野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

1: 物件比較中さん 
[2014-01-31 20:46:05]
冷静に現在売出し中の物件を比較すると、ブランド、デベとゼネの信頼度、規模、立地、環境、駅距離、設備、耐震性(免震)、間取り、グレード、価格、ランニングコストの総合力で桜上水ガーデンズがNo.1である。ということで、反論のある方はどしどしご意見お寄せください。Part4の幕開けです。
2: 947 
[2014-01-31 20:55:09]
街が栄えてない、この一点につきる

もうちょいだけでも栄えてたら不満なのはペラボーぐらい
3: 物件比較中さん 
[2014-01-31 21:05:29]
スーパーと薬局は駅前にあり生活利便性は十分です。外食したければ下高井戸まで歩けばいい。ペラボーはパークシティ浜田山だってそうです。
4: 匿名さん 
[2014-01-31 22:53:49]
ヤンキーはいますか?
5: 匿名さん 
[2014-02-01 00:02:28]
素晴らしい
6: 購入検討中さん 
[2014-02-01 00:58:15]
新宿から11分とあるけど、
京王線の急行の本数の少なさにイラつくのは必須。
仕事から帰る時間は特急ばかりです。
これが一番の懸念
7: 匿名さん 
[2014-02-01 01:01:50]
京王線なら笹塚より遠くには住みたくないな。
8: 匿名さん 
[2014-02-01 01:17:53]
笹塚に住めば。お好きにどうぞ。
9: 購入検討中さん 
[2014-02-01 03:53:03]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
10: 匿名さん 
[2014-02-01 05:25:39]
子育ては多摩らしい。高齢者かな?
11: 匿名さん 
[2014-02-01 07:28:46]
で、9は何が言いたいのですか?検討するなら後ろ向いてないで前向いてみては?
背骨が曲がっていると思うので、背筋を伸ばしてみましょうね。
12: 匿名さん 
[2014-02-01 08:31:27]
検討者にとっては9さんのコメントは参考になるけどな。
大絶賛コメントというのが一番役に立たない。
13: 契約済みさん 
[2014-02-01 08:50:55]
悪意を感じるコメント以外は参考になります。

どんなところを評価しているのか検討のプロセスが判るのは素晴らしいと思う。
正直なところ「勢い」で決めてしまったとのころもあるので、
改めて判断が間違っていなかったかを確認しています。

マンション購入は「勢い」とゆう話を聞かされていたが、これ本当でした。
14: 匿名さん 
[2014-02-01 09:19:38]
パンフレットで確認しました。
ダブルオートロックです。

トリプルオートロックが希望でしたか?




15: 契約済みさん 
[2014-02-01 11:48:48]
>13さん、

条件が希望に合っていれば最後は「勢い」ですよね。すべてにおいて完璧な物件などありませんものね。私も他の物件と迷い、本物件の中でも迷いましたが、最後は「勢い」でした。ある意味、思考停止・判断停止に近い状態だったので、自分が正しかったかどうか掲示板等で第三者の意見をお聞きしたいと思っています。
16: 匿名さん 
[2014-02-01 11:54:06]
正解は竣工して入居して時間経たないと出ないかと…
ここに限った話じゃありませんが。
18: 匿名さん 
[2014-02-01 12:05:24]
営業がこんな掲示板に書き込みなんてしませんよ。というか、ここと富久掲示板で桜上水をポジしているのは私ですから。
20: 匿名さん 
[2014-02-01 14:19:54]
>18
ここの購入者も貴方の行いは非常に迷惑します。
桜上水の品位を落とす様なことは辞めて下さい。
21: 匿名さん 
[2014-02-01 14:25:43]
自分は桜上水に住んでいたので主観的な感想を。

>(2)駅力のなさ

ここは本当に寂しい土地です。
雨降っていたらわざわざ下高井戸には歩いて行かない距離です。(あくまで主観です)
休日、家ではなく、どこかに食べに行こうと思ったら、
何もありません。せっかく出来たお店も出来ては消え…
(そういうことが好きな人、家族には向いてませんよ、という意味だけです。)

何もない、もしくは選択肢もないという意味で、非常に閑静ですが。

>(4)京王線の遅延・急行の本数

電車がとまった際に、ここから動けません。陸の孤島状態。
近くにバス停もないですし。(もちろん、大分、歩けばありますよ。)
仕事に追われているお父さんは苦労します。


22: 匿名さん 
[2014-02-01 15:22:13]
>21

京王線が止まった場合、小田急の経堂から歩いたりすることは出来ませんか?
23: 匿名さん 
[2014-02-01 15:26:22]
私は外食派なので、ここに決めました。
徒歩3分+電車11分で新宿に出られますから。
逆に、住居して過ごす場所は閑静な場所にしたかったので、この立地は希望通りです。

新宿から帰る時は、特急以外はどの電車に乗ってもOKなので、ストレス溜まらないし。
なにより、後発電車が追い抜くことがないのが嬉しい。
つまり、あえて急行を待たずとも、最初に新宿駅を発車する電車に乗れば良いだけです。

京王本線がもし止まれば、京王井之頭線も東急世田谷線も小田急線もある。


24: 匿名さん 
[2014-02-01 15:27:52]
京王線と小田急線は桜上水を過ぎた辺りから離れていき、お互いの駅を徒歩で行き来するのがだんだん難しくなりますね。

桜上水は経堂からも歩ける距離ですし、世田谷線もありますし、代替路線には恵まれている方だと思いますよ。
京王線が止まっても、少なくとも翌日の勤務に差し障るほどのストレスはないです。
都心にお住まいの方の主観からすれば「陸の孤島」ということになるんですかね。
25: 匿名さん 
[2014-02-01 15:33:09]
22さんへ。
21ではありませんが・・・

経堂まで徒歩20分強位です。
毎日の通勤・通学ならば、経堂駅は自転車置き場が充実しています。

子供が現在実行中です。
26: ご近所さん 
[2014-02-01 15:47:47]
京王線と井の頭線が両方止まることはめったにないので明大前へ歩けばなんとかなります。都心へ出るなら経堂より近いです。会社の帰りもウォーキング代わりに明大前から歩く人いますよ〜
27: 匿名さん 
[2014-02-01 15:56:31]
仕事に追われてるお父さんにはやっぱり大変そうだね、ここに住むのは。
家族は環境よくていいだろうけど。

通勤時電車は混まないの?
28: 匿名さん 
[2014-02-01 15:58:26]
どこなら大変じゃないの?
29: 匿名さん 
[2014-02-01 15:59:39]
>28
いくらでもあるでしょ。
30: 匿名さん 
[2014-02-01 16:02:32]
例えばどこの物件?
31: 匿名さん 
[2014-02-01 16:12:01]
この立地で通勤が大変そうだと感じるお父さんは、家族の為よりも自分の為に、ここは候補から外した方が良いと思う。




32: 購入検討中さん 
[2014-02-01 16:24:31]
ここは引退して落ちついたところに住みたい高齢者夫婦と、子供かかえてるファミリー向けでしょ明らかに
桜上水降りてみてこれはひどいwwと思った
閑静というより廃れてる田舎駅という印象
明大前も広場つくるらしいし、桜上水もそうなるといいね笑

自分は25歳フリーター(そろそろちゃんと働く笑)だけど、親が金だしてくれるから
ここの3L検討してるけど、外食好きやめんどくさがりには向いてないよ。
あと地下鉄ないと不便を感じることが多い、
今南北線ユーザーだけど、本数少ないけど天候の影響ないし、ほとんど人身事故ないから
ほんと便利、当たり前だけどJRと地下鉄両方つかえるところがベスト

大地震こない限り都心回帰がこれからのテーマだから
ここは少し遠いかな
京王線の高架化も2022年でしょ?そのあとにようやく複々線化の可能性があるだけ

だけど災害や治安、に関してはこっちのほうが安心だから
物件の良し悪しとかじゃなくて結局は好みや価値観の違いなだけ
街の発展性だけでいえば富久とか池袋買ったほうがいい
子育てや永住したいならここ







33: 匿名さん 
[2014-02-01 16:32:37]
前のスレで購入者の8割が世田谷区外って書いてあったけど、地元の人はほとんどいないんだね。
地元の人こそ買いたがりそうなのに、高くて買えない人が多いってことかな。
34: 21 
[2014-02-01 16:35:05]
21です。

はい。できますよ。25分強ぐらいです。
(人の足によりますが。)

経堂から小田急バスで水道辻というバス停まで行けば
そこから歩いて10分ぐらいでも帰れます。

35: 契約済みさん 
[2014-02-01 18:41:38]
外食でしたら初台の東京オペラシティーもお勧めですよ。京王新線の前から2両目に乗ればホーム脇の改札と直結しているので外にも出ず雨にも濡れずレストランまで行けますよ。ショッピングも伊勢丹まで京王新線新宿3丁目までは1本で行けます。
36: 物件比較中さん 
[2014-02-01 20:32:49]
なるほどそれは便利ですね。
37: 契約済みさん 
[2014-02-01 20:38:27]
私は勤務先が新宿のちょっと先なので、自転車通勤をしようと思っています。自転車ナビで測るとおよそ10キロ、38分です。いい運動になりそうです。
38: 匿名さん 
[2014-02-01 22:34:24]
都心物件検討中さんはよくご存知でしょうが、南青山高樹町、ひどいですね。内部告発?を読んでまさかと思ったら本当たったとは…気になる物件だったのでショックです。ここは大丈夫ですよね…
39: 周辺住民さん 
[2014-02-01 23:07:33]
<33さん

高くて買えないことはないですね。一戸建て住人が多いので、ここと同価格以上の家に住んでいますから。
ただ、ここが販売開始していることは知られていません。
解体しているのは知っていましたが、まさかもう販売が始まっているとは驚きました。
他のマンションだとチラシがポストに入ることもあるのですが、それもないので、あまり営業に熱心ではないのかな?
40: 匿名さん 
[2014-02-01 23:20:54]
なるほど。
地元の周辺住民にとってはただの「近所の団地の建て替え」なんだね。

なんか「地元民の憧れ」みたいなポジコメが以前あったけど、例によって大げさだったってことか。納得です。
41: ご近所さん 
[2014-02-01 23:54:31]
車での外食なら、浜田山の神戸屋レストランで食事した後、高井戸のオリンピック(食品、園芸品、寝具、日用品、靴、生活雑貨全般)で買い物をしたりします。大体15分位かな?



42: 匿名さん 
[2014-02-02 00:10:20]
<40さん

「地元民の憧れ」の話は、板橋って書いてあったでしょ。読解力なさすぎ。。
43: 匿名さん 
[2014-02-02 00:19:42]
>42
板橋?なにか勘違いをしてるようだね。ずっと前に書いてあったコメなんだけど。
44: 子育て中 
[2014-02-02 01:10:51]
このマンション、確かに家族向けにはいいんですが、
世田谷区、特にこの近辺は保育園事情が・・・

数年間のこととはいえ共働きにはイタイ悩みです。。

近くに認可保育園ができる予定もあるみたいですが、
認証保育園ももっと充実させて欲しい!!
マンション内に認証保育園とかできたらいいなぁ(願望)。
個人的にはキッチンスタジオとかライブラリースペース作るより資産価値が上がると思う。

その点、富久クロスはこども園ができるのが魅力。
45: 匿名さん 
[2014-02-02 04:53:45]
あまり幻想いだかないほうがよろしいかと
46: 匿名さん 
[2014-02-02 11:52:35]
>44
ガーデンズ内に保育ママさんを引き受けてくれる方が現れるといいですね!
47: 匿名さん 
[2014-02-02 14:16:19]
高樹町、知れば知るほど怖いです。三菱と鹿島なのに。

三井野村、清水大林だからといって安心はできませんが、ここは地権者の建て替え組合が機能しているはず…三井が自らも地権者でもあるのでいい加減なことはできないはず…
48: 匿名さん 
[2014-02-02 22:56:25]
>39>40
折り込みチラシも何度か入りましたし、ポストへの投げ込みも最近またありましたよ。
地元以外の京王線沿線住民にはこの頃ようやく話題になり始めたくらいで、大きなマンションができるんだってね!とよく聞かれるようになりました。
49: 匿名さん 
[2014-02-03 12:36:34]
ここいいかなぁと思っているのですが、パンフレットみたら住戸の玄関のインターフォンが音声だけでカメラが付いていないのですがそんなものでしょうか?
皆さん高グレードだと言われており価格も相場よりも随分高いにも関わらずエアコンが埋め込み式で無かったり、ドアもリビングのみ鏡面仕上げだったりで何と無くコストを落としている気がするのですが高級物件でもこんなものでしょうか?
50: 匿名さん 
[2014-02-03 18:39:34]
誰が高級物件と言ったのでしょう?あなたが勘違いしてただけでは?
高級じゃないのに、価格だけはそれなりにする割高物件。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる