三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-26 16:29:01
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372924/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定

売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-02-11 19:36:38

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4

729: 検討中の奥さま 
[2014-03-13 15:32:05]
東雲の方はココと張り合わない方が賢明だよ。惨めになるからさ!
まず江東区である時点で、検討から外してますしね(笑)
730: ご近所の奥さま 
[2014-03-13 15:38:32]
タワーマンションは、柱梁のアウトフレームにするかバルコニーに逆梁が出ない解放感たっぷりのバルコニー型か

今は、圧倒的にバルコニー型が主流ですよ。ガラスバリの手すりは開放的
アウトフレームだと1M位まで見えるのは、コンクリートの固まりですからね。

ティアロとクロノ開放的な透明ガラス手すりが逆にバルコニーの室外機見せてますが、そんな事あまり関係ないですね。
731: 匿名さん 
[2014-03-13 15:38:42]
東雲の三井や野村は激安だったからね。ここと同様に駅遠なので。
比較されるとここの価格の高さははっきりするので比較されたくないのは分かります。
732: 匿名さん 
[2014-03-13 15:41:44]
透明ガラスで見せるのは
室外機だけではなく、外干し洗濯物も。
内陸の高級マンションなら外干し禁止が普通よ。
733: ご近所の奥さま 
[2014-03-13 15:47:48]
代々木のパークホームズに住んでますが、
5階建ての4かいです。在来工法の外廊下でです。
今年は雪が大量に吹付、翌朝玄関ドアーが開かなくてビックリです。

晴海タワーズは内廊下で本当に良かったです。冷暖房も効いてますし、ホテルライクですね。
734: 匿名さん 
[2014-03-13 15:52:40]
代々木方面なら、内廊下物件がいくらでもあるじゃない。
735: 主婦さん 
[2014-03-13 15:54:26]
外廊下だと、風が強い雨の日もエレベータ降りてから、また傘をささなければいけませんね。
主婦としては、買い物などで荷物が多い日は大変そうですね。
736: 周辺住民さん 
[2014-03-13 15:57:14]
青山や麻布、白金の近辺のマンションは透明ガラスで、洗濯物一切乾してなく、
室外機もルーバーなどで隠してあるが、あれはダメだと思う。

洗濯物部屋干しは、下着が臭くなる。雑菌が死なない。
部屋の中が洗濯物干し場に成る。

室内が結露し易い。カビが生えやすい。
室外機、ルーバーで隠すと熱効率悪くなり、ECOや低炭素から縁遠い。

透明ガラス大賛成だが、やはり15階くらいまでは乳白色ガラスにすべきですね。
737: ご近所さん 
[2014-03-13 15:59:17]
好き嫌い、個人差の問題ですね。
此処がいやなら他所を買えば良い事。
738: 匿名さん 
[2014-03-13 16:10:19]
中央区なのに比較対象が東雲と聞いて(笑)
しかし2016年なのに2012年ごろの設備仕様というのがね…
739: 購入検討中さん 
[2014-03-13 16:31:25]
中央区で運河南向きが坪270は安いよ!
ドトール、勝どきザタワーではありえない。
早くしないと本当になくなってしまうよ。
740: 匿名さん 
[2014-03-13 16:40:03]
購入検討中なのに
赤の他人に買い急ぐように勧めてライバルを増やすとは、なんと良い方でしょう。
741: 匿名さん 
[2014-03-13 17:42:15]
今日のような天候では、埋立地の暴風雨が凄すぎで、内廊下以前の問題ですよ。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
駅からマンションに着くまでにずぶ濡れ。タクシー使わなないと玄関で恥ずかしい。
部屋に帰っても、換気扇の音鳴りと、強風による揺れと窓の振動。

742: 匿名さん 
[2014-03-13 19:08:49]
ここの最大の特徴は解放感です。南向きをメインとした解放感のある住戸とそれ以外の住戸では居住性が全く異なりますので、妥協して他の方向を買うのはもったいないなと思います。
また、将来的に晴海が発展して金銭的に豊かな方が住みたい街になった時に彼らが買いたいのは解放感のある条件の良い部屋です。ティアロはクロノに比べあらゆる要素が劣ってしまいますが、せめて今から買うなら資産性を考慮し晴海運河側に抜けた部屋を買われた方が良いと思います。
743: 匿名さん 
[2014-03-13 19:38:33]
なるほど。南向きはおいくら?
744: 匿名さん 
[2014-03-13 20:10:22]
晴海勝どき及び月島にはまだまだ新築タワマンの計画もあるし、金銭的に豊かな方が中古を買いたいかどうか。
中古で良い富裕層なら眺望が最高になるであろう選手村跡地マンションを選ぶでしょうね。
745: 契約済みさん 
[2014-03-13 20:12:49]
>部屋の中が洗濯物干し場に成る。

いつの時代のマンションだね。

いまは風呂場あるいは洗濯機での乾燥だよ

746: 匿名さん 
[2014-03-13 21:33:48]
ココに住んだら、買物ドトールまで行くんでしょ?
そんなの嫌だって、奥さんに言われたよ。
747: 匿名さん 
[2014-03-13 21:37:18]
トリトン前からイオンバスに乗ってイオンに行けば?

到着するまで30分位乗るけど。
748: 匿名さん 
[2014-03-13 22:01:37]
クロノの南側はいいけど、ティアロの南側の場合、右手にクロノがでーんと壁しててかなり厳しい。近いしお見合い度がハンパない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる