野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

750: 匿名 
[2014-05-21 13:35:40]
平日の朝、立川始発って、ありましたっけ?
751: アリ 
[2014-05-21 13:47:24]
>>750
8:09発 快速 東京行きがあるよ
752: 匿名 
[2014-05-21 15:41:24]
>>751
7時台はないのと、8時台が少ないですよね。
753: 申込予定さん 
[2014-05-21 19:01:30]
金持ちのみなさん
通勤に電車ですか??

貧乏人の私でも年に数回しか乗らない。

やっぱ本当の金持ちは違うのかな?
754: 申込予定さん 
[2014-05-21 20:13:25]
私は青梅線沿線に長いこと住んでいます。なので立川はあこがれです。
吉祥寺より先にはまず行くことはありません。私にっとて立川は都会ですね。
なのでこの機会にぜひここ買います。でも、値段交渉はしようかな。

755: とくめい 
[2014-05-21 22:22:39]
一番安い2LDKで5200~で確かに世帯年収2000万以上じゃいとね。高いね。都心じゃないんだから
756: 購入検討中さん 
[2014-05-21 22:42:32]
そんな狭い部屋買わないんだよ。一人暮らしじゃないんだから。家族で住む広さだったら9000万~なんだよ。
757: 物件比較中さん 
[2014-05-21 23:54:41]
で、5000万円の2LDKって何平米?
758: 購入検討中さん 
[2014-05-22 06:37:12]
>>757
北向55平米ですね。
759: 物件比較中さん 
[2014-05-22 08:38:30]
説明会に出席した人は、管理費とかわかっているのでしようか?
760: 物件比較中さん 
[2014-05-22 09:03:02]
タワーマンションは、修繕費も大規模修繕の時は別途かかるよ。
ディスポーザーの修繕費も馬鹿高い。
でも、9000万円の部屋買う人は気にしないだろう。
761: 物件比較中さん 
[2014-05-22 09:05:15]
>>758
狭いね。低層で北向きは、通常物件並か、以下になるのが普通だけど…
762: 匿名さん 
[2014-05-22 09:44:07]
年収1700万くらいで1億の物件って維持できるもんですかね。
頭金にもよるんでしょうけど、所得税、住民税、それに年金と保険で、年に800万は持っていかれてしまい、
住宅ローンを月に25万、駐車場代と管理費で5万、子供の学校で15万、野村さんと銀行は
問題ないという判断でしたが、実際はどうなんでしょうかね・・・。

今は社宅なので3万という家賃で済んでいますが、家族は社宅が嫌だというので、検討しています。


763: 周辺住民さん 
[2014-05-22 13:37:39]
>762さん
正直ギリギリじゃないですか?
私も同程度の年収ですが7000万円くらいまでしか払えない気がします・・・。
頭金が4000万円とかあれば別ですが。
764: 検討中の奥さま 
[2014-05-22 13:44:59]
年収1700というのは手取りですか?
765: 物件比較中さん 
[2014-05-22 14:08:56]
年収1700で家賃3万なのに、6000万以上貯金できてない時点で無理っぽい。
ローン返しながら、今までと同じ水準の生活はできないの奥さんちゃんと理解できてるかな?
うちはマンションに使える貯金が5000万で、今のマンションを売却しても、プラス3000万程度だから、ギリギリすぎてやめた。
766: 匿名 
[2014-05-22 14:32:50]
お金貯めたほうが良くない?
将来の不安とか無いの?
767: ご近所さん 
[2014-05-22 15:13:39]
たしかに、貯蓄もしたいよね。
あんな立地のいいブランドマンションに住むなら、個人的には今より贅沢な暮らしがしたいと思ってしまう気がします。
生活費・交際費なんかも今よりかかることを想定して予算を決めたほうがいいですよね。

それぞれの世帯の価値観や生活水準もあると思うけど
ランドマーク的なマンションに住みたいと思う人って
私も含めて節約生活なんて難しいのかと。
どなたかが書かれていた
世帯年収2千万以上頭金もそれなりに用意は
的を得てると思います。
768: 匿名 
[2014-05-22 15:24:10]
世帯年収3000はありますが、業者は売りさえすれば後のことなど関係ないですからね。
ローンに、駐車場etc含めたらかなりの支払いになるでしょうに。
正直年収2000~3000なんて伊勢丹etcの食品で値段を見ないで買い物ができる程度ですよ。
762さん以降の全ての方々の意見に賛同です。
769: 匿名さん 
[2014-05-22 16:19:18]
生活レベルは個人差が大きいにしても、気に入った住まいなら家での時間が増えて外食などの出費が減ったりして。
ただ、最初は家具などにもお金かかりそうだけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる