旧関東新築分譲マンション掲示板「モデラ・ピークス戸塚  //// 2 ////」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. モデラ・ピークス戸塚  //// 2 ////
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

身体中でナチュラリズムを感じる時間に抱かれる。あとは、静かに時を過ごすだけ...。
庭と居住空間の境目をあいまいにしておく。 自然と人の空間を分け隔てしない暮らしのスタイルがここにある。

モデラ・ピークス戸塚http://www.mp-totsuka.com/
売主 / 中央商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理 / 東急リバブル株式会社
施工会社 / 鹿島建設株式会社横浜支店
管理会社 / 株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2005-01-13 01:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

モデラ・ピークス戸塚  //// 2 ////

258: 匿名さん 
[2005-03-21 08:26:00]
内覧会のとき各住棟の一階の通路、階段には他の階と同じで特に面格子とかついてなかったけど、
結局あのままなのかな?あれじゃ、いくらセキュリティロックあっても簡単に棟内に侵入できちゃうな。
おまけに階段付近に安っぽい勝手口のようなものがつけられていてカギもついてなかったが、あれもあのままかな。
まあ、カギつけてもあの低さなら簡単にまたいじゃうだろうけどね。
259: 匿名さん 
[2005-03-21 11:19:00]
>258
確かに面好子がないから簡単に入れますよね。他にも多々疑問あり。
オートロック・セキュリティの意味全然ないです。
これは追加してくれることはないんでしょうか・・・
巡回警備をつけるとそれは住民負担になるからそう簡単にいかないし。
どうしたらいいんでしょうね。
260: 匿名さん 
[2005-03-21 14:37:00]
アジアンリゾートヴィラ(?)がコンセプトですから、セキュリティについてもずいぶん開放的なんでしょう。
もっとも、ここは日本で、戸塚はリゾート地じゃないですから、かなりマヌケな話です。
設計者は経験の浅いぺーぺーか、まだ日本が安全と信じられていた時代のウスラ**では?
261: 匿名さん 
[2005-03-21 15:24:00]
>258
一階通路、階段に面格子ついてるマンションってあまりみたことないけど
今は普通にあるの?
巡回警備はあったらすごくいいと思う。
コストがどのくらいかかるかとか問題はありますが、
理事会とかで今後検討してもらいたいですね。

>260
セキュリティもモデラがとくに開放的ってわけじゃないと思うけど。
標準装備って感じだよね。
なんでこれから自分達が住むところをここまでけなすんだろう〜
じゃ買わなきゃ良かったのにって感じ。


262: 匿名さん 
[2005-03-21 16:35:00]
パンフのイメージと、現実の出来のギャップに後悔している人も少なくないはず。
個人的には、植え込みの貧相さと、通路の天井の低さがやけに気になる。
263: 匿名さん 
[2005-03-21 18:14:00]
普通の標準的なマンションのセキュリティは、マンション自体が
フェンスで囲まれており、(2m程度)、玄関のオートロックか、
フェンスの一部が鍵付きのドアになっているところが多いと思います。

そう考えると、このマンションのセキュリティはすべてが中途半端に
なっている気がします。
セキュリティとは、80%のものをいくつも作るより、100%を一つ作るほうが
安心感があると思うのは私だけでしょうか。

植え込みは半年程度育つまで時間がかかると思います。

264: 匿名さん 
[2005-03-21 19:46:00]
>262
ひょっとして、ヴィラ8の1階の通路?
あそこ異常に天井低いよね。通るたびに頭ぶつかりそうに思う。
ヴィラ6は、その上の2階がなく吹き抜けになっているのに、ヴィラ8のは、2階入っているんだよね。
265: 匿名さん 
[2005-03-22 00:17:00]
もうご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、一応書いておきます。
ADSLは導入可能です(NTTのデータベースに登録済みとなった)。
光ファイバーについては不明(各社に問い合わせていません)。
266: 匿名さん 
[2005-03-22 06:54:00]
データベース?
「サービス対象エリアであっても、メタリックケーブルの状況、
 光化の状況、宅内配線の状況、NTT収容局の状況、
 ISDN等他回線からの影響等の都合により、
 ご提供できない場合がありますので、予めご了承ください。」
・・ってオチじゃないよね。。
267: んなヤツはいない! 
[2005-03-22 21:09:00]
明日のマンション引渡しにワクワクして今晩眠れないヤツw
268: 匿名さん 
[2005-03-22 22:30:00]
>266
収容局からマンションまでの経路(not光化)、マンション内の配線に問題はなく、
少なくとも、フレッツ・ADSLは使えるとのことです。(速度の保証はないですが)
NTT側で一応テスト済みらしいですよ。
269: 匿名さん 
[2005-03-23 00:48:00]
宅内にきているLAN(光)の設備と、電話の施設が別なのでADSLがOKとのことです。
270: 匿名さん 
[2005-03-23 23:58:00]
鍵もらいました!この日まで長かったなぁ。
これから数日間は引越し準備に追われそうです。

以前、1階のセキュリティが甘いって話が出ていたので
今日、他の棟とかもふらふら見ていたらちょうど、ヴィラ6だったかな、
業者の人達があの低い敷居を飛び越えて中に入っていくのを
目撃して唖然・・・としました。
大人の男の人だから楽々超えていきましたよ。
やっぱし、これから管理組合でセキュリティは検討していかなきゃ
ダメですねー。一階はあの敷居に柵をつけるとか。
271: 匿名さん 
[2005-03-24 13:14:00]
全部のスレ読んでないので、もしかしたらすでに話題に上がっているかもしれませんが、
ヴぃラ7の後ろに続く日立さんの工場は、何作ってるか知ってる方いますか?
俗に言う環境汚染ってやつが気になったのですが、ダイオキシンとか…
272: 匿名さん 
[2005-03-24 15:38:00]
>271さん

テレビです。でも製造はもうあそこではやってないのでは?(岐阜とかアジア諸国とか)
研究とか設計とかがほとんどだと思います。
すぐ近くに数年住んでましたが、煙なんて見たことありませんでした。
独身寮がいつぱいあった頃は朝になると「日立の歌?」が流れてうるさかったです。
273: 匿名さん 
[2005-03-24 19:06:00]
274: 匿名さん 
[2005-03-24 19:16:00]
一番乗りの皆さん。住み心地はいかがですか?
275: 匿名さん 
[2005-03-24 20:58:00]
>273
嫌がらせ?
276: 匿名さん 
[2005-03-24 22:29:00]
277: 匿名さん 
[2005-03-24 23:07:00]
278: 匿名さん 
[2005-03-25 12:30:00]
なんかモデラのページ見たら、販売戸数5戸は変わってないけど
部屋が変わってる!
ヴィラ2のルーフバルコニープランの部屋はなくなってるし。
そのかわりヴィラ1、46の部屋が増えてるような・・。
キャンセルかな?
279: 匿名さん 
[2005-03-25 13:09:00]
つまり、残り5戸じゃないってことだろ。
まあよくある話だわさ。
280: 匿名さん 
[2005-03-25 17:58:00]
まだキャンセル含めて15戸以上は空いてると、販売員の人が言って
ましたよ。

引越し中は警備員の人がいるんだね、配達員がいきなり玄関からインターフォン
押して来たんだけど、その後警備員の人が「配達の人が来てますか?」と
尋ねられました。
やはり巡回警備員が居るとなにかと安心なんだな〜って思いました。
281: 匿名さん 
[2005-03-26 14:35:00]
やっと週末天気になりましたねー
引越日和って感じです。
これから暖かくなってくると、
お庭の水回りも気持ちいいです

しかし、ヴィラ7やら8に**発見!
天気が良いのもありますが、しっかり規約を読んで欲しいね
(読ませましょうね!)
ところでパラボラもNGでしたよね。引越屋がそれらしいのを
付けてましたが、、、、
282: ----- 
[2005-03-26 15:09:00]
283: 匿名さん 
[2005-03-26 17:52:00]
>271 272
ほとんど生産はしてませんよね。
ビルから煙は上がってますが、あれは、研究所の棟ですね。
284: 匿名さん 
[2005-03-26 18:00:00]
んじゃ、何の煙?
285: 匿名さん 
[2005-03-26 18:11:00]
>281
ヴィラ8に住んでいますが、なにか?
気になるのだったら自分で注意してみろ。
286: 匿名さん 
[2005-03-26 18:11:00]
>282

正解!!

やっぱそう思いますよねー

坂を上ってくると丁度目につくのので、
かなりショボン(+_+)です
287: 匿名さん 
[2005-03-26 18:52:00]
わたしも思いました。布団ではないんですが、物干し竿が頭より上に掛っていて
そこに洗濯モノを干してあるお宅を発見。見た目すごーい嫌ですわ。
288: 匿名さん 
[2005-03-26 18:54:00]
ここで愚痴ってないで、注意しに行けば〜
289: 匿名さん 
[2005-03-26 20:31:00]
ふぅ〜・・・まだ入ってる世帯少ないのにもういるんだ・・・規約違反・・・
それを見て後から入居してきた人もマネをしたり・・・
悪循環にさせないためにも早く管理組合が活動開始してほしいですね。
290: 匿名さん 
[2005-03-26 21:11:00]
オプション会のネームプレートが取り付け完了してましたね。
まだついてないところは、高級なのをオーダーするんでしょうか?
それとも名無しさんのままにするんでしょうか?
291: 匿名さん 
[2005-03-26 21:46:00]
タウンテレビは光ファイバー使って配信らしいよね
どうやらNTT東日本の設備使ってるようだ
ということは、Bフレッツも使えるかも?(管理組合の許可がいるけど)
マンションタイプ申し込もうか迷ってる
292: 匿名さん 
[2005-03-26 22:09:00]
>290
なんか決まりでもあるのかね?あんたに関係あるのかね?
293: 匿名さん 
[2005-03-26 22:52:00]
>287
アルミ格子布団干しと違って、規約違反にはならないので、仕方ないかも。
でも、風で吹き飛ばされないように気をつけないと危ないですね。

>292
あまりに名無しさんが多いと、賃貸みたいだなと思って(w
294: 匿名さん 
[2005-03-26 23:23:00]
今日、ウ゛ィラ6に遊びに行った。
戸塚にしては綺麗だー
いやー戸塚とは思えん
295: ----- 
[2005-03-26 23:49:00]
296: 匿名さん 
[2005-03-27 00:01:00]
>293
賃貸はダメなのかね?
297: 匿名さん 
[2005-03-27 00:09:00]
>293
一人浮かれるのは勝手だが、あまり不用意な発言するもんじゃないよ。
いろいろあるんだからね。
298: 293 
[2005-03-27 00:39:00]
別に賃貸がダメなんじゃないですよ。
賃貸は入れ替わりが激しいですから、名無しさんでも空室と思われるだけです。
モデラがいっぱい売れ残ってると思われたらイヤだなぁと思っただけです。
言葉足らずですみませんでした。
299: ----- 
[2005-03-27 01:52:00]
300: ----- 
[2005-03-27 04:29:00]
【営業投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
301: 匿名さん 
[2005-03-27 07:39:00]
モデラ一帯は調査されていないということがわかりました。。
302: 匿名さん 
[2005-03-27 14:45:00]
住戸玄関でチャイムを鳴らすと、室内のアイホンには映像が映りますか?
住戸玄関にはカメラついてないのかも・・・
303: 匿名さん 
[2005-03-27 20:49:00]
標準では、カメラついていないので音声のみです。
304: 匿名さん 
[2005-03-27 22:36:00]
玄関にカメラを設置すれば、室内のアイホンに映像が映せますか?
305: 匿名さん 
[2005-03-27 23:18:00]
>303
ありがとうございます
納得できました
306: 匿名さん 
[2005-03-28 00:31:00]
最近サンテラス横をアートのトラックがよく通っていくのを見かけるが
あれみんなモデラ行ですか?
307: 匿名さん 
[2005-03-28 00:41:00]
この間22時過ぎにモデラの前を通りましたが、アートのトラックが数台・・・・
遅くまで引越しご苦労様です。
308: 匿名さん 
[2005-03-28 15:10:00]
夜の仕事帰り、モデラ敷地内歩いていて、リゾート気分で気持ち良かったです。
滝の音が近くに住んでる人には少し煩いかなと思いましたが。
309: 匿名さん 
[2005-03-28 16:28:00]
ヴィラ7の真下にあるコンクリで囲われてる貯水槽のようなものがありますが、
あれで完成なのですか?水は濁っているし、見た目もすごく悪い。
310: モデラ住民じゃないけど区民 
[2005-03-28 17:45:00]
戸塚にはもっとああいうお洒落な外観の建造物が
沢山できたほうがいい。

以前のレスに「戸塚ごときにアジアンリゾートなど似合わない」
という趣旨のレスがあったが
こじゃれた建物が増えれば、逆に
「戸塚ってヘボイ印象があったけど意外とイケてる街かも」
という新たなイメージ作りに一役買ってくれそうだし。
西口も再開発計画がやっと前進しているみたいだから
東西そろってお洒落な建造物を数多く造ってもらえたらいいな。
311: 匿名さん 
[2005-03-28 23:45:00]
アクアフロントから歩いてきたとき、
ヴィラ2、4、6、8の棟のエントランスの手前に、ここからも入れますよ、と言わんばかりの開放的な通路。
あれは何の洒落だろうなぁ。
312: 匿名さん 
[2005-03-29 06:16:00]
「ここから中に入らないでください」という看板を立てれば解決です。(苦笑
313: 匿名さん 
[2005-03-29 23:05:00]
毎日坂道きつくないですか?
314: 匿名さん 
[2005-03-29 23:48:00]
前の道路の交通量が多く、車の出入りがつらい。
こりゃ、今後出入り口渋滞になるな。
車をあまり利用しない人向きかな
315: 匿名さん 
[2005-03-30 11:31:00]
確かに前の道路は交通量が多いときは物凄い量ですね。
ユニーのセールがあるときは渋滞が続くそうです。
近くに住む祖母がそう言ってました。
昔はそんなでもなかったのですが。
早くプライズ前の都市計画道路が開通してもらいたいものです。
そしたら解消間違いないのですが。

部屋は快適です。
でも一つ問題が。バスルームの換気がいまいちなんです。
皆さんのバスルームはどうですか?

316: 匿名さん 
[2005-03-30 12:22:00]
>315
空気をどこからも採り入れていないのであんなもんじゃないですか?
私の場合はとりあえず入浴後10分くらい「乾燥」させてますけどね。
これだけでかなり違いますよ。
317: 匿名さん 
[2005-03-30 12:25:00]
うちも換気イマイチです。
常時にしておいても、朝になっても水滴が
残ってる。
318: 匿名さん 
[2005-03-30 16:45:00]
入居後しばらくして説明されましたが、
『風呂から出た後は24時間換気を止めて乾燥を約2時間行って下さい』
と説明を受けています。
うちの場合は全員風呂から出終わった後、風呂内のバーにバスタオル
をかけて寝るまで乾燥をしています(1.5時間ぐらい)
その後24時間換気にもどしていますが、タオルとかも完全に乾きます。
24時間換気は必ず止めないと乾燥の効果が減少するみたいです。
ただし乾燥はガス代かかりますが。
319: 匿名さん 
[2005-03-30 23:01:00]
蓋をしておけばお湯は蒸発しないから大丈夫ですよ
320: 匿名さん 
[2005-03-31 00:00:00]
>318
有益な情報ありがとうございます
来月引越ですが、参考にさせていただきます
321: 匿名さん 
[2005-03-31 10:49:00]
乾燥はガス代がかかるんですね…仕方ないんでしょうかね。
「常時換気」のとなりに「風呂換気」ボタンがありますよね、
それで挑戦したのですが、朝になってもぜんぜん乾いてなかった
もので。
まずは風呂の蓋をします。
322: 匿名さん 
[2005-03-31 12:14:00]
本当に愚問で申し訳ないのですが
お風呂のフタの開け閉めってどうされてます??

うちはのり巻きのように巻いて開けるのですが
手すりに引っかかって、開けづらい・・。

みなさんはどのように開閉されているのでしょうか?
323: 匿名さん 
[2005-03-31 18:59:00]
>322
うちは、キャタピラのようにして巻いています。
324: 匿名さん 
[2005-03-31 23:35:00]
アイホンがらみの質問です
玄関の電気錠は、アイホンの解錠キーで開けられるのですか?
玄関の来客と通話中なら解除できるのかな?
どうも、アイホン使いこなせない
325: 匿名さん 
[2005-03-31 23:59:00]
326: 匿名さん 
[2005-04-01 08:03:00]
販売会社が設備の使い方とかイチイチ説明してくれるのかと思った。
取説をどさっとくれてセルフサービスなのね〜。
327: 匿名さん 
[2005-04-01 08:31:00]
イチイチ説明受けなくても取説あれば十分じゃないの?
時間ももったいないし、かったるいしね。
もっとも、風呂の換気やら、フタの開け閉め(?)まで、
人に聞かないとわからない人がいるってことにはオドロキだけどね。
328: 匿名さん 
[2005-04-01 11:22:00]
まぁそんな冷たい事言いなさんな。
色々使っていく内に分かることもあるだろうから、まず試してみましょ。
迷惑かかる訳でも無いし。

ちなみに玄関先のインターフォンと通話してるときに開錠したら玄関の鍵が開く・・・
できたらちょっと怖いかと・・・
329: 匿名さん 
[2005-04-01 12:40:00]
330: 匿名さん 
[2005-04-01 12:53:00]
>取説読め
取説見ても分からない人には分からないんだから、知っている人が
教えてやればいいんじゃないの?同じ場所の住人なんだから。
それにアイホン自体の説明は分かるけど、警備会社への連絡ってされるのかよく分からない。在宅警備設定とかしておいてももしかして警報がなるだけだけ?警報鳴っているままほったらかしておいたら警備会社が来るシステムになっているならいいけど。
警備会社にはどのタイミングで通報されるとか、セキュリティの資料とかも一切ないし。
知っている方教えてください。
331: 匿名さん 
[2005-04-01 21:48:00]
>328
取説には電気錠だと連動して解錠できると書いてあるんだよね
でも、モデラは連動していないってことで・・・
332: 匿名さん 
[2005-04-01 23:05:00]
333: 匿名さん 
[2005-04-01 23:19:00]
みんなポータルサイト見た?
タウン情報のマンションより徒歩○分という、分数がめちゃくちゃじゃん!
早く訂正してもらわないとあかんね
334: 匿名さん 
[2005-04-02 00:08:00]
んなことより、駐車場、やたら入れにくいと思うのは漏れだけ?
335: 匿名さん 
[2005-04-02 07:19:00]
sage
336: 匿名さん 
[2005-04-03 00:44:00]
最近気付いたのは、洗面所の蛇口が奥すぎて、手がちゃんと洗えない
ということ。
337: 匿名さん 
[2005-04-03 10:58:00]
>335
だね。
338: 匿名さん 
[2005-04-03 16:46:00]
>334
そう?とくに感じないけど・・・どのへんが?
339: 匿名さん 
[2005-04-03 16:59:00]
機械式に慣れていないだけかもしれませんよ
340: 匿名さん 
[2005-04-03 21:07:00]
>336
同じく。顔洗うときとか、鏡に頭あたる。
341: 匿名さん 
[2005-04-04 14:15:00]
洗面の蛇口が普通に小さいわりに、奥に引っ込んでいるんですよね。
いまどきの洗面台のは、キッチンについているもののようにノズルが引き出せシャワーとか出せるものと
思っていましたが。もっとも、これはオプションで選択できたのでしょう。
あと、バスルームの鏡って普通の鏡なんですね。
一般的に浴室の鏡には曇り止め加工がされている鏡を使うものだと思っていましたが、
ここのは、入浴時、湯気でほとんど見えませんね。
これもオプションだったのかな。
ガスコンロもとりあえずついてます、ってカンジのしろもので、
前に使っていたダイクマで買った2万円程度のガスコンロのほうがまだ造りが良かったような(笑)
まあ、マンションって標準だとこんなものなんでしょうかね。
うちの場合、かなり後期に購入したもので、
オプションがほとんどまったく選択できなかったもので、
そのうちなんとかしないといけないなぁと思うところがいくつもありますね。
342: 匿名さん 
[2005-04-04 17:46:00]
駐車場の入れやすさは慣れればOKと思いますが、
いかんせん薄暗いのが気になります。
蛍光灯ぐらいあってもいいと思うんですがね。
今度の総会で提案しようかな。
343: 匿名さん 
[2005-04-04 23:29:00]
我が家の駐車場の場所は「吹き抜け」の下です。
雨の日に車を入れようとして操作パネルの下に行ったらかなり
ぬれてしまいました。
駐車場の抽選にもれなかっただけありがたいのかもしれませんが
「雨でもぬれない駐車場」かと思っていただけにかなりショックです。
操作パネルのところにせめて人がぬれないくらいの大きさの屋根を
付けて欲しい・・・かな。

344: 匿名さん 
[2005-04-05 00:15:00]
>343
ウチも…ですけど、まぁこんなものなのかなって思ってました。
345: 匿名さん 
[2005-04-05 06:50:00]
雨が降る地下駐車場・・・(爆
346: 匿名さん 
[2005-04-05 07:01:00]
外壁ところどころ周りと色が違うところあるけど、早くも雨ジミ?
後半、突貫工事だったから塗装の色ムラかな?
347: 匿名さん 
[2005-04-05 22:51:00]
まだ入居者少なくて、淋しい感じです。皆さんどれぐらいに
入居されるのでしょうね。

348: 匿名さん 
[2005-04-08 22:29:00]
>販売スケジュール:☆先着順申込受付中☆
>モデルルーム公開日:◆今週末、日照、眺望体験会開催致します。(予約制)◆

モデルルームはヴィラ2の1階なのに、日照や眺望体験会は違う部屋使うのか???
349: 匿名さん 
[2005-04-08 22:39:00]
まだ入居していない(関西在住)ので、よかったら教えて下さい。
そちらでは、ラジオの電波障害とかはありますか?
AMだと文化放送と日本放送、FMだとFM横浜あたりが聞いてみたいのですが。
350: 匿名さん 
[2005-04-08 23:03:00]
大丈夫。問題なく受信できます。
夜なら関西のAM局も受信可能ですよ。
MBS、ABC問題なく入りますよ。
351: 匿名さん 
[2005-04-09 08:17:00]
>349
ちなみに
誤:日本放送
正:ニッポン放送
352: 349 
[2005-04-09 22:00:00]
>350
ありがとうございます!
新しいコンポを購入しようと思います。
月末入居する予定なので、それまでここを楽しく拝見させてもらいますね!
353: 匿名さん 
[2005-04-10 19:10:00]
今日も結構入居多かったみたいだが
ウチの隣はまだみたい…。
354: 匿名さん 
[2005-04-10 21:28:00]
>340
体の側面を洗面台にあてるように、斜めにして顔を洗うとましみたいだね
355: 匿名さん 
[2005-04-12 12:42:00]
そう言えば駐車場の中に蛍光灯付きましたね。
これで一安心。
もうネタもなくなってきたので落ちます。
では皆様さようなりー。
356: 匿名さん 
[2005-04-12 22:41:00]
さっき帰ってみたらお隣の電気が点いていたから
挨拶に行ってきました。
とても感じのよい方でホッとしました。
どうやらウチのチビと同じ学年のお子さんがいるようで
これから何か良いことが置きそうな予感。
357: 匿名さん 
[2005-04-13 06:22:00]
>355
…に同意。
私もこれからリアルな世界でモデラの皆さんと交流します。
…ということで落ちます。
358: 匿名さん 
[2005-04-13 09:32:00]
テレビの映り悪いね。
ブースターケチったかな?
ノイズはいってるみたいだし、こりゃつらいな。
359: 匿名さん 
[2005-04-13 13:42:00]
そうそうテレビひどいですね。
画面がチラついてみえたり、ゴーストがでたり。
本当にケーブルテレビ入ってるの??と思うぐらいです。
前に住んでいたところもケーブルテレビでしたが、こんなひどくはなかったですね。
ケーブルテレビ会社の品質が悪いのかな。
もう、自分で地デジ用のアンテナ立てようかな、と考えています。
(まだ横浜はエリアにはいってなかったっけ?)
360: 匿名さん 
[2005-04-13 20:17:00]
えっ本当?
うちはテレビ映りめちゃくちゃいいよ。
棟によって映りが違うのかなぁ?
361: 匿名さん 
[2005-04-13 21:36:00]
高圧塔の問題かな?
362: 匿名さん 
[2005-04-14 18:28:00]
うちも画像はすごくいいけど。
363: 匿名さん 
[2005-04-14 20:30:00]
うちには、高周波ノイズらしきものが現れたよ。
昨日(4/13)の夕方ごろだったかな。
バシッという音と、一瞬画面が乱れる現象。
送電塔の碍子のコロナ放電の影響かなと思ったけど、
なんかメンテやってたのかな?
どうなんだろうねぇ。
ゴールデンタイムはあんまり気にならないけど、
深夜放送はときどきひどい時があるね。
364: 匿名さん 
[2005-04-16 00:09:00]
>363
なにやら太陽や地磁気の影響らしいです
噂ですが、地震の前兆とかも考えられるらしいですよ
365: 匿名さん 
[2005-04-16 00:10:00]
偶数のビラなのか奇数のビラなのか教えて頂きたいものです。
送電線の影響か否かわからないので。

366: 匿名さん 
[2005-04-16 08:53:00]
偶数ですよ。
367: 匿名さん 
[2005-04-17 09:53:00]
つなぐネットから未だに連絡がないのですが。。。
ブロードバンドできません。メールもできません。
そのため前のISP解約できません。
368: 匿名さん 
[2005-04-17 18:04:00]
>367
4月入居ですが、引渡日にはポストに封筒が入ってましたよ。
速攻、電話連絡された方がよろしいかと思います。

フレッツ・ADSL導入しましたが、下り4〜6MBps、上り1.5MBps位出てますね。
Bフレッツのマンション登録された方はいらっしゃいますか?
ただ今、マンション登録しようか真剣に検討中。
369: 匿名さん 
[2005-04-19 11:27:00]
売れ残れってあとどのくらいなんだろー
夜電気が燈ってないお宅は4分の1くらいの様な
370: 匿名さん 
[2005-04-19 22:08:00]
>369
バルコニー側の照明をつけないと、外からは真っ暗に見えますよ。
371: 匿名さん 
[2005-04-21 00:11:00]
ここは音はどうなんでしょうか。他のマンションは生活し始めてから
上階からの足音やドアの閉開等で悩まれている方が多くて
大変みたいですので。
音に関してなにかあれば教えて下さい。
372: 匿名さん 
[2005-04-22 13:54:00]
基本的に造りがしっかりしているせいか、隣の生活音は気にならないけど、というか本当に人住んでるの?と思うぐらい
静かですが、目の前に滝(もちろん人工)付きの池があって、それがジョボジョボうるさいの。
道路側の交通の影響はどうなんでしょうねぇ。
373: 匿名さん 
[2005-04-22 14:46:00]
隣の音は全く聞こえてきません。
上階は朝、掃除機をかける音がかすかに聞こえてきますが、
足音やドアの開閉は聞こえてきません。
ちなみに上階には小さなお子さんがいますが静かです。
374: 匿名さん 
[2005-04-22 22:51:00]
今どき隣の音が聞こえる分譲マンションなんて
ないと思うのですが。(ゼロではないですが)
気になるのは上階の音です。
あと参考になることがあれば
お願いします。

375: 匿名さん 
[2005-04-22 22:58:00]
道路側ですが、窓を閉めていればほとんど気になりません。
夜はそんなに車も多く通るわけではないようなので。
隣はもちろんのこと、上の階からもまったく音が聞こえてきません。
夜なんかは寂しいぐらい人の気配を感じません。
376: 匿名さん 
[2005-04-22 23:29:00]
折り込み広告、CGから実物の写真におきかわったね!
なんだか、そわそわして落ち着かない
377: 匿名さん 
[2005-04-22 23:36:00]
住宅情報ナビも更新!
写真、暗いんだけど・・・
安めの5部屋になってるね
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010E01B01001...
378: 匿名さん 
[2005-04-23 09:41:00]
たぶん真上だと思うんだけど
遠くのほうでコツンコツンって音はたまーにするかな。
でも気にならないよ。
379: 匿名さん 
[2005-04-23 09:43:00]
植木がけっこう枯れてきているのが気になるけど・・・
植木って1年?保障されるんだったけ?
確か説明会の時に聞いたきがするけどどうだったかな。
380: 匿名さん 
[2005-04-24 01:34:00]
よしっ!
GWに引っ越してくるから、それからBフレッツ申し込んだる!
どうか、Bフレッツ導入が許可されますように
381: 匿名さん 
[2005-04-24 10:00:00]
つなぐネットのメリットってなんだろう?
安いだけ?
Bフレのほうがいいよな〜
382: 匿名さん 
[2005-04-24 13:02:00]
枯れ木の件、わたしも気になってます。
椰子の木も枯れてますよね。もう青々と茂っていてもいいはずなのに・・・

あと掃除はきちんとされてるんでしょうか。
ヴィラ内のエレベーター等指紋・汚れでベタベタだし引越しのガムテープ
もそのままのところもあったりして一週間以上もそのままです。

383: 匿名さん 
[2005-04-24 20:40:00]
エレベーターの天井が傷ついてたけど
あれって組合で直すしかないんだろうか?
ちょっとショック!
384: 匿名さん 
[2005-04-25 06:25:00]
>281
逆にOCNのメリットとはなんでしょう?
OCNユーザ同士、無料通話ができることだけ?
385: 匿名さん 
[2005-04-25 12:00:00]
丈の短いカーテンしてる部屋があるけど、カーテン買ってないのかなぁ。
386: 匿名さん 
[2005-04-25 23:07:00]
今日、変な水道管の業者が来た。
赤錆チェックで、すでに本当に赤錆が・・・。
そして、変な器具のリースを勧められたが、もちろん契約せず。
みなさまのところにも、この業者来ましたか?
387: 匿名さん 
[2005-04-26 08:24:00]
それね、薬品を混入して化学反応で赤く濁って見せてるだけ。気をつけたほうが良いですよ。
カラダにも良くない薬品だからよーく水道を出しっぱなしにして洗浄した方がいいです。
388: 匿名さん 
[2005-04-26 15:01:00]
>>384
 OCNに特定しているわけではないですけど、Bフレッツなら
長所
  ・プロバイダを自由に選べる
    ⇒ これによってIP電話の基盤を選べる。
  ・グローバルIPアドレスが標準
  ・ひかり電話を使える可能性大
  ・フレッツスクエアのコンテンツが利用できる
短所
  ・NTT+ISPとなるため料金が高く付く

つなぐネットの料金が安いというのは、大きなメリットですが、
選択肢は欲しいというところです。

今まで使っていたメールアドレスを維持するには、
つなぐネットの料金 + いままで使っていたプロバイダの一番安いプランの料金
となってしまいますし。
389: 匿名さん 
[2005-04-26 15:03:00]
今日、その不審な水道管業者が来ました。
管理会社からそんな連絡(業者が来るとは)は聞いていないと言ったら
「設備に関しての説明に来ただけですから問題がなければ結構です」と
言って帰っていきました。何者?
390: 匿名さん 
[2005-04-26 22:24:00]
>384
Bフレッツのメリット補足です。
4thメディアやOCNシアターなどTVをLAN接続して、レンタルビデオ感覚で
映像配信を受けられるサービスの選択肢があるのは大きなメリットだと思います。
つなぐネットではPCでしか映像配信サービスがありません...
せっかくの光接続なので、できるサービスを満喫したい気はします。


391: 匿名さん 
[2005-04-28 00:44:00]
>387
ありがとう、やっぱり怪しい業者なのか。
いくらなんでも、あんなに赤錆出るわけなかろうと思ったよ。
392: 匿名さん 
[2005-04-28 01:52:00]
ユニーの駐車場から見ると、何かの研究所みたいに見える
393: 匿名さん 
[2005-04-28 12:41:00]
新聞の勧誘ってきました?
394: 匿名さん 
[2005-04-28 16:07:00]
朝日に、読売に、よく来る。ついでにNHKの勧誘もw
395: 匿名さん 
[2005-04-29 08:52:00]
NHKと言えば、火曜に戸塚駅でNHKのプロデューサーがチカン行為で逮捕されましたよね?
戸塚担当の集金の人、かわいそう。
396: 匿名さん 
[2005-04-29 10:10:00]
ウチは支払い拒否したよ。
集金に来た人も「こんなご時勢ですからねぇ…」って言ってた。
まぁその通りなんだけどさ(笑)
397: 匿名さん 
[2005-04-30 07:47:00]
注意!
換気扇のフィルターのセールスが来た!
「換気扇の点検です」が第一声。
398: 匿名さん 
[2005-04-30 13:12:00]
うちも水道の業者来ました。
給湯設備の補足説明とのことでした。
どこの依頼がと確認したら「ご不明点がある方
のみです」とのこと。
なんかほんとに間違えそうな言い方してきますね。
399: 匿名さん 
[2005-05-02 06:31:00]
1つ売れた!?
400: 匿名さん 
[2005-05-02 20:45:00]
横浜市のゴミだしのルール知らない人、多いのかな?
特に粗大ゴミ。
誰かが何とかしてくれるとか甘えたこと思ってるのかな。
401: 匿名さん 
[2005-05-02 20:50:00]
それにしても池、汚れやすいな。
夏になったらボウフラ池になるな。
植木はところどころ枯れてるし、
ゴミだしはあんなレベルだし、こりゃ先が思いやられるね。
402: 匿名さん 
[2005-05-03 09:05:00]
>400
ホント持って来なきゃいいのにね
ドサクサに紛れてナントカなるって思ったのかな…良識を疑うよね
あれは絶対確信犯でしょ
403: 匿名さん 
[2005-05-03 13:02:00]
池の汚れは気になりますね。
ボウフラ=蚊の大量発生が心配・・・
404: 匿名さん 
[2005-05-03 23:20:00]
蚊の大量発生は十分考えられますね
でも高台なのと、棟の配置構成のため、かなり強風なので、
吹き飛ばされるんじゃないかと推測
405: 匿名さん 
[2005-05-03 23:44:00]
ププっ。
蚊が吹き飛ばされる?!
マジでそう思ってるの?
もちろん、ネタだよね〜(笑
406: 匿名さん 
[2005-05-04 00:26:00]
強風吹きすさぶ富士山の登山道にだって蚊はいますよ
407: 匿名さん 
[2005-05-04 00:29:00]
>400,402
大規模だから、真似する住民が次々と出てくる可能性も否めず。
早いとこゴミ出し場に防犯カメラ設置したほうがいいのでは。
お金の問題もあるけれど、最初が肝心と思います。
408: 匿名さん 
[2005-05-04 06:53:00]
この価格帯のマンションだとモラルの低い人もいるかなと思ったがやっぱりそうなったか。。。
もっとも、金持っているからといってモラルが高いことはないのかもしれないけど、
せっかく新しいきれいなマンションなのに、しれっと申請のない粗大ゴミを出し、
さらにこれ持ってけないという張り紙を見ても回収しない神経の図太さはかなりのもの。
おそらくその人たちは今後も自己中心的にそんなことをし続けるんだろうな。
哀しいことだけど、ゴミ置き場の防犯カメラ設置に一票。
409: 匿名さん 
[2005-05-04 08:49:00]
見学に行きましたが、イメージダウンでした。
中庭の植栽が枯れたまま。。。
それだけで購買を決めるわけではないですが
最初からこれでは、後々の管理もとても不安。
ベランダの洗濯物、布団が遠くからでも見えてしまい高級感もいまひとつ。
ガッカリして帰ってきました。


410: 匿名さん 
[2005-05-05 00:11:00]
私もゴミ置き場のカメラ設置、賛成です。
あと、庭のため池、すでにコケだらけで汚い・・・
通る度にデッキブラシでゴシゴシやりたいって思います。
ちゃんと掃除してほしい!!!
411: 匿名さん 
[2005-05-05 05:42:00]
>396
拙宅はNHK受信料を支払いました。
これはルールですから当然だと思っております。
412: 匿名さん 
[2005-05-05 13:12:00]
特徴的な植栽と池はモデラのウリなんですから、
管理をしっかりお願いしたいです。
413: 匿名さん 
[2005-05-05 14:46:00]
遊びに来た友人が枯れた植栽を見て「土が悪いんじゃないの?」って言ってた。
建設時のコンクリートのアルカリや塗料や薬液が流れ込んだとか。
そうだとしたら植え替えてもまたすぐに枯れてしまうそうです。
保証で何とかならないのかな?
414: 匿名さん 
[2005-05-05 19:45:00]
保障期間なんだから何とかしてくれないと困りますよね〜
415: 匿名さん 
[2005-05-05 20:58:00]
どこのマンションでも、池の水質と滝の勢いの維持は難しい。
ここも一緒なのかなぁ
416: 匿名さん 
[2005-05-05 23:33:00]
ほかのマンションはどうなのか知らないけど、
ここはデザインコンセプトからして『水』との関係が深い。
しかしながら、いったい何をしたかったのかよくわからないところが多い。
スプリング&フォールスクエアのあの緑色に濁った噴水。
あそこから生まれてくるのは、少なくとも安らぎやら憩いではないだろう。
今後、気温が高くなるにつれさまざまな問題が発生するものと思われる。
そもそもこの崖地にあって敷地内に遊水池を配置しなければならない意味があるのだろうか。
ガーデンの池も見ればわかるが風に水面が揺らめくものの流れはほとんどない。
悪いことばかり考えてしまうのは自分だけ?
417: 匿名さん 
[2005-05-05 23:54:00]
某マンションパンフレットより抜粋

「人口地盤が生み出したプライベートガーデン
・・・
居住性の高いヴィラをプライベートガーデンの中に点在させる贅沢なプランを実現したのです。
敷地の段差を活かしつつ、変化の愉しめるプライベートガーデン。
そんな無駄のない考えが、「アップヒル」と「ダウンヒル」の2つを創りだしました。
「アップヒル」は、住棟間を回遊するオープンコリドーや流れる水景など、“動”の佇まいを。
遊水池や芝生の広場がひろがる「ダウンヒル」は“静”の佇まいとしています。
もちろんプライベートガーデンを多くの種類と数の樹木でおおい尽くすことは言うまでもありません。」

デベとしては早く売り切りたい気持ちでいっぱいだろうが、
まずは、すでに購入入居している住民が満足できる住環境の実現、
少なくとも公言したことは実行してもらいたい。
このままでは詐欺では?と思いたくなる。
418: 匿名さん 
[2005-05-06 08:04:00]
イメージですから、少々は違ってもいいのでは?
ここに住環境を求めて買ったの?戸塚の利便性ではないですか?
環境がほしいならフォートンかな。
419: 匿名さん 
[2005-05-06 11:54:00]
「アジアン・リゾートヴィラ」(別荘邸宅)を基本コンセプトに、
滝や庭園による豊かな水と緑の演出
通風・採光・開放感に優れた8棟構成

モデルルームもこれを全面に打ち出して売り出していたので
少々違ってもいい?というのは違うのでは?
そのうち、池も噴水も埋め立てられて、植栽も砂場にかわってしまうのかと
悪い想像をしてしまう。
420: 匿名さん 
[2005-05-06 17:06:00]
前板で話題だった日当たりの件
ヴィラ6 4階友人宅に遊びに行きましたが日当たりが...
ヴィラ2の住人が羨ましいと...
みなさんのところ、正直どうですか?
421: 匿名さん 
[2005-05-06 19:19:00]
日当たりなんか気にしなくても・・・。
だって通勤に便利な場所だから。
422: 匿名さん 
[2005-05-06 19:38:00]
隣の日立の工場にお勤めなら通勤に便利でしょうが、
あいにく当方は都内まで通っており、
通勤に便利というだけなら、もっと別の選択肢もありましたね。
お分かりとは思いますが、
購入費、管理費には、共用施設分も含まれており、
売り文句のイメージぐらいはきちっと実現してもらいたい
と考えるのは当然だと思いますが。
423: 匿名さん 
[2005-05-06 20:33:00]
パンフのイメージCGのアジアン植栽に憧れて。てのは、私てきには結構重要なファクターです。
なので、フォートンでは違うのです。
あの通りになってたら、残戸ももうちょっと無くなってると思います。
424: 匿名さん 
[2005-05-07 00:00:00]
皆さんで管理会社に訴えかけましょう。
ひとりが言いに行っても「貴重な意見」で終わるかもしれませんが、
たくさんの人が「池が汚い。掃除してほしい」と言いにくれば、
無視はできなくなるのではないでしょうか。
425: 匿名さん 
[2005-05-07 07:37:00]
イメージ:実際とは異なる場合があります。って書いてなかったかな・・・・。
426: 匿名さん 
[2005-05-07 09:43:00]
部屋はモデルルームで確認できるけど、
共用エリアは、パンフ、ビデオ等で知ることができない。
「実際とは異なる場合があります」で逃げられたらなんでもアリじゃないの?
それともあなたは関係者?
427: 匿名さん 
[2005-05-07 16:19:00]
イメージと実際は異なっててもいいんですよ。
イメージてのは往々にして膨らみがちなモノですし。

イメージに実際を近づけようとしているかが問題なんです。
なんのためのイメージなのか。ということです。
428: 匿名さん 
[2005-05-07 18:30:00]
また1戸売れてたみたい
早く完売するといいね
429: 匿名さん 
[2005-05-07 18:46:00]
そろそろ西日対策が必要になってきましたね。
このマンションは西側角部屋が多く、夏の夕方の暑さは
半端じゃないでしょうから。
430: 匿名さん 
[2005-05-07 20:03:00]
共用エリアは、パンフ、ビデオ等で知ることができない。
って書いてますけど、設計図書で確認できますよ。
431: 匿名さん 
[2005-05-07 22:47:00]
入居したときから、池は濁っていて木は枯れているのですが、
これはだんだんとよくなっていくのでしょうか。
釣った魚にエサはやらないと言いますが、まさにそんなかんじですね。
432: 匿名さん 
[2005-05-07 23:37:00]
エサをやらないというよりも、
いかに夢を見させて売り抜くかが営業の基本技ですから、
ツールとして与えられた<イメージ>ビデオと<イメージ>写真をフル活用し、
しかし、現実はこうだったということでしょう。
ところで、駐車場にハイルーフ車用の空きがないってのは本当?
433: 匿名さん 
[2005-05-07 23:57:00]
池は敷地内に多すぎるね。日当たりのあまりよくない棟の前の池は水を抜いて
石畳状の広場(東南アジアの遺跡風石庭みたいな感じで)にしたほうが
かえって雰囲気出るかもしれないな

木は、管理組合で樹木医を探したうえで東急に掛け合ってみるとか
こちらで具体的なお膳立てをしてやる必要があるかもしれない
434: 匿名さん 
[2005-05-08 00:07:00]
>422
ウチも都内。
もうちょっと駅に近い場所にしておくべきだった…。
帰りがつらいなぁって最近つくづく思います。
435: 匿名さん 
[2005-05-08 08:44:00]
たぶん、これから暑くなるにつれ、帰りのつらさが身にしみるかと。
家についたときは、汗だくの予感。
とはいえ、あの距離に210円のバス代も、もったいないし・・・
436: 匿名さん 
[2005-05-08 08:49:00]
横浜の物件は坂はつき物って考えてるので半分諦めてます。。。
437: 匿名さん 
[2005-05-08 09:10:00]
よかった。こんな物件買わなくって。
438: 匿名さん 
[2005-05-08 13:41:00]
植林・池・ゴミの件等いろいろ問題がでてきましたが、
管理組合の総会はいつごろなんでしょうね。
早いとこ総会を開催してもらい公式の場で意見を言いたいところです。
あーだこーだ言ってる間に1年過ぎたから保障無しなんてことにでも
なったら大変だし。

いろいろな意見が出ていますが私はモデラが
大変気に入っています!
439: 匿名さん 
[2005-05-08 19:06:00]
帰りが下り坂ならいいのにね
一生登り坂だと思うと躊躇するよなぁ
440: 匿名さん 
[2005-05-09 22:08:00]
池と植林はいまいちだけど、滝はイメージ通り流れてるので
いいマンションと思います。
441: 匿名さん 
[2005-05-09 22:17:00]
先日契約しました
442: 匿名さん 
[2005-05-09 22:21:00]
東急コミュニティの方に聞いてみました。
植木は植木を入れた業者が見に来て今検討中だそうです。
保障は2年間。
又、池の汚れは東急の方も見回ったときに目についたそうで
掃除の手配済みだそうです。
ついでに、総会(理事会?)は今月中にあるようです。
そして駐車場にミラーがつくそうです。
道がうねうねしているため出る時に確認しずらかったので
嬉しい!

東急の人もとても丁寧に対応してくれていますし
気になることがあったらここで文句言うだけでなく
検討をお願いしていったらいいのではないでしょうか。


443: 匿名さん 
[2005-05-09 23:32:00]
わたし、文句言う人。
あなた、お願いする人。
ということで、よろしく。
444: 匿名さん 
[2005-05-09 23:51:00]
はぁーい、皆さん。
お約束のスルーですよ〜
445: 匿名さん 
[2005-05-10 00:51:00]
皆さんのところは本当に上階の音、聞こえないんでしょうか?
ウチは足音、すごーく聞こえます。毎日上階の足音で目覚める程です。
朝は廊下をドタドタ走る音、夕方から夜はリビングでドタドタ。
休日には跳んだりはねたりしているのかドスンドスンと音がします。
小さな子供なら多少は仕方ないのかもしれないけれど、小学生なら
もうちょっと下階のこと考えてよー、と腹立たしくなります。
こんなに音が響くと「もしかして上階のおうちのせいだけでは
ないのかしら(造りの問題?)」なんて思ってしまいます。
上階の音がすごく聞こえる、ってかた、いらっしゃいませんか?
446: 匿名さん 
[2005-05-10 06:56:00]
しっかり対応するんだったら、
早々に無記名アンケートでもやってほしいな。
447: 匿名さん 
[2005-05-10 07:19:00]
>445
ウチも同感です。
ホントに二重床なの?って思いたくなるくらいです。
最近では逆に二重床だから…とか考えてしまう始末。
ウチの場合上はDINKSなのですがドアの開閉音がよく聞こえますね。
448: 匿名さん 
[2005-05-10 22:09:00]
うちも賃貸から移ってきて、上階の普通に歩く音や音楽が聞こえるのは
がっかりでした。

ただ昼間などで聞こえないときは全然聞こえないので、その時間だけ
すごしただけであれば、すごい静かなマンションと思う人もいるのか
なと思います。

音の問題は難しいですね。
449: 匿名さん 
[2005-05-10 23:48:00]
うちも騒音には頭を痛めています。
上下階より隣が気になっています。
逆にうちには幼児がいるので音を出していないかと
ビクビクしています。
なんか予想と違うことが多くて早くも購入を後悔気味です。
450: 匿名さん 
[2005-05-11 01:38:00]
上階の子供の飛び跳ねる音はしょっちゅう聞こえますが、
音楽やTV等の空気振動音は皆無ですよ。
隣戸の壁際を掃除機かけている時は、ほんのり聞こえるくらいですね。
予想以上に隣戸の音は聞こえません。
外廊下の音は室内にまる聞こえなので、みなさん注意しましょうね。
部屋の中の音は、外廊下にはほとんど漏れませんのでご安心下さい。
ただ、玄関内の廊下部分の声は、外に漏れますのでご注意を!
451: 匿名さん 
[2005-05-11 06:00:00]
発言数が450になりましたので、ルールに基き//// 3 ////を以下に新設いたしました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41064/
452: 匿名さん 
[2005-05-11 06:50:00]
角部屋かそうでないか、低層階(天井高い)か高層階(天井低い)か、
あとは隣人で事情は大きく変わるみたいですね。
もっとも、床材や、扉、壁紙等を見る限り、
あまり良い品を使っていないのも確かなのですが。。
453: 匿名さん 
[2005-05-11 23:02:00]
うちも上階のドタドタ走る音がよく聞こえてきて、困っています。
特に朝早くや夜遅くの騒音は、何とか勘弁してほしいです。
子供がいるので仕方ないかなと思っていたのですが、これだけ多くの方が
困っているとは知りませんでした。構造の問題もあるのでしょうか。
もし可能であれば、総会などで周知したいですね。それとも、直接
言った方がいいのでしょうか。関係が崩れるのも怖いので躊躇しています。
どう思われますか?
454: 匿名さん 
[2005-05-12 07:52:00]
>453
管理組合か防災センターを通して伝えてもらった方が良いと思います。
455: 匿名さん 
[2005-05-13 19:49:00]
>453
朝早・夜遅の時間といってもそれぞれ仕事によっては活動時間帯が
異なる場合もあるので、もし、普通の生活音以外の音がひどいのであれば
管理組合を通して言ったほうがいいと思います。
456: 匿名さん 
[2005-05-17 19:28:00]
子供なんて10年もしたら分別つくようになるからがまんしる。
いつまでも分別がつかん場合は建物の防音がどうとか関係ないからこれまたがまんしる。
マンション暦30ン年の者より。
457: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる