横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【57】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【57】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-27 19:03:29
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート57になりました。
引き続き情報交換しませんか。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405476/

[スレ作成日時]2014-02-13 21:04:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【57】

835: 匿名さん 
[2014-03-21 05:14:36]
アリオも下手だね、今からどんどん宣伝しないと。出来る前が創造力と相俟って最高の宣伝になるのに。
現物出来た後だと創造力働かない。
836: 匿名さん 
[2014-03-21 06:22:19]
>>834
名前とはブランディングであり、想定購買層や単価、すなわちテナントの質に直結する要素。
実利主義だからこそ、イメージの悪い川崎市に良いテナントを入れてもらって、そこそこの混雑度で便利に利用させてもらうんでしょう。
だからとっても大事な話ですよ。
837: 匿名 
[2014-03-21 07:31:44]
武蔵小杉には進出したいがアリオの名前だと社内決裁が下りないからテナント出展できないゆえに名前は重要。

アリオ的な箱に新規出展するテナントが多いってことはセブン&アイがアリオ御用達の高収益テナントをそれなりに整理するって意味だから名前を変更するってのは評価に値しますよ。
839: 匿名さん 
[2014-03-21 10:14:08]
目玉?
840: 匿名さん 
[2014-03-21 10:23:08]
駅が近くて駐車場が、無料x=>無用o(な人もいる)ってか? www
車で来場すると飲食店で酒飲めないけど、小杉は電車で行って飲める!

わざわざ電車に乗ってこねーよって、突っ込みよろしく
841: 匿名さん 
[2014-03-21 11:07:40]
↑確かにガラの悪い人が来そうですね。気をつけます。
842: 匿名さん 
[2014-03-21 11:12:32]
トレッサと比べてどーするの?
843: 匿名さん 
[2014-03-21 11:28:30]
グランドウイングタワーも入居はじまりましたね。
844: 匿名さん 
[2014-03-21 11:31:38]
トラッサ笑 遠いから笑
846: 匿名さん 
[2014-03-21 11:52:40]
>845
みんな来ても全然いいけど、あなただけは来ないでね。
847: 匿名 
[2014-03-21 15:36:36]
845=あ、わ、れ、だ、ぜ。
848: 匿名さん 
[2014-03-21 18:35:40]
ラゾーナは今や日本一の売り上げでSCとしては日本で一番成功、やはり三井は違う。
アリオも少しは見習わなきゃ。
やりようによっては川崎より武蔵小杉のほうが格上で話題の中心になる可能性あるのに。
経営者がアホだとほんとだめだよね。
849: 匿名さん 
[2014-03-21 18:41:22]
アリオは田舎のSCしか出したことないし、都心だったら亀有とか西大井とか場末しかノウハウないから結局武蔵小杉も地の利、や東横線上流客層のポテンシャル生かせないだろうね。
経営者が安さと効率ばかり考えてるから、ブランドや付加価値のもたらす意味が解ってないのだろうね。
所詮田舎の経営者。
850: 購入検討中さん 
[2014-03-21 21:04:18]
セブンアンドアイは本社東京だよ。
851: 匿名さん 
[2014-03-21 22:09:57]
もう仮称アリオの件はいいよ。
何を言おうが秋には計画通りオープンするんだから。
852: 匿名さん 
[2014-03-22 03:47:31]
品ぞろえARIO、ディスカウントのドンキ、ブランドのスクエア
商圏は小杉に大体揃ったな。コストコとコーナンも来れば完璧
853: 匿名さん 
[2014-03-22 07:32:38]
スクエアの商圏?
半径数キロの些少商圏(笑)
アリオは、東側と市ノ坪近辺向け。
赤本入れば、商圏はそれなりに広がる。

ドンキでずっと貼り付いてるよね?
854: 匿名さん 
[2014-03-22 07:32:41]
それらはもうそんなにいらないから、

間口の広い系のお洒落なオープンカフェ(高級である必要はない)などが広場など目につくところにいくつか欲しい。

855: 購入検討中さん 
[2014-03-22 07:53:14]
なぜ、外から人が集まるような街にはする必要があるのか教えてください。
週末とかは、ゆっくり穏やかに地元でくつろいで、洋服とかこれという買い物は東京や横浜に行きたいですねえ。
856: 匿名 
[2014-03-22 08:09:49]
お洒落なオープンカフェが欲しければ副業でオーナーになればよいのでは?


たぶん5年はいけますよ。マンション買うよりそっち買って経費でタワマン1部屋借りた方がお得かと。
859: 匿名さん 
[2014-03-22 10:13:26]
タワマン民および予備軍のマインドは、855さんなんじゃないかなあ。
861: 入居予定さん 
[2014-03-22 10:37:09]
マジに川崎駅周辺とか大崎になりたいの。
だったら発展したくないんだけど。
862: 入居予定さん 
[2014-03-22 10:52:54]
都心や横浜・みなとみらいや鎌倉にストレスなく行ける立地なんだから、街は吉祥寺みたいだったらなおいいと思う。
個性がないと生き残れない。
個性だす余地はあるのだから、三井さんらには間違えないでほしい。

個人的には、都会の真似みたいのは勘弁してほしい。
自分は都心からの都落ちだけど、そう思っている人多いと思う。
863: 匿名さん 
[2014-03-22 10:53:55]
861さん、意味わかりません。
864: 匿名さん 
[2014-03-22 11:01:27]
>862
吉祥寺の良さは駅近に自然が有るのが良いんだから、
東横沿線で唯一、駅近に公園の無い武蔵小杉は問題外です。
865: 匿名さん 
[2014-03-22 11:02:18]
吉祥寺みたいはハードル高いでしょう
866: 匿名さん 
[2014-03-22 15:01:46]
相変わらず妄想で盛り上がるね。吉祥寺みたいに、とか、脳味噌足りないにも程がある。
867: 匿名さん 
[2014-03-22 16:01:01]
利便性命の小杉民から見たら吉祥寺みたいな田舎は同列ではない。
忙しい人は都心や羽田に四六時中行くのにどうしてんだろう?と思う。

ただ不忍池みたいのは良いとしても、駅前の景観に良さが全くと言ってないのは同意。
タワーが乱立して上空の圧迫感も強いし先進的かつ実用的なな空間設計が更に望まれる。
868: 購入検討中さん 
[2014-03-22 16:09:26]
便利なベットタウンを目指せばいいんでないの。
869: 匿名さん 
[2014-03-22 17:34:53]
たまに出てくる羽田厨。
旅行頻繁誇示?
出張族?
理解できんわ(笑)

ネガに類された人々は、>855の意見だったが、ようやく市民権を得てきた感じだね。
エクラス民がようやく小杉の現実に慣れてきたからかな?
870: 匿名さん 
[2014-03-22 21:06:49]
855さんは、ネガのつもりは全くないと思うよ。
871: 匿名さん 
[2014-03-22 21:57:15]
そりゃそうだよね。
一般的な感覚なのに、それを理解できない人々が勝手にネガとレッテル貼ったんだから。
855の意見は、むしろノーマルだよ。
872: 周辺住民さん 
[2014-03-22 22:35:26]
国が定める戦略的開発区域に小杉がどうやら指定されるようだ。
これで小杉タワマンの価値は十年の安泰を約定されたな。
気がかりなのは相対的に値下がりは避けられない他区域の連中が小杉スレに寄生して成り済ましたりすること。
873: 匿名さん 
[2014-03-22 22:37:19]
もうすぐArioが武蔵小杉の中心になりますね。
10年前は武蔵小杉のハズレの汚い工場地帯が町の中心になるなんて、時代が変わったのを感じます。
874: 匿名さん 
[2014-03-22 22:38:47]
ここでのポジは、田舎者が都心にあこがれる感じで、違和感がある。
むしろ仕事から帰って来てのんびりしたいし、週末は自然を感じたい。
875: 匿名さん 
[2014-03-22 22:40:27]
ユダヤ人に初めてセブンイレブンのPOSシステムを見せたら双方向にして販売指示が出せるのになぜやらない?

と聞き返したという逸話があります。
それから30年、日本人的な時間や空間の隙間はだんだんとビジネスの妨げになってきてます。

武蔵小杉の交通利便性を敢えてワンウェイでしか活用しないという発想ならばアリオの土地をケチなセブンアンドアイは買いません。
876: 匿名さん 
[2014-03-22 22:40:38]
>他区域の連中

凄い感性・・・呆れる。武蔵小杉らしいっちゃそれまでだけど。せいぜい国の開発に寄生して損得だけで生きてれば?
877: 匿名さん 
[2014-03-22 22:52:31]
>875

よくわからないので、分かるように説明お願いします。
おそらく、ためになることを言っているのだと思いますが残念ながら、私の理解力を超えてます。
878: 匿名さん 
[2014-03-22 23:20:46]
武蔵小杉の交通利便性をワンウェイでしか活用しなければタワマン立地以外の土地にはたいした価値がつかないでしょう。

879: 匿名さん 
[2014-03-23 00:07:24]
だから、あなたが言うような意味での武蔵小杉の土地の価値なんかどうでもいいんだよ。

早く楽に都心に行ければ、それで価値も上がる。ワンウエイを強化すればいい。
すたれる箱物は見たくない。ネガではない。
880: 匿名さん 
[2014-03-23 00:09:50]
タワマン立地以外の土地に対した価値はついてないし、今後もつかないよ。
881: 匿名さん 
[2014-03-23 00:15:59]
セブンアンドアイに過度な期待しているひとは初めて。変わったひと。
882: 匿名 
[2014-03-23 02:00:13]
私はコンビニが好きです。

そのなかでもセブンイレブンが一番好きなので品揃えがいいセブンイレブンで十分です。
884: 申込予定さん 
[2014-03-23 07:15:36]
武蔵小杉の保育園事情はどうなんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる