東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. 東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1
 

広告を掲載

MOTO [更新日時] 2005-10-10 23:51:00
 

 昨日インテリ**ミナーに行ってきました。入居まであと23ヶ月……まだまだ先のように思われますが、入居者の方々だけで、どんなお店が入るのかとか、是が非でも13号線の「東池袋」駅を開通させようだとか、そんな幅広い話題を方っていこうではありませんか。
 あらされる方を避けるために、ハンドルはみだりに変えずコテハンでいきましょう。
 質問とかあれば、答えやすいですしね。
 それではよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-04-26 01:09:00

現在の物件
エアライズタワー
エアライズタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4-5-1
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分

東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1

342: 匿名さん 
[2005-07-30 21:50:00]
ぽまいが無視してないんだろうが。
それにぽまいも荒らしだろ。***。

ところで大量な小さな虫問題は行政がどうにかして欲しいですね。
発展途上国じゃないんだし、衛生問題は解決してもらわないと。
343: 匿名さん 
[2005-07-30 22:17:00]
ぼまい、とか***とか正しい日本語を使えない人は、(ほとんど)荒しと見なして間違いないですね。

 またことさらにマイナス面を煽るのも同様です。地震の備えの重要性を、購入者間で今さら議論したいと購入者の誰が思うでしょうか。

344: 匿名さん 
[2005-07-30 22:20:00]
342は、大量の虫が、いつ/どこで/どのくらい発生しているのか把握しているのでしょうか?

 以前もそんな話が出ていましたが立ち消えましたね。よく郵便局を抜けサンシャインを通っていますが、エアライズ周辺のどこにも虫はいません。
345: 匿名さん 
[2005-07-30 22:43:00]
>339
頭悪いね、あんたも。
否定的なことのみを言っているのではないのだよ。
管理組合や理事会がしっかりとマネージメントできれば
リスクはミニマイズできるんだよ。
例えば、大地震で停電になった際に、自家発電で
非常用エレベーターを動かす場合のルール(例:病人や
子供老人を優先的に乗せる、低層階は歩く、等)作りと
かいろいろと前向きに議論すべきこともあるだろ。
各自が危機意識を共有することも重要だと思うぜ。

346: 匿名さん 
[2005-07-30 22:58:00]
>344
20階以上はあまり虫はいませんし、飛んでくることもほとんどありません。
但し、上下・隣接の住戸などがガーデンニングをしていたりすると
虫が集まってきます。
超高層マンションの上部には網戸がない住戸が多いので、上記のような
ケースでは虫が結構入ってきます。
大量というほどの量ではないですが、夏場はかなり気になる量の虫が
入ってきます。
神経質な方は網戸を導入したほうがよいと思います。

あと、「よく郵便局を抜けサンシャインを通っていますが、エアライズ周辺の
どこにも虫はいません。」とのことですが、エアライズ近辺の古い家屋には当然の
ことながらゴキブリとかの虫がかなりいます。
これは飲食店が多いこととも関係していると思います。
また、築30〜40年といった古い建物も多く、それらの建物の外見から
も十分想像できると思います。
野良猫もたくさんいますが、こちらは可愛いです。
347: 匿名さん 
[2005-07-30 23:04:00]
危機管理は個々人でしっかりと認識しておく意味では重要ですね。
我が家では耐震ラッチを別で取り付けたり、壁面収納は床から
天井までピッタリしたものを固定しようとか、いろいろ検討しています。
重いものは棚の下のほうにおくなど、個人ごとに取り組めることもいろいろ
ありますし、お互いにいいものがあったら紹介するなどの場になればいいなと
思っています。荒らしはほって置いて楽しい議論の場にしましょう。
348: 匿名さん 
[2005-07-31 02:15:00]
 そうですね。地震でも何でもマイナス材料は、一般論として把握すべきリスクは
皆さん十分理解・検討済だと思いますので、エアライズ購入者にとって有益な情報交換を
していきましょう。(345さんには、理事会で”柔らかい口調で”積極的に貢献して頂きたい (^-^))

 虫については、周辺環境が整備されるのに伴って解消されるとよいですね。
349: 匿名さん 
[2005-07-31 08:54:00]
自分は一般論として把握すべきリスクを十分理解・検討せず、購入してしまいました。
”地震でも何でもマイナス材料は・・・”については、地震のリスすら十分把握
していないのに、何でもなどといったありとあらゆるリスクを把握し、更に検討する
ことなど到底できておりません。

リスクという言葉の中には、理解できない現象等も内包されていると認識しています。
仮に348さんご自身が十分理解・検討済であるとしても、他の購入者も全て同様と
言い切ることは論理の飛躍があると思います。

売り主等を全面的に信用して、十分なリスク把握を行わずに購入した方もいると
思われるからです。
いくつものマンションのモデルルームを比較検討して購入した方もいれば、
衝動買い的に購入した方もいると思われます。

パンフレットにはマイナス材料はほとんど記載されておらず、自分は、重要事項説明書
でもよく分からない部分がありました。

プラス材料とマイナス材料はコインの裏表のような関係なので、いろいろな
情報を歓迎したいと思います。

347さんの対応策も大変参考になりました。
347さんの貴重な情報提供も地震関連のマイナス材料の提供があったからと評価できる
と思います。

350: 匿名さん 
[2005-07-31 09:11:00]
ここの購入者にも多少は現実の分かる方がいるんですね。

夢見る人が多くてどうなることかと心配でしたよ。
351: 匿名さん 
[2005-07-31 15:20:00]
いろいろな情報の中から自分にあった情報や必要とされる情報を取捨選択すれば
よいと思います。
352: 匿名さん 
[2005-07-31 15:33:00]
>348
>虫については、周辺環境が整備されるのに伴って解消されるとよいですね。

今日、エアライズの建築現場の近くを通ったところ、公園の方からセミの
鳴き声が聞えました。
この手の虫なら大歓迎です。
逆にみどりがある証拠なのかとも思いました。
冷静になってよく考えてみると自然界では虫がいる方が正常なような
気がしました。
ゴキブリなどの害虫はちょっと苦手なので困りますが。
(地球全体から見れば、環境破壊を繰り返している人間の方が害虫のような
迷惑な存在かもしれません(?))


353: 匿名さん 
[2005-07-31 15:36:00]
↑ 荒し、無視。

 害虫人間はあんただけ(笑)
354: 匿名さん 
[2005-07-31 18:50:00]
↑ 荒し、無視。

お前も害虫(笑)
お前も害虫(笑)
355: 匿名さん 
[2005-07-31 18:53:00]
荒し及び無視の日本語知らない**は消えろ!
356: 匿名さん 
[2005-07-31 20:10:00]
>353
荒らしと感じるのはチミが「アフォ」だからだぽ!
♪♪┌(∵)┘♪└(∵)┐♪┌(∵)┘♪└(∵)┐♪♪
357: 匿名さん 
[2005-07-31 21:45:00]
まあ、多種多様な情報交換を行う場ということでいいだろう。
358: 匿名さん 
[2005-07-31 22:05:00]
↑ 荒し、無視。
359: 匿名さん 
[2005-08-01 12:10:00]
メールでの遣り取りは感情的になりがちですね。
竣工まで、まだ時間はたっぷりあるのですから、皆さん落ち着いて
有益な場にしましょうよ。
360: 匿名さん 
[2005-08-01 20:32:00]
↑ 荒し、無視。
↑ 荒し、無視。
↑ 荒し、無視。
↑ 荒し、無視。
↑ 荒し、無視。
↑ 荒し、無視。
361: 匿名さん 
[2005-08-01 20:44:00]
馬鹿のひとつ覚え
362: 匿名さん 
[2005-08-01 23:43:00]
↑ 荒し、無視。

やっぱ**だらけだ空気age長屋
363: 匿名さん 
[2005-08-02 00:58:00]
エアライズのサンシャイン側と高速側で地下をほっているけど、
あれはそれぞれ第二地区や駅をつなぐ地下道を作っているのか
なあ。駅はともかく、第二地区ができるまで、あの地下道はど
うなるのかな?
364: 363 
[2005-08-03 17:45:00]
どなたか西側に高層マンション建設の予定があるかもと言ってましたが、そういった可能性はかなりあるのですか?
もし、建った場合の最上階より少し上の階でもどの程度眺望に影響があるのでしょうか?
365: 匿名さん 
[2005-08-03 20:01:00]
345及び350は明らかに購入者じゃないね。
特に345は口の利き方知らないし。言ってる事はまともなのにねぇ。
333のフォローした為に喧嘩売られた339に同情。
ま、読んでる分には面白いけどさ。
366: 匿名さん 
[2005-08-03 20:59:00]
↑ 荒し、無視。

やっぱ**だらけだ!
367: 匿名さん 
[2005-08-03 21:11:00]
悪いけど365は契約者です。自分で住むつもりはないけどね。
366さん、早合点は困るな。
368: 匿名さん 
[2005-08-03 21:12:00]
366は 非購入者であらしです。相手にしないように。
369: 匿名さん 
[2005-08-03 21:24:00]
↑  荒し、無視。
370: 匿名さん 
[2005-08-03 21:41:00]
↑  荒し、無視。
371: 匿名さん 
[2005-08-04 06:35:00]
368も 非購入者であらしです。相手にしないように。
372: 匿名さん 
[2005-08-04 06:35:00]
↑  荒し、無視。 ← 馬鹿の一つ覚え うざい 
373: 匿名さん 
[2005-08-04 09:01:00]
読みづらいので「 ↑  荒し、無視。」の書き込みは、必要ありません。
内容を読んでいれば、どんな意図でレスしているのかは想像出来ますから・・・
購入者にとって 役に立つ情報を是非お願い致します。
374: 匿名さん 
[2005-08-04 21:29:00]
>373
すみませんでした。

「 ↑  荒し、無視。」などといった馬鹿丸出しの書き込みは
二度といたしません。

衷心よりお詫び申し上げます。
375: 匿名さん 
[2005-08-04 21:51:00]
>373
何が役立つかは人それぞれによって違うので、多種多様な情報を掲載し、
各自が必要に応じて取捨選択すればよいと思う。
ネットの情報は基本的には玉石混交で、魑魅魍魎の世界だから。
376: 匿名さん 
[2005-08-05 02:18:00]
初めまして!
南池袋二丁目の再開発の件は大変ショックを受けました。
契約前に聞いていた話では、建っても15〜16階建てと聞いていましたが、
38階建てのマンションが建設されるなんて想像もしていませんでした。
どなたか、その配棟計画図をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

377: 匿名さん 
[2005-08-05 03:07:00]
私は南東棟購入者ですが、南池袋2丁目再開発の内容如何によっては
26階のビューラウンジやビューバス等の存在価値も下がりかねませんので、
他人事ではないと思っています。

378: 匿名さん 
[2005-08-05 06:20:00]
ネット上では計画図等は入手できませんでした。
役所か組合(結成されているかどうかは知りません)に直接照会されると
よいと思います。
379: 匿名さん 
[2005-08-05 18:52:00]
アドバイスありがとうございます。
実は昨日、区役所に行ってきたのですが、
まだ具体的な計画はできていないということで
計画図を見せてもらえませんでした。

また新たな情報を入手した方がいっらっしゃいましたら、
ご紹介下さい。宜しくお願いします。


380: 匿名さん 
[2005-08-06 21:29:00]
板橋の花火が綺麗でした。
ARからもよく見えると思います。
サンシャインでは盆踊りも開催されていました。
381: 匿名さん 
[2005-08-12 00:22:00]
エアライズ購入者(30F)です。はじめて書き込みます。
第2地区の動きはどうなりましたか?
大勝軒はどうなりますか?
382: 匿名さん 
[2005-08-13 05:53:00]
大勝軒はなくなるようです。
(マスターはすでにご病気で引退されたそうです。)
383: 匿名さん 
[2005-08-13 05:58:00]
東京10区に小池ゆりこ環境大臣が立候補するようですね。
当選はほぼ確実と思われますので、豊島区の環境が更に
よくなることを期待します。
384: 匿名さん 
[2005-08-13 09:20:00]
>383
優秀なお弟子さん達が手伝っているとテレビで
放映されておりました。
385: 匿名さん 
[2005-08-13 18:05:00]
エアライズの周辺に美味しいお店が一杯できるといいですね
サンシャインにはさぬきうどんのお店が新規オープンしました

(^−^)にっこり
386: 匿名さん 
[2005-08-13 21:54:00]
先日サンシャインの青葉に食べに行きました。
30分ほど並びましたがとっても美味しかったです。
387: 匿名さん 
[2005-08-17 21:47:00]
>386
西口ですが、あの連日行列が絶えない札幌の人気店「すみれ」も
オープンしましたよ。

試してみて下さいね。

エアライズの20階以上であれば、「すみれ」の入ったビルも
よく見えますよ。
388: 匿名さん 
[2005-08-18 00:15:00]
そういえば、高層ビルって雷が落ちやすいってことはないんでしょうか?
仮に落ちたらエレベータ止まります?
389: 匿名さん 
[2005-08-18 06:52:00]
>388
避雷針がついてますので、基本的には問題はないものと思われます。
専門家ではありませんが、仮に落ちたらエレベータが止まる可能性は
否定できないと思います。
390: 匿名さん 
[2005-08-18 12:42:00]
391: 匿名さん 
[2005-08-18 14:49:00]
ラーメンはサンシャインより池袋周辺でしょ
392: 匿名さん 
[2005-08-18 22:52:00]
>390

389です。
一応消極的な見解も掲載しておきます。
専門家ではないので真偽は分かりませんが、100%大丈夫とは言えないようですね。
米国での訴訟事例についても調査しておきます。

『避雷針』の難点

超容量衝撃電圧発生装置を用いて実験を行った結果によると「避雷針」では、電撃距離が長くなると
先端での放電(上向ストリーマ)が一定とはならず、側面を含む多数の点からも出発してしまい、その
結果として当然先端先で落雷を受け止めるべき物が側面でも落雷を受けているのが確認された報告が
されている。
そのことから落雷をすべて吸収できず雷は行き先を失ってどこへ落雷するか見当もつかず、人身事故域は、
火災を含めた物損事故へと発展することも予想されます。
また側面で受けた落雷を全て吸収できず落雷の瞬間想像もつかぬ「大電磁波」が発生し、従来アンテナ・
無線・太陽光発電・その他の設備などを保護する目的で設置したものが、逆に一番危険な状態になることが
予想されます。
あるテレビ放映の中で某教授は「電磁波は1キロ先までも飛ぶことがある」と言っておられました。また欧米
などでは、その「避雷針」があったための被害として訴訟にまで発展するといわれ、遠からず、日本国内でも
そのような責任問題になるのではないかと予測されます。
393: エム 
[2005-08-19 02:03:00]
10階までできてました。
14〜21日まで夏休みとのこと。
芸術劇場の前は4階までできてます。
同じくらいに竣工するのかな?
394: 匿名さん 
[2005-08-19 06:52:00]
>393
ここのところペースが落ちていますね。
先週もあまり工事が進んでなかったようです。
まだ、ワールドインポートセンターの方が高いし。
ところで、ハンバーグのビックボーイ(シティタワー池袋のモデルルールがあった
ところ)跡地にも31階建ての超高層マンションが建つみたいです。
東池袋は超高層マンションの建築ラッシュですね。
眺望が悪くなり、日陰になってしまう向かいの低層マンションの方が
気の毒なような気もします。
395: 390 
[2005-08-19 13:11:00]
>392
私も専門家ではありませんのでよく分かりませんが
絶対大丈夫とは言えないと言うことですね。
エアライズ近くに長く住む地元民ですが
この近辺に落雷したと言う話は聞いたことが
ありません。その代わり、サンシャイン60の
避雷針が大活躍している、という真偽は定かでないが
そんな話も聞いたことがあります。
深く考えるとタワマンに住めなくなりそうな
のでここらで止めときます。
396: エム 
[2005-08-19 18:39:00]
>394
囲いがしてありましたけどここでしたっけ?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.33.323&el=139.43.37.619&la=...
397: エム 
[2005-08-19 18:41:00]
398: 匿名さん 
[2005-08-19 23:58:00]
>397
そうです。
建築主はM井不動産だそうです。
すぐソバの二つの超高層マンションより少し高いようです。

399: 匿名さん 
[2005-08-20 10:40:00]
西口では売れ残っているマンションもあるようですね。
値崩れはしないのでしょうか?
400: 匿名さん 
[2005-08-21 09:37:00]
これだけ超高層マンションが乱立すると、かなり強い需要がないと
暴落する可能性もあるね。
ARは駅に近い、大規模開発案件であること、など競争力があるが、
中途半端な物件はかなりリスクがあるのでは?
401: インベストメントバンカー#111953 
[2005-08-22 03:24:00]
>>400
供給が需要を呼ぶこともあるし、そこの読みは微妙だね。ただエアライズは内装とかに高級感が
ない反面、価格的にはタワーにしては抑えられており大きな価格下落は考えにくい物件ですよね。
立地も地下鉄駅直結だしサンシャインにも近い。もちろん値段が上がるとは思いませんがw。
池袋という土地柄を考えると、タワーマンションの林立は返って歓迎すべき状況かもしれません。
優良なファミリー層の流入は街をよい方向に活性化します。
ただし、確かに中途半端な物件や割高な物件に関しては当面かなりの注意を要しますね。
池袋に限らずですね。
402: 匿名さん 
[2005-08-23 22:17:00]
>397
未確認情報ですが、となりの土地にも建設の噂があるようです。

403: 匿名さん 
[2005-08-25 22:00:00]
>402
当該敷地の前にあったフードピアがセブンイレブンになるようです。
少しづつ変貌していますね。
404: 匿名さん 
[2005-08-26 00:40:00]
エアライズのセキュリティシステムはおサイフケータイにも対応しますか?
405: 匿名さん 
[2005-08-26 17:03:00]
>404
おそらく対応しているかと。。。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/osaifu/usage/key_id/index.htm...
でも一部仕様が異なるって書いてあるのでだめなのかも。
406: 匿名さん 
[2005-08-26 18:49:00]
おサイフケータイには対応していません。
1、カードキーはまったく別物として発行するため。
2、現時点のおサイフケータイは携帯から電力供給を受けているため、
  万が一の電池切れの状況を考えると使用できない。
そのように説明会では説明していましたが、入居の頃にはひょっとして
対応できるようになってるかも・・・
407: 匿名さん 
[2005-08-26 20:49:00]
>万が一の電池切れ

しょっちゅう切れてますけどね(苦笑)
408: 匿名さん 
[2005-08-27 01:54:00]
>406
その理論だと来年1月からサービス開始されるJR東日本のモバイルSUICAも
使用できないの?
電源切れてたら、定期使えないーなんて状況があるから?
409: 匿名さん 
[2005-08-27 15:11:00]
構造的には従来のFeliCaカードが電源を持たないパッシブ型であるのに対し、
iモード FeliCaで採用されているモバイルFeliCaチップはセミアクティブ型に
なっており、端末から電源供給を受けて動作する。
電源は端末の動作状態に関係なく、供給されるため、端末の電源が切れている
状態やバッテリー残量が少なくなり、起動できない状態でも動作する。
ただし、バッテリーが完全に放電してしまった状態(日時設定なども初期化
されてしまった状態)では動作しない。
410: 匿名さん 
[2005-08-27 22:55:00]
>1、カードキーはまったく別物として発行するため。

iアプリを携帯に入れて使えるのでは?
411: 匿名さん 
[2005-08-27 23:02:00]
>iアプリを携帯に入れて使えるのでは?

どうやって入れんの?
412: 匿名さん 
[2005-08-27 23:23:00]
>411
専用サイトからソフト(セキュリティ・キー)を携帯にダウンロードすれば
使えるかと。
413: 匿名さん 
[2005-08-28 21:30:00]
高層マンション・ビルが掲載されているHP「BLUE STYLE COM」の中のブログに、
エアライズタワーの写真とその周辺で建設中のマンションの写真が載っていたよ。
http://www.blue-style.com/
414: 匿名さん 
[2005-08-28 23:29:00]
>413
参考になりました。
ありがとうございます。

超高層マンションがドンドン建つのはよいことだと思います。
小学校とかの閉鎖に歯止めがかかることを期待します。
415: 匿名さん 
[2005-09-02 21:57:00]
やはり宅内LAN配線をカテゴリ6かせめてカテゴリ5Eになんとか変えたい・・
どこに問い合わせたらいいのだろう・・
416: 匿名さん 
[2005-09-03 01:29:00]
>415
担当の営業マンに相談し、ライトパーソンを教えてもらえばよいと
思います。
417: 匿名さん 
[2005-09-03 12:07:00]
418: 匿名さん 
[2005-09-04 09:47:00]
廊下にどのような照明が設置されるかご存知の方はいらっしゃいますか?
エレベーターをあがってから、廊下を通って部屋までの雰囲気がまったく
想像できないです……。
419: 匿名さん 
[2005-09-04 14:23:00]
私も気になっています。廊下側に面した窓などありますが、朝晩の明るさが
いまいち想像できません。
420: 匿名さん 
[2005-09-05 14:36:00]
>417さん
お宝発掘ありがとうございます!もう随分できてるんですね。
建築をやっている夫によれば、上のほうのネットがかかっている部分は「足場」なんだそうです。
この足場はどんどん上に行って、足場の取れた下の部分は内装工事に入るんだとか。
ってことは、低層階は間もなく、内も外も完成してしまうわけですね。
わくわくしてきました。
421: 匿名さん 
[2005-09-10 21:23:00]
地下鉄13号線が東池袋にも駅を作るという噂を聞きました。
いつ頃できるのでしょうか?
2年後には無理でしょうか?
422: 匿名さん 
[2005-09-11 00:40:00]
確か豊島区と営団と締結している協定書がありますが、豊島区としては、第2地区が着工したら申し入れることになっていたと思います。
従いまして、ARタワーが完成したころに申し入れると思いますが、実現するかどうか?実現するとして何時になるのでしょうね?
423: 匿名さん 
[2005-09-11 01:43:00]
東京メトロとの協定書によれば、沿線利用者数の推移を見て、今後検討していく とのことでしたね。
要は乗降客が増えればいいのでは……。
皆さん、池袋までは歩かずに、有楽町線を使いましょう(笑)。
13号線の駅ができれば、新宿、渋谷まで雨にも濡れず一直線。

ところで、今日建築現場&サンシャイン展望台に行ってきました。
12階まで立ち上がっていて、業務棟も鉄骨の骨組みが結構な高さまでできていました。
上から見ると、形もしっかりしていて……やっぱ、嬉しいですね。
424: 匿名さん 
[2005-09-11 14:43:00]
>422,423
情報ありがとうございます。調べてみたらソースありましたね♪
下記の文だと、新駅ができるのは確実のゆうな気がしますが。
ついでに豊島区新庁舎が向いにできるのであればより確実になるのかな?

http://www.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/3-4tosikousokutetudounos...
 なお、豊島区では、地下鉄13号線の建設にむけて、東池袋地区への駅設置を要望し、
 帝都高速度交通営団との間に、東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗をみたら
 新駅を設置するとして、確認書を締結しています。
425: 匿名さん 
[2005-09-11 15:37:00]
高層マンションの部品工場です。
http://app.blog.livedoor.jp/brillia/tb.cgi/50052690
エアライズタワーではないようですが、高層マンションは基本的に同じ方法のようです。
426: 匿名さん 
[2005-09-11 21:02:00]
新駅無くても東池袋があるからいいですよね。
新駅作るのには莫大なお金がかかるから地元の豊島区にも負担を求められるくらいなら、いまのままで十分かも。
地下鉄も民営化したから採算合わないことやらんでしょう?
427: 匿名さん 
[2005-09-11 21:37:00]
有楽町線東池袋直結ですし、JR池袋駅まで歩いても10分かかりません。
便利な場所であることには変わりませんし、現状でも十分でしょう。
健康のため歩くのもいいですよ!
428: 匿名さん 
[2005-09-12 00:17:00]
13号線の駅ができるかどうかは、このマンションにとってはかなり重要な問題だと思うのですが……。
429: 匿名さん 
[2005-09-12 00:57:00]
エアライズタワーに関するブログをたてました。
http://www.commit4u.jp/cgi-bin/comit_blog.cgi?UID=31791
430: 匿名さん 
[2005-09-12 07:28:00]
新宿伊勢丹や渋谷、横浜まで一本で結ばれる13号線の東池袋は、資産価値に大きな影響を
与えると思います。
13号線の池袋駅は西口寄りだから、東池袋駅ができないと乗るのが結構面倒になりますよ。
431: 匿名さん 
[2005-09-13 00:05:00]
この時間でまだクレーン(地上の)が動き
作業続行中です。
今まで遅くとも10時位には電気が消えていた
けど今日はどうしたのかな?
新駅も大事だけど本体の進捗も気になります。
引越し延期は勘弁して。
432: 匿名さん 
[2005-09-14 00:07:00]
>429
ブログ拝見しました。
あまり現地にいけない自分にとっては、進捗状況が分かってとても助かります。
これからも情報をたくさん載せてください。期待してます。
433: 匿名さん 
[2005-09-14 23:41:00]
ARタワー売りに出してるときには既に13号線東池袋駅開設の工事してるよ。時期の早い遅いはあれ、駅開設は間違いないと思うけど。それなりの見込みがあるから工事してるんだろうし。
有楽町線の東池袋駅よりもタワーから遠いところにホームが出来そうですが、有楽町線なんかより何倍も使い勝手がいいですし、資産価値への寄与も大きいと思います。
434: 匿名さん 
[2005-09-14 23:53:00]
13号線の東池袋の駅は重要ですよね。
ところで、13号線と有楽町線の東池袋駅は地下でつながるのかしら?
つながらないと道路わたるの面倒ですよね。
435: 匿名さん 
[2005-09-15 20:53:00]
もちろん地下でつながるYO!だからこのタワーは13号線東池袋駅にも徒歩0分直結だYO!
このタワー最大の売りを知らずして購入したなんて、あんたはラッキーウーマンかYO!
436: 匿名さん 
[2005-09-15 23:21:00]
こんなに離れているんだよ。地下通路作る金を誰が出すの?
http://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/chikatetsukensetu/13gousen_jy...
437: 匿名さん 
[2005-09-15 23:35:00]
>436
東京メトロでしょう。既に基礎工事はしてるみたいだね。
豊島区も要望書を出す位だからちょっとは負担するのかな?
438: 匿名さん 
[2005-09-16 21:05:00]
地下鉄できてもな...
最近の地下鉄は地中深すぎてホームまでが大変だよ...
13号線東池袋駅は基礎工事は行っていて、今後需要が見込めるようなら
新駅へ.. とどこかにかいてあったような。
新東京タワーがぽしゃった今、区役所移転が焦点かな?

439: 匿名さん 
[2005-09-17 01:50:00]
豊島区では、東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗したら新駅、という認識らしい。
双方これで合意しているのであれば、第二地区の開発が完了するころ(2009年?)に
なるんじゃないかな。

>豊島区では、地下鉄13号線の建設にむけて、東池袋地区への駅設置を要望し、
>帝都高速度交通営団との間に、東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗をみたら
>新駅を設置するとして、確認書を締結しています。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/3-4tosikousokutetudounos...
440: 匿名さん 
[2005-09-17 19:50:00]
東池袋だけでは厳しいでしょう。この先の南池袋再開発が鍵になるのでは?
441: 匿名さん 
[2005-09-17 22:12:00]
役所用語をご存じない方が誤解しているようです
「東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗をみたら」というのは再開発工事完成を意味しているのではありません。
再開発により計画の昼間人口と夜間人口が実現し、新駅を設置した場合、採算に見合うだけの旅客乗降が見込めるようになったら新駅設置の設計を開始するということです。
「進捗をみたら」なんていう資料は役所でよく作りますが実現したものは残念ながらまだありません。
ちなみに私は豊島区役所の職員ではありません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる