旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★11★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★11★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

1スレ/1ヶ月のハイスピード進行中です!

[スレ作成日時]2005-07-23 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★11★

343: 匿名さん 
[2005-08-29 19:04:00]
大きなタワークレーンが2基も設置され、いよいよ本格的に立ち上がってきそうですね。
ちなみに今日の海はとても汚かったです。港内だから仕方ないのかな。
344: 匿名さん 
[2005-08-29 20:21:00]
どなたか年収500万位でフラット35にした方いらっしゃいますか。
345: BW 3*階 
[2005-08-30 00:38:00]
>328さん。
やはりこの辺りからの眺望は、なんだか元気が出てきます。しかし、歩道付きの橋は問い詰めたところ、
正直な話、多分出来ないと担当営業が本音を言っていました。
理由は、橋に「高さ」があるからだそうです。
正直、車がなければただの東神奈川の住民ですが、アクセスの悪い陸の孤島であっても、
ちょっと遠回りして市場の方まで歩いて行けば、歩道付きの橋を渡ってMMへ行けるのは
良いのではないでしょうか。三十分もあれば臨港パークに行きますよ!
346: 匿名さん 
[2005-08-30 07:09:00]
朝晩は涼しくなってきましたが、コットンのあたりはやはり海風とか山風とか一日のサイクルで
吹くのでしょうか?それともヒートアイランドで無いのでしょうか?
海辺の過ごしやすさが少しはあればよいのですが。

しかし、今アメリカニューオリンズあたりに上陸すると言う巨大ハリケーンの風速70m
というのはコットンの想定内なんでしょうか?

347: 匿名さん 
[2005-08-30 07:13:00]
>345さん
そうですね。多分産業道路のところの首都高に上がるスロープのような勾配のイメージ
だとすると、徒歩や自転車には厳しいですかね?
348: BW契約者 
[2005-08-30 11:14:00]
私は契約前に、コットン前にある山内埠頭地先埋め立て事業で、その敷地が緑地(親水公園&商業施設)と
なった場合、臨港幹線道路には、この緑地までの歩道が整備される予定と、2人の営業マンから聞きました。

ただ、この緑地がいつできるかは、はっきりとは分からないとの返答。
ネット上で取り寄せた平成17年3月版、横浜港湾計画検討案(横浜市港湾局)の中でも、計画は謳ってます
が、時期は明記されていません。
349: 匿名さん 
[2005-08-30 11:58:00]
>>345さん、
 高架道路は当初から説明を受けているのですが、その高さはいつ頃に判って来るのでしょうか?
私のフォーカス・ポイントはコットンのボード・ウォークからどのように高架道路越しでMM21地区が見える
のか(?)、横浜湾がどの様に見えるのか(?)と言う事なんです。 中途半端な高さですとボード・ウォークか
ら上越し、道路の下から覗く様な、またはベストの角度がちょうど道路にマスキングされて見えにくい、、、
などと懸念してしまいます。 どなたか様相はご存知ですか(?) コットン地区が活性化されるまで暫く孤島
にならないような条件として私は考えています。 海の上の高架道路の高さによっては商業エリアからの眺
望が変わりますのでどんな施設が来るかその影響度が高いのでは(?)と懸念しています。
350: 匿名さん 
[2005-08-30 13:46:00]
息抜き第三段。

「ウェイター、俺に石みたいにコチコチのタマゴと冷たいベーコン、それに黒焦げになったトースト、薄くてぬるいコーヒーを持ってきてくれ」
「申し訳ございません、当店ではそのようなご注文は……」
「どうしてできない?昨日は確かにそんな料理が出てきたぞ」

351: 匿名さん 
[2005-08-30 15:32:00]
おあとがよろしいようで。。。。
352: 諸国見廻り役、 
[2005-08-30 19:47:00]
>356,351
「お客様!! 昨日ではなく一昨日でしたよ? まだ酔っ払っておいでですか?」
「ダサい服装と擦り減った靴を召されて、そういえば路傍を酔っ払って歩いていたら、さっき後ろからどぶ
に突き落とされた!」「衣服が半分位しか乾いていない身なりでした。ご来店の際は、」
「確かに、石みたいにコチコチのタマゴと冷たいベーコン、それに黒焦げになったトースト、薄くてぬるい
コーヒーをお出ししました。。。。
「それはみんな3日前のものでした。カラスに上げたのですが吐き出した物でした。」「残飯整理ありがたか
ったです。」
「でも、ご覧下さい。 一昨日の席付近は誰も座りません。。。臭いので、」

「お後が、全然悪いですは!!」 
353: 諸国見廻り役、 
[2005-08-30 19:49:00]
しつれいあそばせ、、、
>350,351でした、
もう二度とお付き合い嫌です。
354: 匿名さん 
[2005-08-30 20:49:00]
何か新しい話題はないですかね〜。
やっぱり工期がこんなに長いと、スレの質も落ちてきちゃいますね。
355: 349です。 
[2005-08-30 21:16:00]
>354さん、
349番の件はどのように思っていますか?
356: 354 
[2005-08-31 11:33:00]
高架道路の高さですか?あまり気にした事もありませんし、特に懸念もしてません。
もちろんこれは私個人の意見ですが、コットンに住むに当たって、何に重きを置くかによって、
見方も感じ方も捉え方も、そして、希望も諦めも感じる比率は個々それぞれだと思います。
故に、この掲示板で自分とは違った観点からの、いろんな意見や思いを聞けて、勉強になります。
ですから、349さんの意見を拝見し、ああ、こういう考えもあるんだなぁと納得はしました。
ですが、私個人の意見を述べるならば、ビルの様な建物で全く見えなくなる訳でもなく、
ボード・ウオークから見るにしても、全ての場所で高架道路が眺望の弊害になる事もないと思います。
ので、気にした事はありません。が、1意見として、興味深く拝見しました。
357: 匿名さん 
[2005-08-31 18:58:00]
野村不動産の工事状況写真(平成17年8月上旬現在)が更新されていましたね。
358: 匿名さん 
[2005-09-01 23:49:00]
ウォークボードのデザインはもう確定しているのでしょうか?商業施設に入るところも決まって
いないようですので、そこらへんのデザインはまだ未定なのでは??マンションが出来ても
そのままだったりすると悲しい、、。高級介護施設?
359: オーバドゥ 
[2005-09-02 17:25:00]
はじめまして♪。わたしはこのマンションが立つ計画の遥か前、まだアサノドック跡と言っていた10年以上前からこの場所で夜釣りを冬・夏通して楽しんできました。
皆さんの期待どうりに、素晴しい夜景が楽しめます。8時をすぎますと、港内を走る船もなくなり、鏡のような海面にランドマークが反射して、それは美しい。
雨の日は雲が垂れ込め、遠くのベイブリッジのライトやランドマークのライトが滲んでこれまた、幻想的な風景を見る事ができます。
春夏秋冬、朝〜夜まで、色々な顔をみせてくれる、横浜港の中ではどこよりもベストポジションです。
つりの好きな方♪〜下に下りればメバル、フッコ、メジナ、が楽しませてくれるのですよ。
360: 匿名さん 
[2005-09-02 17:30:00]
358さん、マンションの工事優先で考えると、どんどん工事が進んできたら当面資材置き場のエリアになるので
はありませんか? 一段落したら資材を整理してボード・ウォークの整備が出来るんではないですか?商業施設
はわかりませんね。  MM21地区だって遅れているではありませんか?  
361: 匿名さん 
[2005-09-02 18:50:00]
ヨット用のマリーナ希望(モーターボート禁止)
362: 匿名さん 
[2005-09-02 18:56:00]
ヨットなどは簡単に瑞穂埠頭へ行けるのでマリーナは無理じゃないですか? その前に横浜駅西口からの
シーバスにはボード・ウォークから利用できるといいですね。そのままMM地区へぶらっと、、、
363: 匿名さん 
[2005-09-02 21:36:00]
359さん
素敵な情勢ありがとうございます。
ほんと、ありがとうございます。
たのしみです。
私も、10年くらい前から、ゴルフジョイに通って、夜景にほれぼれ。そして今回コットンを買った物です。
そのとおり、なんとときれいな夜景!!!
と思っていたのです。ありがとうございます。
そのとおりですよね。ありがとうございます!!!!!!
364: 匿名さん 
[2005-09-03 10:44:00]
夜景も楽しみですが、コットンに住むこと自体が楽しみです!
早く住めないかなー
365: オーバドゥ 
[2005-09-03 10:52:00]
わたしは、最先端の4階当たりが余計な物が見えずに良いかな〜なんておもいながら、秘密基地になどと夢描いたものです。
実際に住まわれる方が羨ましいと思います。
366: BW契約者 
[2005-09-03 11:58:00]
これだけ夜景がきれいな場所なので、商業施設もそのローケーションを生かした設計にすると
思います。(店舗設計を仕事にしているの、そう考えてしまう)でないと、そこに建てる意味が
無いというか。。。
お洒落なレストランや、カフェ、夜景を楽しめるスパなど、できると楽しいでしょうね。
もちろん、日々使えるようなリーズナブルな店舗も便利。いつ頃分かるのでしょうか?
夢が膨らみますよね。
367: SW 
[2005-09-03 17:30:00]
みなさん、インテリアの事どう考えていらっしゃいますか?
やっぱり、スタイリスクさんとかにお任せしますか?
368: 匿名さん 
[2005-09-03 19:48:00]
367さん、
今から考えるのと、入居してから気が付く実用性など考えると、、、人に相談して何か利点有るんですか?
人生みな人に相談するんですか?
369: BW契約者 
[2005-09-03 21:49:00]
人に相談して何か利点が有るのですか、とか、人生みな人に相談するんですかとは、随分と大胆な
発言ですね。
そんな事言い出したら、ファイナンシャルプランナーやインテリアコーディネーターなどと言う
職業が存在する意味が無くなります。

インテリアの場合は、自分が思い描いているイメージにしたいけれど、どうすれば良いか、例えば
家具をどこで買えばよいのか、望むイメージはあるけど、なるべく安く予算内に収めたい、心和む
インテリアや、使い易いインテリア、高級なインテリアにしたいなど、人それぞれ思うイメージと
言うのがあるでしょう。

それを手助けしてくれるのが、スタイリストやコーディネーターだと思われたらどうでしょうか?
ただ日本の場合は、皆さんセンスが良いので、コーディネータが入ってコーディネートするまでも
無く、インテリア雑誌など参考にされるのも、良い方法だと思います。
頼むと、それなりにお金をとられますからね。
370: SW 
[2005-09-04 11:10:00]
369)BW契約者さん、ありがとうございます。
371: 匿名さん 
[2005-09-04 23:12:00]
ポートサイドにもペットと入れるカフェがあるけど、犬を飼っている私としては、
そういうお店が欲しいなあ・・・
犬嫌いの人もいるだろうけど
372: 匿名さん 
[2005-09-04 23:19:00]
こんなレスばかりだから購入者が煽られるんじゃないの?
お洒落なレストラン、カフェなんてまともに考えれば採算が取れない事くらい分かりますよね?
373: 匿名さん 
[2005-09-04 23:23:00]
海を挟んだMM地区に行けば賑やかな店やSCもあるので、ここは閑散とした小さなカフェとか
ファーストフードでも緑モスとかであって欲しいと思っちゃいます。
駅前でもなければ人通りも無いのですから他のまねをせずに地味でも小粒でもホッとできる
飲食店がいいな。

それと商業施設なんか無理に造るぐらいなら、リハビリ保養施設とか・・・
周辺地区との差別化がお互い魅力ある地区同士になると思うんですよね。
JFEさんの今現在どんな形で進めているのか知りたいですね。
374: 匿名さん 
[2005-09-05 00:05:00]
367,369
人生みな何でも相談して生きたら、、、、、 こんなスレにつまらない事記述するから**みたいなこと言われる
です。 別な話題にしたら、、、 他の人が見たらやっぱり**だともうもの、、、
375: 匿名さん 
[2005-09-05 01:00:00]
372
購入者じゃない人でもこのスレまだ見てるんだ。
脳内マンション評論家はもう他のスレに行けば。
376: BW契約者 
[2005-09-05 12:08:00]
372さんへ
まともに考えれば、採算がとれない?
コットンは土地代が安いため、家賃も安くなるだろうと思われるのに?
飲食店は、利益に対し家賃負担いくらなら利益が出るか集客数と共に考慮し出店します。
夜景の良さに集客が望めれば、お店は出店しますよ。コットンの住人も3000人ほど居ますしね。
ただ、場所柄、超高級なお店は来ないとは思いますが。。。
377: 匿名さん 
[2005-09-05 12:48:00]
まともに考えれば、立地柄コットン居住者と、景色目当てのカップルです。
閉鎖的すぎるんですよ、マンション内の店にいくのはよっぽど目当てがあるときだけです。
378: 匿名さん 
[2005-09-05 12:53:00]
449: 名前:オーバドゥ投稿日:2005/09/02(金) 14:59
はじめまして♪。わたしはこのマンションが立つ計画の遥か前、まだアサノドック跡と言っていた10年以上前からこの場所で夜釣りを冬・夏通して楽しんできました。
皆さんの期待どうりに、素晴しい夜景が楽しめます。8時をすぎますと、港内を走る船もなくなり、鏡のような海面にランドマークが反射して、それは美しい。
雨の日は雲が垂れ込め、遠くのベイブリッジのライトやランドマークのライトが滲んでこれまた、幻想的な風景を見る事ができます。
春夏秋冬、朝〜夜まで、色々な顔をみせてくれる、横浜港の中ではどこよりもベストポジションです。
つりの好きな方♪〜下に下りればメバル、フッコ、メジナ、が楽しませてくれるのですよ。
379: 匿名さん 
[2005-09-05 13:34:00]
>377
コットン居住者と、景色目当てのカップルじゃあダメですか?
まともに考えれば閉鎖的だなんて、まだ何も開発されてない現状だから
そう思うんじゃないんですか?閉鎖的だなんて結論着けるのは、まだ早いです。
私個人的には、大賑わいの地域になれば、それ相応な問題も出てくるので、
あまり賑やか過ぎる地域にはなって欲しくありません。
求めるのは、コットンの住人にとって、住みやすい地域です。
380: 匿名さん 
[2005-09-05 13:42:00]
まだ何も開発されてないし、今後も周辺が開発されるのは50年くらいのスパンが必要でしょう。
381: 匿名さん 
[2005-09-05 14:10:00]
花火の日は立ち入り禁止。
382: 匿名さん 
[2005-09-05 15:22:00]
 ある程度ほどほどに人の流れがないと定期バス運行時間がまばらになりますから、維持できる位の流れが
あって欲しいと期待します。 中央市場の人もバスを利用できるように、市場からコットンへの便利な短距離
の抜け道などできると都合がよいのですが、
 花火の日は前向きに考えて、警察の交通規制など交渉してマンションエリア外では可能にする案件を出して
もらうのが適切だとも思います。
 地域が少しずつ活性化して行くことが必要だと思います。それがその先の将来へのビジョンにつながって行
きます。私はそう信じています。
383: 匿名 
[2005-09-05 16:16:00]
382さんに同感です。ある程度人の流れがあって、でもMMほど人が来てもちょっと住みにくいし・・・
まあ〜結構自分本位ですが、ず〜と長く住みたいので、希望だけは大きく持ってせめてスレに書きこ
して・・・関係各社がこれを読んで参考にしてくれたら・・・・なんて思ってます。
384: 匿名さん 
[2005-09-05 16:22:00]
横浜港が一望できる温泉だったら行きますが。

コットンに買い物や食事に行くと思いますか?

そういうものを期待する場所じゃないです。

まあ、始まればわかることです。
385: cht BBS管理人 
[2005-09-05 17:35:00]
2005/09/03にsesw bebwさんより最新のコットン画像を頂きましたので、
以下のページにアップしております。
http://www.cotton-harbor.com/pict/index.html

以上、よろしく御願いいたします。
386: 匿名さん 
[2005-09-05 19:50:00]
>384
始まればわかること、じゃないんです。
始まらなければわからない、んです。
夢を持って語ったっていいじゃないですか。
期待したっていいじゃないですか。l
何も始まってないんですから・・・。
387: 匿名さん 
[2005-09-05 21:37:00]
>sesw bebwさんより最新のコットン画像

眺望は抜群に良いですね。
羨ましい限りです。
388: 匿名さん 
[2005-09-05 21:39:00]
 商用でアメリカに行った際に時間があったら、タイミングよく土日であったらロスに立ち寄り
マリーナ・デルレイのハーバーに行くことがあります。 本当に波打ち際にレストランがありゆったり波の音
を聞いて心地よく食事できるところがあります。 将来は我々の横浜コットン・ハーバーの商業区域にそんな
ゆったりした場所があることを期待します。 ほどほどの人の流れであって欲しいです。
389: オーバドゥ 
[2005-09-05 22:30:00]
一枚目の写真左側は、とてもメバルが釣れたところでした。煮魚にしますと美味しいです。
橋が完成すれば少しは便利になりますね。週末に大型店で買い物をして、普段は素敵な夜景を肴に
自宅で一杯・・・酔い覚ましに夜風と鏡のような美しい横浜港の水辺で♪
わたしも素敵な隠れ家になるようなバー(よく行くネプチューンも少し景観では可愛そうになります)
でも出来ましたら、楽しみに寄せさせていただきます。
390: 匿名さん 
[2005-09-05 22:52:00]
日経ビジネスによれば最近までオフィスビルの再生に向かっていたファンドマネーがマンションに
向かい、かなりのバブル状態で、マンション好況を演出しているとか。既にマンションバブル崩壊
の衝撃波に備えるための準備に入っている人達もいるようです。確かに今頃はマンションの2005
年問題で投売りになっていると言って外した日経ビジネスの懺悔記事のようです。
BWですが2年半先は長いなー。どうなっていますかね?
391: BW契約者 
[2005-09-05 23:15:00]
私もBWですが、一番最後なので入居まで長いなーと思う反面、先に入居される方のレスも楽しみ。

SEの方が入居し始めたら、日々移り変わる現地の様子も刻々と書き込まれるようになるでしょうし、
今は夢物語のように語っている商業施設や、MMに向かう道路も、使用状況から皆の意見も、より
具体的になり要望も集約されてゆくでしょう。

否定的な意見を書かれる方の気持ちは、よく分かりませんが、これからの街なので、意見を出し
あえる場は貴重だと思います。
392: 匿名さん 
[2005-09-05 23:38:00]
同感です。
入居が楽しみです。
393: 匿名さん 
[2005-09-06 09:04:00]
>>384 横浜港が一望できる温泉だったら行きますが。
って、何をトボけたこと言ってるんですか? 温泉好きのオッサンはMMの万葉の湯にでもどうぞ。
コットンはそういう人向けの場所ではありません。若い街造りがこれから進められて行くところです。
このことはコットンハーバー地域の街造りが始まっても変わりません。

394: 匿名さん 
[2005-09-06 09:19:00]
まあまあ〜老若男女いますので、いろいろな意見があって良いのではないでしょうか?
395: 匿名さん 
[2005-09-06 11:05:00]
コットンに商業施設ができても人の流れはMM地区に向かいます。
交通の便が悪いので仕方ないですね。
396: 匿名さん 
[2005-09-06 12:05:00]
>395
このコメントは煽りにもなってない。
人の流れはMM地区の商業地区に行っていただいて結構。
コットンの住民も新しい幹線道路を使ってMMに行くよもちろん、必要な時はね。
でも、コットンが、商業施設に観光客とか、珍走がウロチョロするような俗化した場所になるのは…と言ってるんだよね。
397: 匿名さん 
[2005-09-06 12:27:00]
商用施設に色々な案(希望)が出ていますね。私個人的には、チャペルとかが出来たらイメージいいです。
海の見える結婚式場は素敵だと思いますし、土日に鐘の音が響くなんて良くないですか?
需要だって、野毛山の山奥にバスで送迎しているところが込み合っていることを考えたら十分に見込めると思うのですが
これなら人の流れも適度だし、新しい町をアピれると思います。
398: 匿名さん 
[2005-09-06 12:40:00]
小学校が出来たりして・・・
399: 匿名さん 
[2005-09-06 12:43:00]
映画撮影所が出来たりして・・・
400: 匿名さん 
[2005-09-06 12:47:00]
貨物支線が開通し、市役所が移転したりして・・・
401: 匿名さん 
[2005-09-06 12:48:00]
カジノが出来たりして・・・
402: 匿名さん 
[2005-09-06 12:50:00]
みなとみらい22地区になったりして・・・
403: 匿名さん 
[2005-09-06 12:53:00]
水族館が出来たりして・・・
404: 匿名さん 
[2005-09-06 12:55:00]
オペラハウスが出来たりして・・・
405: 匿名さん 
[2005-09-06 12:56:00]
自由の女神が出来たりして・・・
406: 匿名さん 
[2005-09-06 13:00:00]
ヨコハマ港館いや船の科学館が出来たりして・・・
407: 匿名さん 
[2005-09-06 13:01:00]
昼休み終了・・・失礼しました。
408: 匿名さん 
[2005-09-06 13:22:00]
398〜407さん
ちょっと面白くて、想像して笑ってしまいました!
409: 匿名さん 
[2005-09-06 13:50:00]
契約者の皆さんこんにちわ。

皆さん、入居後の通勤方法はどんな予定ですか?
私はのんびりipodでお気に入りの音楽を聴きながらコットンからポートサイドを
抜けて横浜駅までのんびり景色を見ながら歩こうと思っているのですが、天気が悪いとか
体調が悪いときはバスを利用する予定です。

新設されるバスは当面は本数も少ないと思うのですが、先日市バスのHPで横浜駅東口から
中央市場行きの時刻表を確認したところ、サスガ場所柄だけに6時台は10分間隔。
必然的に折り返し横浜駅東口行きもこの時間だけは多いのです。
ちなみにこのバス、途中の停留所は一箇所しかないのでほとんど直行バスといった感じです。
早朝出勤の身なので、毎日利用ではないけれど早朝10分間隔は嬉しい限りです。
410: 匿名さん 
[2005-09-06 20:24:00]
411: 匿名さん 
[2005-09-06 20:45:00]
>>385さんの画像にこれが写るのは何時のことでしょうか?
楽しみにしています。
 http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kisha/epb/2004/20041214.pdf
 http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/seisaku/huryoku/kisya.html
412: 匿名さん 
[2005-09-07 00:46:00]
埋め立てする場所にヨコハマドームが出来ないかな?
または、寿司博物館、焼肉ミュージアム、丼オリンピックが出来ないかな?

現実離れしている勝手な願望です。
413: 匿名さん 
[2005-09-07 01:28:00]
ノースドックに、超大型ショッピングセンターが出来ないかな?
414: 匿名さん 
[2005-09-07 07:37:00]
現実的、かどうかよく分らないけど、秋葉屋がこっちに出てくるのはどうですか?
材料は安く手に入るし、固定客もいる、ボリュームは多いわ、安いわで、千客万来。
まあ、調理の仕方とかメニューはちょっと高級バージョンに変えてもらって、一般客受けのするエビ・カニ系を増やす。
お店の名前も、横文字にして、「オータムハーバー」なんて、どう?
なんか2チャンネル風になってきたかなあ!?
415: 匿名さん 
[2005-09-07 11:30:00]
416: 匿名さん 
[2005-09-07 12:18:00]
417: 匿名さん 
[2005-09-07 12:37:00]
>>389さん,
メバルが釣れるってことは、メバルは根魚ですからその付近はヘドロの蓄積が無いと言えるそうですね。これは
楽しみです。 湾内周辺(MM21地区)の整理が終わって雨水に泥があまり混じらない位になるとコットンの周辺
もきれいな海底になって行きそうですね。 私しもコットンに移住したら釣りを楽しもうと思っています。
ところで、横浜港内でカサゴがけっこう釣れる場所が有ったとも思いますが、どこですか? コットンへ移住し
たらぜひ密かに釣り同好会でも作りたいですね、  楽しみです。
418: 匿名さん 
[2005-09-07 12:54:00]
海水浴場が出来たりして・・・
419: 匿名さん 
[2005-09-07 13:25:00]
プールやバーべキュウガーデンが欲しいな・・・・会員制だとそんなに混まないし・・・
オシャレでキュートな建物・・・いいな〜
420: 匿名さん 
[2005-09-07 16:01:00]
タワーズ住民ですが、ドッグランを期待しています。
その横に犬と一緒に食事が出来る景色の良いカフェを作れば、MM地区や周辺の住民も来るのでは?
421: 匿名さん 
[2005-09-07 16:12:00]
ドッ**フェなら神奈川区役所近くにありますよ
422: 匿名さん 
[2005-09-07 16:13:00]
ドッ**フェ
何故伏字に?ちゃんと書いたのに
423: 匿名さん 
[2005-09-07 18:09:00]
>421,422さん
暴力的やイカガワシイ言葉は ** になります。 マナー良く参加しましょう?
 一例 :::(ぼけ)--> BOKE ですが、 ちゃんとフィルターがかかります。
424: 423です。 
[2005-09-07 18:11:00]
ちょっとお上品だったので大丈夫だった様です。 422さんはもっと下品だった様です。 すみませんが
言葉を選んで参加しましょう。。。互いに、
425: 匿名さん 
[2005-09-07 18:16:00]
>>413さん、
瑞穂埠頭は将来、幕張のようなアウトレット・モールでも出来ると良いですね。 その前にどの様な運動
、働きかけをやれば良いのでしょうか? 署名運動もだめですね。
コットンに移住してから全国に向けて・・・>まだこんな施設があるよ。。。。とアピールでもすればよい
のでしょうか?  小泉さんに改革して頂きましょうか、 みんなで考えましょう。
426: クモリ(◆ι◆-) 
[2005-09-07 18:18:00]
市役所なんかに働きかけるといい
427: 匿名さん 
[2005-09-07 18:20:00]
私も、ドックラン
ドックラカフェ、(以下、ちょっと変だけど、左記名称命名に習って)
ドックファミレス(大手ファミレス、試験的に試してみて!)
ドックすし屋
ドックうどん屋
ドックイタめしや、
ドックオイスターバー
ドックバー
ドック中華
なんて、一般のレストラン街にあるようなお店で、でもコットンにあるのは全部ドック同伴可。
というのがいいかと・・・。
ランドマークにもあるけど何時もいっぱい。ドック同伴でない方も結構入っているし、
とにかく、ドック同伴ってあるのだけど、何処だ何処だと探すのが大変。
でも、コットンは全部いいよ。ってことだと安心して何処でも入れて(もちろん外、テラスでいいけど)普通の人も入れて。なら集客かなり見込めると思う。
犬嫌いな方、ごめんなさい。
ついでに、ドックカフェ、住民に不快感、反対を叫ばれない為にも、
犬用のトイレとか水のみとか用意されていることも条件かも。
428: 匿名さん 
[2005-09-07 19:40:00]
 都内有数住宅街で大きな公園もあるところでの話ですが、公園には広いドッグラン、周辺にはドッグ・スパ、
ドックカフェ、レストラン、いろいろ本当にたくさん出来たけど、、結局は人の入りが悪くなって行き一年持
たないお店など多く出ました。結局は犬を連れてもマナーが下品(人のことは考えないような)の身勝手なひ
とが多く外野からはいやに見えてしまいます。 全体的にペットとの生活の多様性の歴史が浅いので人とのバ
ランスがまだが取れない日本民族です。 それらがしっくり行く時代にならない限りは白い目で見るひとがま
だ多く、ペットを連れていない人も集まってこない店になり経営が維持できないことになってゆくと私は観て
います。 
429: 匿名さん 
[2005-09-07 20:00:00]
 一年や二年で大幅に変わって行くとは思いませんが、
横浜マリノスが引っ越してきたら橋の向こう(MM21地区)は活性化されると思われます。いろんな施設ができ
て人が集まってきますので、橋を越えてコットン側へ意識が流れて来ると思います。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/61kettei....
民間活力に期待しましょう。 みんなで良いマナーの生活となる努力をして希望を持ちましょう。
430: 匿名さん 
[2005-09-07 20:39:00]
先日、久しぶりに現場に行ってきました。
岩井のゴマ油の工場が新しくなっていて、ゴマの匂いはしませんでした。

工場の前の道路が岸壁まで続いていて、海際まで勝手に行けました。
水がすごく透き通っていて、海底までみえました。
大きな魚(たぶんボラ)がたくさん泳いでいました。
工場地帯なので、ヘドロの海かと想像していましたが、全く違っていました。
不思議だなと思って、周辺を探索してきましたが、周辺は倉庫ばかりで工場は全然ない事実に気がつきました。
たぶん釣った魚は、食べられると思いました。
楽しみ!
431: 匿名さん 
[2005-09-07 21:25:00]
倉庫といえば、三井倉庫さんがありますよね。
コットンが成功すれば、将来的にそこも三井系列のマンションが建つのではないでしょうか?
432: 匿名さん 
[2005-09-07 21:36:00]
今日みたいな強風の日は、やっぱり玄関は開かないんですかね。
433: 匿名さん 
[2005-09-07 22:24:00]
部屋によってじゃない。
SW SEは後ろにBW BEがあるから、全ての部屋に
風が直撃という訳ではないんじゃない。
BW BEのバルコニー側も同じ。
434: 匿名さん 
[2005-09-07 22:47:00]
完成してみないと分からない事ばかりだよね。
だからその分、夢も膨らむんだけど、
現実とのギャップに落胆する事もあるかもねぇ。
楽しみだけど、不安もある・・・
435: 匿名さん 
[2005-09-08 00:23:00]
【他の掲示板からの無断転載のようですので、削除させて頂きました。管理人】
436: 匿名さん 
[2005-09-08 00:24:00]
【他の掲示板からの無断転載のようですので、削除させて頂きました。管理人】
437: 匿名さん 
[2005-09-08 00:44:00]
435,436さん

あなたが一人で荒れているのでは???
438: 匿名さん 
[2005-09-08 01:15:00]
>>435
>>436

そういう内容は、あちらの入居予定者掲示板に書けばいいのでは?
ここに書いたって、読んでもらえないかもしれませんよ。
439: 匿名さん 
[2005-09-08 01:24:00]
435,436さん
アンケートはともかく、手付金のことは別に問題ないのでは?
そもそも、こんなことは専用掲示板に書き込むのがスジでしょう。
私に言わせれば、掲示板の内容よりあなた自身に違和感を覚えます。
440: オーバドゥ 
[2005-09-08 02:43:00]
430.さん、思いのほかたくさん釣れますから、子供さんそっちのけで釣りに夢中になられるかも?
もちろん、食べられます。メバル、カサゴは煮付け、揚げ、フッコは50cm以上のが上がりますから、オリーブオイルでソテー
など、あと温暖化のお陰でメジナが良い引きを楽しませてくれます。
ボラはさすがに食べられませんがね。
今は、工事でドカドカやってますが、工事が終わり1年ぐらいすれば、根魚も戻ってきます。
441: 匿名さん 
[2005-09-08 07:20:00]
スミマセン、質問なんですが、
1.ドッ**フェの伏字のところにどんな暴力的でイカガワシイ言葉が入るのでしょうか?
  普通「**」だと思うんですが違ってるんでしょうか?興味津々でいろいろ考えても思いつかないんですが…。
2.435サンは何にご立腹なんでしょうか?こっちのほうは全く見当もつきません。
どなたか事情通の方教えていただけませんか?
442: 441 
[2005-09-08 07:22:00]
「普通」の後に「GUKA」と入れたら確かに伏字になりましたね。
でもこれって暴力的でいかがわしいですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる