旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★9★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★9★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

[スレ作成日時]2005-05-17 14:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★9★

322: 匿名さん 
[2005-06-05 11:26:00]
ハーフムーンカフェに美味しいビールを置くって話も聞いたような?
聞かないような?どうなんでしょう?閉店が5時頃だから、無理かな?
323: 匿名さん 
[2005-06-05 11:31:00]
ハーフムーンカフェ…うちは利用度0のような気がする。
だから期待も特にないです。
324: 和猫 
[2005-06-05 12:17:00]
スレッド1から読ませて頂いておりますが、初めて投稿します。
SE棟購入者です。皆さんよろしくお願いします。
3日に高島屋のインテリOP説明会に行ってきました。
来場者も少なく4時間もしっかり説明をしてもらいました。
来ていた人が少ない為か部屋がとても寒かったです。
食器洗い乾燥機はOP説明会で(ミストタイプ)が出るので
やめた口ですが、野村リビングが言っていた通りに
後付けができるみたいです。会場で言えばカタログ&お問合せ先の資料を
貰えます。(公に案内していないので言わないと多分、貰えません)
以前のOP説明会で出ていた価格より約15K¥UPです。
貰った資料からの記載となりますが、
型番=NP−P45VDPS(←良く確かめて下さいね)
ドアパネル色合わせ費・工事費・税込みと記載ありました。
住戸お引渡し後、住戸毎個別にお取り付けさせて頂きます。とのことです。
サンライトコンフォートにしていますが、壁紙の色がどうしても
気に入らないのでインテリOPのINAXの壁材(エコカラット)も
検討しています。会場には、あまりサンプルが無かったので
(INAX横浜ミナトみらいSRも少ないらしい)
昨日、渋谷に行くついでに新宿のSRに行って来ました。
検討されている人は、新宿エルタワーのSRに行くと良いと思います。
325: 和猫 
[2005-06-05 13:22:00]
和猫です。たびたびすみません。
駐車場の件ですが、我家は現在、普通車です。
ハイルーフで申込みをして、もし当選して入居時に
ハイルーフ対応の所に普通車を入れることは問題あるのでしょうか?
(多分大丈夫だと思うのですが)
ハイルーフ対応に普通車は金額的にも無駄なことは
わかっていますが、現在はハイルーフにする予定はないのですが、
年数、距離も経っているので将来的にハイルーフにするかも知れないし・・・
当選の確率は、どちらにしたほうが高いのかも悩ましいところです。
(なんとなくハイルーフの申込みが多いのかなと思っています)
全てハイルーフ仕様で申し込むか止めるかの選択肢であれば
悩まないのですむのですがね。
ちなみに我家は自転車が2台分必要なのですが、バイクの申込みは致しません。
326: 匿名 
[2005-06-05 19:30:00]
みなさんが羨ましい。
我が家も駐車場の心配がしたいです(笑)
ローンのことを考えると、車は持たない予定です。
自転車&徒歩で頑張ることにします

327: エムちゃん 
[2005-06-05 19:43:00]
和猫さん、私も同様の疑問を持っていました。
でもハイルーフの方が駐車場代が高いから
普通車をハイルーフ対応の駐車場に入れても良いのだと思います。
ただ当選の確立はハイルーフの方が低い気がしますが。
328: 匿名さん 
[2005-06-05 21:53:00]
和猫さん、情報ありがとさんです。
私はSW契約者ですが、やっぱり¥15KUPで面材も合わせた
ミストタイプ食洗機付けられるのですね。
私も大丈夫だと聞いていて以前このスレに書き込みをしてしまい、
みなさんを混乱させてしまったようなので申し訳なく思っていました。

私も今日オプション会行ってきました。
見積もりしてもらったものを合計すると200万円を軽く
超えてしまい眩暈がしています。

UVカットフィルムだけで56万円もかかるとはちょっと
予想外でした。たはは・・・
329: 和猫 
[2005-06-05 23:00:00]
327 エムちゃんご意見ありがとう。
328さん 私もUVカットフィルム見積してもらいました。
確かに高いですね。
趣味で観葉植物が沢山(10号鉢や7〜8号鉢もろもろ)ありますが、
ベランダには水やりの時しか出さないので紫外線をカットしてしまうと
植物の発育が悪くなるのではと心配しています。(特に冬場)
フィルム説明の人も植物は紫外線、光合成が必要かもと
言ってましたし悩むところです。
330: 匿名さん 
[2005-06-06 01:34:00]
UVフィルムを迷っています。後付では無理なんでしょうかね?
私は明日行ってきますが、前回のOPも含めるとやはり200万越え確実で
328さんと同じく眩暈がしています。
かといって中途半端に出来ないので一度動き出した以上頑張るしかないし。
このまま低金利が続いてくれるのならば頭金を100万くらい崩しても
なんら問題ないのですが、何があるか分からないので躊躇してます。
今までローンなど組むことなく生活してきた身としては数千万のローンを
組むのが信じられない気分です。他人事のような気すらしています。
331: 匿名さん 
[2005-06-06 02:39:00]
駐車場の件ですが、使用権利って期間の限定が
あるんでしょうか?
今回、抽選で当選したとしても、ずっと利用できる
わけではないですよね。収容台数を希望台数が
上回り、今回の抽選であぶれた人が出て、外に
駐車場を探さざるを得ない事態になれば、
1年もしくは2年後に再抽選ということは
十分ありうるような気がするのですが・・・。
でないと、今回、抽選にもれた人が気の毒だし、
公平性に欠けますよね。
332: 匿名さん 
[2005-06-06 07:04:00]
特に再抽選のことは送られてきた書類や管理規則には書かれていません。
希望者が上回ればそのような再抽選などもあるかもしれませんが、
下回ればなんら問題ありませんからね。
333: 328 
[2005-06-06 07:18:00]
330さんへ
UVカットフィルム、後付けもできるようです。
UVカットフィルムで観葉植物が育たないかも?というのは全く
気がついていませんでした。(和猫さん重ね重ね情報ありがとさんです)

オプションって野村リビングサポートで頼んだほうが何かと安心できますが、
なんとか安くできないかこれから色々探してみるつもりです。
申し込みは引渡し3ヶ月前までOKって言ってましたし。

331さんへ
予め規約で決まっていない場合は、マンション入居者による
管理組合で決めるケースが多いようです。
その場合、駐車場の割合いが入居者の50%以上確保されている
物件では当選者の方が人数が多いので、使用期間は限定されない
ケースが多いようです。

でも途中で車を手放した場合、ずっと駐車料金を払い続けませんよね。
その場合、個人で住居外の人に貸すことは禁じられていて、待っている
人に廻されるケースが多いようです。
以前済んでいたマンションは6つしか駐車場が無かったので廻ってくるのに
10年掛かりましたが、コットンの場合はそんなに待たなくても大丈夫な
ように思います。
(これはあくまで一般的な話なので、コットンの駐車場の場合別の規約に
なるかもしれません。あくまで参考ということで)
334: 匿名さん 
[2005-06-06 08:55:00]
駐車場の申込書が来てるのは何期の販売分なんでしょうか?
私はBW当選者なんですが、まだそのようなものが来てないので
ちょっと心配です。
335: 匿名さん 
[2005-06-06 11:00:00]
>334さん
私もBW当選者(3期)ですが先週末には届きましたよ。
締め切りが6/10(金)必着で、届かなかった場合は
『希望ナシ』にされちゃうみたいです。
何期とか関係ないような気がしますので問い合わせしてみたほうが・・・!?
336: 匿名さん 
[2005-06-06 20:43:00]
>334さん

私は4期ですけど届いていますよ。
今回は全購入者一斉抽選です。
今すぐにでも問い合わせしてみるのがいいと思います。
337: 和猫 
[2005-06-06 23:25:00]
今更なんですが、SE棟の東南角部屋以外の7F以上のベランダから
ベイブリッジは左側に少しでも見えるのでしょうか?
少しでも見えたらいいなって期待しているのですが・・・
マンションパビリオンで展望のシュミレーション(PC)が
あったようですが見なかったのでご存知の方がいましたら教えて下さい。
338: 匿名さん 
[2005-06-06 23:27:00]
>>335,336さん
334です。ご指摘ありがとうございます。問い合わせしてみます。
しかしこれ、ここ見てないと気付きようがないですよね・・とほほ。。
339: 匿名さん 
[2005-06-07 00:50:00]
>337
SE棟は見えるでしょう。
第1期は眺望シュミレーションなかったですよ。
340: 匿名さん 
[2005-06-07 11:47:00]
>337,339

私もSE契約者ですが、眺望シュミレーション見せてもらいましたよ。
二期の販売中でしたが、契約等でMR行った時に時間作ってくれました。(ただし5分以内)
うちの部屋はベイブリッジ全景は難しいな。山下ふ頭方面から橋半分見えたらラッキーかも?
シュミレーションで確認したら、横浜インターコンチが部屋の真正面で左に横浜港、右にMM地区と
当初予想を遥かに超える景色で驚きました。自分の部屋から見える景色がこれ程とはって感じです。
営業さんに「絶対とは言えませんが、バルコニーに出て左斜めに見るとベイブリッジ
見えるんじゃないかと。サプライズ要因として楽しみにしてみたら」と言ってましたっけ。
シュミレーションは視野を狭くしているようなので、内覧会が楽しみかな。
341: 匿名さん 
[2005-06-07 11:53:00]
>340さん
BE契約者です。
SEの眺望はさぞやきれいなんでしょうね。うらやましい。
BE棟はベイブリッジ方面に向いているのでベイブリッジは見えるのでしょうけど
MMは厳しいな。SEとSWの間からMMTが見えるような眺望シュミレーションだった記憶が・・・
342: 匿名さん 
[2005-06-07 12:05:00]
341さん

BEさんもベイブリッジ見えますし素敵だと思いますよ。
今はオプションやら何やらの追加出費で楽しみ急減って感じです。
いったい総額いくらになってしまうのかなぁ。
343: 匿名さん 
[2005-06-07 12:35:00]
いつぞや誰かが紹介してたカーテン屋さんのホームページで
東神奈川の駅前マンションから撮影したっぽい画像見つけましたよ。
http://www.ig-okada.co.jp/sekouzirei/kn-tei.htm
夜景もあるみたい。
344: 匿名さん 
[2005-06-07 14:51:00]
>342さん
私も今は、お金のことで頭がいっぱいです。
建築オプションで100万を超えてしまいました。
インテリアオプションでいくら掛かるのやら。
新しい家具や家電も買いたいし、できるだけ頭金も増やしたいし、あ〜頭痛いです。
でもでもやっぱり初のマイホームは楽しみです!!
345: 匿名さん 
[2005-06-07 16:11:00]
何だか結婚式の「お得プラン」の様な状態になってますね(^^;
安い!と思って申し込んだプランの内容を確認すると料理は質素だし、
お花は少ないし、衣装も地味だし・・・。
だから料理はランクアップ、お花も追加、衣装も料金追加でグレードアップor自分で
購入して持込します!ってな感じになって、当初安いと思った見積もり金額は
何だったの?ってな数字になってる。
オマケに金銭感覚は壊れ始めてるから「ドレスの下着が5万?5万なら安いか」と
たった1回の為に普段なら考えられない出費も平気で追加しちゃう。
女性ならこの感覚分かりますよね、でも「一生に一度の事だから」って気持ちも
あるから、節約はしたくてもケチりたくは無いって矛盾した気持ちとか。

でも
・アコーディオン式の網戸なら、室内側窓枠に自力で後付出来ます。
・ダウンライトにするか悩んでいる方、シーリングに付けるレールが有ります。
 調光機能付きもあるので一考してはいかがですか。
・UVカットフィルム、断熱フィルムも後付出来ますので、外部業者に見積を
 出して金額を比較する事をお勧めします。

正直業者のOPでお買い得な物などありません、入居時に設置済みとの利点が
ある程度です。その利点も引渡しから入居まで1週間空くのなら、外部業者へ
引越し前に施工してもらえば同じ事。
例えば内覧会の時に業者へ同行してもらい、カーテンやUVカットフィルムの
採寸をしてもらえば、物件引渡し後に即対応してもらえます。

頭金を減らさず希望のお部屋に出来る様に、頑張って下さい。
近隣住民でした。
346: 匿名さん 
[2005-06-07 17:42:00]
344さん

342です。建築オプションに加え、先週インテリアオプションの見積もりを取りましたが
あっという間に100万越えしてました。
インテリアオプションは即断する必要が無いので、見積もり段階に留めておけば今後皆さんと
意見交換しながら最良の方法を見つけようと考えています。

母に「新築物件って総額が購入価格プラス10%って言うじゃない」といわれましたが、
本当にそうなってしまいそう。
「このまま低金利ならフラット35と短期固定を組み合わせれば頭金から100万程度
まわしても試算金利より遥かに安くて済むな」とか色々やり繰り考えてます。

347: 和猫 
[2005-06-07 23:30:00]
339・340さん他、
ベイブリッジの展望の件、ありがとうございました。
今、住んでいる所からは、はるか遠くにですが、みなとみらい、
ポートサイドのタワー群、オルト横浜、富士山が見えるのですが、
ベイブリッジだけ頂上のランプしか見えませんでした。
コットンに転移すれば、身近に素晴らしい展望がと期待しているのですが・・・
私も内覧会まで楽しみにしています。
348: 匿名さん 
[2005-06-08 10:57:00]
オプションのUVカットフィルム、断熱効果もある方にするか迷っています。
夏は確かに涼しく過ごせそうですが、冬が心配です。
担当の方には、「暖めた室内の空気を逃がしませんから、大丈夫。」といわれました。
できれば暖房をしないで、冬を過ごせたら!と思っていたのですが、
部屋を<暖めないと>いけないんですよね。
迷います・・・。
349: 匿名さん 
[2005-06-08 13:03:00]
350: 匿名さん 
[2005-06-09 22:05:00]
久しぶりに覗きましたが、オプション話で盛り上がってますね!
それと相変わらず眺望のことも。
やっぱり眺望に惹かれますよね!
私、訳あってキャンセルしました。
マンション購入を一通り(解約まで!)勉強できたので、次は冷静にもっといい物件が買えるでしょう。
コットンハーバーがこの手のマンションの良い先例となるようお祈りします。
さようなら。
351: 匿名さん 
[2005-06-09 23:26:00]
350さん どの棟のどの階層ですか?SW、SEの高層階なら購入したい!
キャンセルが出た物件ってどのようにすれば購入出来るのでしょうか?
352: 匿名さん 
[2005-06-10 00:02:00]
>>351さん
抽選に落選された方ですか?
販売時に申し込んでいらっしゃらないとするならば、キャンセル住戸は、落選者に回ると思いますけど。
どうでしょうかね。
353: 匿名さん 
[2005-06-10 01:20:00]
途中で転勤になった場合、賃貸に出したいと考えて
いますが、このあたりの賃料相場ってどの位でしょうか?
ちなみに、SW高層階です。
354: 匿名さん 
[2005-06-10 07:54:00]
ちょっと前の話ですが、TVで月島界隈の新しいタワーマンション住民と、地元の市場・古くからのお店・居酒屋などとの生活のかかわり方の変化を紹介していましたね。
コットンハーバーのあたりの環境・生活も様変わりしていくんでしょうね。
新しい生活というのは、既存の価値観だけに頼らないで、新旧の生活観の狭間で何かを作り出していくのだと思うとちょっとスリリングだし、胸ときめくところもありそう。
住民の新しい価値観創造への意識が新しい町を作っていくことになるのかな…と。
言葉で言うと難しくなりましたが、ウチではカミさんに市場買出しの竹篭を買ったらと勧めようと思っております…。
355: 匿名さん 
[2005-06-10 09:51:00]
350さん、解約されたのは手付金支払い後ですか?
そういった場合、手付金はやはり返金されないのでしょうか?
また理由によっては返金もあり得るのでしょうか?
356: 匿名さん 
[2005-06-10 10:32:00]
文面から察するに自身のご事情のようですから、手付金は戻ってないんでしょうね。
相当のご事情なのではないでしょうか。

357: 匿名さん 
[2005-06-10 12:58:00]
355>

手付金が返還されるのは、
1.ローン特約を付けていて融資が降りなかった場合
2.買い替え特約を付けていて、買い替え物件が売却できなかった場合
位です。

それ以外の場合、たとえ転勤で済めなくなる場合でも、契約キャンセルの代償として没収です。

さすがに、手付金といっても500万円前後の金額でしょうから、簡単に手付け放棄をするとは
思いません。

おそらく時期的にみて、上記2.のケースで解約されたのではないでしょうか。
358: 匿名さん 
[2005-06-10 23:38:00]
今日(6/10)の朝日新聞の夕刊に、コットンのモデルルームが載っています。

「住まいもセレクトショップで」というタイトルで、BEAMSとのコラボレーションについて
触れられています。

記事の出だしは”横浜市神奈川区の「コットンハーバータワーズ」は、横浜港を望む高層マンション。
07年度完成予定だが、4棟926戸がいずれも即日完売したという。”と売れ行きについて書かれてました。
359: 匿名さん 
[2005-06-11 00:04:00]
先日みなとみらいの売り出しのMRみてきました。確かに内装は良かったのですが
眺望はコットンのほうがいいようですし、値段が3000万円位(同じ階で同じ位の広さ)
高かったです。我が家では良い買い物が出来たとすご〜く喜んでいます。
360: 匿名さん 
[2005-06-11 00:22:00]
そうですよね〜。これだけの眺望が望めるマンションでこの価格ですからね。この先もこういう物件は中々出てこないの
ではないでしょうか?これで万が一貨物線の旅客化が実現すれば鬼に金棒ですね。実現するとしてもだいぶ先の話には
なりそうですが・・・
361: 匿名さん 
[2005-06-11 11:46:00]
貨客併用の話は、今は全くの未定のようですが、もしいつか動きが出てきた時には、
もう線路はできているので、実現が早いでしょうね。そうなる事を祈ります。
362: 匿名さん 
[2005-06-11 22:41:00]
友達にJR関係者(キャリア)がいるのですが、
彼の話では、京浜臨海線の実現には2000億円程かかるそうです。
JFEが熱心に政財界に働きかけているそうです。
その理由は、コットン同様、駅前予定地に広大な開発用地があるとのことです。
いずれにしても、がんばってもらって旅客化実現して欲しいな。
便利になるし、資産価値も倍増するかも...なんて期待してます。
363: 匿名さん 
[2005-06-11 22:54:00]
駅前というのは、東高島駅のことをさしているのですか?
364: 匿名さん 
[2005-06-11 23:43:00]
京浜工業地帯(臨海地域)に沢山土地を持っているのでしょう。
元々臨海地域は工業地帯が多いし、今後発展して行くのでは?
365: 匿名さん 
[2005-06-12 00:05:00]
実現性が出てくるのは羽田空港の四本目の滑走路と密接に絡んでくるはずです。
川崎市は特に臨海部=工業地帯というイメージを払拭したいそうですし、羽田国際化に向けた「神奈川口」
が具体化すれば臨海部の開発も飛躍的になるのは間違いないでしょうからね。
366: 匿名さん 
[2005-06-12 00:14:00]
でもいずれにしても時間は掛かりそうですね。
367: 匿名さん 
[2005-06-12 15:14:00]
先日金曜日に駐車場の要望書の申し込み締め切りでしたがみなさん出されました?
368: 匿名さん 
[2005-06-12 16:27:00]
うん、出した。
もし外れたらマンション解約したい。
でも9分9厘大丈夫なんでしょ?
・・・と信じたい。
369: 匿名さん 
[2005-06-12 17:20:00]
駐車場の抽選結果、いつ頃届くのでしょうかね?
370: 匿名さん 
[2005-06-12 17:22:00]
そうなんですか?
要らない方も申し込んでいるようなのでどうなのかなあと思っていました。
車がないと不便な地域ですよね。
371: 匿名さん 
[2005-06-12 18:05:00]
確かに車は必需品みたいなものですよね、この地域は。
単純計算で倍率は、926/720=約1.3倍かぁ〜!
マンションの倍率からすればどってことない気はするけど・・・
BW契約者ですが、第一希望:ハイルーフ、第2希望:普通車で出しましたけど、
ハイルーフ(17,000)と普通車(15,000)、どっちの方が人気があるのかな?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる