三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-01 06:49:25
 削除依頼 投稿する

3年ほど前にこの近くで共同事業があり、今回はそれに続くものです。
<全体概要>
所在:東京都北区中里3-404-7
交通:山手線駒込駅徒歩10分、田端駅徒歩12分
総戸数:30戸
間取り:3LDK(67.55、68.12、68.68m2)
竣工:2014年5月下旬予定
入居:2014年7月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
施工会社:鉄建建設東京支店

[スレ作成日時]2014-02-04 19:47:35

現在の物件
ザ・パークハウス 駒込丘邸フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区中里3丁目404番7(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア

126: 物件比較中さん 
[2014-06-03 11:06:22]
う~ん。。駒込駅からの徒歩、10分とありますが坂のアップダウン激しいですよね~。
田端は遠くないですか~?仕様や高台からの解放感もすごくいいと思うのですが、駅までの距離と小学校までの徒歩、
70㎡弱というのが引っ掛かります。
70㎡はほしいなぁ~。4.5畳のお部屋がやっぱり狭いです。
127: 匿名さん 
[2014-06-04 14:10:25]
>坂のアップダウン
歴史の名残、かな。
こう考えると昔の風景を想像しながら歩く毎日に風情を感じますが、これ以前に体力との相談はあることは否めないですね。

面積的にどう思います?
もう夫婦だけというのならアリだと思うんですよ。
子供が既に家を出ていて、終の棲家として、と考える方もいらっしゃると思うんです。

そこで問題なのが坂なんですが、まあそこまで苦ではないのかなと。
128: 匿名さん 
[2014-06-04 17:48:22]
>127

>終の棲家

個人的にはココは向かないと思います。

60歳前後になれば持病の1つや2つ出てくるでしょう。
病院通いが日常になるかも知れません。
自転車で買い物もだんだん大変になってきます。
雨の日、傘を差しての外出も億劫になります。

普段は徒歩10分が苦にならなくても、そういう時のために
・路線バスが通っている
・すぐにタクシーが拾える(夜中でも)
・徒歩3分圏内にコンビニかスーパーがある
・・・という条件は必須だと思います。多少騒々しい場所でも。

この周辺なら不忍通り、白山通り、田端駅前の通り、日暮里西日暮里駅周辺・・・あたりでしょうか。
129: 匿名さん 
[2014-06-04 20:07:35]
山手線内側くらいしかダメそうだなその条件。
私鉄とかだと少し駅離れるだけでタクシーなくて困った記憶がある。
130: 匿名さん 
[2014-06-04 23:29:08]
幹線道路沿いまたは近くはダメ、でもタクシーが拾えない場所は不便でダメって・・。
自分の良し悪しを押し付けるのは止めましょう。
生活スタイルは人それぞれなので。

ここから一番近い大きい病院と言うと、「花と森の東京病院(旧国立印刷局東京病院)」ですかね。
田端からまっすぐの「都立駒込病院」も割と近いです。
131: 周辺住民さん 
[2014-06-05 05:36:50]
花と緑の東京病院までは、聖学院前の通りから
Kバスで目の前まで行けますよ。
タクシーも良く通りますし。
132: 購入検討中さん 
[2014-06-07 20:42:02]
今日抽選会に行かれた方、いらっしゃいましたら情報お願いします。第一期完売しそうな感じですかね~?
133: 匿名さん 
[2014-06-08 21:40:36]
住みやすさって、住む人によって変化しますよね。
収納が少ないかと思いましたが、部屋がすっきりしているから
暮らしやすそうな気がしました。
駅まで少し遠いですが、慣れれば大丈夫そうかな。
134: 匿名さん 
[2014-06-08 23:21:14]
聖学院前の通り、タクシー通りますか?
こないだ現地を見に行った時、全然捕まらなくて結局田端まで歩きましたよ。
135: 周辺住民さん 
[2014-06-09 02:14:29]
そうですか、タクシーつかまりませんでした?
住宅街で他の道が狭いので、高台通りはタクシーの
通行は結構あるのですが。
136: 匿名 
[2014-06-09 10:30:32]
>>132さん
情報と言われてもその情報が欲しい理由が納得できないと、答えられないのではないでしょうか。
私も売れ残りの値崩れの可能性とか周辺の他の物件の相場予測のために知りたくてレスがつくのを待っていましたが、こんなことに住人になる決断をして抽選に参加した方々が答える義務なんかないとわかってます。
137: 周辺住民さん 
[2014-06-09 21:17:30]
タクシーがなくても100円で田端や駒込に行くバスがあるので十分便利だとは思いますが。
138: 購入検討中さん 
[2014-06-11 08:52:14]
>>136さん
失礼致しました。おっしゃる通りです。ここで聞くべきではなかったです。
理由は・・1階のお部屋がかなり気に入ったので第一期に行くか、2期に行くか迷いに迷って一期を見送ってしまったので・・。一期の様子次第で2期の抽選もろもろ予測がつくかな~と・・。安易に質問してしまい不愉快な思いをさせてしまいました。すみません。
販売状況は担当の方に聞こうと思います。
139: 匿名 
[2014-06-11 15:25:43]
地元ネタですが、駒込駅近くの中津からあげ吉吾と駅を越えて左に折れたところにあるネパールカレーのホワイトヒマラヤはなかなか良いですよ。
140: 匿名さん 
[2014-06-13 12:03:31]
実際の部屋や眺望が体感できるのは、なかなかいいなって思います。
もちろん検討しているエリアで、予算などがマッチしていればですけど。
モデルルームってステキなんですが、オプションがいっぱいで
わからなくなっちゃうことが多いので、実際のお部屋の方がいいのかなって思いました。
選択範囲は狭くなりますけどね。
141: 匿名 
[2014-06-14 14:04:57]
今、駒込駅前でマンションの広告がプリントされた簡易うちわ貰いました。

これがあると現地に迷わず行けて便利ですね。
以前別の物件で現地を見に行こうとして道に迷ったことがあったので(汗)。

もっとも今日は池袋にお買い物ですが。
買い物中暑いので別の意味で重宝します。
142: 匿名さん 
[2014-06-15 01:51:09]
駒込駅利用者で
前の物件で道に迷いそうになる?
東口利用者以外か、このマンションの営業が記入したかだな。
後者だろうけど
143: 匿名 
[2014-06-15 12:45:20]
141ですが、配ってたのは南北線駒込駅からJR駒込駅南口?に続く連絡通路の前でしたよ。

全然違う業界で働いてますけど、駒込駅に住んでいる人だけでなく、駒込駅を中継ポイントに使っている人をターゲットにしたサンプリングポジションはなかなか良いなと思ってました。


自分ならうちわに検索バーだけでなく、QRコードも印刷して、より簡易にスマホやケータイからインターネットに誘導できるようにしますけどね。
広告代理店に勤めてるわけでもないですが(汗)

本駒込に住んでますが、このマンションの建っているあたりはなかなか行かないので、前に散歩がてらに見に行った時は迷いました(汗)
迷っていたら、建て売りのように一軒家がずらっと並んでいるところがあって太陽の光が燦々と降り注いでいて、閑静な感じで良い環境だなと思いましたよ。


駒込駅は日々利用してますが利便性が高くて好きです。街も好きだし。
今後も駒込駅周辺に住みたいなと思ってます。
144: 匿名さん 
[2014-06-19 09:42:41]
今どきマンション宣伝も色々な事してるんですねぇ。
暑い時うちわ配っていると思わず受け取ってしまうわ(笑)

駒込自体は、何気に暮らしやすい街だと思います。
山手線駅なのですが、一番住宅街らしいといえば住宅街らしいかなぁ。

でもここ自体は駅からだいぶ離れているので
駒込らしさっていう感じは薄れていますけれどね。
145: ご近所さん 
[2014-06-22 15:54:41]
DM届きましたが1階以外ほとんど売れてしまいましたね
立地・設備・CPのバランスが良かったからでしょうか
想像以上に早かった・・・
146: 匿名さん 
[2014-06-22 20:21:02]
女子聖学院の近くなのですね。いとこが昔近辺に住んでいて、通るたびに素敵な学校だな
と思っていました。ただいくら私立の学校といえども、やはり登下校に重なってしまうと
道をふさがれてしまったりしないのかななんていう不安はあります。
女子聖学院だけでなく、男子聖学院や小学校もありますからね。霜降銀座商店街は一度も行った
事がないのですが、お店も結構数あるみたいで楽しそうですね。
147: 匿名さん 
[2014-06-22 21:00:08]
線路がうるさいと言ってもリビング側とは反対ですし、道路と違って排気ガスがあるわけではないですからね。買いでしょう。
148: 周辺住民さん 
[2014-06-22 22:02:20]
もう完売状態なのでしょうか?鉄道ファンという雑誌に広告を出すという新しい試みが行われたのですが…
もう完売状態なのでしょうか?鉄道ファンと...
149: 物件比較中さん 
[2014-06-23 00:10:28]
あのあたりは、鉄道ファンにはたまらない場所なようですよ!
カメラを抱えている姿をよく見かけます。
150: 匿名 
[2014-06-23 18:27:16]
>146さん

通学時間帯は線路沿い~ガーデンテラス横のルートが使いやすいですよ。夜遅い時間帯は聖学院横が比較的人通りが多くて安心ですが。
151: 匿名さん 
[2014-06-24 01:50:23]
カメラ片手にいるひと見たことないぜ
152: 匿名さん 
[2014-06-24 07:21:08]
確かに尾久駅までマンションの北側を見に行ったときには大きなカメラを抱えた鉄道ファンが多かった。
中里の住宅街まで入ってこないのは一応マナーをわきまえてるんじゃない?
153: 匿名さん 
[2014-06-24 14:37:54]
逆に148の広告で撮り鉄を呼んでしまう恐れはないですかね。

彼らはマナーも常識もないから、敷地内にも平気で入ってきそう。。。
154: 匿名さん 
[2014-06-25 17:47:54]
というか、ここに住んでじっくり電車を見ませんか?という意味の広告なのでは?
地図を拡大してみるとすごい本数の線路が通ってますよね。ここをいろいろな
電車が通るってことなんだろうと思います。
純粋に電車が好きで悪さをしないなら別にいいかなと思います。
住民でもないのにマンション内に入られたら話は別ですけが。
電車が見られたら子供も喜びそうですね。
155: 物件比較中さん 
[2014-06-26 23:45:25]
我が家の子鉄たち喜びそう!でももう1階しか空いてないんだっけ?1階だとこの景色拝めないもんな…残念!
156: 匿名さん 
[2014-06-27 07:49:06]
子供二人じゃキツいのかな…汗
157: 匿名さん 
[2014-06-28 02:47:05]
マンションの売れ行きを見極めてから鉄道ファン雑誌に広告を掲載したというよりは、先に掲載が決まってたような感じのタイミングですね。
あの辺りは他にもJR貨物の古い社宅があるから、第3弾・第4弾も見据えてアピールしておこうということなのかも。

住民でもないのにマンション敷地内に入ってる鉄ヲタを見たら、不法侵入ですかさず通報しましょう。それ以外のマナーを守る鉄道ファンなら別に構わないし、自分もせっかくだから電車を見ることを楽しもうと思います。
158: 匿名さん 
[2014-07-02 10:42:12]
なんだかそういうニーズもあるのかと意外な感じ。面白いし、よく判っているというか。
線路に近いデメリットをメリットに転換させているのは良いのではないでしょうか。

実際ここは長く社宅があった場所で人も住んでいたわけで、
普通に建物の中で暮らすには良いのではないかとは思います。

周りの利便性がもっと上がるといいのでしょうが。

これまでここで暮らしていた方はどこで買物してたんでしょ!?
159: 匿名 
[2014-07-03 09:41:12]
近所に住んでますが、買い物は時間がある日は霜降り商店街や巣鴨駅前に足を伸ばして、時間がない日の買い足しはマルエツプチ(駒込駅から来る途中と上中里駅前に1軒ずつ)で済ませてます。
最近マンションも増えてきてるので、高台通りにマナマートかイトーヨーカドーでもできるといいのですけどね。
160: 匿名さん 
[2014-07-07 12:52:45]
まだこの辺は人が増えそうな余地があると思うので可能性としてはなくはないですよね
一方、商店街にも頑張ってもらいたい
商店街は1つの店で一気に買い物を済ませることが難しい事と閉店時間が早い事を除けば
非常に便利だと思います
霜降は結構いいものを扱っているお店が多いように感じられます
161: 匿名さん 
[2014-08-07 19:29:50]
公式HPが地味に更新されていますが、先着順5戸と登録3戸で8戸残ってるようですね
162: 不動産購入勉強中さん 
[2014-08-11 17:36:09]
入居が始まってるようですね。
敷地内の公園からも、眺望がよく電車も良く見えますね。
迷っているうちに売れてしまうのかな。。。。。
163: 物件比較中さん 
[2014-08-24 06:53:17]
マンションマニアの活動日記出てた。
ここもおすすめしているけどただの飼い犬なの?
それとも本当に価値があるのか。
残りは10戸だそう。
164: 匿名さん 
[2014-08-24 08:08:21]
>163
安いから。
マンションマニアさんは年収400万でも買えるマンションをテーマに物件紹介しています。さすがにここは年収400万ではやや厳しいですが、山手線徒歩かつ大手デベの物件をとにかく安く買いたい人には価値があると言えるのでは。
165: 匿名さん 
[2014-08-25 19:01:42]
実際の部屋から眺望とか音とかチェックできるのがいいですね。
写真や図面だとなかなかわかりにくいなってところあるので、いろいろ見れるのはいいな。
使い勝手もいろいろ気になりますよね。
166: 購入検討中 
[2014-08-29 23:12:25]
スーモで見たら、残り5邸?一度、一階以外は売れてたような気がしたけど、ローンが通らなかったから、また増えたのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2014-09-10 12:44:52]
>>166さん
どこが残ってるか公式サイトに出ましたね。東側はこの価格なら決して悪くないと思うのですが、最初の設定価格が高すぎたので購入者が西や中央に流れて出遅れたのでしょうか。
168: 167です 
[2014-09-12 10:05:45]
勘違いすみません。残ってるのは西側ですね。
169: 匿名さん 
[2014-09-23 23:38:59]
あと3戸とのこと。思ったよりは販売ペースが速かったかも。

価格面が大きかったのかなと予想しています。

安いですし、建物や設備自体はいいですし、一応山手線の駅が最寄だしとデメリットもありつつもメリットもけっこうある点がポイントなのかもしれません。

1階住戸は何気に床下収納があるのはいいなと思います。梅酒を作って置いておきたいとかいう人にはいいかも!?
170: 匿名さん 
[2014-09-26 18:00:17]
駅徒歩10分もかかるのに2~3人世帯向けで5000万円超は、巣鴨駒込田端エリアでは高い方だと思いました。

でもそれに見合うだけの日当たりと風通しで、満足しています。前住んでいたところは買い物が便利なかわりに道路の音がうるさかったので、夜中に珍走団のバイクに悩まされることがなくなって嬉しいです。
171: 購入検討中さん 
[2014-09-27 12:40:56]
完売ですか
このご時世で結構なコストパフォーマンスだったものな
172: 入居済み住民さん 
[2014-09-27 18:31:14]
コストパフォーマンスという意味では良かったです。
初回の見学では「京浜東北線がうるさい」と思う私と「いろんな電車が見られて嬉しい」と思う主人で温度差がありましたが、今では仲良く北の部屋から車両基地を眺めてます。
173: 匿名 
[2014-09-27 22:14:30]
完売したんですか?
知らなかった…見に行こうと思っていましたが。
174: 購入検討中さん 
[2014-10-01 01:02:54]
いろいろ比較検討して決めたのに、断られました。気に入っていたのですが、決断出来なくて。。。
キャンセルが出たら、連絡しますと言われたのですが、どのくらいの確率ででるのでしょうか?
期待して待ってていいものでしょうか?
教えてください。

175: 購入検討中さん 
[2014-10-01 06:49:25]
断られたというより売り切れだったんでしょ。キャンセル待は竣工済のマンションだから確率低いかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる