駐車場前のひび割れもそうなのだろうか?
セブンイレブンへの搬入車が原因だとも言っているが、そんな程度で
割れるのが普通なのだろうか? さらに酷くしたのかもしれないが。
また、引渡し時点で既にひび割れしていたと記憶していますが。

石が割れていてそのまま放置されていることについてはこう思う。
1.施工会社 こんなみっともない施工をして恥ずかしくないですか?
2.売主 購入者へ引き渡し可能な状態であることを検査したのですか?
 また、これでOKと判断したのですか?
3.管理会社 3ヶ月点検で共用部分の点検しなかったのですか?
 石の割れはどうでもいいと判断したのですか?

3社が既に問題意識を持っていて修復を検討しているのであれば、
失礼な発言お許し下さい。
こちらには何も情報はありませんので、何もしていない前提で
発言しています。
436: 匿名 
[2005-09-07 17:32:00]
432さん 超高級マンション・・・読んでいて恥ずかしくなりました。
超はつかないと思いますが、そう思われているなら幸せですね。
437: 匿名さん 
[2005-09-07 19:31:00]
435さん

石割れの件は修理予定と思っていましたが。
張り紙だったか、郵便受けへのお知らせだったか
石割れの修理をするので、○月○日はそこを通行
できないとかいったことがかいてあったと思います。
はっきりご記憶の方いらっしゃいますか?
438: 匿名さん 
[2005-09-07 19:38:00]
散々既出の話題。掲示板は無力。
数ヶ月前にセブンにも、住友にももう諦めている。
人任せって分けでもないが、
通路のひび割れとか敢えてクレーム言わなければ気づかない事でもないだろう。
何の為のコンセルジュや管理人なのか?
それくらいおのずと対処しろよ!って感じ。
439: 匿名さん 
[2005-09-07 19:42:00]
修理するとして、加害責任や瑕疵責任は問われないのだろうか?
きっと住友は煩わしい事にはそっぽを向いて
修繕積立金で紛らわすんだろうな!!
最初からそんな材質使ったこと自体おかしいはずなのに。
清水建設が自腹で補償しろ。
440: 匿名さん 
[2005-09-07 20:46:00]
高層では、と思いましたが、部屋の開けっ放しは消防法で禁止されています。
だから閉めなくてはいけない。重説に書いていませんか。
441: 匿名さん 
[2005-09-07 22:33:00]
436さんに同感!!
442: 匿名さん 
[2005-09-07 23:04:00]
434さんが
友人を高級マンションだって案内した
のも凄いと思った。
443: 匿名さん 
[2005-09-08 00:53:00]
この地域はそんなに豪華なマンションもないので
相対的にはかなり良いほうだと思いますが。
では、ここは素敵だと思われたマンションは例えばどこでしょう?
444: 匿名さん 
[2005-09-08 01:09:00]
最近のタワーだと高輪ザレジデンスとかかな〜
445: 匿名 
[2005-09-08 01:39:00]
そうですよね。
この辺りで「高級マンション」とかいってたら恥ずかしいと思います。
いいマンションだとは思いますが、驕った発言に驚かされます。
両親が青山パークタワーにいますが、レベルが違います。
446: (◆ι◆-) 
[2005-09-08 09:35:00]
ALTA TOWER 通称タモリ塔はレベルが違う
447: 匿名さん 
[2005-09-08 12:30:00]
自分のマンションを大した事ない風に思っているより「超高級マンション」「高級マンション」と
良く思っている方が良いです。
大した事ないマンションなんて言っていると、管理の質とかのレベルが下がってきそう。
マンションは設備だけでなく、住民のレベルが大事だと思う。

445さんは両親が購入したところに住んでいると感じるのは気のせいだろうか。

448: 匿名さん 
[2005-09-08 15:36:00]
お値段的には高級マンションの部類ですよね。
設備も外観も普通以上ですし、高級マンションでないと書く人は、
住人の方ではないと思います。
住んでいればこのマンションがどのぐらいのレベルかよーく分かりますから。

もう少し建設的な意見交換をしませんか?
449: 匿名 
[2005-09-08 16:59:00]
445です。ごめんなさい。もちろん住んでます。
都心にしてはお値頃と気に入って購入した物件ですが、住民自らが「超高級マンションだから!」なんて言っているのは
みっともない と思って書いてしまいました。
でも、447さんのおっしゃるとおり住民のレベルが大切ですよね。
不快に感じた方、申し訳ありませんでした。

450: 匿名さん 
[2005-09-08 18:24:00]
447です。445さん失礼しました。
ご両親が青山パークタワーですか。素敵なところに住んでいますね。
身近なところに別のタワーマンションに住んでいる人がいると
いろいろと比較できていいですね。


451: ふるふる 
[2005-09-08 23:40:00]
新スレたてました。
お手数ですが、ご移動をヨロシクお願いします。
「タワマン比較」スレ、たててみたいけど、なんだか荒れそうでコワイですね。
いい情報ありましたらpart3で聞かせてください!
452: 匿名さん 
[2005-09-09 00:03:00]
なんだか意地悪な人が多いなー
447さんのように品のある良い方が出来る人が
住人にいると思うと嬉しく思います。
意義のある提示版にしましょう。
453: 匿名さん 
[2005-09-09 04:38:00]
わたしは最上階に住んでいます。
別に自慢するわけではありませんが、
天井の高さから、設備から、景観から、全て特別仕様です。
値段もそれ相当なものでした。
つまり、わたしはこのマンションを高級マンションと考え、
自分の住居として誇りを持っています。
だから、上の方も書いておられたように、管理が低下しないことを望みます。
7イレブン前の石の件も気になります。
本当に傲慢なことを言うつもりはありませんが、
このマンションを高級と称したことで、
このように意地悪な言い方をされるいわれもないと思います。
454: 匿名さん 
[2005-09-09 10:46:00]
453さん、嬉しいです。
このマンションを購入したもののあまり気に入っていない人が
多いのかなあと心配していました。
私は上層のお高い階層ではありませんが、それなりに贅沢な買い物を
したと思いますし、最上階に比べたら全然だと思いますが、
これまでの家に比べたら格段に整った環境です。
最近否定的な言い方をしている人が多かったので、
それはきっと住人ではないと私も信じています。
私は高級、いや超高級だと思っていますよ。
455: クモリ(◆ι◆-) 
[2005-09-09 11:36:00]
超一級品です
456: 匿名さん 
[2005-09-09 19:36:00]
パート3が出来ました。
みなさん、引越しをお願いします。
超高級マンション シティタワー新宿新都心はパート3へ続きます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38927/
457: 匿名さん 
[2005-09-10 02:12:00]
超はつかないでしょうが高級マンションですね。
住民がその認識を持ちつづけるのはとても重要だと思います。

ただ、友人を高級マンションだって案内したとかいうのは
人によっては印象悪いかもしれませんが。
458: 匿名さん 
[2005-09-10 12:44:00]
超はいいすぎたかもだけど
2流以上のクラスだと思う

459: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる