旧関東新築分譲マンション掲示板「エスペリアつくば竹園【購入者の方】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エスペリアつくば竹園【購入者の方】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

マンションもずいぶん出来上がってきましたね。
インテリアオプション、住宅ローンのことなど、いろいろ情報交換しませんか?
ちなみに都市銀行の住宅ローンを検討中の方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-03-11 04:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

エスペリアつくば竹園【購入者の方】

144: 準専門家 
[2005-10-20 20:02:00]
62さんからのレスに不快感を感じましたので、この掲示板には長らく「さよなら」をしていました。
久しぶりに掲示板を見て、内覧会の状況報告に少々びっくりしています。
壁クロスや床の少々の傷や汚れは、生活を始めれば何時かは付くものであり、たとえこれらがあっても
マンションの居住性や耐久性に特に大きな支障は無いでしょう。(もちろん、気が付いた部分については
是正してもらうべきです。)チェックすべき大事な部分は、居住性や耐久性に大きな影響を及ぼすであろう
箇所・後から対応したのでは補修や取替えに出費が重なる箇所等です。ちなみに私は10箇所以上の修正・
検討依頼をしましたが、それらの中には次のようなものがあります。
①和室周りのリビングの床の支持が悪い(強く踏むとかなり凹む)
②ベランダに通じるガラス戸回りの床の支持も、①ほどではないが、良くない。
③和室の戸同士が直角に交差する部分の戸当たりに対する配慮が不足で、現状では戸の上部角部分が
短期間に損傷を受ける。
④玄関のベンチ部大理石に貫通ひび割れ(天然大理石なので石理があるのは致し方ないが、明らかな
ひび割れ)が生じているものがある。
⑤ベランダの手摺アルミに大きな引掻き傷がある(内側から見え難く、非常階段側からのみ見える)
⑥ベランダの周囲にある排水溝の勾配が悪い(一部分は逆勾配で、水が溜まる)。
⑦ベランダの手摺コンクリートの塗装に塗り残しや剥がれがある。(この部分から広い剥れが生じる)
⑧洋間の戸に戸当たり(ゴム付き)が付いているが、これが壁クロスに直接当たる。
注:これについては標準製品を取り付けているとの説明であった。検討を依頼したが、駄目であれば
  入居後に自分で対策を考えることにしている。
⑨台所の換気扇の排気孔から出る排気ガスがエアコン室外機の側壁に直接当たる恐れがある。
注:排気口や室外機の位置は設計図に指定されており(設計の悪さ)、今から改善してもらうことは絶望的。
  エアコンを購入する際に、室外機の大きさや取り付け位置に十分注意して対応することにしている。
なお、上記の他に、入居者全員に関わる事項として、駐車場に通じるアスファルト舗装を、少なくとも
引渡し完了時点には水溜りが生じていないよう、再舗装しておくことを依頼しておきました。
 以上、これから再内覧会に行かれる方々へのご参考まで。
145: 匿名さん 
[2005-10-21 02:15:00]
144さんこんにちは。
⑥,⑦は私も気になり指摘しました。
⑥はどうやって直すのか少々心配です。
⑦はもともと手摺りコンクリート部分の塗装が薄く、ムラがないところ
でも下地が透けて見えている感じでした。

あとは居間の、バルコニーにつながる掃き出し窓のコーキングがかなり
雑ではみ出しやホイップ状(?)になってるのはもちろん、特に鍵付近は
コーキングが十分でなく途切れたりしていました。

トイレの配線はウォシュレットのものだけでなく、手洗い水栓照明用の
電源コードまで壁から生えて、反対側の壁のコンセントまで便器後ろの
床を伝って(固定はされていません)配線されていましたが、皆さんも
同じ状況でしょうか?(壁(のコーナー)からダイレクトに配線が出て
いるということだけでもちょっと設計がおかしいのではないかと思います)

駐車場に通じるアスファルト舗装は私も雑だと感じました。最後の最後に
なってあわてて舗装していましたが、あそこは長い間重機などが行き来し
ていましたから、整地が十分でなかったのではないかと思います。はり替
えではなく部分補修になってしまうのでしょうが、とにかく平坦+正常な
排水傾斜にしてもらいたいですね。もうスケジュールが厳しいですから、
皆で言わないと結局うやむやにされてしまいそうな気がします。
146: 匿名さん 
[2005-10-23 14:46:00]
自転車は2台しか、割り当てがないのですか・・・
駐輪所を探さないと
147: 匿名さん 
[2005-10-25 12:40:00]
うちは自転車は(いまのところ)1台しかないので、もう1台分のスペースは他の方に使って
もらってもかまいません。
(ただし、うちが2台目を購入した際にはそのスペースは返してもらいたいですね。)

このあたり、なにかうまい仕組みは作れないものですかね。
自転車置き場周辺や車寄せに自転車が乱雑に置かれる事態は避けたいですし。
148: 匿名さん 
[2005-10-25 15:46:00]
みなさん、内覧会は無事終わったのでしょうか?
我が家は、まだ終わりません。
1.リビングの床補修。2.トイレタイルの汚れ。3.ウォークインクローゼットの天板のざらつき等です。
29日の鍵引渡しの前に再度、確認しに行かなければなりません。4度目の内覧に疲れと苛立ちがという状態です。
個人の問題も解決しなければなりませんが、駐車場前のアスファルト舗装の雑さと汚れ、駐輪場前のアスファルト舗装のひどさ等が気になります。
こういうことは管理組合が立ち上がったところで住人の総意として伝えれば何とかなるものなのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2005-10-25 17:01:00]
自転車置き場のスペースですが、大変不足すると思います。
一方、バイク置き場のスペースはかなり余ることが予想されます。
そこで、バイク置き場の一部を駐輪所として使うと言うのは如何でしょうか?
150: 匿名さん 
[2005-10-25 17:59:00]
自転車置き場に関しては、管理の悪いマンションだと2段式置き場には面倒で止めずに
無造作に空いているスペースに置き、見た目にもキレイとは言えない
マンションをよく見かけます。

敷地に余裕があれば戸数分のサイクルポートがあり、その区画に
子供用の自転車、三輪車なども置けるような状態になっていれば良かったですね。
おそらく、2段式に止められないものは玄関ポーチに置くことになってしまうのでしょうけど。。。

今後の管理はきちんとしてほしいですね。あとは使用者のマナー次第なのでしょうけれど。
資産価値を落とすような状態のマンションにはなってほしくないですね。

151: 匿名さん 
[2005-10-25 18:26:00]
我が家もまだ補修が終わらず、今度の再々再内覧(4回目)で終わらないのならば残金の決済
を延ばす(=引渡も延びる)ことになりました。これまでの経緯でいろいろと大きな問題があったこともあり、
精神的にも疲れました。施工が竹中ということもあり期待をしていたのに、裏切られた気分で残念でなりません。

引渡を延ばすことはその後のスケジュールにもリスクあるので、延ばしたくはないのですが、
きちんと工事をしていただき、納得できるまではお金も支払わないことにしました。

152: 匿名さん 
[2005-10-25 22:12:00]
私の家は補修工事が終わり、29日に鍵の引渡を待つだけとなりました。まだ終わっていない方がいるのには
驚きました。私は随分細かく注文したのですが、それなり?に期待したものになったので、OKをしました。
私より細かい方が残っているのかな?もう少し条件闘争すればよかったのかな?と思ったのですが、気持ちを
切替えて早く新生活に移りたいと思います。これから、引越しが始まるので、家具がぶつけたりしないか、
チョット心配です。廊下で会うことがあると思いますが、よろしくお願いします。
153: “147 
[2005-10-26 00:49:00]
エスペリアのポーチは広いですし、独立性が高い(開放廊下への影響が少ない)ので、自転車を置いても
それほど迷惑ではないように思えます。
あとは、「外廊下では乗らずに押して歩く」とか、「エレベータ内に泥を持ち込まないようにする」あたりを
守ってもらいたいところです。
でも、管理規約を見ると、ポーチは専有部分どころか専用使用部分ですらない、本当の共有部分ということのようです。
となると、ここに私物を置くのはまずいのかな。

バイク置き場の転用ですが、ぱっと見たところでは、24台分のスペースの半分を転用したとして、
40台程度の自転車が置けそうなかんじです。
154: 匿名さん 
[2005-10-26 01:02:00]
いよいよ引渡しですね。
いろいろありましたが我が家は補修も終わり、あとは引渡しを待つばかりです。
29日は混みそうなので30日に行くことにしました。
しかし、契約してから営業、設計、竹中と腹の立つ事が本当に多かったです。
ただ、さくらの業務課の担当の方にはいろいろ相談に乗ってもらいました。
本来はそれが当たり前なのかもしれないのですが、誰も信頼できる人間がいない中、
真摯に対応していただいて感謝しています。
新居での生活が始まると今度は管理会社との付き合いですが
どうなんでしょうか。
155: 147=118 
[2005-10-26 01:08:00]
ADSLですが、そんなにひどい目にはあわないだろうということで、結局50Mを頼んでみました。
でも、「お引渡し会のご案内」の「4.当日の流れ」を見ると、「NTT Bフレッツの案内」と書いてありますね。
こりゃあ思ったより早く100Mbpsが使えそうです。
協栄かさくらの人ががんばってくれたんでしょうか。
156: 匿名さん 
[2005-10-26 01:19:00]
私達は夫婦ともどもド素人+面倒くさがりのせいで
たいして注文もつけなく内覧会も一回だけで終わりました。
実際どこまでをやり直しを要求していいのかどうかわかりませんし。
ここに意見を言っている皆様がとても知識が豊富なこと、
私達が考えもしなかったことに気づき指摘していること、
正直自分の無知さと浅はかさを再確認しました。
こうゆう人が住んでから後の祭りがたくさんあるのでしょう(笑)

でも夫婦ともども気に入ってます。
多少問題があっても住めば都と思う様にします。

それと知的な皆様に大変低レベルなお話かもしれませんが…
噂によれば反○夫妻が最上階を購入したとか。
私がこのマンションに住む話をすると
みなさん決まってその話をするのです。

事実であったとしてもお互い静かに暮らしたいものです。
157: 匿名 
[2005-10-26 03:05:00]
反○夫妻の話私も聞きました。どうなんでしょう?ほんとかな?
まぁそれはさておき、駐車場2台とれなかったのですが、この近くの(徒歩5分以内)の駐車場の相場はどうなんでしょう?
近い将来2台になる予定なので、教えていただきたいです。

158: 匿名さん 
[2005-10-26 03:11:00]
もう少しで鍵をもらえるので、久しぶりに掲示板を見ました。
140さんと同じで最初には分からなかった傷を見つけました。最初はどきどきしていたので気づかなかったのかと
思ったのですが、そうでもないようです。
修理をするはずのになんで傷がついたのか、竹中の人に聞きましたが、明確な答えがなかったので、知り合いの
職人さんに聞いたら、修理をするときに他の職人さんが物を落としたり、壁にぶつかったりしてつけるみたいと
教えてくれました。雑にあつかわなくても傷はつくみたいなので、仕方がないみたい。雑にあつかってら、
腹がたつけど・・・。雑にあつかわれたら、傷だらけ?どうせ、こどものおもちゃで傷はつくから
あきらているけど・・・。でも直してくれればうれしいな。ちょっと期待しよう。
でも、みんな、竹中の人と一緒に部屋を見るときにはいつばって傷を探しているだと想像したら、
なんか面白くなりました。部屋を買った人がはいつくばって、売ってるほうが立っているのて、なんかへん。
うちはやらなかったけど・・・、やればよかったかな?一生に1回しかないので、記念になったかも。
それと、廊下でいろんな人(多分、住む人?)にあったけど、だれともあいさつをできなかった。顔をあわした人も
あいさつしてくれなかった。みんな緊張してたんだろうけど、住んでからもだれもあいさつしないかったら、
少しさびしいな。
159: 匿名さん 
[2005-10-27 00:16:00]
ESPELIAとは、何語で、どういう意味なんですか?
160: 匿名さん 
[2005-10-28 03:55:00]
え〜と、私、はいつくばりました、はい。ちょっとだけですけど。
でも、竹中の人もはいつくばったら、もっと変なことになってしまうような。

松○(反○)夫妻の話なら、土浦のマンションを買ったってうわさが去年の春にでてました。
霞ヶ浦での釣りのためだとか。

管理会社のダイワードは、某雑誌によると、シェア30位、管理費等の滞納の処理に強い、という話です。
とりあえずは、コンコルジュサービスがどこまでやってくれるものなのか、気になります。
あと、ジョイスタジオのカラオケも。DAMが入るって聞いたけど、料金はどうなるのかな。
161: 準専門家 
[2005-10-28 13:34:00]
この掲示板や内覧会の様子などから、内覧会を1回で済ましたアッサリした方、4回の内覧会後でも満足
しない完璧主義的な方、再内覧会の会場でびっくりするような大声で長時間どなり続けていた方、インタ
ーネットなどに関する素朴な疑問に丁寧に回答を寄せられていた方、竹中やさくらの人と喧嘩腰で臨んで
いた方あるいはこれと全く逆であった方、等々、色々な方がエスペリアに入居されることが分かりました。
230戸といった大きな集合住宅では、色々な資質や経験を持った方々が集まっているというスケールメリット
を生かすことが可能ですが、逆の恐れも多分にあると思います。スケールメリットを生かして気持ち良く
生活するためには個々がどのように思考し行動したら良いかを互いに考えておきたいですね。
162: 管理人 
[2005-10-28 15:44:00]
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。
お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
163: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる