旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-14 00:37:51
 削除依頼 投稿する

THE TOKYO TOWERSのHPがたちあがりました。

[スレ作成日時]2005-02-27 21:25:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?

242: 匿名さん 
[2005-06-14 06:52:00]
すごく初心者ですみませんが質問です。
今一戸建てに住んでてわからないのですが家の周りは自分でほうきで掃いてます。
もちろん管理費などはらってませんからね。
マンションの外廊下の場合は自分の家のまえの廊下は自分で掃除するのですか?
それとも管理の方で掃除してくれるのでしょうか?
内廊下は管理の方で掃除してくれるのでしょうか?
管理次第といわれてますが。その辺がわからないのですが誰か教えていただけないでしょうか。
243: 匿名さん 
[2005-06-14 08:51:00]
>>242
このマンションがどうかはわかりませんが、一般的な分譲マンションの場合、外廊下も内廊下もは管理する方が掃除してくださいます。
それとは別途に自分で掃除したいということであれば、それを禁止されたりはしないと思いますが。
少なくとも現在私が住んでいるマンションは管理の方が掃除してくださっています。
244: 匿名さん 
[2005-06-14 09:36:00]
外廊下だけど、月に何回か、でっかい掃除機もったおばさんがやってきて掃除していますね。
多分普通管理費の範囲内。
245: 匿名さん 
[2005-06-14 10:17:00]
>角部屋でも案外坪単価変わらないから

「角部屋以外」でも案外坪単価変わらないから、と同じ意味。
角部屋狙いで外れて、割高の「角部屋以外」を買わされないようにしましょう。
246: 匿名さん 
[2005-06-14 10:23:00]
>>245
同感。中住居には全く価格的魅力ありません。 角の広め狙い、はずれたら他いくで正解かと。
247: 匿名さん 
[2005-06-14 10:41:00]
な〜んだ。

結局、角部屋の SF120-A は当初予定価格より高くなったそうですね。
人気が出れば値上げしてしまうのは普通ですけどね。
248: 匿名さん 
[2005-06-14 10:54:00]
首都高速近くの、吹き抜け外廊下・超高層に住んでますが、
築10年で外壁もくすんでるし、廊下も10年にしては変色してますが
むしろ廊下というよりも吹き抜けの壁が凄いことになってます。
吹きつけタイルなせいもありますが、まるで煙突の中に住んでるようです。
この掲示板が画像UPできるならしたいくらいです。
とにかく真っ黒です
家に帰って、エレベーターを降りるとススだらけの吹き抜けが見えてきて毎日欝になります。
カン2横はもっとすごいんでしょうね
249: 匿名さん 
[2005-06-14 11:45:00]
>>247
>結局、角部屋の SF120-A は当初予定価格より高くなったそうですね。
というか、超低層の大きな値引きを廃止したというのが正しいけども...
坪単価で中住戸より下いっていましたから、要望書が一杯でたからという
よりは、単なるミスではないかな。 
250: 匿名さん 
[2005-06-14 12:39:00]
予定販売価格は、何社もの売主の承認を得て決まったはず。
ミスで、購入者に指摘されるまで気がつかなかったのなら、
全社ろくな審査をしなかったということになります。
251: 匿名さん 
[2005-06-14 15:02:00]
皮肉だねー、営業マンの薦め通りに要望書を出すと、値上げされるって!

さすが住友&オリックスの関西商法っていうか、信義則ってものが無い。
来場者全員で示し合わせて、全員で要望書を北側に入れてたら
南側お買い得になったのかな?(笑)

要望を伝えた部屋を思いっきり値上げされたので頭にきてココはやめました。
252: 242 
[2005-06-14 16:15:00]
243さん244さんありがとうございました。
よくわかりました。
マンションっていいですね。
253: 匿名さん 
[2005-06-14 17:33:00]
要望書を見て露骨に値段を変えるなんて商法が大阪では
許されているのだろうか。 怖いもんがあるな
254: 匿名さん 
[2005-06-14 17:43:00]
ヲレはオリックスの他物件で、自分が要望書をいれていた部屋が500万も下がったことがある。
違う部屋は700万も上がっていた。
あそこの値付けは客足をみてコロコロ変わるよ。
255: 匿名さん 
[2005-06-14 19:33:00]
ここまでやると、思ったより販売価格が載らなかった場合
見えない部分でコストカットとかもしてきかねない気もするな。

正しく安かろう悪かろう
256: 匿名さん 
[2005-06-15 11:08:00]
売主じゃなくて、販売だけの会社は
値上げしたのをどう思って、どのように客に説明するんだろう。
257: 匿名さん 
[2005-06-15 13:01:00]

みなさん、どうも要望書の件でお怒りのご様子ですね
要望書を提出するように言われて、素直にそのまま提出して人気が集まった物件の値段が上がってしまったと・・
要望書なんて売る側の都合の良いアンケート調査のようなものに過ぎないのですから
要望書出したからって自分だけに買える権利があるわけでもなく、バカみたいに素直に提出した者が悪いんですよ

道歩いててキャッチャーに引っかかるのと同じですよ
別に要望書出せと強制された訳じゃないですよね?好きで自分から提出したんですよね

売主としては少しでも高く売れたらそれでいいわけですよ
清掃工場や環状道路沿いの安い土地にマンション建てて、安い物件を高く売ればそれで勝ち!
将来的にあまり価値のない安い物件を宣伝などに乗せられて高く買った者の負け!

売主としてはあの土地の物件を少しでも高く購入させて素早く退散したい
ただそれだけの話ですよ
258: おい 
[2005-06-15 13:02:00]
それから

南西、南東、北西方面をお考えの皆さん
眺望というのは永遠に保証されるものではないということも忘れないでくださいね

2ちゃんねるにこんな書き込みがあったぞ!!
259: 匿名さん 
[2005-06-15 19:06:00]
>>257
 私は買うと決めるまで、別に要望書なんてだしはしないですが、これの結果で
ころころ値段を変えられたら、次のMR訪問が無駄足になる可能性大じゃないでしょうか。
 南角のすごく低層のところみたいに、500万も値段違ったら、買う・買わないの判断は
大きく変わってしまいますよね。 出張の合間とか縫って、2回目のMR訪問時間を
ひねり出しましたが、自分の考えていた部屋も200万以上上がっていて次はいくき
しなくなりました。 やめやめ。
260: 匿名さん 
[2005-06-16 08:31:00]
上記の価格差は、間違いらしいですよ。
営業に確認されたし。
261: 匿名さん 
[2005-06-16 08:40:00]
いや1回目の荒い表と、2回目の階ごとの価格の分かる表で、明らかにもとの価格レンジから
外れていましたよ。 何社もで当然確認して値段つけているはずですから、”間違い”が
あったとしたら、それはそれで酷いのではないか?  と..

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる