三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. パークシティ新宮中央について その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-04 15:07:31
 

パークシティ新宮中央についてのその2です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州

[スレ作成日時]2014-02-13 20:12:27

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

パークシティ新宮中央について その2

740: 匿名さん 
[2014-02-28 01:10:27]
千早の駅前マンション在住だけど管理費やらの滞納は皆無らしいよ、今のところ。
741: 匿名さん 
[2014-02-28 08:20:12]
フロントサービスでしょ
新聞配達してくれるところあるみたいだけど、ここはどうなん?
742: 匿名さん 
[2014-02-28 08:24:35]
諸経費込みで1人あたり月500円~1000円程度?それで新聞配達と雑用してくれるなら別にいいかって感じ。エントランスが無人と有人との差も決して小さくないと考える。
743: 匿名さん 
[2014-02-28 08:27:27]
廃止より、新聞配達サービスしてくれる方向でお願いしたい。出勤前に朝刊取りに行くのはシンドイカラね。
744: 匿名さん 
[2014-02-28 08:30:07]
タワマン行くと、ホテルマンみたいな人がいてかっこいいと常々思っています。
ステータスと言う意味だけでもいた方がいいと思います。
745: 匿名さん 
[2014-02-28 08:33:40]
コンシェルジュがいる~
それだけで、普通のマンションよりは
優雅なんだ〜って感じるよね。

746: 匿名さん 
[2014-02-28 08:46:37]
友人のマンションのコンシェルジュさんは、荷物が多い人を見ると部屋や車まで運んでくれたりするそうです。お子さんがいる人や年配の方にも好評のようです。
747: 匿名さん 
[2014-02-28 08:50:42]
何でもかんでも無駄は省くというか切り詰めるというか余裕なさすぎじゃない。
748: 匿名さん 
[2014-02-28 08:54:09]
コンシェルジュ不要と主張する人はどうして
コンシェルジュ付きのマンションを選択するのでしょうか。
入居前からどんな利用の仕方ができるか、楽しみにするくらいの
気持ちがあるといいのにな。
749: 匿名さん 
[2014-02-28 09:00:13]
管理費が何に使われているのか特に関心がなく、これくらいの金額なら払ってもいいよ~って考えの人が多ければ、廃止には向かわないよ。逆に1円でも切り詰めようと管理費を詳細に調べ必死になる住民が多いと、廃止に全力を注いでくる可能性がある。
750: 匿名さん 
[2014-02-28 10:07:34]
コンシェルジュ付きのマンションにヤキモチ焼いてる人が廃止なんて言っているんじゃない?コンシェルジュが必要ないなら、東側マンションを選択すればいいのに。
751: 匿名さん 
[2014-02-28 10:53:19]
コンシェを廃止にしたら、富裕層が減り、余裕がない住人ばかりになりそう。マンション自体の質も落ちるんじゃないのかなあ。コンシェがいらないと思うなら最初からコンシェがいないマンションを選ぶべき。
752: 匿名さん 
[2014-02-28 10:56:20]
防犯効果も全然違うと思います。
怪しげな人がいたら即通報して
もらえるでしょう。通報機能の
付いてる防犯カメラの設置代と
比較しても決して高くはない
でしょう。
753: 匿名さん 
[2014-02-28 11:05:19]
ホテルライクが売りなのに、資産価値が落ちるでしょ。
普通のありきたりマンションなら、購入しませんわ。
子供や年配者を見守り声をかけてくれる人が一人くらいいたっていいじゃない。
754: 匿名さん 
[2014-02-28 11:30:30]
店舗用スペースに保育サービス運営会社が入居予定となってますが、
その賃貸料はどこの懐に入るのでしょうか?
管理組合に入ってくる?それとも販売会社に入る?
755: 匿名さん 
[2014-02-28 11:36:25]
保育所も悪くはないけど、長い目で見たら学習塾もいいと思うな。
756: 匿名さん 
[2014-02-28 12:09:29]
保育園が足りてないらしいですよ。
757: 匿名さん 
[2014-02-28 12:39:14]
保育所は住民専用でなく一般の人も利用可能なものでしょうか?
その場合、皆さん車で連れて来ると思いますが、車の行列ができたりしないでしょうか?
駐車スペースでもあればいいけど。
758: 匿名さん 
[2014-02-28 12:54:08]
757
しっかりパンフレットを確認してから発言してください。
759: 匿名さん 
[2014-02-28 13:24:24]
758
そんな厳しい言い方しなくても・・・
検討開始する人、資料請求してない人、いろんな人いるんだから
当然な情報でも答えてあげればいいのに・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる