旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-14 00:37:51
 削除依頼 投稿する

THE TOKYO TOWERSのHPがたちあがりました。

[スレ作成日時]2005-02-27 21:25:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?

472: 匿名さん 
[2005-07-15 12:13:00]
制震でも揺れるけど、だからって免震なら大丈夫って保証はないんだって。
もし薄型テレビがふっ飛んでもたかが知れてるし。冷蔵庫はキッチンの中だからね。
473: 匿名さん 
[2005-07-15 12:45:00]
あのね。
まず耐震、制震の場合は基本原理はあまり変わりません。
制震の採用は耐震構造をそのままでは取れない構造物に用いられるだけだと思っていただいて大抵問題ありません。

上層部は振幅は大きいですが、加速度は小さいです。ゆっくりと振られるように揺れます。
下層部は振幅は小さいですが、加速度は大きいです。ガタガタと揺さぶられるように揺れます。

入力波にもよりますが、上層部は被害が無いことが多いです。壊れるのは中層下層と思って下さい。

免震はそもそもの入力値を押さえます。
が、建物を軽く作らないと免震装置がイカレるので、大抵建物自体の強度は低く軽くしてます。


どうしても不安なら、住宅性能評価の耐震項目を参考にされればいかが?
「3」の評価を持っているところにしておけば、「アナタのマンションだけは」安心ですよ。

周りが火の海、且つ落橋し、逃道&救助道が無くても知りませんが。
474: 匿名さん 
[2005-07-15 12:52:00]
>470
>その光景を見るたびに やはり日本は欧米のような先進国ではないなと実感します。

欧米と同じことをやらないと先進国ではない、と?
そもそも欧米では布団がない。
布団を干すこと自体は、ふとんにも健康にも悪くはないと思うが。
高層マンションの場合の布団干しは風で飛んだりして問題だ、というだけ。あ、美観の問題もあるか。

ところで、うちは子供がまだ小さいので畳の部屋に布団でないと寝られません。子供は寝ながら転げまわるんでベッドだと確実に落ちます。

475: 匿名さん 
[2005-07-16 12:25:00]
>ところで、うちは子供がまだ小さいので畳の部屋に布団でないと寝られません。

入居は3年後なのでその心配はいらないかと。
476: 匿名さん 
[2005-07-16 14:15:00]
>そもそも欧米では布団がない。

掛けぶとんはありますよ。 でも貧民街を除いて、ふとんをコンドミニアムやアパートメントのバルコニーの手すりで干す事は、あれえませんね。
いずれにせよ、手すりより上側、又は手すりの外側に干さないようにすれば、いいのではないでしょうか。
477: 匿名さん 
[2005-07-16 14:26:00]
>>476 常識ですね。50階なんてとこから落ちてきたもんに万が一にも
当たって怪我はしたくないもの。豆腐の角でも**るかもしれん。
478: 匿名さん 
[2005-07-16 14:30:00]
ふとんのダニは掃除機の方がきれいにとれます。叩いたりはらうだけではとれません。階下に髪の毛など
落ちるので迷惑です。
ふとんを干すよりも、ふとん乾燥機を使うほうがふんわりと乾きます。直射日光で、生地が痛むこともないです。
ふとんを干す人は文明の利器を使えない貧乏人でしょう。
479: 匿名さん 
[2005-07-16 16:58:00]
ここって会員優先販売戸数少なくないですか? 「会員優先なんて言ってもそれは第一期と同じこと」なんてカキコあったけど、だとしたら人気ないのかな〜・・・
480: 匿名さん 
[2005-07-16 18:32:00]
南西向きの低層階が結構人気あるようだけど、なぜ?
目の前には14階建ての都営住宅があるのに、なぜ?
481: 匿名さん 
[2005-07-16 21:08:00]
中央区駅近で、70〜100㎡の物件が下記の物件と同程度の価格
     《好みと価値の比較衡量の問題》
・千葉、市川、浦安の上階(眺望は周辺のマンションだけ)
・江戸川区葛西、小岩の最上階(眺望は周辺の一戸建だけ)
・江東区亀戸、南砂の上階(眺望は周辺の工場だけ)
・江東区豊洲の中層階(眺望は周辺の賃貸住宅だけ)
・港区港南の下層階(眺望はなし駅遠)
482: 匿名さん 
[2005-07-16 22:24:00]
>>479
会員向け住戸を絞る事により、倍率をつけて即完にして、今後の弾みにしようという戦略です。
これは要望書を書いた会員や、営業マンを信じていた顧客に対する背信行為です
483: 匿名さん 
[2005-07-17 00:06:00]
まあ、商売だから絶対に買ってくれそうで、キャンセルリスクの少ない客が出した要望書の
部屋は会員限定に出すでしょう。出なかったってことは、そういう客ではなかったということ。
484: 匿名さん 
[2005-07-17 00:11:00]
1981戸に対して、駐車場は1026台分(51.7%)
約半分の人は自動車の保有を諦めなければならない。
これだけ自動車難民が生まれると、近隣の駐車場も厳しいだろう。
地下鉄やバスでの生活を前提としている人には問題ないだろうが、
車を必要とする人には、厳しい選択になるね。
485: 匿名さん 
[2005-07-17 00:21:00]
中層以上の角部屋か、H/Tグレードの部屋には駐車場の優先権があるはずなので、
そちら買えば問題ないはず。 駐車場の値段そのものは、周辺の相場よりもかなり
安い設定だし、ちゃんとお金を余分に払っている高層階を優遇してくれれば気にしないけど。 
486: 匿名さん 
[2005-07-17 00:23:00]
日の出埠頭から伸びて来る予定の環状3号線は、橋脚式ではなく地下式になりTTTの北側で地上に
出るらしい(モデルルームで聞いた話)が決定でしょうか。
487: 匿名さん 
[2005-07-17 00:51:00]
>>485 優先権のある人が全部駐車場を使いますといってしまうと、高層でない人の
駐車場充足率は確か40%前後にまで落ちるはず。といっても、この場所で普通に
考えたら車の必要な人は60%以下がいいところではないかな。 郊外で駅まで
車で送り迎えというところと一緒にはできないと思うけど、優先権のある住戸の数を
考えると、もう10%ほどは欲しかったところですね。
488: 匿名さん 
[2005-07-17 08:12:00]
もし抽選で当たっても、車を手放さなければならなくなるかもしれないのが、
悩ましいところですね。
485さんのようなグレードを狙える人が羨ますい。
489: 匿名さん 
[2005-07-17 08:50:00]
いりますかねぇこの立地で車が。
490: 匿名さん 
[2005-07-17 09:38:00]
ここで「車を使った生活」をするのってイメージできないし、50%程度でいいんじゃないか。
毎日毎日車を使用する生活の人が都内駅近物件に特別な価値を見いだすことはないだろうし、
他物件に比べて車の所有をしない高齢者の比率が多そうだし、結構当選率も高いのでは。

駐車場に当選しないといま持っている車をすぐ手放すことになる、というのがちとイヤだけど、
仮に80%備えても結局は50%程度に落ち着くなら、管理費考えても少ない方がよいかな。
491: 匿名さん 
[2005-07-17 10:14:00]
>>490
ここの購入層を考えても、50%は辛いかも?
でも仰るとおり、下手に駐車場多くしてあとで管理費高騰招くくらいだったらって気もする。
ただ、足りなくなった場合に、近隣に駐車場が無いのが痛いな。
せめて環2高架下が東京都公共駐車場にならないかな?

>>486
主要幹線道路の、トンネル地上出口がマンション北だとするなら、、、、
せめて環2は地下化して欲しいですね・・・・・
ゴミ工場しかり、東京都は今なら住民いないからって嫌悪施設を全部この辺に
押し付けてない??
492: 匿名さん 
[2005-07-17 12:01:00]
 もともと東京湾沿岸は”何をやってもよいところ”ということで指定されている
わけで、ここは準工業地帯。豊洲は工業地帯(三井の物件はそうだったような)。
何があっていけないということはない場所なので、それがいやなら住居系の地域指定を
受けているとこにいくしかないよ。 そこそこ利便性がある都心で、住居系専用のところの
マンションなんて、私には購入できません...
493: 匿名さん 
[2005-07-17 13:27:00]
豊洲は基本的に準工業地帯でしょう。2丁目とかだけ工業地帯なの?
494: 匿名さん 
[2005-07-17 15:17:00]
会員優先が完売しても、直ぐ追加販売があるんじゃないの?
そういうやり方するタワーってあったから。
495: 匿名さん 
[2005-07-17 16:19:00]
>>491
あちこちで何度か出ているけど環2は築地市場の移転と一体の計画になっていて、
豊洲に移転したときには開通していなければならなく、工期の問題から地下化の
選択はなくなってしまったと。

>>493
豊洲の三井は工業地帯ですね。
496: 匿名さん 
[2005-07-17 19:33:00]
>481
同程度の価格って言うけど、安い部屋って条件の悪いところだけジャン。
超高層なのに眺望を望めない部屋、日当たりの望めない北向き低層階、
そこそこの条件が必要なら、全然安い気はしないが...
一般人には相当いろいろと妥協が必要なマンションですな。
497: 匿名さん 
[2005-07-17 22:03:00]
↑妥協無くば高額な金銭を払うだけ。
 財布の中身が一緒なら
 ・ 新浦安→日当たり良(南側の部屋)、眺望良、間取広い。
       都心までの通勤、通学約1時間半(徒歩30分)
       千葉ならではの行政?
        …永住環境としては魅力あり…
 ・ TTT→日当たり、眺望、間取、不良でも
       都心までの通勤、通学約30分(毎日2時間プラス)
       比較的優良な行政、都心物件は売りやすい。
        …利便的な環境としては魅力あり…
       《選択いろいろ、人生いろいろ》
498: 匿名さん 
[2005-07-17 23:11:00]
>>497 非常によい比較ですね。
 うちは夫婦共稼ぎなので、新浦安を選んでしまったら2人で毎日4時間プラスになって
しまう。 各々の時給を考えれば毎日1.5万近い損失ということでこれは TTTしかない。
一方、専業主婦家庭で、旦那の稼ぎはそこそこ良い、子供も2-3人いるといったら、
これは新浦安がよいでしょう。
( 一般に親に便利な立地は、子供には環境面で難しいものがありますよね。)
 家庭ごとに、どちらを優先するかは違ってよいので、全員がこっちがベストというような
マンションは存在しえないでしょう。  家族全員ハッピーな
都心/南向き/広い/日当たり良なんてのを求めるには、世帯年収2千万あっても難しいんで
ないかな。 何が大事かですよ。 環2ができたからって、駅まで遠くなるわけでもない。
そこを割り切れれば、買いだと思うけども... 抽選当たるかな。
499: 匿名さん 
[2005-07-18 00:12:00]
今は買う気マンマンなんですが・・
どうやら希望の間取りは次回の販売になるようです。
買い時にもタイミングがありますからね。
秋とかになるともう確証持てないな〜。
我慢できず多分他いってしまうでしょうね。
500: 匿名さん 
[2005-07-18 00:25:00]
大江戸線一本の「勝どき」という駅の利便性はどうなのだろう。
晴海トリトン勤務の人、再開発で晴海に住む人で、今後相当混雑するのでは?
また、周りは水産倉庫とトラックだらけで、大型ショッピングセンターもない。
銀座1.8kmでも徒歩は辛い。それでも58階建ツインタワーなら魅力かな?
日当たり、眺望、間取、不良でも中央区の魅力だけで決めて良いのか迷います。
501: 匿名さん 
[2005-07-18 00:30:00]
>>499 って竣工3年先は我慢できるのか とつっこみたくもなります (^^)
502: 499 
[2005-07-18 01:33:00]
>501
今年中になるべく早く決めたいんですよ〜。今後の方向性もあるしね。
契約できれば余程何か無い限りキャンセルはないです。
503: 匿名さん 
[2005-07-18 04:15:00]
すぐに1割もがれるのがちょっとなぁ... 3年間に気が変わらないようにってこと
なんでしょうけど。 CMT は 1割+1割 とか.. 最近は皆そんなものなのでしょうか。
504: 匿名さん 
[2005-07-18 07:27:00]
竣工が平成20年1月下旬なのに、なぜ入居は、4月下旬予定?
3月下旬にならないかな?
505: 匿名さん 
[2005-07-18 07:27:00]
あうちも3歳の子供がいるので、その差大きいです。
506: 匿名さん 
[2005-07-18 08:45:00]
入居は3月中には可能とのこと。こないだ営業の方が言ってたので間違いありません。
507: 匿名さん 
[2005-07-18 10:26:00]
>504
シータワーのみ、2月か3月になるそうですよ。
営業の人が言ってました。
学校とかの関係で要望があったみたいです。
508: 匿名さん 
[2005-07-18 11:13:00]
それは非常に素晴らしい。
509: 匿名さん 
[2005-07-18 11:16:00]
本日会員抽選ですね。このスレッドもかなりの件数になってきたため
購入者用スレッドを立ち上げてはどうでしょう?
510: 匿名さん 
[2005-07-18 11:20:00]
もう500超えてるから、このスレッド自身も2への更新が必要だね.
いいだしっぺの人2つとも作ってもらえません?? (^^)
511: 匿名さん 
[2005-07-18 19:31:00]
入居はシータワーが2月中、ミッドタワーが3月中だよ。月内の時期が更に高層、中層、低層などで分かれている。
もうスケジュール表がありますよ。
抽選後は新スレッドにしたいね。早く作って。
512: 匿名さん 
[2005-07-18 21:13:00]
当たる方はいますか
513: 匿名さん 
[2005-07-18 21:49:00]
います
514: 匿名さん 
[2005-07-19 00:01:00]
予想外に高倍率となり、外れました。
2ちゃんあたりのネゲティブキャンペーンを鵜呑みにしたらあかん。
515: 匿名さん 
[2005-07-19 00:20:00]
結局、調整の範囲という感じで344室にお客さんが登録、145戸には倍率がつきました
外れた人がこれから第二希望とか入れるから
会員住戸完売でも、まだバックオーダー状態ですね
まじで2CHなんて信じられない。
うちは第4希望まで入れたけど全部2倍以上の部屋でしたので
12時まで待ったけど、CX部屋の案内なし
Orz
516: 匿名さん 
[2005-07-19 00:28:00]
買う人・買える人の何割が2chを見てるか(もしくは信じるか)という話かと。
情報収集には使えますけどね。

ネット販促の仕事も関わってますが、特に不動産はネット経由でリーチしても
実際に購買まで行くのは全体から見てまだまだ極一部です。
517: 匿名さん 
[2005-07-19 00:43:00]
518: 匿名さん 
[2005-09-14 20:55:00]
てs
519: 匿名 
[2005-10-24 20:50:00]
都心からの近さ、高層階の眺めなどに非常に魅力を感じていますが、
もう1件、大崎のミッドサザン・レジデンス御殿山も検討対象になっています。
どなたか両方見られた方、いらっしゃいませんか?ご意見を!
520: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
521: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-14 00:37:51]
ざとうく

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる