丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート西馬込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西馬込
  6. 2丁目
  7. グランスイート西馬込ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-16 22:46:15
 削除依頼 投稿する

グランスイート西馬込についての情報を希望しています。
駅まで平坦で近いのはいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西馬込2丁目31番7、8、9、10、11(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.74平米~99.08平米
売主・事業主:丸紅株式会社
売主・事業主:セコムホームライフ株式会社
販売代理:丸紅不動産販売株式会社

物件URL:http://www.gs-nishimagome.com/
施工会社:京成建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-02-13 13:48:46

現在の物件
グランスイート西馬込
グランスイート西馬込
 
所在地:東京都大田区西馬込2丁目31番7、8、9、10、11(地番)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩2分
総戸数: 42戸

グランスイート西馬込ってどうですか?

29: 匿名さん 
[2014-04-26 23:28:04]
阿呆らし。数年前の三井のパークホームズ馬込は坪210でしたけど。
30: 検討中 
[2014-04-26 23:30:50]
280万位~だったと思いますが、4階くらいで坪300万円弱と聞きました。
西馬込にしては高いですね。
まあ、駅から近いですし南向きで日当たりもいいので高いとは想定していましたが・・。
仕様はよかったようです。ディスポーザーがないこと以外はドレッセよりよさそうです。
31: 匿名さん 
[2014-04-27 10:47:43]
坪300万って本当ですか?
いくら何でも高すぎです。
ドレッセの方が安いという事ですか?
その値段なら西馬込じゃない所にします。
32: 検討中の奥さま 
[2014-04-28 19:12:19]
西馬込で坪300は高すぎる・・・
33: 検討中 
[2014-04-28 22:12:39]
予定価格が見れたのは数物件ですが、そこから1階ごとに+100万とすると、坪単価300万円弱の部屋が多数出てくると想定されます。
西馬込物件にしては高いと感じました。マンション全般、世間でも物件価格はあがっているので仕方ない面もあると思います。
土地の持ち分が多いため割高になっているということはあるかもしれません。建蔽率に余裕がある気がします。
34: 土地勘無しさん 
[2014-04-28 23:57:45]
西馬込に求める価格ではないですね。
35: 匿名さん 
[2014-04-30 21:44:05]
駅にも近くて、暮らしやすそうだなーって思ったのですが、
価格が高そうで、ちょっとびっくりです。
上昇傾向にあるとは聞きましたが、あまり上がりすぎると困ります。
室内の質感もどうなのか気になっています。
36: 物件検討者 
[2014-05-01 12:42:53]
ここの物件は2重床2重天井でボイドスラブ工法。敷地も広く緑が多いということでこのあたりでは一番かな。でも、ドレッセくらいの価格ならなー。
37: 匿名さん 
[2014-05-02 15:47:18]
人気学区となるとファミリーが集中して待機児童もどんどん増えてしまいますよね
学校にそこまでのこだわりがないのなら、スムーズに入れるかどうかを優先して
人気の高い地域は避けたほうが無難ですね。
今は雰囲気のいい学校だとしても自分の子供の学年がどうなるかは分からないですしね。
駅から近くて暮らしやすそうなのでお値段もやはり上がってしまいそうですね。
38: 検討中 
[2014-05-03 21:46:11]
部分的にしか価格は見せてくれませんでしたが、70平米前後の3LDKで下階から上階までほぼ6000万円台という感じでした。
39: 匿名さん 
[2014-05-03 22:13:06]
西馬込でその値段はなかろうに・・・
40: 検討中 
[2014-05-03 22:54:31]
グランスイートは値段高過ぎというか買えない。
ドレッセは長谷工直床西向きで買えない。
我が家は結局どちらもパスしそうです。
41: 匿名さん 
[2014-05-03 23:54:50]
ここ数ヶ月は増税の反動というより、前倒しで売った反動で供給数が減って販売戸数が減っているって感じの市況のようですね。
売り手市場になりつつあるので強気な値段設定か、もしくは質や広さを削って据置きって流れになりそうな典型例かもしれないですね。それにしてもグランスイート強気すぎる。。。
42: 物件比較中さん 
[2014-05-04 14:44:46]
高過ぎ…ありえん。

これなら多少駅から離れてもその分安い方が良い。

しかも西馬込駅周辺は山坂多くて買い物不便だし。

結局みんな買い物は仲池上のオーケーでしょ。

とにかく高過ぎ。
43: 購入検討中さん 
[2014-05-04 16:26:53]
買い物はスーパーの文化堂が近くにあります。
44: 物件比較中さん 
[2014-05-04 20:24:34]
文化堂ねえ…。
45: 物件比較中さん 
[2014-05-04 22:13:31]
その値段出すならばJR沿いをねらえますねー。
46: ビギナーさん 
[2014-05-05 15:41:51]
建設予定地の短い面の坂道の傾斜がすごいですね。 普段は使わないでしょうけど。

そこを掘って地下住居を作るのですね。

私の希望は狭めの2LDK希望だったので、ちょうとそこになってしまい、
地下住居&北向きになってしまうので検討からはずします。

あと、斜め左側のトラックがたくさん止まっている駐車場?も気になりました。
47: 購入検討中さん 
[2014-05-05 18:21:14]
私は南側の大きい駐車場も気になります!
ちょうどモデルルームから見えるところ。

将来のことを思うと考えちゃうなあ。
48: 購入検討中さん 
[2014-05-07 19:10:32]
ドレッセは敷地から駅のホームまで3分30秒
グランスイートは敷地から駅のホームまで3分30秒から5分ってところかな、第二京浜あるし。

ホームからの時間距離はドレッセに軍配だね。

しかし価格高いね。
49: 匿名さん 
[2014-05-10 15:07:12]
高い高い言われてますが、半年以上前から価格が高くなる事は判ってることでしょうに。

オリンピックが終わるまでは、安くて良いのは出来ないでしょうね。
50: 匿名さん 
[2014-05-10 15:23:22]
No.49さん^^…営業さんですか?
51: 匿名さん 
[2014-05-10 20:35:11]
いやいやNo.49はデべだな。
52: 匿名さん 
[2014-05-11 13:41:33]
港区麻布台も強気の価格だったからな。でも、丸紅は高いなりに仕様がいいから悩むんだよな、、三井なんかは高いの当たり前だが、仕様がしょぼいケースが多いがな
53: 匿名さん 
[2014-05-11 16:00:14]
ここも良さう。
54: 周辺住民さん 
[2014-05-11 16:11:32]
場所、西馬込なんですけど。
55: 匿名さん 
[2014-05-11 21:05:15]
不動前もgoodな仕様だったかな。完売したようだけど
56: 匿名さん 
[2014-05-12 08:34:40]
ここは麻布でもなければ、不動前でもありません。
大田区の西馬込です。
57: 匿名さん 
[2014-05-12 13:21:04]
西馬込で坪300万円とは…。
ま、最後に価格を決めるのは、
売り手ではなく買い手だからな。

58: 匿名さん 
[2014-05-12 15:36:03]
300出せない人は他さがすしかないな。
59: サラリーマンさん 
[2014-05-12 21:18:21]
西馬込で300出そうとは思わないな。
他探します。
60: 匿名さん 
[2014-05-12 22:21:13]
どこも高いよ。安いところあれば教えてほしいよ。五輪で東京の価値が上がったからね。郊外いくしかないか
61: 匿名さん 
[2014-05-13 11:05:41]
300万とすれば70平米で6500万くらいか?
自分のような普通のサラリーマンには到底無理だな。
ここのマンションは一体どんな人が買うのだろうか?
ひょっとしたら外国人の富裕層狙いか?
62: 匿名さん 
[2014-05-13 23:19:56]
外人が西馬込なんて買うわけないやん。
63: 匿名さん 
[2014-05-13 23:26:27]
たけーw
64: 匿名さん 
[2014-05-17 12:28:04]
ここディスポーザー無いんですよね?
駅前も買い物便利というわけでもないですし。
目の前が保育園ということは、子供の声が響いてあまり静かな環境ではないような。サッシは防音?
そのわりには、えらく高いですねー。
65: 匿名さん 
[2014-05-17 14:35:13]
都内であれば、ある程度価格が高くなるのは仕方が無いように思います。
あとは納得できる条件かどうか、ということではないでしょうか。
都内だと選択の範囲が色々とあるので、本当に選ぶのが難しいです。
66: 匿名さん 
[2014-05-17 16:42:59]
これからは高くなるばかりだな。安くなる材料がないな。頭がんばるしかない。
67: 匿名さん 
[2014-05-30 06:53:20]
このまえ、ここの建設中の工事しているのみてましが、すごい汚なかった、作業員の方の話も乱暴な話し方でした。

残念です。
68: 匿名さん 
[2014-05-31 13:14:59]
建設関係者の方達の人格とこのマンションとは関係無いでしょう。
良いマンションを建ててくれればいいわけで、そんなに気にすることも無いですよ。
大工さんて口の悪い人が多いでしょ。
でも良い仕事をする人も多いですよ。手抜きさえしなければ良いんです。
69: 物件比較中さん 
[2014-05-31 14:45:40]
明らかに高すぎる。一階が実質地下で二階が半地下、三階が二階くらい。まともな部屋は坪300超える。
この単価ならもっと良い場所に住める。
70: 検討中の奥さま 
[2014-05-31 18:34:32]
建築費高騰とかの理由にすれば、ホントかどうかは別にしてお客さんも納得するだろうと考えての値段なのでしょうか。
もしくは、高くしなくてはいけない理由が何かあるのでしょうか。土地を高値で買わざるを得なかった等々。
冷静に考えると西馬込で、この値段出してどうしても契約して住まなくてはいけない理由はうちには無いです。
他の場所より安いというのが西馬込の魅了でしたから。
71: 匿名さん 
[2014-06-01 15:17:23]
西馬込とは、とても思えない価格。また、本日モデルルームいきましたが、営業の態度もわるく、非常に腹が立ちました。帰りにドレッセに立ち寄り、価格表をもらいましたが、こちらは納得感の高いものでした。
72: 匿名さん 
[2014-06-01 23:07:12]
西馬込で300万で売らされてるのだから、
営業マンも困ってるだろうに。


73: 匿名さん 
[2014-06-07 11:28:43]
過疎ってますね。人気無いんかな?
西馬込…せいぜい250万くらいの
イメージなんですけど。
74: 物件比較中さん 
[2014-06-09 21:03:36]
まさか本当にあの価格で売り出すとは(笑)
売れるのかな。
半地下の2階とか大丈夫か。
3階以上は都心部と値段が変わらんじゃないか。
西馬込なのに(笑)どうなる!
75: 周辺住民さん 
[2014-06-09 23:24:57]
結局値段、そのままなのですか?
驚きです。申し込み多数とふんだのですかねー。みんなすごいな。
76: 匿名さん 
[2014-06-10 11:35:48]
新築と中古の値段はかなり開きがありますし、難しい問題だと思います。
それに実際に駅からの距離や築年数でもかなり条件が変わってします。
新築と中古の比較は価値観によるところが大きいので簡単には結論が出せないところも大きいのではないでしょうか。
77: 匿名さん 
[2014-06-11 10:05:11]
面積は99平米まであるみたいだね。
単価300万円が本当なら一億近いね。
西馬込で一億近いマンション売り出すとは。
全く意味が分からん。

78: 物件比較中さん 
[2014-06-13 09:00:50]
念のため、営業に確認しましたが、同じ値段でしたよ。
設備もイマイチなのに、なにが高いんですかね。
79: 匿名さん 
[2014-06-14 10:59:35]
ここが億ションってことですか、、

まあでも西馬込にこの手のマンションが無い、もしくは数少ないんならこれは希少と考えてもいんじゃないかな。
この界隈に住んでいるお金持ちの地元愛の強い人からすると待ってましたのマンションかもしれませんよ。
ターゲットをここまで限定してるわけはないですけど、こういう人もいるだろうなと考えてみました。
80: 匿名さん 
[2014-06-14 19:23:33]
やっぱり適正価格でないと長い目でみて街もおかしくなると思う。
そういう意味でもこのマンションは高すぎる。
81: サラリーマンさん 
[2014-06-14 21:49:50]
本日、モデルルームに行ってきました。
(ちなみに私は、子供2名の4人家族です)


場所は、第2京浜よりちょっと入ったところで、
車の音もあまり聞こえない、戸建の住宅街の中にあって、
良かったと思います。

目の前には今年出来たばかりの認可保育園がありました。
(入れるかどうかが一番の問題ですが、、、)


1階以外は、南向きで、明るそうですね。
モデルルームを見てきましたが、
家事がしやすそう、収納も多めで、嫁は好きそうでした。


坂の上には、テニスクラブが2つあり、
第2京浜を渡れば、池上本門寺もあり、
周辺環境はいいと思いました。
このテニスクラブに子供が通っていますが、
幼稚園児から入れるクラスもあり、
週末は、親子で大変にぎわっています。


価格は、、、大崎では、坪350万円を超えていますし。。。
値段は、オリンピックまではどこも高そうですね。


近隣の中古マンションも調べましたが、新しい物件はあまり無いですね。
駅から12分とちょっとありますが、以下の物件がありました。
10年前の物件です。

クレストフォルム池上サウスウイング
価格   4,380 万円
間取り  3LDK
専有面積 75.78㎡(約22.92坪)
築年月  2004年10月 築(平成16年10月)
所在地   東京都 大田区 久が原5丁目
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FLWR4A17/


6月下旬正式価格発表、
7月中旬が契約だそうです。

それまで、いろいろと考えます。

82: 物件比較中さん 
[2014-06-15 14:19:46]
>>79
私も待ってましたの一人でしたが、手が出ない価格です。
残念。
83: 物件比較中さん 
[2014-06-16 09:37:40]
>81
2階も半地下なので日はささないのでは?
3階以上がまともな部屋ですね。
84: 匿名さん 
[2014-06-16 09:46:54]
電線位置も気になりますね。
85: 物件比較中さん 
[2014-06-19 18:45:51]
現在西馬込在住、住み替え検討中です。
最上階に興味ありましたが..
坪300万が本当だとすると最上階は9000万円台?
その値段で西馬込はないな。
別で検討してる都心部の80㎡より若干高いわ(笑)
86: 物件比較中さん 
[2014-06-27 21:12:10]
今日物件というか現場を見てきました。確かにこの立地は駅に近い割に閑静で魅力的ですね。理想を言えば南傾斜なのでしょうけどこの付近はどこも結構な急坂でしたから駅に近い分個人的にはOKです。
保育園はこりゃ便利だなという印象、ただしもし入園できなかったらかなり痛いです。同じ丸紅さんの久が原物件はちょっと敷地の使い方に無理がある印象でしたがこちらはどうなんでしょうか、この立地を生かすなら余裕を持ったレイアウトでお願いしたいところですが単価アップは厳しいです。
88: 匿名さん 
[2014-07-01 17:09:35]
>>86

駅に近くて静かめというのは大事なポイントだと思います。都心では中々見つけられない立地ですからね。

ここは価格はいくらかまだ決まってないのでしょうかね。

・駅近
・広めの面積
・利便性の高さ

このあたりを踏まえるとあまり低くは見積もれないところですが。
それと戸数が少ないから管理修繕のほうも気になっている人はいるかな。
89: 匿名さん 
[2014-07-01 19:53:13]
>>70
高くしなきゃいけない理由は簡単ですよ、デベが株式会社だからですよ。
消費税前に目玉商品を一気に吐き出したあとで今年は販売戸数を絞ってるから単価を上げないと売り上げが維持できないんですよ。
それが原材料を取り扱う会社から販社まで何重にも積み重なってるから高くて当たり前ですね。
90: 匿名さん 
[2014-07-01 23:29:19]
ここ売れてるの?
91: 匿名さん 
[2014-07-10 18:10:46]
第一期の価格帯発表しましたね。思わず、
【高っ!!高すぎる】って声が出ました(笑)
建築費や人件費が上昇している状況でも、西馬込の相場をはるかに超えている
わざわざ、西馬込でこの金額出すなら、他のエリアで買ったほうが良さそう
92: 匿名さん 
[2014-07-11 19:24:10]
土地勘がない人などは駅近ですし、検討する人もいるでしょうね。
環境も静かみたいですし。
今、流行っているのかな。フラットアプローチもいいですね。
馬込も色々、歴史があるのですね。
以前、よく遊びに行っていましたが、全然、知りませんでした。
93: 匿名さん 
[2014-07-13 08:26:57]
90さん、はっきり言って値段が高くて売れないよ。ここ買うなら、ドレッセ買ったほうがいい
94: 物件比較中さん 
[2014-07-13 11:00:08]
あと、1000安ければなー。
何となく西馬込の相場になるし、買う気もアップするんだけど。
95: 不動産購入勉強中さん 
[2014-07-14 08:52:52]
94さんの言う通り。

1000万安ければ検討してやってもいいけど。早く価格改定するのを待つか
96: 匿名さん 
[2014-07-18 16:30:13]
西馬込はカジュアルな雰囲気のある住宅地なので高いなぁと思ってしまうのかも 住環境的にはいいと思うけれど 最近マンションだけじゃなく建築関係はすごい値上がりしているみたいなんですがそういうのも関係しているのですか? もう少し勉強してもらえるといいなーと思う方がいても不思議はないかな
97: 購入検討中さん 
[2014-07-25 22:22:10]
今日、現地を見に行きました。急な坂に驚きました。下のお部屋は日当たりと眺めはどうかな?
98: 匿名さん 
[2014-07-25 23:40:32]
日当たりも眺めも何も期待できないと思いますが…
99: 匿名さん 
[2014-07-27 10:58:06]
価格がネックになっているみたいですね。駅に近いので年を召した方も楽なのでは。3方向道路に囲まれていますし、マンション周りに駐車場や庭もあり明るい感じもしたのですがHPの感じも木漏れ日という表現が合う感っ時なんでしょうか。
100: 匿名さん 
[2014-07-27 21:30:06]
価格は購入の段階で大きなポイントになるのはどの地域でも同じだと思います。
予算内に抑えたい方も多いでしょうから。
それに銀行での審査に通過するか、ということにもかかってきそうです。
101: 周辺住民さん 
[2014-07-30 12:01:45]
週末モデルルームの前を通りますが、いつもモデルルームがガラガラ(全くお客さんが入ってない)なような気がします。
駅から近くていいと思いますが、全然売れてないのかな?
102: 物件比較中さん 
[2014-07-31 21:02:26]
今の所、8戸売れたみたいですね。

近場のパークホームズ雪が谷大塚は、同じ価格帯で、ほぼ売れたそうなので、西馬込にしては価格が高いんでしょうね。
103: 物件比較中さん 
[2014-08-02 12:32:34]
8戸しか売れてないんだー。
入居開始するまでどれぐらい売れるんだろうか。
104: 匿名さん 
[2014-08-02 12:38:52]
始発駅なんだけどすぐに終点だからあまりメリットじゃないんだよな。
丸紅さん気がついてないのかな?
105: 匿名さん 
[2014-08-03 13:45:10]
あれ?売れたのは8戸だけですか?残っているのが8戸じゃなくてですか。
よく見ると販売価格が意外と高いと思いますね。
上は8000万を超えてますからね、私には、ちょっと手が出さない価格です。
これでも買っちゃう人って凄いな。
106: 物件比較中さん 
[2014-08-03 14:07:14]
ちょっと考える人であれば価格が高過ぎというのがわかるからでしょう。
それでも8戸売れたのは、相場とか気にせず買える人がいるんですね~。
最寄り駅が最寄り駅なだけに、頑張って買うというならば、他に良い場所ありますし。
107: 匿名さん 
[2014-08-03 14:12:54]
この値段で8戸売れたら十分成功でしょうが売れ残りと呼ぶにはちと多すぎますな。もう少し売れ進まないと個人向けには値引きのしようがないですね。
108: 物件比較中さん 
[2014-08-03 21:21:32]
102で投稿した者です。
もしかしたら、8戸は正確ではないかもしれません。
検討中の方がいらっしゃると思いますので、不確かな情報では申し訳ないので取り消します。
ただ、ほぼそれ位だとはおもいます。
109: 匿名さん 
[2014-08-08 22:04:26]
そうですか。ありがとうございます!!
正確な数はモデルルームに行って、でしょうか
大体の数字位しか教えて貰えない可能性もありますけれど

地域もいいし、駅までの場所もいいしでいいことづくめですが、
皆さん書かれていますが価格ですね。
それだけの場所であると言えばそういうことなのですけれど。
110: 購入検討中さん 
[2014-08-26 00:27:28]
ドレッセと比較する方が多いようですが、
ドレッセには、1LDKがある。ということは、投資(賃貸)目的で買う人もいるのでは???

今、1LDKがある分譲マンションに住んでいますが、
買うなら、1LDKあるマンションはやめたほうが良いと思います。
賃貸だと、もちろん人によりますが、マンションに愛着がなく、
ルールやマナーが悪い人もいます。。。
111: 物件比較中さん 
[2014-08-26 10:11:30]
子育て世代が多い分譲マンションは概して荒れて行きます。
まずママさん軍団が内輪の会話で規約を都合よく解釈してなし崩しにされちゃいます。
次にあんなに可愛かった赤ちゃん達が成長するに従ってマンションを破壊して行きます。

むしろ高級な1LDKならシングル女性が購入しますから綺麗に使うと思いますよ。

112: 匿名さん 
[2014-08-27 10:42:00]
確かに子供の多いマンションは共用施設が壊れやすいでしょうね。
エントランス、ライブラリー、カラオケルームなどやたらと豪華な共用施設があるマンションは心配になってしまいますが、こちらはお庭がある程度なのでそのような心配もなさそうですね。
また、分譲マンションの中に賃貸の方が入ると足並みが揃わないのでは?と心配になりますがここはどうでしょうね?
113: 匿名さん 
[2014-08-28 13:38:06]
公式サイトの外観画像に描かれている四季の小径がなだらかなカーブがついているように感じますが、もしかして傾斜地に建てられたマンションですか?
駅までの道はフラットだそうですが、マンションは壇上物件なのでしょうか。
見晴らしは良いかもしれませんが、集中豪雨で崩れたりしないでしょうか。
114: 購入検討中さん 
[2014-09-01 23:38:29]
たしかに大雨で崩れたら怖いですね。。。
115: 匿名さん 
[2014-09-03 13:23:05]
No.97さんの書き込みには、現地をみて、急な坂に驚きましたとあるので、やっぱり坂があるのでしょうか?
大雨で地盤が崩れてしまうのは、ニュースでもあるので、とても心配になります。
義父は周りの環境をよく見て、購入しなさいと言います。
周りより低い場所だったり、建物のすぐ近くに山や崩れやすいものがないか、付近の店や施設ではなく、環境をよく見て購入するのは大切なことですね。
116: 匿名さん 
[2014-09-03 14:17:49]
>>115
なだらかな北傾斜地です、第二京浜からも少し上がりますが気にならないというかむしろちょうどいい印象です。
ただ個人的にはなだらかな南傾斜地が好みですが駅前にはなかなかのこってませんね。
とはいえやはり高いなというのが正直な印象です。
117: 匿名さん 
[2014-09-05 17:45:56]
前に、他の方も書き込んでいらっしゃいましたが、南側の大きな駐車場が将来的に気になります。
駐車場の地主さんは、この物件の売主と同じ方のはずなので、次はあの駐車場に大きい建物がたつかと思います。
かなり雰囲気が変わる気がします。
118: 匿名さん 
[2014-10-17 23:17:37]
売主が丸紅の物件検討するのであれば、ぜひ一度、久が原のスレを読むことをお勧めします
119: 素人 
[2014-11-12 23:12:55]
何が問題なんですか?
素人なので、教えてください。
120: 匿名さん 
[2014-11-20 13:34:09]
お庭がある部屋もありますので、
ご家庭というか、子供のいる家庭であれば、
そういう部屋が取れるとよさそうですね。
駅もそれなりに近いですし、便利な事は多そうです。
121: 匿名さん 
[2014-12-01 10:38:01]
駅が近いって言っても繁華街なわけじゃないし
普通に住宅地というのはいいのでは二のかなぁと思います

南側の駐車場ってもともとこのマンションの地主さんと
同じ方だったんですか…

何かしらできる可能性はとりあえずは高いのかな

駅に近いだけでもいいなと思いますが
日当たり的にも考えていかないと
122: 匿名さん 
[2014-12-09 10:38:50]
西馬込まで徒歩2分、しかも始発駅なので電車で座れる事は
ポイントが高いですね。
夫婦の通勤だけでなく、子供さんが成長し塾や進学で遠方に
通学する際も使える立地だと思います。
この立地ですと、車を持たないと言う選択もできそうです。
123: 匿名さん 
[2014-12-23 17:32:23]
花は好きなので、敷地内に植栽が豊かなのは嬉しいですね。
予定では、1年中、楽しめることになっています。
ただ、維持していくのは大変かもしれませんね。
私もガーデニングをしていますが、結構、手がかかります。
それだけの、コストをかけられるのか。
124: 匿名さん 
[2015-01-06 17:05:22]
 植樹自体が資産価値に影響してくるものですから、きちんと手入れをしておかないと…という感じでしょうね。
 おそらく管理会社経由で業者が入ると思うので、定期的な手入れはなされるのでは?とは考えられますが。
 植樹部分も敷地の一角にという感じなので、そこまで広い面積でもないし。
125: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-27 08:34:53]
ホームページ見たらあと四戸となってました。
意外に早く完売しそうですね。
126: 匿名さん 
[2015-03-29 20:48:05]
仕様であれば、大手7社いわゆるメジャーセブンには到底かなわないでしょう。
西馬込でメジャーセブンにも入らない2流デベ、3流建設会社で坪300万とか、売る時には大損でしょうね。
127: 匿名さん 
[2015-04-13 20:05:51]
やはり場所が良いから割と売れ行きが良いマンションなのでしょうか。
駅が近いですし、始発の駅なので、満員電車に遭遇する事がほとんどなさそうでいいです。
通退勤のあるサラリーマンにいい物件ではないでしょうかね。
128: 匿名さん 
[2015-05-16 22:46:15]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる