株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン町屋 ザ・レジデンス【旧称:町屋「京」プロジェクト(仮称)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東尾久
  6. 3丁目
  7. ルフォン町屋 ザ・レジデンス【旧称:町屋「京」プロジェクト(仮称)】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-19 14:33:14
 削除依頼 投稿する

場所は先行している「ルフォン町屋ブランシエラ」とは線路をはさんで少し離れたところです。
公式URL:http://lefond.jp/machiya


ルフォン町屋ザレジデンス
所在地=荒川区東尾久3-941-4
交通=千代田線町屋駅徒歩7分、京成本線町屋駅徒歩9分、都電荒川線東尾久3丁目駅徒歩2分、日暮里舎人ライナー熊野前駅徒歩8分
総戸数=44戸
間取り=3LDK(63.7~67.36平米)
入居=2015年3月下旬予定

売主:サンケイビル
施工会社:森組
管理会社:サンケイビルマネジメント

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-06 23:58:40

現在の物件
ルフォン町屋 ザ・レジデンス
ルフォン町屋
 
所在地:東京都荒川区東尾久三丁目941番4(地番)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩7分
総戸数: 44戸

ルフォン町屋 ザ・レジデンス【旧称:町屋「京」プロジェクト(仮称)】

21: 匿名さん 
[2014-03-31 22:33:25]
いまは、何かイベントありますか?
22: 匿名さん 
[2014-03-31 22:37:44]
物件のイベントですか?
5月に販売みたいなのでまだなんじゃないですかね…。
モデルルームがオープンするときっと色々とあるみたいですけれど。

町屋は意外と桜スポットがそういえばあまり多くないですね。
住宅街なので、桜が全体的に少なめな感じがします。
23: 匿名さん 
[2014-04-01 22:46:18]
駅から近いのはいいですが、電車の音、気になりませんかね。
9mのワイドバルコニーって広いですね。
余りないですよね。
バルコニーが2つある邸もあり、開放感を感じるレイアウトですね。
若干、バルコニーの奥行が狭いですが。
24: 匿名さん 
[2014-04-07 16:55:00]
電車の音ですか…。
都電の音ということですよね?
都電はガタンゴトンというよりはブオーンという音です。
窓を開けっぱなしでもそこまでうるさいというほどでも。
窓はロックしておけば気にならないんじゃないかなと思いますよ。
25: 匿名さん 
[2014-04-08 18:20:30]
都電の音が気になるかどうかは、現地できちんと確認しておくといいのではないでしょうか。
窓を閉めていれば、気にならないと思いますが、
窓を開けて生活したいと考えている人は、部屋の位置などチェックですね。
26: 匿名さん 
[2014-04-09 22:55:19]
音もそうですが風向きで鉄粉が飛んできたりしますし確認しないと。窓は開けたいですからね。町屋にむかって商店街があるというのはいいなと思います。小児科が近かったりも子供さんがいるにはいいでしょう。スカイツリーが望めるのもいい場所ですね。現地で確認して許容範囲かどうかですね。
27: 匿名さん 
[2014-04-16 08:11:50]
都電は鉄粉が飛んでくるほどではないように思いますよ。
走っているすぐ脇を歩いていても別に感じないくらいですし…。
速度が自動車並みだからなんでしょうかねぇ。
音はガタンゴトンというよりも低い音。
窓閉めてこういう音はどの程度シャットダウンできるのかな?
28: 匿名さん 
[2014-04-17 09:28:46]
窓は複層ガラスとありました。防音効果としてはどんなものでしょう?
説明にある結露防止や冷暖房効率という点は期待できそうかな。
間取りを見たんですがLDKで15畳なんですね。
キッチンは割と広めにとってあるようですがLDだけだと何畳になるんでしょうか。
ルーム(3)を活用したいですが扉を開けるには出っ張りの部分が気になりました。

29: 匿名さん 
[2014-04-18 12:48:09]
複層ガラスは結露防止、断熱効果が基本的なものになると思います。
2枚のガラスなので遮音効果も期待してしまいがちですが、
逆にあまり期待できないものだと聞いたことがあります。
騒音が気になるのであれば、やはり現地確認が必要かなと思います。
30: 匿名さん 
[2014-04-23 22:41:03]
副産物的な効果で複層ガラスだと音を抑えやすくなる場合もあるということですが
ケースバイケースみたいなので
期待はしない方が良いでしょう。
都電は普通の電車とは違いますよね。
音も全然違うと思います。
31: 大崎一郎 
[2014-04-24 01:29:14]
何やっ、ここパソコンのスレと違うんかい!
32: 匿名さん 
[2014-04-29 16:56:41]
パソコンのスレとはなんでしょう??(謎)

3LDKで70平米ないんですね。
それから気になったのが、通路部分が多く、実際に使える部分がリビングでは表示面積よりは少ないんじゃないかという事。
収納面はWICがあるのでまだいいのかな?

「賢いプラン」なるものがありますがあれはオプションですか?
33: 検討中の奥さま 
[2014-04-29 23:56:09]
間取り図は2パターン載っていますが
まだ他にもあるのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2014-04-30 00:15:25]
〉31
それを言うならスパコンじゃわい!
35: 匿名 
[2014-04-30 17:25:17]
都電は別に気にならないレベルだと思うのですが、東側に東電の変電施設?みたいなものがある方が気になります。高い建物が立たないという意味ではいいのですが、人体に影響ないんですかね?
36: 匿名さん 
[2014-05-05 23:59:50]
あ、そういうことか>34さん。

変電施設、どうなんでしょうね。
そういってしまうと電磁波って見えない分、よく判らないですし。
電子レンジの方がよっぽどよろしくないなんて話も聞きますし、、、
気にされる方は気にされるし、気にされない方は気にされないのではないかな
そういうレベルの話だと思われます
37: 匿名さん 
[2014-05-07 10:59:29]
>35さん
かなり前ですが特番で「変電所近隣には癌患者が異様に多い」と見たときあります。

他には
外国でも高圧線下には住宅街を設けてはいけないと決められている国もあります。

ただ実際に変電施設の影響は科学的には証明されないことから

分からない状態ですね。ただ体調不良とか訴える人は多いみたいです。

38: 匿名さん 
[2014-05-11 16:08:44]
千代田町近い?
39: 匿名さん 
[2014-05-12 16:47:14]
電磁波って健康に影響があるという意見があったり、ないという意見があったりで
よくわからないですよね。人体に影響はないと言われても、小さな子供がいれば
心配になったりするんじゃないかなと思います。
変電施設については、説明を受けることができるのでしょうかね。
40: 購入検討中さん 
[2014-05-25 21:50:34]
変電施設は測定結果を説明してくれましたよ。
周辺の雰囲気が気に入って前向きに検討しているのですが、この物件は人気あるんですかね~?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる