大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-01 20:02:13
 

ご検討されている方、ご意見をお聞かせ下さい。
ちょっと駅から遠いような気がしますが、どうでしょうか?

所在地:埼玉県和光市白子2-9-30(住居表示)
交通:有楽町線 「地下鉄成増」駅より徒歩11分
売主:大京
施工:大末建設
階高:17階
総戸数:376戸
竣工時期:2005年06月
分譲時坪単価:153万円


[スムログ 関連記事]
お便り返し その19 東京転勤に伴う住まい探し【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4833/

[スレ作成日時]2004-05-02 16:16:00

現在の物件
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル
 
所在地:埼玉県和光市白子2-9-30
交通:有楽町線 地下鉄成増駅より徒歩11分
販売戸数/総戸数: / 376戸

ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルはどうですか?

2: 若名さん 
[2004-05-03 12:35:00]
3: 匿名さん 
[2004-05-04 00:03:00]
竣工の1年以上前ですが、大京は現物販売の方針を変更したのでしょうか?(ちとスレ違い?)
4: 匿名さん 
[2004-05-04 12:27:00]
東上線沿線の物件比較では、設備や仕様、価格設定も良いと思いました。
特に、眺望と成増駅利用は魅力的です。確かに、駅までのアクセスは少し遠いですが、歩けない距離では無いし、その分都心には近いかと。
あとは、大京の他物件で問題になっているようなことが起こらなければ、、、。
5: 匿名さん 
[2004-05-05 22:32:00]
すぐ近くに住む者です。最寄のバス停は2社が停まるので通勤通学はとても楽。勿論ピーク時は結構遅れるし混んでます。坂の上なので、成増駅から歩いて最後に一気に上るカンジですね。でも川越街道と笹目通りの交差する地点ですから、空気は結構?かも・・・
6: 匿名さん 
[2004-05-06 00:25:00]
ご近所のかたに質問なんですが、あの斜面林の中を通る道は、夜の雰囲気とか人通りとかは如何でしょうか?
ちょっと寂しい感じで夜は使いたくないかな、と思ってるのですが、あの道が徒歩最短ルートなんですよね。
7: 大気汚染情報 
[2004-05-06 10:18:00]
8: 05 
[2004-05-06 19:35:00]
06さん、こんばんは。

ご質問のあった斜面林の中の小道ですが、
しばらく歩いていないので、過去(それも数年前。すみません)の様子だけお答えできます。

小道といってもジグザグの細い道(階段かも)と、戸建住宅の脇を一気に上っていく石の階段があったと思います。
あの階段は毎日上っていると相当鍛えられそうです。
でも乳児を前抱っこしてはとても登る気にはならず(無論ベビーカーも無理)、
排気ガスを承知で川越街道沿いの歩道を歩いておりました。

斜面下にはここ数年で新築マンションが結構建ちましたが、
階段は昔ながらの数軒の戸建住宅の脇にあるので、多分そんなに変わっていないと思います。
特に事件や問題があったとのうわさもききませんが、
当時は古い街灯が少しあるだけで、ほんとにさびしいところでした。

今変わっていたらごめんなさい。
近々見てこようかしら・・・
9: 06 
[2004-05-06 22:52:00]
08さん、お返事ありがとうございます。

やっぱりあそこは地元の方でもあまり使われないようですね。
私が見にいったときはお昼だったのですが、夜はちょっと怖い感じではないかと思いました。
08さんの記憶されている通り、裏路地へ抜ける階段と、川越街道へ抜ける坂道の2つのルートがあって、当時とあまり変わっていないのではないかと思います。

ヴィスタヒルは、ヘンミ計算尺工場跡地に建設されているそうなのですが、また、なにか情報があったら書き込みよろしくお願いします。
10: むたぽん 
[2004-05-09 10:54:00]
現地情報サイトを作りましたので、良かったらご訪問下さい。
http://www.geocities.jp/vistahillresidents/index.html
斜面林の写真もあります。
(私も徒歩圏内では無いですが近所なので、機会を見て、夜の斜面林とバスを試してみます。)
11: あるる 
[2004-05-11 18:24:00]
この物件って、来客用駐車場が無いようですが、皆さんどのようにお考えですか?
12: 来客駐車場 
[2004-05-14 06:44:00]
居住者駐車場が全部埋まらなかったら(それも困るけど・・・)、なんらかの方法で、来客に貸せるようにしたいですね。
駐車場維持費の足しになるよう、少し料金も頂いて。(時間管理は無理でしょうから、1回500円、1泊1000円とか)

周りの道は、けっこう広くて交通量が少ないですが、路駐が横行するようになると、問題になるでしょうね。(いまも路駐は少なくなさそうだし)
エントランスのクルマ寄せまでの通路の駐車だけは、しっかり管理しないと、無断駐車が横行することは確実でしょう。(私のマンションも、玄関前の消防車用スペースに無断駐車があとを絶たず困ってます。)
13: あるる 
[2004-05-14 08:38:00]
早速、ご回答有難うございます。
付け加えて、自転車置き場も少ないような、1戸に2台では、
あふれてしまう可能性があるのでは。
例えば、子供用自転車などはどうしたらよいのでしょう?
14: 駐輪場 
[2004-05-15 07:48:00]
1戸2台以上のスペースを確保してる物件って、あまり聞いたこと無い
ですけど・・・。
確かに子供の自転車は散乱しますね。
ラックに載せ難い大きさや形状の、子供用自転車や三輪車の散乱が
目だってきたら、管理組合で話し合って、空いている安全なスペース
を決め、そこへ置くようにうちのマンションでは指導してますが。

ヴィスタヒルの平面図を見ると、駐輪場は外部と分離されていて、余
分なスペースは少なそうですが、良く見ると、所々空間(隙間?)が
あるので、そこへ置ければ、外部から分離されているし、美観上は問
題なさそうですけど、どうでしょう?
15: 05と08 
[2004-05-15 20:18:00]
以前書き込んだ斜面林の石段、今日見てきました。
やはり、数年前と変わっていないと思います。もしくは殆ど変わっていない。
16: 06 
[2004-05-16 08:55:00]
0508さん、ご報告どうもありがとうございます。

あの道は、お天気の良いに日にお散歩がてら使う程度で、普段は、多少遠回りでも、ゴルフ練習場脇から川越街道へ出るルートがメインになる感じですね。
そういえば、ゴルフ場並びにある釣具の上州屋は、ペットのコジマに変身してましたね。

また、お時間があるときにでも教えて頂ければ嬉しいのですが、周辺の幼稚園や小学校といった、教育環境は如何ですか?
先日、和光第四小学校を外から見たのですが、良くも悪くも、のんびりした田舎の学校のような雰囲気を感じたのですけど(笑)
キリキリ英才教育するつもりは無いので、伸び伸びと育てられる環境があれば嬉しいなと思ってます。
17: 05 
[2004-05-16 14:30:00]
06さん、こんにちは。

我が家の娘はまだ幼稚園なので、小学校事情についてはお役に立たないと思います。
幼稚園については、ほんの少し。我が家は別の幼稚園なので、実際に通わせている親御さんから聞く話程度ですが・・・

最寄の幼稚園は、話題の石段を下りて成増駅に向かう途中の旭幼稚園ともう一つ、旭のすぐ近くに成増すみれ幼稚園があります。どちらも和光市在住でも通園可能です。
旭は通園バスがなく、基本的に家の近い人同士が通園グループを作って徒歩で通い、お母さん方は交代で付き添います。園にはお母さん用の自転車があるらしい。この物件なら通園はかなり楽ですね。制服は和光市近辺の幼稚園の中ではダントツ可愛いです。やはり都内の幼稚園ということで、受験させるご家庭も多いようですが、これは入園説明会等でのお母様方の服装の違いで大体判るらしい。受験する子が多い幼稚園としては、東上線成増駅の北口側にある成増幼稚園もありますね。所在は赤塚だったかな?それから高島平方面のみその幼稚園。こちらの2つは通園バスがありますから、ルート次第で利用可能だと思います。
成増すみれのほうは、たしかスモックでのびのびした幼稚園という話。

和光市は若いご家庭が多いわりに、保育園や幼稚園が少ないと思います。幼稚園は、先の成増から朝霞まで広く検討されますね。
18: 06 
[2004-05-19 08:39:00]
05さん、いつも丁寧な情報ありがとうございます!
県境なんで東京都内の方が通い易そうですね。
確かにあそこは、和光(または埼玉)の端っこと言うよりは、成増(東京)の端っこという感じの立地ですよね。
和光方面で役所・学校以外でお世話になるとしたら、埼玉病院くらいになりそうですね。
19: 05 
[2004-05-19 17:30:00]
06さん、とんでもない。ただのおしゃべり好きです。
でもこんな身近に物件が出来ることは滅多にないので、つい書きたくなっちゃうんです。

病院の話題が出ましたので、少し。
当然パンフレット等にも記載されているかもしれませんが、小さいお子さんがいる家庭では、光が丘にある日大練馬光が丘病院(?正式名称は忘れました)は非常に心強いところです。ここは24時間体制で小児科医がいるということで、和光の救急車でも子供さんはここに運ばれることがあります。勿論夜間診療のほうが空いているから、なんていうのは論外ですが、やはり子供が小さいうちは小児専門医に診て貰いたいことが多いですものね。新聞の医療記事にも出ていたし、いつもとっても混んでいるようですが・・・
20: 匿名さん 
[2004-05-19 19:40:00]
和光市は幼稚園が少なくて大変なんですか?

成増すみれ幼稚園は、昨年は先着順受付だったので徹夜覚悟で並ばないとダメな雰囲気でした。
と言うのは、説明会で園長先生?が「願書提出日2日前から並ぶのはお止めください」
と言ってたのですが、この言葉の意味は1日前の午前0時からは並んでもOK
と言う意味で、実際は2日前の閉園後(18時とか19時くらい)から並んでいる人も
いるとかいないとか。
すみれ幼稚園は3年保育の定員が60名なんだけど、在園児の兄弟の
優先枠が15名くらいあるとかで、実際は一般の3年保育の枠は40名
ちょっとしか無いと言う理由から結構狭き門です。

成増幼稚園と三園幼稚園は、入園希望を事前に出しておけば、形式だけの
願書提出&面接があって入園できる感じでしたが、入ってみて感じたのは
うちの近所、と言っても今年7月に引っ越す先(成増2丁目)の近所から
通っている子供がクラスに1人もいない事。
クラスの大半が赤塚か成増3〜5丁目か、和光から通っていても下新倉
あたりの園児が多いです。
なので、バスもひょっとして白子までは行ってくれないかもしれません。

みやこ幼稚園は、募集人数も少なめで、その上兄弟が通っている
子供優先があるので、一般募集はそんなに力入れていない雰囲気で、
入園説明会もちゃんとしたのは終わったのか無かったのか良く
分からない状態だったので、うちの奥さんが話し聞きに行ったけど、
願書も貰わずに帰ってきたので良く分かりません。

旭幼稚園は練馬区だったので申し込みませんでした。

園全体で300名を越えるような大きな幼稚園に通わせると、
やっぱり全員に目が行き届いていない感じが否めません。
小規模の幼稚園に比べ、施設的には恵まれているのでしょうが、
100名位の小規模な幼稚園も、目の行き届く良さってあると思います。
21: 20 
[2004-05-19 19:50:00]
ところでヴィスタヒルって南向きの部屋って極端に少なくないですか?
東向きの部屋は結構お手頃価格かも知れませんが、南向きの4LDKは
それなりの値段しますよね。

私は今年7月に成増2丁目に引っ越し予定なので(^^ゞ、ヴィスタヒルを
契約する事は無いと思いますが、ご近所さんと言う事で、よろしくお願いします。
ちなみに、今年7月に成増2丁目にできる物件の裏に、セコムが新しい
マンションを建てています。なぜかセコムのwebではまだ予告も出ていませんが、
現地では基礎工事を始めているので、成増でお探しの方は、調べてみては
いかがでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる