株式会社オンズ・コンフィアンスの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディーク八王子横山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 横山町
  6. ヴェルディーク八王子横山町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-12-26 19:13:34
 削除依頼 投稿する

ヴェルディーク八王子横山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駐車場が少し少ない気もしますが。。。。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市横山町87番1,2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩9分
横浜線 「八王子」駅 徒歩9分
八高線 「八王子」駅 徒歩9分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩11分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:47.08平米~70.70平米
売主:オンズコンフィアンス

物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_hachioji_yokoyamacho/?uiaid...
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 13:17:26

現在の物件
ヴェルディーク八王子横山町
ヴェルディーク八王子横山町
 
所在地:東京都八王子市横山町87番1,2(地番)、東京都八王子市横山町16-11(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩9分
総戸数: 39戸

ヴェルディーク八王子横山町ってどうですか?

51: 物件比較中さん 
[2014-06-08 10:16:41]
>>50さん

こちらに大学一覧があります。
大学コンソーシアム八王子
http://www.gakuen-hachioji.jp/member/
52: 匿名さん 
[2014-06-10 22:10:08]
個人的には内廊下設計が好きです。
ファミリータイプのマンションではなくて、ホテルライクのマンションを探しています。
他のマンションの住民版を見ても、子供の声や足音がうるさいという書き込みがかなりあり、自分的にはNGと思っています。
53: 匿名さん 
[2014-06-12 23:06:18]
ここのドアに引き戸を採用しているのは、いいと思います。
確かにデットスペースって、無駄。
ただ、引き戸は使っているうちにかなり音が気になってくるんですよ。
立て付けが悪くなってくるのでしょうか。
マンションなので、その点は気になります。
54: 匿名さん 
[2014-06-12 23:23:04]
雨の時とか内廊下だとあまりストレスもないでしょうね。帰宅や出かける時などどの部屋から出たかなど外から見られるのも嫌なので防犯上もいいと思います。うちも引き戸で10年くらい住んでいますがそれほど上の音とか気になりません。引き戸がすりガラスなのでリビングの明かりがもれてしまうのでカーテンを付けたり工夫しています。
55: 匿名さん 
[2014-06-13 23:54:38]
可動式の間仕切りは良さそうですが、ベッドルームはドアにしてほしかったです。
引き戸って閉める時に結構気使いませんか?
56: 購入検討中さん 
[2014-06-15 16:28:34]
選びたいですよね。部屋のドアとか。
都心のオーダーメイド出来るマンションがうらやましー。
57: 匿名さん 
[2014-06-16 17:03:50]
引き戸はものによっては静かに閉められるものがあるのですがこちらはどうなのかなぁ。

静かに閉められると言っても、年数が経つとそうもいかないでしょうし…。

でも普通の開き戸もバタンと閉めるとすごく音がしてしまうのでどちらにしても気遣い必須!!

オーダーメイドができるのは良いですよね。するとしたらあとは自分で業者呼んで内装替えるしかないし
そうだと保障も効かなくなってくるんですかね。
58: 匿名さん 
[2014-06-25 22:33:20]
扉も安っぽい感じではなく重たすぎず、それなりの扉がいいですね、いうなれば顔ですから。ポーチがあればうれしいんですけどね。内廊下だからしょうがないんですけど。角住戸で開放的でしょうね
59: 匿名さん 
[2014-06-27 23:51:32]
でも、その顔という扉ばかり高級感を持たせても、中身も立派な出来にして欲しいでしょ。
やっぱり、どんな建物でも中身も見た目以上に高級感を出せると良いですね。

オーダーメイドですが、どこまで出来るのでしょうかね。マンションでオーダーメイドって珍しいと思いますよ。
60: 匿名さん 
[2014-06-28 00:07:36]
>>59
都心ですと、オーダーメイドは結構ありますよ。
61: 匿名さん 
[2014-07-03 17:52:35]
オーダーメイドという言い方ではなく、たとえば無償セレクトとかそういう言い方したりしますよね。

珍しくはないですが
多くのマンションで取り入れているという訳ではないですから
あるとやはりいいなと思います。

でも結局どうすればいいかものすごく迷いそうな(笑)

手持ちの家具とかと相談でしょう。
62: 匿名さん 
[2014-07-03 21:03:23]
オーダーメイドマンションって言いますよ。間取りも部屋の大きさも変更できたりします。都心のバカ高いマンションですが。水周りの位置も変更できたりします。
63: 匿名さん 
[2014-07-04 23:19:03]
駅からそれ程、遠くなくて金額も手頃。
広さもまぁまぁ。
一番、いいなと思うのは内廊下設計なのと太陽光発電が導入されている部分。
ただ、住戸数がすくないので金銭的に余力がないと厳しいでしょうね。
現金で買っても、毎月の管理費や修繕積などはかかってきますから。
64: 匿名さん 
[2014-07-05 10:50:23]
太陽光発電の技術は、日進月歩。最新のシステムを導入しても、何年か後の設備更新では旧式。管理組合と揉める確立が高そう。
65: 物件比較中さん 
[2014-07-06 11:08:31]
内廊下は生活臭が混もって気持ち悪くなるんですよね。
男の体臭みたいな、煙草のヤニ臭さ等本当に堪らないからね(´д`|||)オエって感じ…
66: 匿名さん 
[2014-07-07 03:43:47]
圏央道開通 観光客、物流に期待 2014/6/29 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140629/CK2014062902000098.ht...
国土交通省関東地方整備局によると、今回開通した圏央道を使った場合、海老名IC-八王子ジャンクション(JCT)の所要時間は十七分ほど。国道16号などを経由する従来の七十八分から約一時間短縮される。

圏央道が開通し八王子はますます便利になりました!
67: 匿名さん 
[2014-07-08 11:06:20]
>>65
定期的に清掃されるホテルでも臭いことってありますもんね…。
こちらでも清掃されるんでしょうけどその頻度によっては気になるかもしれませんね。
特に今のような季節だと。

オーダーメイドについて公式サイトでは確認できなかったのですが
どの部分を替えられるんでしょうか?水回りとかもOKなんでしょうか。
リビングを広げたりは可動式扉で対応できそうですね。無償か有償かも気になりました。
68: 匿名さん 
[2014-07-08 11:19:52]
滝山に出来るイオンモールは、大きいみたいですね。
北口の商店街や駅ビルは大丈夫ですかねぇ。渋滞が増えそうで、嫌ですね。
69: 匿名さん 
[2014-07-08 11:21:38]
ここは、オーダーメイドじぁないよ。
竣工後、実物見て買う方式だったと思います。
70: 匿名さん 
[2014-07-09 00:46:07]
>>68さん

八王子インター近くにできるイオンモールが計画より大きくなるそうです。
建築パースが出ていますが想像以上に大きい。一日中遊べそうです。

日刊建設工業新聞 2014/7/3
http://www.decn.co.jp/?p=14675

総延べ床面積は約18・3万平方メートル。15年春に着工し、16年春の完成を目指す。

北街区に店舗や映画館、アミューズメント施設などが入る商業棟(5階建て延べ9万2800平方メートル)、
南街区にサービス施設などが入る別棟(平屋約1200平方メートル)を建設する。
このほか約3500台を収容する駐車場も整備する。
71: 匿名さん 
[2014-07-09 19:26:18]
正直に書くと、
ここなら、ミッドプレイスの方が良くないですか?
73: ビギナーさん 
[2014-07-14 07:15:05]
ウチの近所にもドデカイ、イオンモールが建っていますが、田舎なもんでデカ過ぎて周辺にお店が建ちません。
建てるくらいなら、イオンに入った方が良いのかな?
ここのところ、大型モールというより超大型モールなお店が多いですよね。
でも大き過ぎてお店の中をウロウロするだけで疲れます。
74: 匿名さん 
[2014-07-14 10:03:44]
商店街は生活密着店のお店が多く、
イオンモールはレジャー、アパレル等の要素が強いので役割は被りませんね。
75: 匿名さん 
[2014-07-15 16:35:49]
イオンなどはとても便利ですが、車で利用する人が大半で駐車する為に道が渋滞するのがちょっと。
イオンまで徒歩で行ける環境なら便利でいいと思います。

L字型キッチンって熱がこもりやすいけど、人気なんでしょうか?
個人的には普通のI字がいいです。
76: 匿名さん 
[2014-07-15 22:15:53]
八王子はイオンが出来るくらい田舎ってことね。
店が増えるのは嬉しいけど微妙な感じ。
77: 匿名さん 
[2014-07-17 12:34:44]
イオンが出来ると田舎というのは
始めて聞きました。

私からみるとイオンは、食料品とか充実しているしオリジナル商品も
価格が安く品質も悪くないので結構好きです。
普段の買いものなどに便利です。

あとイオンのサービスとして

イオンの結婚相手紹介サービス
http://www.zwei.com/
イオンの結婚式サービス
http://www.aeonwedding.com/
イオンによる出産育児サイト
http://news.aeonsquarebaby.net/
イオン葬式サイト
http://www.aeonlife.jp/

など幅広いサービス展開しているので
マンション環境にイオンがあると便利だと思います。
78: 購入検討中さん 
[2014-07-18 15:53:57]
イオンにシネコンが入るのはいいですね。
79: 匿名さん 
[2014-07-18 21:12:29]
田舎にイオンが出来るです。
店舗のスクラップ・アンド・ビルドと並んで、元々のイオンの戦略です。田舎に進出しつくしたので、最近は戦略変更で、東京も出店するよう変化していますが。

都心住みですと、イオンに行った事が無い人が大半です。
紹介されているサービスやお店、他で間に合ってますから。

だから、イオンは田舎にしか出店しなかったんですけどね。
80: 匿名さん 
[2014-07-20 00:30:39]
イオンモールとか結構総合的に楽しめるところも出てきてますし、都心にできるのもいいです。デパートの存在意義が薄れてきてしまうかもしれませんが。こちらは甲州街道より1本は行ったところでそれほど往来の影響は受けないかもしれませんね。歯医者やクリニックもありいざという時安心感あります。。。
81: ご近所さん 
[2014-07-21 15:54:10]
甲州街道は緊急車両の通行が多いので、
周辺までうるさいよ。
82: 匿名さん 
[2014-07-24 23:34:33]
八王子のイオン、シネコン入るんですか?最近は入っている所、多いか。
それだと結構いいかも。

甲州街道沿いの緊急車両は仕方がないですよね。
直で面していないからまだ他の建物に音は吸収される部分があるとは思うのだけど。
83: 匿名さん 
[2014-07-25 06:27:27]
>>82
緊急車両は、一本裏でも、
かなりうるさいよ。
84: 匿名さん 
[2014-07-27 10:08:46]
緊急車両は、たまにしか通行しないのでは。
頻繁に通るのですか?ここら辺。

ここは、みずほ銀行が近くて便利ですね。
マンションから、銀行が近いのはいいです。
可動式間仕切りは、来客時に活躍しそうですね。
普段は、リビングダイニングで利用する感じで。
85: ご近所さん 
[2014-07-27 10:57:40]
>>84
緊急車両は頻繁に通りますよ。甲州街道ありますから。
来週は、八王子祭りですね。
86: 匿名さん 
[2014-07-28 12:20:45]
銀行や商業施設が近くにあるのは便利だと感じますが、甲州街道も近いんですね。
まだ甲州街道沿いでない事が救いですが、やはり多少なりとも騒音の影響は出てくると考えます。

ところで、八王子まつりのホームページがありました。
http://www.hachiojimatsuri.jp/
期間中のバスの迂回路線図や交通規制の案内も出ているので参考になります。
87: 匿名さん 
[2014-07-30 21:35:49]
もう少し甲州街道から入るといいのかもしれませんが八王子は買い物も便利ですし、花火大会も楽しめますね
観光大使に羽生さんや北島三郎さんがいるんですね。自然と触れ合えるのもいいと思います。
88: 匿名さん 
[2014-07-31 23:46:43]
緊急車両については殆どの場合はすぐに通り過ぎるので、そんなに気にしなくても平気かなと思います。音は人によって感じ方が違うでしょうし、絶対無理という方もいらっしゃるとは思いますが。
89: ご近所さん 
[2014-08-01 01:55:43]
ホームページが新しくなっていますね。

http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_hachioji_yokoyamacho/
90: 匿名さん 
[2014-08-06 17:22:13]
ホームページを見ました。
ここは、ちょっと狭い感じします。
2LDK 47平米
2LDK+S 70平米
3LDK 59平米
家族向けでなく投資向けなんですかね?
91: 匿名さん 
[2014-08-07 18:21:40]
都心のマンションでもなし八王子まできて狭いというのもなんですね。
これだけ都心から離れていたらもう少し広い部屋を期待したくなりますが。
駅からの距離は遠いほどではないけど賃貸の需要ってあるものなんですかね。
永住を考えるとたしかに狭い部屋が多いですね。
八王子なら車があったほうが便利だろうし、駐車場も十分ではないですね。
価格的にはほどほどでいいかなと思うんですけど。
92: 匿名さん 
[2014-08-07 20:13:47]
ミッドプレイスの方が良いプランに見えます。
93: 匿名さん 
[2014-08-07 21:15:27]
半数の方は投資用ではないでしょうか。
八王子市内は学生、起業も多く賃貸需要はありますから。
94: 匿名さん 
[2014-08-07 21:42:15]
>>93
投資向け物件なんですかね。
想定利回りが気になるところですかね。

でも、学生向けの間取りではないよね。
シングル、DINKS向け物件でしょうか。
95: 匿名さん 
[2014-08-07 23:12:59]
>>91
車はあれば便利ですが
駐車場は戸数に対して4割しかありませんので
車を所有しない前提の方も多いと思いますよ。
96: 匿名さん 
[2014-08-11 16:40:18]
>>95
意外と苦戦するかもしれませんね
97: 匿名さん 
[2014-08-12 19:43:50]
駅から徒歩10分くらいなら、間取りが広いとそれなりに人気がでますよね。
値段も安ければ。
ここは、その点、微妙ですね。
あと周辺に高い建物があるので日照が、気になります。
商業施設などは、わりと充実していると思います。
98: 129 
[2014-08-18 23:27:09]
第1期は9戸のようですので、即日完売でしょうね
99: 匿名さん 
[2014-08-21 00:07:26]
資産運用でスト一時的に大学等に通わせるためのマンションという感じでしょうか。1人暮らしのワーキングウーマンにもマンションはセキュリティーもしっかりしているのでいいかもしれませんね。3LDKでもそれほど高い金額ではないですし。8月は暑くてなかなかモデルルームに行くのがおっくうになりますが8時までやっているので涼しい時間帯に行ければいいかなと。
100: 匿名さん 
[2014-08-22 18:52:54]
八王子は街だけで用が済んでしまうのですがやっぱり車は手放したくないなと思っています。
駐車場が確保できる物件があればですがここはもう建物もできているので駐車場はどうでしょう
でも現地が確認出来るのってメリットありますね。甲州街道に近くて音とか環境は気になります。
太陽光のシステムは魅力的ですが共有部だけなんですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる