旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者専用★オーベルタワー川口コラージュ●」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 川口
  6. ●購入者専用★オーベルタワー川口コラージュ●
 

広告を掲載

ファンタ☆ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

完成まで1年をきったことを祝して
購入者専用掲示板を立ち上げました☆
いろいろ話し合いましょう♪♪♪

購入者以外の方はこちらへどうぞ〜↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38554/

[スレ作成日時]2005-04-06 22:41:00

現在の物件
オーベルタワー川口コラージュ
オーベルタワー川口コラージュ
 
所在地:埼玉県川口市川口1-700
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩4分

●購入者専用★オーベルタワー川口コラージュ●

2: 匿名さん 
[2005-04-06 23:22:00]
もう建物も外観は半分以上できてますね。
建築は順調のようです。
3: 匿名さん 
[2005-04-07 11:11:00]
1年切ったとはいえまだまだ先かな?
夏が終わる頃には色んな情報があると思いますけどね♪
キュポラに入る実際の店がこうなった!とか…
でも何か最新情報を持ってるか方がいれば
是非是非こちらに書き込んで欲しいですね☆

ファンタ☆さんありがと♪
4: ファンタ☆ 
[2005-04-07 21:54:00]
皆様書き込みありがとうございますm(_ _"m)

そうですね、外観は着々と高くなっていますね。
でも、キュポラが想像以上にデカくてかなりビックリしました。(ノ゜⊿゜)ノ

そしてキュポラ内の店舗はかなり気になりますね!
今のことろスーパーのマルエツしかわかりませんもんね。
他に知ってる方がいらしたら教えてください(*・人・*)

こないだオーベルの会報(?)に載ってた『0363』という
レストラン(オーベルの目の前)に行ってきましたが、
パンがとても美味しかったですよ♪
オーベルのパンも楽しみですね☆

そしてその後西口の公園に行ったんですが、
桜がまだ2分咲きくらなのにお花見してる方が沢山いて
とてもいい雰囲気でした(*´∇`*)ほのぼの〜

5: 匿名さん 
[2005-04-08 00:25:00]
いやはや、あの概観の堂々たる姿は、川口の他のマンションにはない風格ですよね。
さらに10階分くらい伸びると考えると、完成が楽しみですね。
6: 匿名さん 
[2005-04-08 05:04:00]
完成が楽しみ♪

>いやはや、あの概観の堂々たる姿は、川口の他のマンションにはない風格ですよね。
そう思える貴方が幸せw
ベランダから布団干さないように頑張りましょうね〜 風格保つために
7: 匿名さんさん 
[2005-04-08 22:48:00]
『0363』は、わたしもお勧めです。
モデルルームに行ったときはいつも行っています。
入居してからも通いそうです。
8: 匿名さん 
[2005-04-10 01:49:00]
>>06
貴方が幸せ

って意味がわかんないけど、良いマンションだと思いますよ。
(少なくとも川口の)どこのマンションと見比べてもNO.1だと思います。
9: ファンタ☆ 
[2005-04-10 19:16:00]
価値観は人それぞれ違うから、どこのマンションをNo.1と
思うかも人それぞれで違うんでしょうね。(どこを重視するかは人によりけりだから)
自分が自分の住むマンションをNo.1だと思えた方が幸せだと思うし、
だからこそ購入に踏み切れるんだろうし、
幸せだと感じるコトやモノが多いってのは得だと思うな!ラッキー!
私も『幸せ』だと感じるレベルが低いので、『幸せ』を感じるコトが人より多い(*´∇`*)
というか、低くあろうと心がけてます☆
。。。マンションと全然関係無いコト書いてすいませんm(_ _"m)
10: 匿名さん 
[2005-04-12 01:02:00]
>>08
意味わかんない?私にはわかりましたけど?
ファンタさんのおっしゃるとおりで、05さんなんて、レベルの低い幸せ感じてる代表格でしょうね〜

幸せ感じるだけじゃなく、06さんの言うとおり、入居してからが肝心ですな、 風格の維持。
最近、近所に新規物件が建ち、入居してたけど、
いきなり布団干してるし。布団がだらりんくると、一気に興ざめだなぁ
あとあと、、 駐車場にスモークガラスのグロリア、、、
住人のレベルが一気に下がりますよね。気をつけなきゃ。
11: 匿名さん 
[2005-04-12 01:13:00]
>最近、近所に新規物件が建ち、入居してたけど、
>いきなり布団干してるし。布団がだらりんくると、一気に興ざめだなぁ
>あとあと、、 駐車場にスモークガラスのグロリア、、、
>住人のレベルが一気に下がりますよね。気をつけなきゃ。

随分ひどいマンションに入居したんですね。
ここはオーベルタワー購入者の掲示板ですよ。
入居者のレベルの低さはご自分のマンションの掲示板で嘆いたらよろしいのでは?
12: みなと 
[2005-04-12 13:55:00]
はじめまして。私も購入します。(ローンの審査で落ちなければですが)
ファンタ☆さん専用掲示板開設ありがとうございます。他の掲示板、荒れてますものね。
見てて、ちょっとげんなりしてましたので嬉しいです。
(私は気が小さいのであーゆーのはちょっと・・・)

私は現在近隣の市に住んでいますが、なかなか現地を見に行く機会がなくて残念。
3月の現場見学会も行けなかったし・・・
でも、ここでいろんな方の情報が見れるのは楽しみです!

・・・あの、それでちょっと皆様に質問していいですか?
他の方の書き込みに「布団を干さないように・・・」とありますが、
「手摺に干さない」ってことですよね?規約を読んで、そう解釈していたのですが。
完全に干せないのかな?とちょっと悩んでしまいました。

分譲マンションでの生活は初めてなので、分からない事だらけです。
入居までにしっかりと勉強したいと思います。
とにもかくにもよろしくお願いします!
13: ファンタ☆ 
[2005-04-13 23:47:00]
幸せを感じ出すハードルが低いってことで、
『感じてる幸せ』自体のレベルが高いとか低いってコトじゃないよんヾ(´ε`*)ゝ
とにかくうちは今幸せヾ(≧▽≦)ノナンチャッテ

重要事項説明書には、
『バルコニーの手摺および手摺の外側には、蒲団、洗濯物
 あるいはこれに類する物を干さないこと』
『バルコニー内に物干しをするときは、設置されている物干金物を利用することとし、
 天井および壁面にはフック等を設置することはできないものとする。』

と書いてありますよね?ってことは、設置された物干金物には
蒲団も干していいハズ!せっかく今の日当たり最悪なとこから
日当たりいいとこへ引っ越すんだから干したいな〜♪

みなとさん、私も同じく初心者なので不安だらけです。(>ヘ<)
協力しあえたら嬉しいです(*^▽^*)
私は現地のすぐそばに住んでるので、何かあったら報告しますね!
とりあえず、今は駅前のスロープ(?歩道橋?)になる予定の土地で営業してた店舗は、
ほとんど(たぶん全店舗)営業中止になってますよ。
14: 匿名さん 
[2005-04-14 11:37:00]
そうですね。駅前の店はもう営業してませんね。
もうすぐ建物も取り壊されてしまうのかなぁ…?
あそこに住んでる人もいますよね?たぶん地権者の方たち。
オーベルのマンションができるまでどうするんだろぉ〜?
でも地権者の方って羨ましいな…
高層階のいい部屋とってるんだも〜ん。ってそんな単純な話では
ないですよね…失礼しました。
15: みなと 
[2005-04-14 14:18:00]
はい!ファンタ☆さん、宜しくです!!
お布団の件、ほっとしました(^v^)日当たりはまぁまぁだと想像してるので、干せるなら外で干したいと
思っていましたので。でも、家族の多い世帯はあの物干金物だけだとたいへんそう(^^;

駅前の風景もかなり変わってきているそうですね。どんな風になっているのか、実際自分の目で見てみたいかも。

ところで皆さん購入決定後、MRって行っています??なんとなく用事も無いのに行ってもいいのかな?
なんて思ったりして、ちょっと行きにくく思ってたりしてます。購入時の営業さんも居なくなってしまったので
尚更なんですが。

あ、高層階の住人、正直ちょっと気になります(^-^)どんな人たちなんだろ〜??一部、億ションですものね。
単なる興味ですが。よく他のマンションで高層階の人と低層階の人とで温度差があるなんて見聞きしますが、
自分もそんなものを実際感じるようになるのだろうか?と漠然と考えてみたり。
16: 匿名さん 
[2005-04-15 10:54:00]
やはり高層の人と低層の人との温度差は
経済力?かな〜。私は高層は手が出なかったので低層にした
って感じですぅ(´д`)温度差があるとすれば…やっぱその辺りなのかな〜と。
でも高すぎるのはやだから低層にしたって人もいるでしょうしね

でもまあ、結局は気にする人もいれば気にしない人もいるだろうし
ご近所づきあいする人しない人でも違うだろうし…
一般的に男は仕事で外にいる時間のほうが長いから
関係ないって人もいるだろうし、奥様方はそうはいかないって
こともあるだろうし…

すみません。まとまらなくなっちゃいましたp(T∀T)q
17: ファンタ☆ 
[2005-04-18 01:08:00]
私も自分は高い所だと落ち着かなそうだな、
と思って低層階にしました。
経済力的にも高層階は無理でした(;´Д`A
運良く高層階の方とお友達になれて招待してもらうのが
今のささやかな夢ですヾ(>▽<)o
高層階といえば、ビューラウンジも楽しみですね♪
早くあそこでパーティーしたいです♪

みなとさん、MRは購入後も全然行っていいと思いますよ!
私の担当の営業の方は『お気軽にどうぞ』と言っていたので、
先月MRに行って、営業さん抜きで自由に見て回ってきました。
他にお客さんがいなかったので、いろんな所のサイズを測ったり
写真を撮ったりして遊んできました(〃'∇'〃)ゝ

16さんの言うとおり、ご近所つきあいは大変そうですよね。
テレビでスピーカーで嫌がらせするおばちゃんを見てから、
『あんな人がいたらどうしよう。。』と、とっても不安になってしまいました(б_б;)

18: 匿名さんさん 
[2005-04-18 23:33:00]
あんまり高階層、低階層と区別することないんではないですか。
30階以上でも、3000万円台はあるし、3階でも4000万円半ばの部屋は合ったはず。
むしろ、間取りや広さがバラエティに富んでいるので、Single、Dinks、Familyと
購入者のライフスタイルがバラバラになりそうなのが、心配です。
19: みなと 
[2005-04-19 12:16:00]
そうなんですか・・・近いうちにMR行ってみようと思います。

16さんや18さんのおっしゃるとおり、上下階よりもっと近いところで
関係する人たちがいるんですよね(^-^; 忘れちゃいけませんよね。
同じフロアでも生活スタイルの違う方たちが沢山いるんですものね。
お互いがそれを理解した上で、互いに気をつけて生活していければ大きなトラブルは
起こりにくくなると思うのですが、それすら難しいのが現状ですものね。
でも自分はそれを忘れずに生活していきたいと思っています。
20: 匿名さんさん 
[2005-04-23 18:20:00]
昨日、オーダーメイドプランとセレクトプランの契約書がやっと届きました。
遅れに遅れていましたが、ようやくといった感じですね。
遅れるのは仕方ないけど、遅れます。遅れています。といった連絡が何もなかったのは、?ですね。
何度も、どうなっているのか聞いてしまいました。

まあ、これで後は完成を待つだけといったところでしょうか。
21: 匿名希望 
[2005-04-24 19:40:00]
どうも、はじめまして、私も来春からは住民予定です。

 購入後も何度とモデルルームに通ってますよ、大した用事も無い
のに。やはり、嬉しいもんですよね、あれこれ、想像を巡らせるの
は。嫁などは、眺めているだけで、幸せな気分になるそうです。

 そんなささいな事(低レベル?)で、幸せを感じられる嫁は、私
よりも、豊かな人生を送っているような気がします。


 ところで、完成を待つ間ですが、

   現在のマンションの売却
   ローンの借り入れの申し込み(住宅金融公庫は形だけ)
   リビングの大型TVの購入検討
   フローリングのコーティングの選定
   カーテン、ベッド、ソファー、、、

などなど、せねばならない事がワンサカあります。でも、楽しみな
検討項目もあるので、想定範囲内でわくわくしております。

 ところで、ちょっと、落ち着きましたが、この掲示板が荒れるよ
うでしたら、メーリングリストを立ち上げましょうか?そうすれば、
本名で本音で語れますね。(これって、結構、入居後のコミュニティ
形成に役立ちますよ)

 ではでは、、、、

22: (^−^)にっこり 
[2005-04-25 02:50:00]
購入者のみなさま
はじめまして。私も、第一期で購入したものです。今後ともよろしくお願いいたします。
あと、一年をきって、本当に待ち遠しいですね。

今から家具を選んだりして、まだ住んでもないのに、わたしも幸せを感じています。(^−^)

個人的なことで恐縮ですが、公庫融資を申し込んだんですが、今から、フラット35に変更することってできるんでしょうか?
ぜひ、お詳しい方、教えて頂けませんか?

2Chからやっと、この掲示板にたどり着きました。全部よみました。もう、テナント(店舗部分)決まってるんですね。

23: 匿名さん 
[2005-04-26 10:48:00]
去年から話題になってますよね〜フラット35。
銀行によっても若干利率が違いますし、もしフラット35を選択すると
提携の銀行でも提携扱いにされないと聞きました。
それはそれでデベに支払う手数料がとられないなどいい点もありますが
手続き等、自分でやらないといけないんですよね…確か…
私の思い込みかもしれませんがフラットは公庫の買取型ということで
つなぎ融資が発生するとかしないとか…

私はグッドローンのフラット35も視野に入れてます。
でも全然詳しくないので、詳しい方いらっしゃいましたら
「フラット35」について是非ご教授いただければと思います。
まあまだ先の話ですけどね…
24: 匿名さん 
[2005-05-01 08:02:00]
ネットでマンションの事を調べてたら「設計図書」なる単語を知ったのですが、
これって、このマンションでも要求できるんでしょうか。

希望した住戸のセレクトプランまで対応した詳しい情報がほしいのですが、
それにも対応してますかね。
25: 匿名さんさん 
[2005-05-01 11:14:00]
詳細な設計図はMRに備え付けなけれならないのでは?
確かオーベルのMRにも、トイレに行く廊下あたりにあったような気が・・・・

今度行く機会があったなら聞いてみたらいかがでしょうか?
26: 匿名さん 
[2005-05-01 21:32:00]
>>25 さん
お返事ありがとうです。
今度行くときに聞いてみますね。
27: ファンタ☆ 
[2005-05-04 23:26:00]
そうですね!私もやらなきゃいけないコトがだんだん増えてきて
忙しいんだけど、なんか楽しいです♪
『フラット35』についての話題が出ていますが、
私もこないだ担当の営業さんのトコロへ相談しに行ったのですが、
『今年中に提携扱いになるかもしれない』というようなコトを
言っていましたよ。まだどうなるか分からないですけどね。。。
28: みなと 
[2005-05-09 14:37:00]
行ってきました工事説明会。建築専門用語の連発で少々びっくりでしたが。
ついでにMR内も見学。追加で入れたオプションの再チェックで気づかなかった
機能を発見し、ちょっとウレシイ気分でした。
オプションの契約書は私のところも遅れて来ました。あんまり遅いので電話で確認
までしてしまいました。
ちゃんとお詫びの一文が添えられていたので、まぁ、いいかと。
でも届くまでは郵便事故にでも巻き込まれて届かないのでは?と結構気をもんでました。

建築現場は駅前から見ただけなのですが、かなり大きいですね。
駅前の雰囲気もかなり変わってきて、これからの変化が楽しみです。
29: 匿名さん 
[2005-05-09 23:14:00]
 工事説明会参加してみました。機械式継ぎ手とか専門用語ばかりでしたが、
最近の工法という感じでした。また、現場の写真を見る限りでは、ちゃんと
施工していそうな雰囲気の現場だと感じました。
 あと、最近は軽鉄下地が多い中で、内装工事が木軸だったのでビックリし
ました。どっちでも良いことだけど。
 まあ、面白かったです。
30: 匿名さん 
[2005-05-10 01:05:00]
>>27
フラット35とか使うようなぎりぎりな連中が購入すんなよ。
即金まではいわないけど、ゆとりのある人間が集まってほしいですね。
31: 匿名さん 
[2005-05-10 01:52:00]
>>30
購入者の方ではなさそうですね。
ゆとりの有る無しとフラット35を使うか否かは全くの別次元の話ですよ。
もう少し広い視野を持ちましょうね。
32: 匿名さん 
[2005-05-10 02:04:00]
工事説明会、私も参加したかったんですが、仕事で参加できませんでした。
そういえば、毎月送られてくるやつが少し変わりましたね。
あれはあれでいいと思いますが、ホームページとかで、工事の進行状況とか建設中の現場とか
のせてもらえないんでしょうかね・・・。
完成が楽しみなので、毎日でもチェックしたい気分なんです。^^
33: みなと 
[2005-05-10 10:19:00]
>>27さん
こういう方は即金購入なのでしょうね。純粋にうらやましい。
ゆとりある生活が出来る人たちだけなら管理費や修繕積立金の滞納も無く
いい管理や修繕が出来るという解釈からの発言なのでしょうか?だとすれば
かなり管理意識の高い人なのでしょう。・・・考えすぎ?いや、褒めすぎ??
正直なところ、一瞬だけオーベルの営業さんが本音を書き込んだのか?
と邪推してしまいました(^ ^; まさかね・・・
(最近いろんなスレを眺めているうちに考え方が毒されてきたかな?)

>>32
ホームページでの各種情報公開については同感です。
頻繁に現場を訪れる事の出来ない人にとっては気になる工事の進行状況。
逆に、たまに見るからその進行状況に嬉しさを感じることもあるのですが。
34: 匿名さん 
[2005-05-10 14:29:00]
購入者専用のHPを立ち上げて、進捗状況を報告して欲しいですよね。
400戸を越える大型物件なんだから、そのくらいやってくれても良いと思います。

東京建物は各物件の購入者専用HPがあるそうです。
羨ましい。
35: 匿名さんさん 
[2005-05-10 22:58:00]
>34 に激しく同意。
購入者専用HPを立ち上げてくれるよう要求したいものです。
36: 匿名さん 
[2005-05-11 20:21:00]
>34
そうですね〜。ここも一応購入者専用だけど
30みたいな頭の弱い人が荒らしに来るし
37: みなと 
[2005-05-12 09:23:00]
>>33
>>27さん ×  →  >>30さん の大間違いです!!!

36さんのカキコ見てはじめて気がつきました!!!
大変申し訳ありませんでした。ファンタ☆さん。

超、自己嫌悪中・・・|||(_ _;)|||
38: ファンタ☆ 
[2005-05-12 22:41:00]
マンション近辺にあった店舗辺りも、工事用の柵(?)で
囲まれてきましたね。着々と工事が進んでるといったカンジです。
そうですね、せっかくインターネットという便利なものがあるんだから
活用して欲しいですね♪
私は工事説明会に行った事が無いので、ここでチェックさせていただきました。
皆様、情報提供ありがとうございます(o*。_。)o

>みなとさん
いえいえ、気にしてませんよ(*´∇`*)ノ
39: (^−^)にっこり  
[2005-05-14 04:44:00]
待ち遠しくて、先週末デジカメ持って進捗確認に行ってきました(^0^)/
まだベールを脱いでいない、賃貸棟も着実に立ち上がってきてました。
キュポラ本館、思いのほか大きいですよ。
先日市内の図書館にいったら、キュポラ本館に入る予定の図書館のイメージ図が載ってました。
ガラス張りで吹き抜けがあって、ものすっごく近未来的なカンジでした。(^−^)にっこり
駅前にできる広場は芝生でしたが、あくまでイメージだったので、変更があるんでしょうね。

>ファンタ☆さん
>『今年中に提携扱いになるかもしれない』というようなコトを
>言っていましたよ。まだどうなるか分からないですけどね。。。
直接いかれたのですか!?非常に気になるので行ってみようかな。。
もう一部屋買うわけでもないのにMRに行くのにはちょっと気が引けちゃって。。。
金利負担や保証料負担が軽減できそうなので、是非活用したいのですが。その辺もうきちっとしたプラン、お持ちですか?
まだまだ先のことと思ってるとすぐ契約が来ちゃいそうですね。
40: 匿名さん 
[2005-05-14 07:34:00]
>>39
地の利、でしょうか。
図書館を本当に楽しみにしています。
読書に楽しみを見出せる人にはたまらないことです。

そんな近代的なモノでしたか。
見てみたい・・・
41: 匿名さん 
[2005-05-15 04:58:00]
些細なことですが
駐輪場の防犯は心配ではありませんか?
詳しく伺った方おりませんでしょうか?

駅に近いのに、出し入れはフリーというのも?
防犯カメラは付けると思いますが・・・
自転車の出入り口に扉はあるのでしょうか?
42: 匿名希望 
[2005-05-15 15:51:00]

駐車場、私も気になりました。
理由は今のマンションで連続してやられているからです。

そこで、管理会社によるマンション管理の説明会のときに、
駐車場の警備はどうなっているのかを質問したら、
「マンション*管理組合*の責任外です、ですので、
マンション*管理会社*としても関係ありません」と、
ひょうひょうと答えておりました。

どうやら、全体の管理組合に意見しないと何も決まらないようです。

さらに、半年ほど前の状況では、駐車場棟は、何も決まっていない
(管理会社はどこがするのかも、決まっていない)とのことでした。

防犯カメラ、あったかな???

---

 このあたり、なめられないように、住民がしっかりと見ていかないと、
手を抜きますね。購入者向けのHPもそうですが、釣った魚にえさをやるような
行為は、この業界ではありえませんね。まだまだ、淘汰が必要だと思います。

43: 匿名さん 
[2005-05-16 01:02:00]
>>41
駐輪場は子供も使うし、両手が塞がっている中で扉を開け閉めするのは面倒ですよ。
ただし、防犯カメラは欲しいですね。

>>42
購入した方ですか?
まだであれば、納得出来てから買ったら良いのでは?
44: 42 
[2005-05-17 00:31:00]

ははは、駐輪場と駐車場とでは、大違いでしたね、、、、

>>43
 来年の3月からは、住民の予定です。ただ、契約したらハイ終わりでは無く、
入居までにさらに満足出来るように、改善点などは、販売会社、管理会社と
話し合いをすべきと考えております。
 そのための情報交換の場が、この掲示板と思っておりました。

 「納得出来てから・・・」は、善意のアドバイスなのか、嫌味なのか、
理解に苦しむところであります。

45: 匿名さん 
[2005-05-17 01:19:00]
>>44
嫌味ではありませんよ。
ただ、言って改善できるところと、できないところがあるでしょうね。
私も入居しますが、正直な所不明な部分は売主さんにお任せの気分です。
その辺を信頼して買ったという割り切りもありますし、逆に全てが明確にされて
いたマンションはありませんでした(経験上)ので、そんなモンかなとも思います。
46: 匿名さんさん 
[2005-05-18 23:18:00]
>>44
そもそもここの駐車場棟は、地下が公共駐車場、地上が分譲マンション(オーベルです)と賃貸棟との共用で、
管理組合も別なのではないでしょうか?
一般のマンションの駐車場とは形態が根本的に違うので、
分譲マンション購入者のみが勝手なことは言えないのでは・・・
47: みなと 
[2005-05-20 13:15:00]
>>44
今、手元に契約時の書類が無いのでなんともですが、
記憶違いでなければキュポラかオーベルの管理組合が
管轄するのではなかったかと・・・
(使用料は修繕積立金に組入れだったような・・・)

それにしても駐車場まで防犯対策する必要があったなんてビックリです。
普通の駐車場なら防犯対策なんて無いし(あくまで場所の提供だけ)
何かあっても自己責任で、との事なので(契約書では)
マンションは大変なんですね。

駐輪場についても無関心だったので(購入者としては無関心すぎ?)
言われてみれば・・・の感です。確かに違法駐輪や自転車泥棒など心配ですよね。
もしMRに行く機会があれば聞いてみたいところですが、なかなか行く機会が・・・
48: みなと 
[2005-05-20 13:17:00]
あ、またやった・・・(汗)

>>44 でははく
>>46 でした。

・・・おっちょこちょいですみません・・・
49: みなと 
[2005-05-20 13:21:00]
あ、さらにやってる・・・(泣)

× でははく
○ ではなく   でした。

墓穴掘りまくってます。はずかしいぃ〜・・・
50: 匿名さん 
[2005-05-21 09:48:00]
>>42
 淘汰したい売主のマンションなら買わなければ良いのではないでしょうか?という
のがファーストインプレッションです。殆どの人は、そう受け止めるでしょう。

 同じマンションに住むことになるので、余計なことは言わない方が無難でしょうが、
一緒の時期に理事などになってしまっても、一緒に売主と戦うとか淘汰するとか言わ
れても付き合いきれません。もっとも、私は輪番制でしか理事などはしませんので、
立候補されるような人とお見受けする42さんとは同期理事ではないでしょうが。。。

 そういう人が一緒だと嫌だということで買い替えるとしたら、淘汰の対象にならな
いデベはどこなのでしょうか?後学のためにご教授ください。
 なんか、淘汰しなければいけないようなデベのマンションを購入してしまったのか
とか、こういう人と一緒なのかと思うと憂鬱になります。
51: 匿名さん 
[2005-05-22 01:25:00]
色々と調べてみましたが、駐車場は本館棟に該当するので、オーベルの管理組合とは
別で委託するみたいですね。
そのため、大成サービスが管理を行なう訳ではないと思います。

本館棟は川口市などが権利者で入っているし、下は月極なり時間貸しになる予定だし、
セキュリティはそれなりにしっかりするんじゃないかな?甘い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる